• 締切済み

遺産の所在の調べ方を教えて下さい

父が急に亡くなり、兄弟ふたりで等分に相続することになりました。 しかし、父が残した動産(銀行預金、証券会社など)の所在がわかりません。 どの銀行に預金があるのか、どの証券会社に資産があるのかわからなくて困っています。 日本中の金融機関に訪ねて回るのは不可能ですし、なにか調べる方法をご存知の方、教えて下さい。 これがわからないと相続税の申告もできません。(申告しないで放っておけば税務署がすべて調べてくれるのでしょうか?) よろしくお願い致します。

  • 相続
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • mtx1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

先の回答者の方が殆ど回答されています様に、私も遺産の兄弟間のトラブルで調べまくりました。 兄弟の一人が実家の通帳から金融機関からの連絡物を全て持ち去り当初はどうしたものかと途方にくれました。 私の場合は近所や、生前親しかった方へ話をしに行ったりして、目星を付けた金融機関へ行って相続人と言う事で預金の有無の調査を求めました。 預金が有れば、開示手続きの為に書類作成や戸籍関係の資料を要求されます。 書類は亡く成った方の除籍謄本や戸籍謄本(コピー後返却されます)、自分の身分(免許証)等 聞けば色々と教えてくれますので疑問に思う事は該当金融機関にお尋ねください。 例えば預金の出し入れに付いても相手先や金額等がコード等で記録されていて、分からなければ教えてくれますので、証券会社や引き落とし先などが預金の記録によって分かる場合が有りますので、少しづつ内容が分かって来ます、それで糸を手繰って探し当てられます。 私の場合は調べれば調べる程その事実に唖然としました。 頑張って下さい。 私の経験したことで有ればお役に立てるかもしれません。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4005/9097)
回答No.1

お悔やみ申し上げます。 税務署は調べてくれません。 相続が確定したら相続人から申告することになります。 もし多大な資産があったとしても、相続を知った時点で、と言うことになるよう 計らってもらえばいいのでそれほど心配は無いと思います。 とりあえず、残された書類や郵便物から推察できるところへ 片っ端からお尋ねになるしかないと思います。 ゆうちょと地元銀行は全部、証券会社も当たれるところは全部、 それしかありません。 問い合わせ手続きの方法はそれぞれにお尋ねください。 あとは金融機関や証券会社からの通知を待つか、です。 証券や保険会社の場合は年に1回は何らかの通知が来ているはずです。 通知設定をしていない場合は権利消失の時期まで連絡が無いこともあります。

関連するQ&A

  • 遺産の調査方法を教えてください。

    先日、母が亡くなりました。私の兄弟が同居していました。父が10年前に亡くなり、遺産分割で母が預貯金を相続しているのですが、兄弟が管理していて私に教えてくれません。 父の預金のあったある銀行に残高を確認したところ、あったはずの預金がほとんどないのです。 こういう場合、母が相続した後に、お金がどのように動いたか確認できる方法はないのでしょうか? 聞くところでは、弁護士なら銀行が開示する、または、調停になり家庭裁判所の命令があれば銀行が開示する、とのことですが、どういう意味なのでしょうか? 最低限、父から相続した額以上の残高あるべきで、減ってしまったなら、説明を受けたい気持ちです。 母が相続し兄弟が勝手に自分の口座に移してしまうことは”贈与”になると思うのですが、贈与税を申告していれば税務署は知っているのでしょうが、10年前から現在まで”贈与税”が申告されているか教えてくれますか? 最後の手段として、”贈与を隠しているなら税務署に訴えるぞ”と兄弟を脅すことくらいしか思いつかないんですが、何か他に良い方法はないでしょうか

  • 人が亡くなった場合の税務署の対応について

    人が亡くなると、税務署から相続税の申告書が送られることがあると聞きました。 死亡情報は市町村役場から、固定資産税評価とともに税務署に送られると聞いたことが、有りますが、銀行預金についてはどうしているのでしょうか?税務署は、死亡通知を受け取ると、その死亡者の居住地の金融機関に、残高の照会を掛けて残高を調べているのでしょうか?それとも、1千万円以上の預金者は税務署に報告されているようなことも、このサイト上で報告されておりましたが、本当でしょうか?

  • 遺産分割協議書(母が父を追うように死去)

    1年程前に父を、今年に入り母を亡くした、二人兄弟の次男です。 母は定年まで勤務し、父と同等程度の資産(固定資産・金融資産)を有しています。兄弟とも両親とは離れていたので、母のお金の運用について詳細には把握していませんでした。 父の相続の際は、5千万+1千万*3以下で済みましたので、申告はしなかったようです。また相続登記も未了でしたので、遺産分割協議書も作成していません(と思う) 実際には、金融資産の極一部を兄弟が受け取った以外は、母の資産としてお互い納得しておりました。このたび母が突如亡くなり、要申告がどうか微妙なところです。 そこで質問ですが、前回作成していない場合については、遡って子供に厚く配分する前回分の協議書を作成し、今回相続の額を下げることは可能でしょうか? それとも必ず協議書はどこかに提出され(例えば銀行資産の凍結解除の際提出していたりして)足がつくものなのでしょうか?

  • 信用金庫の出資金は金融資産ではないのですか?

    父が亡くなり、公正証書遺言があり、執行者は弁護士さんの名前が書いてあります。 弁護士さんから届いた財産目録の中には、預金の項目に信用金庫出資金十万円と書いてありました。 遺言書の中の金融資産の表示という項目には、 『父名義で契約している銀行と信用金庫の預貯金、信託受益権、保護預け中の有価証券等の全ておよびその他一切の権利』 を配偶者と実子二人で三等分、その他一切の財産は配偶者に相続させる、と書いてありました。 それに基づき、税理士さんが作った税務申告書の下書きをいただいたのですが、『信用金庫の出資金』については、全額配偶者が相続するようになっているみたいですが、これは実子も三分の一相続する権利があるものではないのでしょうか? 詳しい方にうかがいたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 遺産分割協議書を分けて作成

    例えば、不動産と株と預金の相続財産があったとして それを3枚の遺産分割協議書に分けて作成する事には 問題ありますか? 例えば、株だと証券会社に遺産分割協議書を 提出しますが株について記載したものだけ提出したいのです。 金融機関も同様です。 理由はプライバシーというか資産の全体を公開したくないのです。

  • 税務署は故人の財産をどのように把握するのでしょうか

    人が亡くなると、半年後ぐらいで、税務署から相続税の申告書およびお尋ねが送られてくると聞きました。故人の固定資産については、市町村から連絡が行くので把握は容易いと思いますが、預貯金に関しては、税務署員が故人の住所地近辺の金融機関を廻って、残高を調査しているのでしょうか?それとも、預貯金残高については、死亡届が出されると、金融機関から税務署に預金残高が連絡されるのでしょうか?

  • 遺産相続に関して

    去年4月に母が他界しました。母の子は私(次男)を含め3人おります。(全員既婚)父は既に他界しています。 死後、遺産相続に関わる3人の考え方の違いから、私と長女VS長兄という構図になり、長兄とはほぼ絶縁状態となり、遺産相続の話合いも出来ずにいます。遺産の各証書(定期預金通帳や保険証書)や母の実印等はすべて長兄が押さえ込んでいます。 遺産は全て公的金融機関に入っているものなので、凍結されているとは思いますが、長兄が分割協議書を用いずにこれを引き出してしまう事ができますでしょうか?或るいは他に兄弟(相続人)は居ないと偽って引き出してしまう事などないでしょうか?金融機関は他の相続人の有無など調べるのでしょうか?資産の凍結に関して知識が無いのでお尋ねいたします。 もうすぐ1周忌ですが、話合いが持てないため、近く長女と相談して家裁に調停を申し込もうと考えています。

  • 遺産相続

    昨年の10月に父が亡くなりました。 母も亡くなっているので、相続人は兄弟二人だけです 預金などは兄と相談して銀行で手続きをして 新たに口座を作って預金しました。 問題は、土地と家屋があり登記上は兄弟二人の名前も あるのですが、父での登記の部分はそのままで何も 変更していません 何も問題が無ければ兄も私も今のままで当面何も不自由は感じないのですが、例えば固定資産税の支払いや 何か法律上登記を変更しないと問題が生じるのでしょうか?

  • 遺産相続の税金について

    こんにちは。 私の父はガンで闘病後、先月亡くなりました。 家族は母、それと私を含め兄弟3人です。 残した不動産はなく、預金と保険金を合わせて 3000万円ほどを4人で相続します。 順当に行けば母に1500万円、私たちに500万円づつ の相続になると思いますが、その場合の税金は どのように払えばよいのでしょうか。 (相続税・所得税など) なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 遺産分割協議

    遺産分割協議で悩んでいます。 死亡した主人との間に子がなく、配偶者の私と、主人の兄弟の子供4人が法定相続人になります。 遺言書がないため法定相続分どおり、私が4分の3、主人の兄弟の子供4人全員で4分の1の分割でまとめようと考えています。 遺産は主人名義の自宅の土地・建物、銀行預金(8行)、株式と外国債権(証券会社保護預かり)があります。 総額2億円ほどとなり、兄弟の子供4人は一人1250万円ずつになると思いますが、銀行預金(8行)の残高がばらばらで、きっちり配分できません。 そこで質問したいのは、 (1)主人の土地・建物、銀行預金(8行)、株式と外国債権(証券会社保護預かり)を一旦私の名義に変更した後、私から兄弟の子供4人に1250万円振り込むとする遺産分割協議書にしたいのですが、可能でしょうか? (2)この協議書で自宅の土地・建物の登記変更はできるでしょうか。 (3)銀行・証券会社の名義変更はできるでしょうか (4)また可能であれば、その遺産分割協議書の分例をご教示ください。