• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳 急に人に預けると泣くように)

抱擁できない日々…2歳の娘が突然泣くようになった理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 2歳の娘が突然託児所で激しく泣くようになりました。お姉さんや母親に心当たりはありませんが、一度母親が出て行く様子を見ても泣き止まず、挨拶もしなくなってしまいました。
  • また、エレベーターの中でも他人との接触を避け、ベビーカーの幌を閉じたり隠れたりするようになりました。
  • この行動の理由は鉄分不足やホルモンの問題かもしれませんが、詳しい原因はわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (509/1013)
回答No.1

『寂しい・心細い』という感情を覚え始めたという 発達段階に応じた普通の事ではないでしょうか? しばらくは泣いて過ごすこともありますが 「泣いてもお母さんは来ない」ということが理解できれば また普通に、お姉さんと遊ぶのではないかと。 できれば、その施設の中に、大人だけでなく 同年代のお子さんが居れば良いですね。 別の対処としては、お気に入りのぬいぐるみを持参して 「お母さんの代わりだよ」とプレゼントするとか 「このぬいぐるみは、○○ちゃんの妹だから、お姉ちゃんの  ○○ちゃんが一緒に遊んであげてね。」と言うとか。 ベビーカーの後ろに隠れるのも、成長段階における 『人見知り・恥ずかしい』という感情の芽生えだと思います。

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。 託児所には赤ちゃんから5才くらいの子供が2人くらいいたりするのですが、御構い無しにどったんばったんギャー!です。 あまりの急な変化に動揺しています。40分も私がいなくても泣き続け次の手が見つからないところでした。 ぬいぐるみ、やってみます。 妹っていうのは教えたことがないので理解しないとは思うのですが、好きなぬいぐるみがあると変わってくれるかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 人見知りですね。人の区別が付くようになったのです。大まかに分類されていたのが、親と其れ以外というように区別が付くようになったのです。これは正常なものです。次第に、預けている場所が楽しいとこと、安全なところと分かってくると落ち着きますよ。子供に楽しかったねとか声かけしてみては?

bastille
質問者

お礼

ありがとうございます。 託児所はこれまで何十回と行っていて、安全なのはわかっていると思うのですがね。。場所も忘れてしまうのでしょうか。 いつも楽しく鼻歌歌って帰っていたのが、今は部屋に近づいた途端火がついたように泣き叫び、お姉さんが触ろうものなら、えびぞりして頭をぶつけながら泣きます。 本当に急なことで訳がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このような人とママ友になりますか?

    このような人とママ友になりますか? 私は10ヶ月の男の子がいます(32歳)。 ネットで知り合った彼女は、5ヶ月の女の子がいます(29歳)。 彼女のほうから「友達になってください」とメールが来て、やりとりするようになりまし以前から、彼女のほうから「ぜひお茶しましょう!」と言われていて、 私も一度会ってみたいと思っていましたが、なかなかお互いの都合がつかず、会えずにいました。 でも先週の午前中に、突然 「今日お茶でもどうですか?」と誘われて、 私はその日は子供と2人でのんびりしようと思っていたのですが、 「せっかく誘ってくれたのだし・・・」と思って、急遽お茶する事になりました。 彼女が「1時希望」という事だったので、急いでたまった家事を片付け、子供にお昼ご飯をあげ、 自分もお昼を食べて、 待ち合わせの場所に向かいました。 お互いが利用する駅の近くのデパートに入っている、ファミレスでお茶をする事になり、 メールではいつも盛り上がっていたので、ワクワクしながら楽しみに待っていたのですが、 待ち合わせ場所に現れた彼女は、なぜかすごく不機嫌そうでした。 「機嫌悪そうだな・・・」と思いつつ、私の気にしすぎかもと思い、気にしないようにして、 お茶をしたのですが、終始つまらなそうな顔で、話題をふっても、それに答えるだけ、という感じで彼女のほうから私に話しかけてくるという事はありませんでした。 「暑いし、本当に大変ですよね~」と話しかけても、「そうですね」で終わり。 「普段はお子さんと2人で出かけたりしますか?」と聞いても「最近は出掛けてないです」で終わり。 しかも、常につっけんどんで、怒ったような言い方をされ、 話も全く続かず、正直私から話しかけるのも嫌になってしまいました。 私が、あまりベラベラしゃべれる社交的なタイプではないので、彼女はつまらなく感じたのかもしれませんが、 露骨につまらない態度をされたので、「なにもそこまで・・・」と思ってしまいました。 会った時から、機嫌が悪そうだったのですが、原因がわからないし、 「機嫌悪いんですか?」とは聞けないので、気にしないようにしましたが、 あからさまに「つまらない」「退屈」という態度をされたので、正直、もう早く帰りたくなってしまいました。 彼女のほうから「もうそろそろ帰るんで」と言われたので、 「じゃあ私は1階で日用品とかを買ってから帰るので」と言ったら、彼女が 「私も、電車が来るまでまだ時間あるから、1階で買い物します」と言ったので 一緒にエレベーターで1階に降りました。 私は、当然別々に買い物すると思っていたし、別に彼女の買い物につきあおうつもりもないのに、彼女は私がついてくると勘違いしたようで、 私がベビーカーを押しながら彼女の後ろを歩いていたら、 「一人で買い物してくので!それじゃ」と、まるで私と子供を追っ払うかのように、 つっけんどんに言われました。 「今日はありがとうございました」などの言葉も一切なく、最後まで不機嫌&つっけんどんで、 彼女とわかれたあと、ものすごく嫌な気分になると同時に、 彼女と会うために急いで家事を終わらせたり、子供に急いでお昼をあげた自分が、すごくバカらしく思えました。 彼女がなぜ終始不機嫌だったのかは、わかりません。 でも、誘ってきたのは彼女のほうだし(しかも突然)、メールでは「早くお茶したい!」とか「楽しみ!」とさんざん言っていたのに、実際はこんなで、がっかりしてしまいました。 最後に言われた言葉も、思い返すとすごく嫌な気分になってしまいます。 たまたま彼女の後ろを歩いていただけなのに、「ついて来てる」と勘違いされたみたいで・・・。 家に帰ってからも、なんだかすごくモヤモヤした気分で 落ち込んでしまいました。 会った当日の夜に「今日はありがとうございました」とだけメールしましたが、 彼女からは一切メールは来ませんでした。 会った日を境に、メールがぱったり来なくなったので、 彼女も私とは合わない、と感じたのだと思います。 私はママ友がいないので、ママ友になれるかもと期待していただけに、 正直ショックでした。 また、自分なりにママ友作りに励んでいたなかで、やっと知り合えた人だったので・・・。 誘われて、浮かれて会いに行って、振り回されて疲れて・・・なんだか、 子供と2人でいるほうが、よっぽど気楽かも・・・と思ってしまいました。 気持ちを切り替えていきたいのですが、 なかなか切り替えられません。

  • 18才の娘ですが、生後数ヶ月で頭髪/まゆの脱毛が始まり、現在も無毛です

    18才の娘ですが、生後数ヶ月で頭髪/まゆの脱毛が始まり、現在も無毛です。 遺伝では無いと思うのですが、心当たりとしては脱毛が始まる1ヶ月ほど前に 交通事故でベビーカーと原付が衝突してその際レントゲンをとりました。 事故のショックかレントゲンでの被曝が原因ではないかと思っています。 子供のときからそれなりの治療はしたのですが、少しの成果は見られても また抜けるの繰り返しで、本人はあきらめたのか高校生になってから何も やってません。 最近は年頃にもなって気になるらしく育毛したいそうです、X線被爆が 原因とゆうことがあるでしょうか、またその場合の治療方法など 在れば聞かせてください。 育毛方法は現在、育毛剤ミノキシジル、女性ホルモン注射、プラセンター注射、頭皮美容液fgf-7 ウコンサプリ/ビタミンeサプリなどを考えています。 他にも良いものまた食事など良い方法が在ればお聞かせください。

  • イヤイヤ時期のママの悩みです。

    もうすぐ1歳10か月の娘のママです。 1歳5か月頃からイヤイヤらしきもの、自己主張が出て来て、 最初は娘の主張理由が分かってたので対応できてたのですが、 最近は、何をするにも、まずイヤと言います。 眠気が加わると、もう手が付けられない状態になります。 よく聞くのは、まず子供の主張を繰り返し言って受け止めると。 それでこちらの主張をすれば意外とスンナリ聞いてもらえると。 それが、上手くいきません。 娘は、やっぱりイヤとしか言わず、気を紛らわせそらせた後に もう一度提案しても、忘れていないのです。 あの手この手をしても、最終的にママの要求は覚えてるよ、イヤよ、 といった感じです。 どんなやりかたで対応するのが良いのでしょうか? 最近は、もういい加減帰るよ、という感じで、 泣きまくる娘を無理やり連れて帰る事が続き、娘も外で大泣きしながら 私から走って離れ、ママ嫌いって目をして振り返って私を見ます。 私は、暫く何もできません。抱っこもされたくないようです。 その走る方向が、大通りだったりすると、危険な場所から連れ戻す ための無理強い行動に対して、また余計に悪循環なのです。 14時くらいから眠そうにして、眠いと言うので、 ベビーカーに乗せて1時間位散歩しても眠れないでいます。 乗せるのも嫌がる娘を無理やり、の形になるし、 こんな毎日を過ごしていて、娘のイヤイヤに上手く付き合えない ママでいることに不安を感じています。 遊びたい気持ちが優先しても、眠いならお昼寝したら良いと思うし、 お昼寝時間を変に遅くしたくないのもあって、いつも14時を 区切りにして切り上げようとするのですが、 結局眠れないで、夕飯を食べて18時頃に寝るのです。 もうお昼寝が必要ない年齢に来たのでしょうか? 今までの生活リズムと変わってきてるし、 イヤイヤ主張も重なってるし、どうしたらいいか分かりません。 何でもかんでも娘の主張を聞いてやるのも、思い通りになると 思ってしまう子供になるのでしょうか? あんな目で私を見た娘が、家で二人きり、ご機嫌の時は とても良い笑顔で遊んでくれます。ママ好きと言ってくれます。 子供の心って、どうなっているのでしょうか?

  • 心当たりの無い事で警察が来ました。なにこれ?

    先日のことです。 スーパーマーケットで買い物をしていたら、突然警察が来て声を掛けられました。 話を聞くと、どうやら「ジロジロと見てくる不審者がいた。だから110番通報をした。背格好があなたに似ていた」との話でした。 全く心当たりがない話だと話した後、身分を証明する物を見せ、店に来てからの流れを説明した所問題なく解放されましたが、なんだかモヤモヤしましたしいい気持ちがしませんでした。 一応「心当たりないが本当に自分か?」と聞いたら、警察の方も「その確証は無いので調べてます」との回答でした。 モヤモヤしたので心当たりの無いことで警察が来る場合、どんなことが原因かなどを検索して調べてみようとしたのですが、全く検索に出ませんでした。 以下状況と気になった点 ◆自分の背格好 身長180cmぐらいの男。髪は長めで後ろで結んでいる。格好ですが上下ともにビンテージの服だったので現在着ている人は恐らく少ない。これそのものだけでなく、特にボトムスのショートパンツは80年代の頃に流行した短めのタイプの「ジョギングパンツ」って奴なので、まずこのカテゴリの物自体を現在穿いてる人はかなり希少かと。上も80年代の頃に流行した旧ロゴのアディダスのブルゾン。こちらは類似品が出回ってると思うけどどうだろう? だから心当たりは無いものの人違いするには僕のファッションは個性的過ぎると思う。 ◆店舗間取り 屋上駐車場付きの3階建スーパーマーケット。3階は専門店街だが当時このテナントはほぼ営業終了時刻を過ぎておりほぼ無人と思われる。2階は家電やアパレル、大型日用品や家具などを販売するフロア。1階が食料品と小型日用品を販売するフロアとなっていて、この2つのフロアは営業中(深夜0時までの営業)。 ◆時刻 PM10:00ぐらい ◆自分の足取り 屋上駐車場に車を駐車後、エレベーターホールへ向かう。 先客(確か男女カップル。子連れだったか否かは記憶に無い)が乗ってドアを閉めようとしてるエレベーターがあったので、急いでドアを開けて会釈をして乗り込む。 その後はスマホでポケモンGOのジムがお店にあるので確認のために開く。 途中、ほぼ無人の筈の3階にエレベーターが停止したので、顔を上げてドアの方を見る。 ドア開閉後程なくしてエレベーターが動き出す(この時乗降はなし)。 しばらくして2階に停止、先客が降りて行く。 カップルの女がわざわざエレベーターの閉ボタンを後ろ手に押して出ていったのがちょっと気になった。 その後1階に到着したのでエレベーターを降りて、買い物籠を取って片手でスマホを時々見ながら買い物を始める。 小型日用品の売り場に少し立ち寄った後、食料品売り場をゆっくり回って、精肉売り場で安売りを見て回っていたところ、警察が来て質問文に続く。 ◆そもそも人違いか否か ・人違い肯定説 自分が来店してから警察が来るまでの時間が早過ぎる気がする。 ゆっくり店を歩いてはいたものの、来店から警察が来るまでに20分以上は経過していないと思う。 ・人違い否定説 服装は上下ビンテージの服なのでそっくりなアイテムを着ている人は多分殆どいないだろう。 ボトムスの長さも今主流のショートパンツよりはかなり短めなのでこの長さはちょっといなくないかと。 ◆通報者は誰?(人違い否定説のみ) エレベーターで乗り合わせた先客以外、他者との接触は無いのでこのカップルのいずれかと思われる。 でも一切目を合わせて無いので心当たりはやはり無い。 そもそもが人違いであれば無関係な説。 ◆そもそも「ジロジロ見られた」は110番するべき案件なのか?不審な行為か? 僕個人の意見だと結論から言うとNO。 例えば野球ファンの人が、お気に入りのチームのキャップを被った人を見れば、この人もファンなのかな?と気にすることはあるだろう。 芸能人のそっくりさんや、美人やイケメンだと、おっ!?と思って見ることはあるだろう。 ポケモンが好きな人なら、ポケモングッズをいっぱい携帯してる人がいれば目で追う可能性はあるだろう。 なお僕の側はたまに奇抜なファッションをするので人にチラチラ見られることはままあるし、いちいち気にしていない。 それいちいち気にしていたら身がもたないし無視。 あとスーパーの中だと、棚の商品を見たり、値引き商品を探したりすることはままあるため、目を使うことはそこそこあると思われる。 よって、別に人のちょっとした視線なんて何でも無いことだろうし、それぐらいで不審者には該当しないと思うし、110番は必要ないと思う。 とまあこんな具合ですね。 そもそもこれはなんだったのでしょうか? まずこの事案は人違いだったのでしょうか? それとも人違いでは無いものの、通報者の思い込み通報だったのでしょうか? それともハナからの偽通報だったのでしょうか?(110番は2割程、悪戯電話もあるそうです)。 あと、「人からジロジロ見られた」程度は110番する必要があるでしょうか?無いでしょうか? 色々と気になります。

  • 急に落ち込んでしまった人にどう接すればいいですか?

    初めまして。fuzと申します。 知り合って3ヶ月くらいになる男性がいるのですが、その彼が急に落ち込んで、外にも出たがらず、人とも会いたがらなくなってしまいました。そして、外に出ないで1日中考え事(人間について、生きることについてなど)をしているそうです。 早くこの状態から脱出したいと彼が言っているのですが、原因を聞いてみても彼自身わからないようなので、「会って話しはできないかな?」と聞くと、私と会いたい気持ちはあるけど、外に出たくないからと言っていました。 彼の家に遊びに行くほど親しい関係にはなっていないので、訪問することもできず、どう接していいのかわかりません。 私も急に何もかも虚しくなって、絶望的な気分になって泣いたりする事がありますが、外に出れなくなるほどというのは無いので、どうしていいのかわかりません。連絡も、今までその彼からメールが毎日来ていたのですが、それも途絶えてしまいました。私から送れば返事をくれるのですが・・。 もしかしたらただ単に、私のことが嫌いになって連絡をとりたくないから言っているのかもしれない・・とも思ってしまいます。何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 誰かに好かれたら急にその人を好きになるのって、

    誰かに好かれたら急にその人を好きになるのって、おかしいですか?

  • 急に冷たくなった人

    職場の男性上司で少し気になる人がいます。 気になるといっても私は25歳。相手は40歳。 年齢も15歳も上なのでいままで知り合った男性上司と 同じ態度で接しています。アニキ~!と慕う感じです。 フィットネスプールに通っているということなので、 連れてって下さ~い!!とお願いしたところその時は 「いいよ~来週行こうか」と上司もノリノリでした。 しかし、週が明けてからなんだか上司の機嫌が悪く冷たくなりました。 土日にプライベートで何かあったのかな?と思いましたが、 どうやら私に対してだけ冷たいのです。 私、なにかまずいこといったのか?と思いましたが 思い当たることがありません。 これだけ上司がピリピリしているとフィットネスプールは 今週いけそうにないかな・・・と考えていると、仕事帰りなどに 「帽子とゴーグル忘れないようにね」と言われました。 そして、一緒にプールに行ってきたのですが、 上司は30分も泳がずひとりでさっさと帰ってしまいました・・・。 いやなら何かしら都合つけて断ることだってできたのに・・・。 と、思うのですが。 脈がないのは十分・・・わかりました。 プールのその後も、上司は冷たい態度です。 私はこれからどう接していけばいいでしょうか???

  • いじめてきた人が急に謝ってきた

    私は今中2で、いじめもなく、楽しく生活しているんですけど、小学校のとき、卒業が近くなったころに、急に仲良い友達に避けられ始めました。 最初はなんとも思ってなかったんですけど、だんだんクラスの半分くらいがいじめに加わるような形になって、耐えられなくなるくらいに追いやられました。 中学に入ってから、その人とは同じクラスにならず、楽しく生活していたんですが、いきなり、Instagramのほうでいじめていた人のうちの1人からフォロリクがきました。でも、通さないわけにもいかなくて、通したんです、そしたらDMがきて、小学校のときに急に話さなくなったことを謝りたい、そしてまた仲良くしてほしいと言われました。私は2年も前の話だから気にしていなかったし、流石に心を入れ替えたのかなと思い承諾しました。そのことを親に話すと、何かを企んでいそうだ、と言っていました。 これは親の言うとおり、何が企みがあるんでしょうか。 また、このような経験がある方、その方と現在仲良くしているのか、教えてください。

  • 急にすきな人に

    優しい言葉掛けられたらどうしたらいいですか

  • 好きな人が急に居なくなってしまいました

    好きな人が急に居なくなってしまいました 4月から社会人になった女性です。先輩社員に好きになりかけた人が居ましたが、先日、退職してしまいました。急なことで、気持ちの整理がつきません。 実際はたったの2ヵ月しか一緒に働いていないし、部署も違います(…というか、私は会社の本社勤務、先輩は工場勤務でした)。顔を合わせたことも数回しかありません。 にも関わらず、すぐに顔を覚えてくれて、積極的に仕事を教えてくれたり、構ってくれたりする先輩でした。 辞めてしまったと聞いたとき、ものすごくショックで、そのとき初めて自分の恋愛感情を自覚しました。 せめて、挨拶くらいしたかったと後悔しています。短い間だったけど、育ててもらったことは事実ですし、感謝の気持ちを伝えたいのです。 できれば、また会いたいとも思っています。 でも、連絡先も知りません。 しかも、先輩はこれから社員寮からの引っ越しで大変だと思います。 迷惑にならないように、感謝の気持ちだけでも伝えたいのですが、どうしたら良いでしょうか?