• ベストアンサー

自分より下の地位の人からの説教って聞く意味ある?

自分より下の者からの説教とか助言って聞く意味ある? 貧乏人やフリーターが仕事のコツとか言ってたり、高卒みたいな低学歴のゴミが受験について語ってたり、生涯誰とも付き合ってないような人とも思えないような顔のブサイクな生命体が恋愛を語ってきたところで そんな話には耳を貸さず「うるさい、死ね。」って言って誰もが終わりにすると思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211437
noname#211437
回答No.3

>自分より下の者からの説教とか助言って聞く意味ある? 自分にとって、得になる意見やメリットになる助言の場合は 耳を傾けても良いのではないですかね。 >貧乏人やフリーターが仕事のコツとか言ってたり、 >高卒みたいな低学歴のゴミが受験について語ってたり、 >生涯誰とも付き合ってないような人とも思えないような >顔のブサイクな生命体が恋愛を語ってきたところで >そんな話には耳を貸さず「うるさい、死ね。」って言って >誰もが終わりにすると思う。 視点を変えて考えてみてはどうでしょうか。 そういった人達でも質問者様には持っていない意見や考え方を 持っていることもあると思いますし、 質問者様自体に得やメリットになる意見や考え方をその人達が 持っていたのならば、それらを取り入れもよろしいのではないですか。 ある程度は耳を傾けても損は無いと思いますが。

souzaka
質問者

お礼

なるほど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.6

で? 質問じゃなくて愚痴っている様に感じたが 何かコンプレックスある? そんな感じの内容なんだよね 他人は他人、自分は自分 何かやって認められたり褒められたり共感したりしてくれなくても私は別に何とも感じない 何でも自画自賛から始まる訳だから ”自分で自分を褒める“…て遠い昔の誰かのコメントじゃないけど、それで良いじゃん まあ、人同士のパイプも必要で利用できる時もあるけど”全てにおいて“でもない 自身が『独りで大丈夫』であれば自給自足までして社会と関係を遮断してしまえば、嫌な気持ちにもならないよね どんなヤツであろうと『自分より下のくせに』て思った瞬間から、そう思った自分の方が下になるよ(^.^) 本当に余裕のある人は、そんな事すら感じず全てにおいて尊敬と感謝の気持ちを持つ そういうもんなんだよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimie9
  • ベストアンサー率12% (15/125)
回答No.5

自分が同じ地位だからそう感じるのではないでしょうかね。 見る角度を変えて考えたら如何ですか? どれだけ自分がその人達より『下』かわかりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.4

君がそういうところで同じところに立ってるからだよ。 違うステージに行けば良いだけ。

souzaka
質問者

お礼

何?ステージって

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

  自分より下の地位の人からの説教って聞く意味ある?  僕は「ある」と思います。ま、その前に僕は自分より金持ちとかはいますが、あまり上司とか部下とか区別が無く、説教も中学時代の上級生以来聞いたことが無い人間です。  おまけに僕の「ある」と言うのは、説教を聞いてその通りに変更する、という意味ではなく「一応耳に入れては置く」という意味です。  こう言う限定つきなら、どんな意見でも、反面教師的に見れば、なんらかの価値はあると思っています。

souzaka
質問者

お礼

はい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お互い神様じゃないんだし。

souzaka
質問者

お礼

だから何ですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分よりも下からの助言なんて聞く価値あるの?

    自分より下の者からの説教とか助言って聞く意味ある? 貧乏人やフリーターが仕事のコツとか言ってたり、高卒みたいな低学歴のゴミが受験について語ってたり、生涯誰とも付き合ってないような生命体が恋愛を語ってきたところで 「うるさい、死ね。」って言って終わりだと思う。 その割にこの手のアドバイスをしたがる人って 「下からのアドバイスを活かせる人が出世する。」とか出世もしてないのに言ってきたりしますね。自分の話を聞いてほしいだけなんだろうけども。 こういう匿名なところって回答者がどんな人間かわからんから、こいついらんわと思ったらすぐにブロックすればいいだけなのに すぐ「なぜブロックしたんだ!」とか逆恨みしてくるアホがいるのは何故なんだろ?削除されたくないのなら、身分を証明するとか専門家にでもなるか何か工夫してほしい。 下にいるのに上の立場にいる人にアドバイスするとかおこがましいですよね?

  • 自分より能力が無い人や下位の人の助言なんか聞く?

    自分より下の者からの説教とか助言って聞く意味ある? 貧乏人やフリーターが仕事のコツとか言ってたり、高卒みたいな低学歴のゴミが受験について語ってたり、生涯誰とも付き合ってないような不細工な生命体が恋愛を語ってきたところで 「うるさい、黙れ。」って言って終わりだと思う。 その割にこの手のアドバイスをしたがる人って 「下からのアドバイスを活かせる人が出世する。」とか出世もしてないのに言ってきたりしますね。自分の話を聞いてほしいだけなんだろうけど。 こういう匿名なところって回答者がどんな人間かわからんから、こいついらんわと思ったらすぐにブロックすればいいだけなのに すぐ「なぜブロックしたんだ!」とか逆恨みしてくるアホがいるのは何故なんだろ? ブロックされたくないのなら、身分を証明するとか専門家にでもなるか何か工夫してほしい。 下にいるのに上の立場にいる人にアドバイスをしたいのなら、私の話は有用ですよという証明をしてこない限りは聞く必要はないと思います。 時間は限られているのにわざわざ自分より下位の人の助言なんて聞きますか?

  • 謙虚になれって他人に言う人って自分は全く謙虚でない

    他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。これも立命館大学法学部から大阪大学大学院法学研究科に進み、電通に入社した自分の才能と努力の賜物ですわ。」って言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「高学歴でも謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」などど、わめいてるアホを見ると 「そいつは謙虚ではないけど稼いでいる。お前は謙虚さもないし貧乏人だしで最悪だな。」「謙虚じゃないけど高学歴だからいいじゃん。お前は低学歴な上に謙虚じゃないんだから。ゴミだろ」って言い返してしまう。 他人に謙虚になれとか言う人って、自分は謙虚じゃないのに何故他人に押し付けてくるんでしょうか?まず自分が謙虚になれよ。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら腹の中で (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。)とか思って黙っていればいいのに。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動を何故しようとしてくるんでしょうか? 謙虚なら他人に苦言なんか言ってくるなよ

  • 高学歴・社会的地位の高い職業に就いている女性との恋愛

    26歳の男です。私は、以前通っていたあるサークルで、一歳年上の女性に一目惚れしました。しかし、その人は有名国立大卒で現在、公認会計士として一流監査法人にて働いています。しかし、自分はその正反対で高卒でフリーターです。一目惚れして本気で惚れた後に、相手の学歴や職業を知り、非常に強い劣等感を抱いたのですが、しかし同時に相手に対する強い愛情を抑える事が出来ず、一回告白してみようかなと考えております。そこで質問です。高卒でフリーターの26歳の男が、有名国立大卒で社会的地位の高い職業に就いている彼女のような人に、アプローチして上手く行くものなのでしょうか?やはりこの恋愛は、諦めた方が良いのでしょうか?皆様のご意見をお願い致します。

  • 勉強が極度に出来ない人は身体障害者

    勉強しか出来ない人って完全に欠陥品でしょ? 学歴なんて関係ない! こんなことを学歴のない人が言っても何の根拠もない。だって学歴得たことないんだから。 高学歴の人が「学歴あってもあんまり意味なかったなあ」って言うのなら分かるけど、最初からないのなら分かるわけ無いじゃん。 貧乏人のクソが明日食うものもない家族に「金あっても幸せとは限らないよ。」って言ってるようなもんだろ。そんな事言ってる暇あったらさっさと金稼いでこいと誰もがいいます。 それと同じで学歴なんて関係ないと低学歴が言っていれば、そんな事言ってる暇あったらさっさと勉強して学歴得ろって言って終わりです。 大阪の最底辺レベルの高校では学校でこういう事をしています。 こんな人を見ても学歴が関係ないと言えますか? 学歴なんて関係ないは高学歴にのみ許された発言で、ちんけな中卒や高卒のクソが口にしていい言葉ではないですよね?

  • 子どもに自分の学歴をいつどのように説明しますか?

    子どもに自分の学歴をいつどのように言いますか? 高校生や中学生の終わり頃になって受験を意識すると子どもは親の学歴を気にすると思いますが 「お母さん/お父さんってどこの大学を出たの?」と聞かれるまで黙っておきますか? それとも 「お母さん/お父さんは横浜国立大学を卒業したからお前も頑張って。」とこちらから言いますか? 子どもに自分の学歴をどのタイミングでどう言いますか? 高卒の親が「俺は早稲田を出た!」と子どもに嘘を言い張っていたりしているような惨めで腐った親もいるようですが、そんな詐欺をする犯罪者のような親は論外で。そんなので子どもは発奮したりはしませんし。

  • 子どもに自分の学歴をいつどのように説明しますか?

    子どもに自分の学歴をいつどのように言いますか? 高校生や中学生の終わり頃になって受験を意識すると子どもは親の学歴を気にすると思いますが 「お母さん/お父さんってどこの大学を出たの?」と聞かれるまで黙っておきますか? それとも 「お母さん/お父さんは横浜国立大学を卒業したからお前も頑張って。」とこちらから言いますか? 子どもに自分の学歴をどのタイミングでどう言いますか? ご自身の最終学歴及び出身校を明記の上、お答えください。 高卒の親が「俺は早稲田を出た!」と子どもに嘘を言い張っていたりしているような惨めで腐った親もいるようですが、そんな詐欺をする犯罪者のような親は論外で。そんなので子どもは発奮したりはしませんし。

  • 高学歴女子

    こんばんは。大学三年生の女です。 私は世間的に見て高学歴女子です。高校も大学も偏差値70を越えています。 正直頭の良い自分を誇りに思うしプライドも高いです。。 人を学歴で判断してしまうこともあります。。 でも一番の親友は中学時代の子で、高卒でフリーターをしています。 長い付き合いの彼女を特に学歴どうこう思うことはありません。 しかし、先日彼女の男友達のフリーターが私を紹介してほしいとのことで、一度会いました。 俳優を目指しており、週一で養成所に通っているそうです。 見た目も性格も良いと思うのですが、高卒で私より偏差値30も低い高校出身の彼を全く恋愛対象に思えません。 彼は私を好いてくれているようで、またデートに誘われています。親友も、私たちが付き合ってくれたら嬉しいと言っていました。 もし彼が高学歴だったら間違いなく付き合いますが、親友もフリーターなので、そのことについて何と説明したら良いでしょうか。 また、私の考え方は性格が悪いのでしょうか?

  • 高卒の就職と大卒の就職

    私は現在、私立大学の3回生です。就職活動などもする時期が近づいていて大学の友達とよく将来のことで話をするのですが、 その友達の話によると、高校のときの同級生で高卒で就職している人はそこそこ稼いでいるらしく、月収20万、25万、中にはフリーターも多く、フリーターで月30万稼いでる人もいるみたいです。 そうやって稼いでいる人の話を聞くとすごくあせりを感じてしまいます。「高卒って結構待遇良いじゃん」って思ってしまいます。 高卒で就職は厳しいとよく耳にしますが、フリーターのことも含めこんな情報を聞くと、 疑問がわいてくるのですが大学卒業は収入面では高卒よりも多いのですか?高卒就職のほうが生涯所得が多かったりとか・・・ 高卒でも就職先は豊富にあるのでしょうか?世の中は厳しいものだと自分で認識していたのですが・・・ これは余談ですが、私は電気系の学科に所属しており、将来は松下や富士通、ダイキンなどの 企業の技術エンジニアとしてバリバリに働こうと思ってます。

  • 24歳からの進学

    はじめまして。私は高校卒業後、女優をめざしてフリーターをしていましたがなかなかうまくいかず女優がだめでも映画業界で働きたいと思い働きながら独学で勉強し大学受験を考えています。高卒が悪いとは思いませんが学歴がないだけで何かしようにも門前払いでチャンスもないままに諦めるのは納得がいかないです。再来年の受験を考えていますがそのころには24歳になり卒業するころには28歳です。そこから就職というのは厳しいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 派遣登録後、初めて営業担当と会う約束をして待ち合わせ場所に向かったが、担当者は名刺を渡さずに質問を受け、仕事場の場所も知らないと答えた。
  • 派遣会社は待ち合わせ付近にいたら声をかけるが、この営業担当は動かずに待っていたため、不安を感じることに。
  • 営業担当は年齢についても誤った情報を伝え、信頼できる存在か疑問に感じる。また、名刺を渡さない会社も存在するのか疑問が残る。
回答を見る

専門家に質問してみよう