• 締切済み

エンジンの仕組みのバルブシステムOHV、SOHC、

エンジンの仕組みのバルブシステムOHV、SOHC、DOHCを勉強してます。 ふと疑問に思いました。図を見てるとクランクシャフトの回転をカムシャフトに伝えているようにみえます。そしてカムシャフトにぶら下がるバルブでバルブの開け閉めしているようにみえます。 こんなんで大丈夫なんですか? 伝えた力の一部を前の工程に戻してるようにみえますが、シリンダーの中のピストン往復運動というのは爆発工程があるため、十分に空気を貯めてからでないと爆発しないのでは?そんな急いでバルブの開け閉めして爆発するとは思えません。 どういうことなんですか?

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.3

>そんな急いでバルブの開け閉めして爆発するとは思えません。 実際にピストン内で爆発しているから動くんですけど・・・ >こんなんで大丈夫なんですか? 大丈夫だから動いています。 F1のエンジンになるとかつては2万回転近くまで回っていました。 それでもカムシャフトは動きバルブは開閉され燃料は吸気・圧縮・燃焼・排気されていましたよ。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13248)
回答No.2

効率よくシリンダー内に空気を入れ、密閉し、爆発時のエネルギーをピストンに伝え、排気するためには、ピストンの位置とバルブの開閉タイミングが重要です。 吸気バルブが開くタイミングが遅ければ、空気の取り込みが遅れ吸入量が減りますしシリンダー内に負圧が発生し抵抗になります。 吸気バルブが開くタイミングが早ければ、排気ガスが逆流してしまいます。 吸気バルブが閉じるタイミングが遅ければ、折角取り込んだ空気が逆流し空気が減ってしまいます。 吸気バルブが閉じるタイミングが早ければ、空気の取り込み量が減りますしシリンダー内に負圧が発生し抵抗になります。 排気バルブが開くタイミングが遅ければ、排気ガスを再圧縮する事になり抵抗になります。 排気バルブが開くタイミングが早ければ、爆発時のエネルギーの一部が排気管に逃げてしまいエネルギーロスにになります。 排気バルブが閉じるタイミングが遅ければ、排気したガスを再吸入してしまい燃焼に適さないガスがシリンダー内に入るので爆発時のエネルギーが減少してしまいます。 排気バルブが閉じるタイミングが早ければ、排気ガスを全て排出できず燃焼に適さないガスがシリンダー内に残るので爆発時のエネルギーが減少してしまいますし、排気ガスを再圧縮する事になり抵抗になります。 これら、ピストンの位置とバルブの開閉タイミングをシンクロさせるためにはクランクシャフトの回転とカムシャフトの回転が同期しなければいけないので、クランクシャフトの回転をカムシャフトに機械的に伝えるのが単純で簡単な方法になります。 3000rpmでエンジンが回転していると、毎秒50回クランクシャフトが回転し、1気筒当たり毎秒100回バルブの開け閉めを行いますので、急いでやらないとエンジンは回転しません。

yahoomode
質問者

お礼

すごくわかりやすかったです!ありがとうございます。クランクシャフトとカムシャフトは同期取らないとバルブタイミングずれるとか私の本には書いてなかったです。ありがとうございます

回答No.1

  力を伝えるのが目的でなく、クランクシャフトとバルブの同期を取るためです バルブの開け閉めの細かなタイミングはカムの形状で最適にしてあります  

関連するQ&A

  • OHC?SOHC?

    DOHC,OHV,OHC,SOHC 現在のレシプロエンジンでは上記の4つが主に使われていると思うのですが、この中でOHC(オーバーヘッドカムシャフト)とSOHC(シングルオーバーヘッドカムシャフト)の違いがよく分かりません。この2つの違いを教えてください。

  • エンジン始動の仕組み(超初級者)

    エンジンについて少し学んでいます。 が、動き始める仕組みがいまいち よく分かりません。(汗) (とりあえず4サイクルエンジン、 DOHCで考えてみます。) (1)スターターが動かすのはピストン(上下運動) ですよね?クランクシャフト(回転運動) ではないですよね? (2)ピストンが動き始めるのは電気の力に よるものなのでしょうか? (3)混合気の供給や吸気バルブが開くのは、 ピストンとは別の経路から エネルギーを受けているのでしょうか? 質問自体がちょっとずれていたら 申し訳ありません。。 どなたかご教授ください。 よろしくおねがいします!!

  • 再び「エンジンブレーキの仕組み」

    私はNo.629465「エンジンブレーキの仕組み」を質問したものです。 勉強もしないで気軽に質問したことを反省しました。 今迄教えていただいたことを元に私なりに解釈した原始内燃機関です。 間違いがあればご指摘ください。 ガソリン車。 ニュートラルでは、エンジンの回転を維持するためにスロットルバルブは僅かに開けておく(以降「最低開口」)。 走行中アクセルペダルから足を離す(エンジンブレーキ)とスロットルバルブは最低開口になる。 車は慣性で速度を維持しようする(他の各種抵抗があるが、棚上げ)のでエンジンはそれに応じた回転数を保ちたいが、吸気弁から流入する気体が極度に減ったためピストンを速やかに下死点に引けない(注射器のピストンを一気に引こうとしても引けない状態)。 このためピストンは動きが遅くなる。 次の圧縮工程でピストンはガスを圧縮するが、これは慣性力を減じる働き。 爆発(燃焼/膨張)工程でピストンは押し下がるが、ピストンが下死点に到達したときのシリンダー容積よりも燃焼後の気体の体積が小さければ負圧として働き、結果ピストンの動きを減じる(ただこれは私の想像だけ)。 以上から吸入・圧縮工程とも(爆発工程も?)エンジンブレーキの要素になるが、吸入工程の「負圧」を利用するというメカニズムが何か別の仕組みを活用するかのような新鮮さを与えるために、圧縮工程が日の目を見ることなく脇に置かれているのでは? ディーゼルエンジン車。 ニュートラル状態では燃料供給は行われているが、エンジンブレーキ中は原則として燃料供給なし。 したがってディーゼルエンジンのエンジンブレーキは圧縮工程を利用。 排気ブレーキは、大型車でしかも荷物満載状態ではエンジンブレーキの効きが悪いので「排気工程」でピストンの動きを減じさせる働きをさせるもの。 以上です。

  • 4気筒エンジンのバルブタイミングについて

    学校の授業で4気筒エンジンのバルブタイミングについてやっているのですが、 その授業の問題で、「点火順序が1-3-4-2で第1シリンダが圧縮行程で上死点、この状態からクランクシャフトを480°回転した。回転前と480°回転後のタイミングはどうなっているか?」という問題があり、 自分の回答では、 <回転前> 1気筒・・・圧縮 上死点 2気筒・・・排気 下死点 3気筒・・・吸気 下死点 4気筒・・・オーバーラップ 上死点 <480°回転後> 1気筒・・・吸気 下死点 2気筒・・・圧縮 上死点 3気筒・・・オーバーラップ 上死点 4気筒・・・排気 下死点 となったのですが、あってるでしょうか? また、オーバーラップ時にピストンが下死点にいることってあるのでしょうか? バルブの開閉時期は INバルブ[開]・・・上死点前5° INバルブ[閉]・・・下死点前63° EXバルブ[開]・・・上死点前70° EXバルブ[閉]・・・下死点前7°です。

  • 自動車エンジンの仕組み 教えて下さい

    教えて下さい。 昔、学校でエンジンのシステムを簡単に習いました。 ピストンに空気とガソリンが供給され、火花が散り、爆発してピストンが動く。その直線運動が回転運動に変えられる。 こういう理解でいいでしょうか。

  • 車、バイクエンジンの「回転数」について

    エンジンの回転数とは何のことを指しているのでしょうか。 1.クランクシャフトの回転数 2.シリンダー内の点火、爆発数 エンジンを高回転まで回したとき、単気筒と多気筒だと消耗具合は違うかなと気になった次第です。 シリンダーのボアやストロークが同じと考え、(例、100cc多気筒と400cc4気筒) 質問の1(クランクシャフトの回転数)だとすると各シリンダーの動きは双方同じで爆発の回数は4気筒の方が多い事になりますし、 質問の2(シリンダー内の燃焼数)だと考えると同じ回転数表示でも単気筒の方が数倍シリンダーが動いていることになりますよね? そこまで気にすることでは無いと思うんですが、ちょっと気になったので仕組みを理解する上でも答えが知りたいです。 現在単気筒のバイクに乗っている者です。 よろしくお願いします。

  • 4stエンジンの回転数の下げ方

    変な質問ですいません。 4stエンジンでニュートラルの状態でエンジンの回転数を上げてアクセルオフにしたとき、エンジン回転数の下がり方が一番早いエンジンとはなんでしょうか? 自分が分るのは、アイドリング回転数を下げる、フライホイール軽量化、クランクシャフト軽量化、単気筒>多気筒ぐらいしかわかりません。 他に、DOHCとSOHC、2バルブと4バルブ、レーシング大口径キャブと小口径キャブ、燃調の薄さ濃さ、ロングストロークとショートストローク、中低速型マフラーと高回転型マフラー、ハイカム、圧縮比、点火時期、 排気量とヘッドのバランスなどもあると思いますが、 回転数を下げるに特化したエンジンにするにはどういうチューンをすればいいのでしょうか?

  • KDX200 エンジン焼き付き

    キックが下りなくなってしまいました。何とか自分で直したいと思うのですが何が考えられますか?シリンダを外して見ましたがピストンには問題がなさそうだったのですが、クランクシャフトが1回転しません。ちょうど下死点までいくと引っかかって回らなくなります。やはりエンジン積み替えじゃないと無理ですか?駄目もとで修理してみたいのですが・・・

  • ガスタービンエンジンについて

    ガスタービンは、空気を圧縮機で圧縮し、この中へ燃料を噴射して燃焼させ、高温・高圧の燃焼ガスを膨張させてタービンを回転させる仕組みになっていますが、 僕は燃焼器で、圧縮した空気および燃料を噴射することによって高温・高圧のガスに変えるという工程がしっくりきません。 というのも、レシプロエンジンでしたらガソリンと空気をピストンで圧縮して点火・爆発で高圧力を得ますが ガスタービンの場合、燃料を爆発した力ではなくて圧縮空気を燃焼器に送り込み燃料を"燃焼(爆発ではなく)"させ高温にするだけでタービンを回すので「タービンを高速で回転させるほどのパワーが生み出せるのかな?」と疑問に思っています。 爆発だったらイメージしやすいのですが・・・ この「燃焼器で圧縮空気を送り込み、さらに燃料を噴射・燃焼させ高温・高圧の燃焼ガスを得る」 という仕組みを詳しい方いましたら、解説お願いできないでしょうか?

  • 2サイクルエンジンについて…

    2サイクルエンジンについて… 2サイクルエンジンでピストン、コネクティングロッド、クランクシャフトの部分で直線運動から回転運動に変換される仕組みを教えてください。