• ベストアンサー

厚生年金などは遡って差し引かれるのですか

1ヶ月、勤務した会社で追加で3ヶ月、雇用延長になりました。 当然、最初の1ヶ月は社保未加入。 次の延長3ヶ月分は社保加入。 給料から引かれる社保料は、 最初の1ヶ月の雇用分も遡って差し引かれるのですか? 常識的には、それはないなと思ってはいますが念のため教えていただけますと助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

最初の1ヶ月もさかのぼって社会保険に加入するのでしたら,当然に保険料も支払いますが,あなたの場合には最初の1ヶ月は加入資格がなかったのですから加入することはなく,したがって保険料を支払うこともありません。

関連するQ&A

  • 厚生年金について

    社会保険でたとえば人材派遣会社などで2か月勤務敬語の3か月目から年金保険加入できるとか多いですが、ハローワーク窓口でこのとこについていろいろきいたらとくに2か月間会社規定と科できめられてとくに加入させる義務みたいのはなくあくまで3か月目から希望人とか言われていますが、これはハローワークで聞いた以上のことで特に2か月間会社規定で加入させないと決めて特に問題はないのでしょうかね。 まあほうりつてきにそうだからそういったものだとおもいますが、これは正社員でもパート直接雇用でも2か月試用期間と会社規定と科できめてしまえば雇用形態関係なくおなじともききましたけどね・・・・?じっさいどうなんでしょうかね・・・・? ・・・・・?

  • 二ヶ月で厚生年金から国民年金に変えたのですが…

    違うところでも同じ質問をさせてもらってたんですが 返信がなかったのであちらを削除し、 こちらで再度同じ質問させていただきました。 バイト先が売り上げが低く、入社して二ヶ月ほどで閉店し、会社を退職せざるを得ませんでした。 (ちなみに給料は月13万くらいでした) 入ってから「ここは売り上げがかなり低い」「移転する予定」と店長から聞き、不安だったので 最初「雇用保険」や「厚生年金」には入らなくていいと会社に告げていたのですが 会社からぜひ入った方がいいと言われ、入ったものの結局移転先も閉店までに見つからず退職。 (私の勤務時間では雇用保険などは入らなければいけない義務になってると思うのですが、その会社では「加入はどちらでもいい」となっているようです。ほとんどの人はやはり加入しているようです) 厚生年金から国民年金に戻したのですが、 専門家に父が聞いたところ「二ヶ月で抜けたならかなり損します」と言われ 今までより「9万くらい損が出てくる」と言われました。 時間がなくてあまり詳しく聞けなかったのですが これは「何ヶ月」で9万の損という意味でしょうか?父が「結局は200万の損」とか何とか…。 すぐに働けば問題はないのでしょうか? (この場合厚生年金に加入するしくみの会社で働かないとダメなんでしょうか?) 無知ですみません。よろしくお願いします。

  • 厚生年金加入条件について

    トライアル雇用で3ヶ月間、1日6時間・週5日勤務していました。 11月10日~12月31日と1月1日~2月10日までと賃金の変動があった為、 契約書が2枚にわかれています。 この間の3か月分の給料明細を見てみると、健康保険や厚生年金は引かれておらず、 雇用保険のみ引かれていました。 厚生年金の加入条件を調べてみたところ、私は当てはまっているように思えるのですが、 トライアル雇用や3カ月の契約や契約書が2枚に分かれてしまったことなどが 条件から外れる要素になっているのかと思い質問させていただきました。 月曜日に会社に確認したいのですが、きちんと知識を持っておきたく、 なのに週末で社会保険事務所に聞くことができないので、 ご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。 私は加入条件を満たしていますか? 満たしているとしたら、加入していないこという事は会社側が何かしら違法だということですか? 健康保険が引かれていないのもおかしいですか?

  • 健康保険・厚生年金加入条件

    加入条件を満たしていなくても雇用者・雇用主双方の同意があれば社会保険に加入できるのでしょうか?私は常用雇用のパートで月~金1日4時間、週20時間勤務、雇用保険には加入しています。1ヶ月の給与は13万平均です。年収にすると140~150万位で夫は会社員です。本当は年130万以内に収めて夫の保険に入りたいのですが仕事上、今より休むことはできません。またこれ以上働くことも今のところ不可能です。同じ払うなら国保・国民年金より社保・厚生年金に入りたいのですが、今の勤務時間だと会社がOKでも入ることはできないのでしょうか?正社員の勤務時間は定時で週38時間です。

  • 厚生年金、社会保険…

    一人暮らしをしている♀です。 先月半ばに就職して週30時間以上の勤務契約で、パートですが厚生年金と社会保険の加入をしました。 が実際今回半月分の給料しかないのに満額保険代引かれ、会社の業績低迷などの理由で人件費削減で週30時間以上勤務の週は今月も1週しかなく…それでも保険代が満額引かれるらしく。 もちろん予定より給料が少ないから生活費が足らなくて貯金を切り崩しての生活。 会社側に聞くと、これから数ヶ月この状態は続くそうなので、退職も視野に入れないと…と思っています。 雇用保険もまだ1ヶ月しか掛けてなく…(泣) もし退職した場合、私がするべき手続きは何でしょうか。それよりも今月、半月分の給料から保険代引かれたのも納得できないんですが…そんなもんですか?

  • 厚生年金について

    ある会社の求人で製菓工場の直接雇用でたとえば夜勤勤務で10月15日からの勤務から年末の12.31日までのケースで、勤務時間が22時から5時の深夜体で1時間休憩引いても実働6時間で、週4日のローテーション勤務という仕事の求人で見たらとくに待遇で社会保険に加入できるようにかいてないようなきがしたのですが、(厚生年金とかですが) この場合は10.15から12.31の期間でかいてありアルバイト雇用とみても臨時の社員や季節社員あつかいになり、厚生年金等の加入が難しいとみて、とくに加入する義務はないというか、臨時とみて会社自由とみてかいてないはいれないのでしょうかね・・・・・?こくにこのような記載の求人の場合は12.31までとみても法的に見て臨時のアルバイトあつかいとみても個人的に加入したいとしても会社の方の判断できめられるて法的に加入させなくても問題はないんでしょうかね・・・・・。 まあ社会保険の相互負担も会社は費用でけツこうかかるというのもあるとおもいますが・・・・。 仮にこれが12.31までの期間をみずに、仮に22時から5時の週4日で、雇用期間をさだめなければの求人だとまあパートあつかいのきゅじんになるとおもいますが、このようなケースで週4日22時から5時だとまあ普通に加入できる、加入させる義務は法的にでてくるのでしょうかね・・・・・?

  • 厚生年金から国民年金→再度厚生年金へ

    2007年6月末日付までA社派遣社員で就業していました。 期間満了(派遣先事務所閉鎖による会社都合)での契約終了だったのですが、 すぐにでも次の仕事を探す気でおりましたので、 失業保険の給付手続などは考えておりませんでしたが念のために離職票の発行手続をしました。 しかし1ヶ月間派遣紹介期間で待機が必要とのことで、 離職票はその1ヶ月の待機後に発行されるとの説明がありました。 今回運良くB派遣会社での仕事が決まり、8月1日付けで就業する運びとなりました。 もちろん派遣元の会社が異なるので、社会保険の手続は一から行うわけですが、 国民年金・厚生年金の手続の件で疑問が生じています。 6月分の厚生年金はA社で給与から天引きがされてます。 7月分は未就業のために1ヶ月だけ国民年金に加入するべきことも承知いたしております。 8月分からはB社で給与天引きになるはずです。 この際、A社雇用保険の退会手続をし、国民年金の加入手続きをする必要があるかと思います。 A社雇用保険を退会したことを証明するものが離職票になるのでしょうか? 出来れば7月中に手続をしたいのですが、手元に離職票が届くのが8月以降になる予定です。 手元になくても手続は可能でしょうか? それと、8月から再度雇用保険に加入する予定の旨を窓口で話したほうがよいのでしょうか? 1ヶ月間だけの国民年金加入というのも説明すべきでしょうか? このご時世ですので年金関連はしっかり手続しておきたいので、 ご教授願えれば幸いです。

  • 厚生年金未加入扱いでしたが・・・

    昨年9月に、再就職した会社(従業員45人)を10ヶ月で辞めました。その会社は、職安の紹介で各種社会保険完備・正社員採用との事で入社したのですが入社してみると多額の負債を抱えて資金繰りに苦労しており、従業員の給料延滞等の争議が頻発し1年で離職者が20人、その都度職安から、新たに求人採用する会社でした。給料明細に控除が雇用保険と所得税だけだったので不信に思っていたのですが、言いそびれてしまい、結局同僚8人と一緒に給料延滞理由で退職しました。 会社は現在も操業しています。 こんな状況でも過去の厚生年金加入出来ますか? 社保事務所にも相談したのですが、当事者間話し合いで・・との事で、先方(社長)と会うのも億劫です。 又、社保事務所には、労基署みたいに法的権限はないのでしょうか?

  • 厚生年金について

    (1) a派遣で1年半、   b派遣会社(aとは別の派遣会社)の仕事で3ヶ月   正社員で1年半  それぞれ別の会社と雇用関係を結び、加入していました。  どれも厚生年金のみで企業年金はなかったです。  なお、つなぎの期間は国民年金です。  年金の受給ってどうなるのでしょう? (2) 今後派遣で勤める場合、  勤務先が変わっても、同じ派遣会社で勤務し続けたほうが  受給額は多くなるのですか?   また、一度世話になったA社やB社で加入した場合は  以前加入した期間と通算で計算されるのですか?    派遣の仕事を選ぶ時に参考にしたいと思います。  よろしくお願いします。

  • 会社で入る雇用保険以外の厚生年金と保険証について

    会社で入る雇用保険以外の厚生年金と保険証について 何か会社で入る保険等で厚生年金は、2ヶ月の短期雇用の場合には、加入させる義務はないのです。  ですから、法律上は、2ヶ月の試用期間=2ヶ月の短期契約になっていると思います。      短期契約が終了したときに、その後契約するかどうかを決めるということです。 ときいたのですが、たとえば今年の10.30日入社して週5日で1日7.5時間の勤務だと加入条件はあうとは思いますが、ここから試用期間みたいな短期の2か月間は加入させる義務は法律的にないからないとしてみると、だいたい10.30日でほぼ10月終わりだから、11月、12月で2か月間として1月初旬から加入手続きした場合ですが、たとえば給料は15日締めで月末支払いで、いった場合で12月の時は12.16日から1.15日締めの給料の時はこの間の1月初旬で加入したケースでみたらじっさい月末の給料支払い時の明細で天引きされると思いますが、たとえば1月初旬というか1.6日に加入して、1.15道給料締め退職したケースですが、給料支払いの1月31日まで勤務在籍していないから、じっさいは6日に加入しても会社的にこのときには支払う義務がなく、まあ会社つごうというか法的に会社は支払う必要せいはないのでしょうか・・・・?たとえば12.23日付で社会保険にはいり、たとえば1.5日の最後の勤務で辞めたケースも当然支払われないでしょうかね・・・・? まああと同じことを聞くのですが、法的に2か月間の要は試用期間でしょうか、社員だろうがパートだろうが派遣だろうが関係ないし2か月間を試用期間とすれば加入させる義務は法的にないということで、正解でしょうかね・・・・? でまた1つ質問で くりかえしになりますが、法的に見たらまあ正社員でもパートで派遣もあくまで加入条件満たしている勤務日数と時間でも要は試用期間の2か月とて定めてしまえばその2か月間は法的に加入させる義務がないのであれば当然自分から入りたいといって相談しても会社が無理といえば無理でしょうかね。当然法的に有効だから無理といっているのでしょうけどね。で試用期間終了後適性を見て更新する稼働で加入3か月目から加入したい人は加入ということでしょうかね・・・・? たとえばの例で10.30日に入社して週5日7.5時間で加入条件満たしているときの話で試用期間加入できない期間をさだめれば、まあだいたい10.30だと10月終わりだから単純に11.12月の2か月で1月から希望があれば加入できるのでしょうかね・・・?このような期間で入社したケースですが大体。 あとたとえば給料が20日締めで1.20日まで勤務して給料締めで辞めたケースですが1月から加入しても、たしか月の最後まで在籍していないと会社にはさいごの天引きする必要性がないときいたことがあるのですがほんとうでしょうかね。法的に見ても・・・・・? ようは1.31日まで在籍していれば12.21から1.20分お給料から天引きされて1.31日までいず1.20日で辞めたケースと科で見てですが・・・・? たしか月の最後に在籍していないとはらう必要がないときいたことがるので要は希望しても会社法的に駄目ということでダメといえばそれまででしょうがね。