恐竜は山のジャングルに生息していたというのは嘘では?

このQ&Aのポイント
  • 恐竜は山のジャングルに生息していたというのは嘘ではないだろうか?
  • 草食系の恐竜が草原にいて、肉食系の恐竜が山のジャングルに身を隠す必要があるのか疑問である。
  • 肉食系の恐竜は山のジャングルではなく草原に生息していた可能性が高い。
回答を見る
  • ベストアンサー

【恐竜の謎】恐竜は山のジャングルに生息していたとい

【恐竜の謎】恐竜は山のジャングルに生息していたというのは嘘では? 本当は山のジャングルではなく草原に生息していたのではないでしょうか? まず山のジャングルは歩き難い。 草食系の恐竜が草原にいて、なぜわざわざ肉食の恐竜が歩きにくい山のジャングルに身を隠す必要があるのでしょう? おかしいですよね? 草食系恐竜が草原にいて、肉食系恐竜が山に隠れて生息する意味はなくないですか? 肉食系恐竜は山のジャングルではなく草原にいる方が自然ですよね。 食べる餌の草原系恐竜が草原にいる。それを食べる。 草原には襲うものがいない。 いたとしても見つけやすい。 逆に山のジャングルに動きが取りずらい場所に巨体の肉食系恐竜が狩りをするには不向きな気がします。 よって肉食系恐竜は山のジャングルではなく草原に生息していた可能性が高い。 違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.6

 山のジャングルの中にも恐竜やそれ以外の動物がいました。  そういった獲物となる動物がいたのですから、それを捕食する肉食恐竜がいたとしても何の不思議もありません。  実際、現代においてネコ科最大の肉食動物である虎は密林などの森林地帯に生息していますし、陸上で最大の肉食動物(実際は雑食性ですが、稀に狩りをして肉を食べる事もあります)とも言われるヒグマは、ジャングルではないものの、山の中の森林に主に生息しています。  肉食恐竜はティラノサウルスの様な巨体を持つものだけではないのです。

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (5)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.5

山奥のジャングルにだけいた訳ではありません。 海・海岸・草原・湿地帯などいろいろな場所にいました。 もちろんジャングルのような場所にもいたでしょう。 巨大な竜脚類は密林には入れませんし首長竜類の多くは海の中です。 空中を飛ぶ(滑空?)する恐竜はジャングルでは生活できません。 最大の草食恐竜は30mを超えます。 ティラノサウルスの倍以上も大きいのでそう簡単には襲えません。 また、恐竜時代は大気組成や気圧などにより今とは大きさが違っているものもあります。 トンボは羽を広げると70cmにもなるものがいたり、高さが100mを超える樹木もあったりした時代です。 100mもある巨木の森や70cmもあるトンボなんて今の時代存在しません。 肉食恐竜も50cm程度の小さなものから10mを超えるものまで色々な恐竜がいました。 生息地も同様です。 以下のようなところを見るとよく分かると思います。 恐竜の種類と特徴を調べる恐竜図鑑 http://www.kyouryu.info/

回答No.4

空を飛ぶ恐竜もいたし、海中にも恐竜がいたし、湿地帯を 歩いた恐竜の足跡の化石もあるぐらいで、「山にしかいな かった」「ジャングルにしかいなかった」という事は考え られません。 最大の恐竜として有名なブラキオサウルスなどの竜脚類は、 かつてキリンのように長い首を立てた絵を描いていましたが、 骨格の研究から、水平に近い状態でしか維持できず、長い シッポも首とバランスをとるためのものだったのです。 体長20数mの巨体を、水平にに伸ばした状態で、安全な水中 から岸の草を食べていたと考えられるのです。

noname#211277
noname#211277
回答No.3

訂正・・ 数千万年前~数億年前 訂正しなくても解かるだろーけど・・(笑)

noname#211277
noname#211277
回答No.2

恐竜の居た時代・・数千年前~数万年前 と 現在とでは地形が違います・・ それを踏まえて考えないと・・・

回答No.1

> 草食系の恐竜が草原にいて、なぜわざわざ肉食の恐竜が歩きにくい山のジャングルに身を隠す必要があるのでしょう? むしろ、草食恐竜に見つかって逃げられないように 隠れて忍び寄っていたんじゃないでしょうか。 現在の肉食獣は狩りの時、獲物より風下からこっそり近づいていますよね。

関連するQ&A

  • タイトル不明の恐竜の絵本を探しています

    10年以上前、小学校の図書室に置いてあった恐竜の絵本を探しています。 登場する恐竜は主に2頭。 前足が短く、獲物を引き裂く為の鋭いカギ爪を持つ二本足歩行の肉食恐竜(ベロキラプトル?) 四足歩行で、(身を守る為の?)背中に太いトゲトゲを持つ草食恐竜(ステゴサウルス? よろい竜類か剣竜類) この2頭が登場して仲良く?なると言う絵本だったと思います。 最後には、肉食恐竜の方がカギ爪を失い、死んでしまった・・と記憶しております。 小学生の時に好きで、何十回と借りて読んでいた物ですが・・・もう記憶も定かではありません。 この絵本のタイトルが分かる方、御教え下さい。 どうしても入手して、もう一度読んでみたいのです。 宜しく御願い致します。

  • なぜ隕石衝突後、恐竜は絶えたのでしょうか?

    前回の質問のなかば続きになりますが、 http://okwave.jp/qa/q7134885.html 隕石衝突~日光遮蔽~植物激減~草食動物減~肉食動物減 この流れで 当時の哺乳類は土穴暮らしで生き残った聞きますが、 それを捕食する極小型の恐竜なども一緒に 生き残っていたと思うべきではないでしょうか? そして哺乳類が増えて進化すると共に 捕食者として恐竜もそれなりの形に進化していたのでは ないかと思えて仕方ないのですが、 おそらく生き残ったであろう 「小さな哺乳類を捕食して暮らす恐竜」 はどうなったと思えるでしょうか? 寒くなりすぎて体の構造が付いて行けなかったのか、 体温調節能力の差で夜襲され数を減らしたのか、 体の構造で 哺乳類の柔軟な動きに付いて来れなくなったのか。 想像で構いませんので、 なぜ哺乳類が残り恐竜は根こそぎ居なくなったのか お考えを教えて頂けますと幸いです。

  • エビ、オトシンクルス用のタブレットフードは何がいいでしょうか

    コケ対策として、エビ、オトシンクルスを入れました。ガラス表面の茶色のコケ、水草表面の黒いコケも少なくなりました。このまま行くと餌となるコケがなくなると思います。熱帯魚用餌が床砂に残っているかもしれませんが、それだけで大丈夫でしょうか。水槽の下部に生息するエビ、オトシンクルスには、沈みやすいタブレットフードがあるように聞きましたが、どのようなも(草食性、肉食性)が適しているのでしょうか。ご教示をお願いします。

  • 山やジャングルで暮らすことになったときのトイレ

    自然で原始的な生活をする場合、トイレはどのように作るものなんでしょうか? 原始的だからその辺で適当にだと思いますが、いたるところが糞尿だらけになるのは嫌だとして、トイレだけでも何とかしたい場合。 川に直接する? 穴を掘って囲いを作る? 川だと飲み水も兼ねているから、なんだか嫌ですよね。 穴を掘るのもいずれ掘るところがなくなるような・・・。 どんな方法がありますか?

  • 日本の山に生息している木

    日本の山々は様々な木が生い茂って青々としていますが、どのような木が多いのでしょうか。 遠くから見るとよく分かりませんが、近づくとほとんど杉だけの山(人工林?)や、様々な木々が混ざり合っている山があります。おそらく、後者のほうが自然に近い風景だと思うのですが、どんな木々が生息しているのか気になります。 分かるようになればハイキングや山登りの楽しみが増えますね。 木についてはあまり詳しく無いので、名前と外観について掲載されているURLや書籍等についても教えて頂けると大変助かります。

  • ジャングル

    ある事情で世界にあるジャングルの名前や特徴について調べなくてはいけなくなったのですが、全く知識がないため困っています。 検索のキーワードが「ジャングル」だけではアバウト過ぎるのか、なかなか見つかりません。 色々なジャングルが紹介されているサイト、又は一つのジャングルについて詳しく紹介しているサイトはないでしょうか?ご存じの方は是非教えてくださいm(_)m

  • 犬と猫の運動能力の違いについて

    我が家では犬と猫を飼っており、よく一緒に遊ぶのですが、犬と猫の運動を観察しているとその運動様式が全然違って見えます。 ・歩く動作 犬・・・リズミカルで小型犬ならちょこちょこ,大型犬ならのしのしという感じで筋肉の躍動感を感じる。 猫・・・足の動きが緩やかで忍び足のよう。実際の歩く速さの割りにスローモーな印象を受ける。筋肉の動きが分かりにくい。 ・走る動作 犬・・・事前に力を溜めて力強く飛び跳ねるように走る。速いが停止やカーブは苦手なようでズザザッと止まったりこけたりする。動く瞬間が分かりやすい。 猫・・・だらっとしてたり静かに伏せた体勢から突然走り出す。止まるときは突然ピタッと止まる。動作の切り替えの瞬間が分かりにくい。 ・遊び(ボール遊びやネコジャラシなど)の最中の待機 犬・・・激しく呼吸し、バタバタ足踏みしたりしている。人間がボールを投げようとするとグッと身を沈めて大きな予備動作を作る。ボクサーとかK1選手のステップに似ている。 猫・・・脱力した状態で人間をじっと観察し、いきなりネコパンチを出したり、飛び掛ってくる。動かないときはじっとしており、飛び掛る前の予備動作がない。剣道家の動きに似ている気がする。 どちらも狩をする四足の肉食獣ですが、このような違いはなぜ起きているのでしょうか。 1.骨格や筋肉に何か違いがあるのか。 2.このような違いはどのような理由で生じたのか。 教えていただければ幸いです。 2については、犬は集団で大型の獲物を捕らえるために、多少動きが雑でもパワーとダイナミックな動きを獲得する方向に進化してきた。 猫は単体でネズミなどの小型の獲物を捕まえるために、最大パワーや最大スピードより、獲物に気配を悟らせずに接近するために、正確で先読みされにくい運動機能を獲得する方向に進化したのではないか、と推測していますが、確信はないです。

  • おといがわ どこですか???

    今度、アメリカ人の友達が"おといがわ"に行くと言っていますが、どんな所なのか少し知りたいらしいです。 東京から4時間ぐらいだと言っていましたが、北に行くのか西に行くのかも分かりません。ネットで調べてみましたが、何もヒットしなかったので(漢字でどう書くのかも分かりません)、何県にあるのか、もしホームページなどもあれば教えて下さい!!

  • 大雨が降ると、屋根から水が流れ、樋を越してしまって、落ちてしまいます。樋の位置を調整するのはちょっと大変なので、とりあえず、大雨が降ったときの雨水を樋に受けるための器具(上手く説明できませんが樋に取り付けて、水を受けて、樋に流すものです)を買いたいのですが、近所のDIY店では売ってません。 あのものの名前とどこで入手すればいいのか、情報があれば教えてください。

  • 樋が詰まった?

    先だっての大雪で 二階の屋根に取り付けてあったテレビのコードがはずれ 垂れ下がって来ました。  そのとき他の物が 樋に詰まったのか?  見て欲しいのですが、屋根の修復ではないし、どのようなところにお願いしたらいいのか?分かりません。  長い二階まで届くはしごがあればすぐわかると思うのですが、、、 どなたかアドバイスお願いします。