• ベストアンサー

30代前半、女優を目指すのは厳しいのか?真剣です。

noname#246720の回答

  • ベストアンサー
noname#246720
noname#246720
回答No.8

元役者です。 年齢だけのことを論点にすれば、不可能とは思いません。 シニアタレントを目指すという手もあります。 何にしても、「ちゃんとした事務所」に当たれば、長い目で見ていつか俳優としてお金がもらえる日が来ることは可能性として充分あります。 まあそれ一本で食べていけるかについては全く責任は負いませんが。 ただ、俳優としてやっていくに当たり、「この条件が当てはまっていたら120%絶対無理」というのがあります。 それは、「舞台に出ることについて」です。 あなたは舞台…要は、映像素材としてではなく生身の芝居を観客に見せるというタイプの形式の演技に対してどう思いますか。 舞台出演の誘いがあれば何が何でも引き受けて、暑い中稽古にも毎日通って時には大道具小道具などの裏方もやりつつ、メンバー全員で舞台を作り上げることに喜びを感じることができますか。 できるなら、ぜひまずは舞台役者を目指して下さい。 役者のみならずプロデューサーやスカウト関連の人たちも、みんな舞台は大小関わらず大好きなので、素人観客に交じってその筋の人もたくさん来ています。 だから舞台出身の俳優が多いんですよね。 そして今活躍している俳優さんは、100%全員、舞台大好きな人たちと言っても過言ではないです。 まあ、ひょっとすると超大御所の方で「私は舞台なんかやらない!」と言っている人がいる可能性はなくもないですが…少なくとも私は知らないです。 逆に、舞台をやることについて「メンドクセー」という考えが一瞬でも出たなら、この先どれだけ頑張ってもまず無理ですので諦めましょう。 かく言う私もそれでした。 小さいころから演技力には自信があり、色々なコンテストでも良い評価を頂いていましたが 何年やっても舞台に全く情熱が持てませんでした。 見に行くのは好きなのですが、そこに自分が出る…まあ出るだけならいいんですが、準備段階の稽古が面倒で面倒で仕方がなかった。 なので辞めました。 あと持病についてですが、実際に見れば感想は変わるかもしれないけれど、文字で読んだ感じでは「はあ、だからどうしました?」程度ですね。 それを美談としてネタの一つにするというなら高らかに叫んでいけばいいと思いますが、普通役者って余命宣告されてもそれを隠して舞台に上がるものなので、ちょっと歩きにくい程度のことをわざわざ言うっていうのは一体どういうことを意図しているのか、良ければ補足お願いします。

関連するQ&A

  • 俳優:進路について。真剣に悩んでいます。

    4月から高校3年でそろそろ進路のことを真剣に考えなければならない時期となりました。自分はTVドラマ・映画を中心とした俳優になりたいと思っています。進路は就職にするか進学にするかどちらがベストな選択なのかわかりません。どこかの芸能事務所に所属をして俳優のレッスン教室?育成所?をしながらバイトをするのがベストなのでしょうか?夏休みくらいから芸能事務所のオーディションに積極的に応募をしてどこかに所属したほうがいいのでしょうか?中学3年生の頃にエーチームグループのオーディションで最終審査までのこったことがあるのでオーディションがどういった感じなのかは大体わかります。今は愛知県の田舎に住んでいるのですが高校卒業後はやはり東京に上京したほうがいいですか?今住んでいる所で小さい事務所に所属してある程度力をつけてから東京に上京したほうがいいですか?それだと時間がかかって本格的に芸能活動ができなさそうでとても不安です。長文すいません。真剣に悩んでいます。回答お願いします。

  • 芸能人事務所と繋がっている養成所について質問です。

    芸能人事務所と繋がっている養成所について質問です。 ヒラタオフィスやバーニングには養成所がありますかそういった養成所からある程度有名な女優になった方はいるんでしょうか? 宮崎あおいさんも養成所出身なんでしょうか? もちろん養成所から事務所に所属というのは稀ということは分かっています。 養成所にいながらオーディションを受けれると聞いたのですがこういったオーディションは養成所にいる人ならみんな受けるチャンスがあるものなのでしょうか? 妹が養成所に入りたいと言っていてとても心配です… また東京 神奈川でおすすめの女優の養成所あったら教えてください。

  • 20代前半までの年齢制限のオーディション

    アイドルオーディション(ご当地)があり興味があり20代後半ですが応募したいです。 ですが、 年齢制限が20代前半の方となっています…‥。 20代後半でアイドルは厳しいのでしょうか?

  • 34歳、足の障害有で俳優目指す事は無謀でしょうか?

    タイトル通りです。 映画やテレビを観ていて、私もあのスクリーンの中に入りたいと思い、目指したいと思った動機です。 映画のボランティアエキストラ経験は有りますが、本格的な芸歴0で、どこの事務所にも現在は所属していません。 足の障害ですが、右足の股関節脱臼と左膝の半月盤損傷で、歩きづらそうに見られる状態です。 養成所に通うとなれば、一人暮らしで援助してくれる人もいないので、仕事と両立しなければなりません。 家事と生活、目標を目指していくにはどうすれば上手く両立していけるか、前向きなアドバイスをください。

  • 33歳、足障害。芸能界目標は正直どうですか?;_;

    はじめまして。 私は現在33歳、独身の女です(彼氏無、彼氏いない歴=年齢)。 33歳からドラマや映画の俳優(役者)、TVCM出演で大活躍していける、芸能人を目指すのは可能ですか? 私は地方出身の都内近郊上京者(一人暮らし)、芸歴0(映画のボランティアエキストラを一度だけ経験有)、現在は養成所通い無、芸能事務所等無所属です。 生まれつきの先天性右足股関節脱臼、その持病の合併症で左膝を半月板損傷、と実質両足が悪いです(障害者手帳は持ってません)。 足が悪い為、長時間の歩行、立ちっぱなし、重い物を抱えたり、正座、胡座をかいたり、足に負担がかる事はだいぶ厳しく、普通の仕事でも制限があり現在求職中ですが無職です。 ちょっと足に無理がかかると、歩行困難みたいに陥ります。 足以外は、風邪ひいたり、滅多に体調悪くもなく至って健康です。 このような生活状況や健康状態、33歳という年齢で、芸能界で食べていく事を目指すのは可能でしょうか? オーディションを受けて、仮に合格したとしても下積みは必須でしょうし、養成費用は有料でお金もだいぶかかると思ういます。 なので、まずはアルバイトでも普通に働いて、自分で稼ぐようになるのが一番大事と凄く痛感していますがorz 業界にコネのある知り合いもない現状、どのような流れで芸能界を目指していけばいいですか? 自分の生まれつきの持病の事もあり、本格的な行動を起こす事に、正直ためらいがありましたが、地に足をつけて地道にやっていきたいと思ってます。 俳優、TVCM他にもナレーションや声優とか、この業界で挑戦したい事が色々あります。 容姿に自信があるわけではありませんが、不思議ちゃんな雰囲気、個性的、喋りは天然入っていて面白いと言われた事があります。 身近で話が出来る人が誰もなく、こちらにおもいきって投稿しました。 どう行動したらいいか分からず、とても苦しいです(;_;) 真面目に相談のってください。 沢山のご意見お聞かせください。 どうか宜しくお願いします(_ _。)

  • 塩沢兼人さんについて

    塩沢兼人さんは青二プロダクションに所属されていたそうですが、青二プロダクションに所属される前の芸歴(所属事務所・出身養成所等)を御存知の方、教えて下さい。

  • メイクという、芸能事務所について教えて下さい。

    この度、「メイク」という芸能事務所の一次審査を通過しました。 近々二次審査が行われるとのことですが、 メイクという事務所はあまり有名ではないようで、所属タレントも少ないようです。 所属タレントを検索してみても、あまりメイク事務所との関連性は見えてこず、ヒットも少ないので、不安です。 もし、メイク事務所のオーディションを受けたことがある!もしくは、所属している!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ、所属後の流れ(養成所のような所でレッスンするのか、また、所属の際、お金をとられる等)を教えて頂きたいです。宜しくお願いします。 も

  • タレント養成所について

    関西の大学生男21歳です。 私には芸能界で活躍したいという夢があります。年齢的には遅く厳しいかもしれません。 志望ジャンルはダンス&ボーカルグループです。また、俳優やモデル業にも興味があります。 そこでもしタレント養成所に通うという場合、金銭面・将来性・レッスンの質などにおいて お勧めの場所はありますでしょうか。 今の所、avex、ワタナベエンターテイメント、キャレスがいいと思っています。 avexとキャレスについては、ダンス&ボーカルグループのアーティストを実際に輩出されており、 ワタナベエンターテイメントについては、養成所の中のオーディションで様々な芸能事務所の方々に 直接アピールできるため、所属できるチャンスが増えると感じたからです。 ここは止めといたほうがいいとか、他にいい所があるよという意見のある方がいらっしゃれば、 教えてほしいです。 また、根本的に養成所から芸能事務所に所属するという考え方は良いと思いますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • オーデション用紙の「好きな芸能人」について。

    映画俳優になりたくてオーデションに応募しようと思っています。 そこで質問なのですが、オーディション用紙に 「好きな芸能人」 という欄があります。こちらは応募する事務所に所属していない方でもよいのでしょうか? 年齢的な問題もあり、好きな方が所属している事務所には応募できません。 でも、今回選んだ事務所の方針や雰囲気などをみてこの事務所がいい!と思えました。 用は気持ちなのだと思うのですが、書類の時点で落とされるわけにはいかないのです! 是非アドバイスをお願い致します。

  • CATAMARAN(カタマラン)について

    CATAMARAN(カタマラン)について こちらの事務所は所属者が4名しかいないようで 大後寿々花ちゃんも、ひまわりからの移籍ですし 芸歴のある人のみスカウトか何かで入れているのでしょうか? オーディションをやっていないようですが やることはありますか?