• 締切済み

厚生年金について

(1) a派遣で1年半、   b派遣会社(aとは別の派遣会社)の仕事で3ヶ月   正社員で1年半  それぞれ別の会社と雇用関係を結び、加入していました。  どれも厚生年金のみで企業年金はなかったです。  なお、つなぎの期間は国民年金です。  年金の受給ってどうなるのでしょう? (2) 今後派遣で勤める場合、  勤務先が変わっても、同じ派遣会社で勤務し続けたほうが  受給額は多くなるのですか?   また、一度世話になったA社やB社で加入した場合は  以前加入した期間と通算で計算されるのですか?    派遣の仕事を選ぶ時に参考にしたいと思います。  よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.2

>(1)年金の受給ってどうなるのでしょう? 厚生年金は厚生年金加入期間と支払った保険料等で決まります。 繋ぎの部分+厚生年金加入期間は老齢年金で払われます。 >以前加入した期間と通算で計算されるのですか? 勤務先が変わっても基本的には関係ありませんが標準報酬月額と期間(通算)が関係します。厚生と国民の加入期間が25年以上必要です。

hatenanana
質問者

お礼

ありがとうございました。 勤務先が変わっていることが関係しないことがわかり安心しました。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

厚生年金は何処の会社で加入しても一緒です。 収入による支払った保険料、保険期間で受給額が決まります。 国民年金の加入期間は、厚生年金の基礎年金部分に加算されます。

hatenanana
質問者

お礼

ありがとうございました。 勤務先が変わっていることが関係しないことがわかり安心しました。

関連するQ&A

  • 厚生年金の受領について

    今年、A社を定年となります。定年延長はなく、週3日の派遣扱いとなります。 給与は30万ほどですが、厚生年金には加入しません。 他のB会社で、週2日勤務の仕事を誘われています。 給与は10万ほどですが、厚生年金の加入はOKと言われています。 年金受領予定額は10万ほどです。 この場合、 A社では、必須加入要件をはずれ、給与に関係なく年金を受給できると考えています。 B社では、給与が10万ですので、厚生年金加入の月額が低く、且つ、受給年金額+B社給与(月額報酬額にするとさらに下がる)<25万なので満額年金を受給できると考えています。 そう考えていいのでしょうか? それとも、 受給年金額+A社給与(月額報酬額)+B社給与(月額報酬額)<25万が満額年金支給要件となるのでしょうか? それぞれの会社に回答をしなくてはならず、よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金の加入について

    以前に正社員で働いていた2年弱は厚生年金に加入していましたが、 派遣で働くようになってからはどうせ短期間の仕事だからと思って、 派遣会社の社会保険の加入手続きはせず、国民年金を払うのみでした。 けれども、今の仕事(派遣)が半年か1年くらいは長期で働くことになりそうなので、 厚生年金に加入を検討しています。 どうなんでしょうか。少しの期間でも厚生年金に加入しておく方が 将来年金生活になった時に受給額は増えるものでしょうか。 何十年後の年金制度がアテになるかは怪しい気はしますが・・・ 少しでもアドバイスがもらえれば幸いです。

  • 厚生年金から国民年金→再度厚生年金へ

    2007年6月末日付までA社派遣社員で就業していました。 期間満了(派遣先事務所閉鎖による会社都合)での契約終了だったのですが、 すぐにでも次の仕事を探す気でおりましたので、 失業保険の給付手続などは考えておりませんでしたが念のために離職票の発行手続をしました。 しかし1ヶ月間派遣紹介期間で待機が必要とのことで、 離職票はその1ヶ月の待機後に発行されるとの説明がありました。 今回運良くB派遣会社での仕事が決まり、8月1日付けで就業する運びとなりました。 もちろん派遣元の会社が異なるので、社会保険の手続は一から行うわけですが、 国民年金・厚生年金の手続の件で疑問が生じています。 6月分の厚生年金はA社で給与から天引きがされてます。 7月分は未就業のために1ヶ月だけ国民年金に加入するべきことも承知いたしております。 8月分からはB社で給与天引きになるはずです。 この際、A社雇用保険の退会手続をし、国民年金の加入手続きをする必要があるかと思います。 A社雇用保険を退会したことを証明するものが離職票になるのでしょうか? 出来れば7月中に手続をしたいのですが、手元に離職票が届くのが8月以降になる予定です。 手元になくても手続は可能でしょうか? それと、8月から再度雇用保険に加入する予定の旨を窓口で話したほうがよいのでしょうか? 1ヶ月間だけの国民年金加入というのも説明すべきでしょうか? このご時世ですので年金関連はしっかり手続しておきたいので、 ご教授願えれば幸いです。

  • 休職中の社会保険・厚生年金について

    探してみましたが、同じ条件が見つからなかったので、質問させて下さい。 現在、ある会社(A社)の社員として9年勤めていますが、その会社を辞めるか、休職するかで悩んでいます。 ずっとやりたかった海外での仕事をする機会がありそうなのですが(期間は4ヶ月で、A社とは全く関係ありません)、その仕事は、日本にある人材派遣会社(B社)に登録をして、海外へ派遣されるという雇用形態です。 4ヶ月だけなので、A社は休職してB社に派遣社員として登録しようと思っていたのですが、調べているうちに、その間の社会保険や厚生年金はどうなるのかが気になりました。 A社を休職している間は、当然A社からの給与は出ないと思いますが、休職中も社会保険や厚生年金は天引きされる(私の負担分が給与振込先の口座から引き落とされる)んですよね? しかし、B社の雇用条件にも、「社会保険・厚生年金加入」と書いてあるということは、B社からもらう給料からも社会保険料と厚生年金が引かれてしまうということなのでしょうか? B社に「私はA社で社会保険料と厚生年金を支払っているので、御社では加入しないで下さい(支払わないで下さい)」ということはできるのでしょうか? A社とB社、両方で払うのはなんだか損な気がしてしまって... いっそのこと、一旦A社は退職して、4ヶ月後に再就職するほうが簡単でしょうか? どなたか詳しい方、助言いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 派遣と厚生年金

    こんにちは。27歳派遣社員です。正社員の時も含め、今までに3社の厚生年金に加入しました。60歳になったときに、私のように複数社の会社にまたがって加入している場合、厚生年金の受給手続きは面倒なのでしょうか。それとも、どこかでとりまとめてもらえるのですか?また、国民年金のように厚生年金がもらえる加入年数などの要件はありますか?

  • 国民年金任意加入と厚生年金について

    先ほど質問した者です。 61歳の主人のことでご相談いたします。 サラリーマン、現在厚生年金加入、65歳までこの会社に勤務するつもりでしたが、先日勤務している会社が倒産の危機に陥ってしまい、近いうちに会社を閉めるだろうとのこと。 年金受給までのあと4年間は、なんとしても働きたいとは思っているのですが、 どのようにすることが一番良いのか悩んでいます。  (1)主人は国民年金の未加入期間が31か月間あり、例えば、失業保険を受けながらアルバイト(厚生年金未加入)をし、この機会に任意加入制度を利用して、とりあえず国民年金を満額受給できるようにする。  (2)すぐにでも厚生年金に加入できる会社に再就職する。 (1)と(2)ではどちらが正解でしょうか。 年金受給までに少しでも多く貯蓄したいと考えています。 ちなみに国民年金は、希望すれば70歳からでも受給できるのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します

  • 厚生年金は26年目からは払う意義は無いですか?

     会社に勤務して18年になります。  老後に厚生年金をもらうには、通算加入期間が25年あることが必要といわれていますが、それでは26年目以降は、厚生年金保険料を支払う意義は無いのでしょうか?  それとも26年目以降もより長く加入した分だけ、より多くの年金が受け取れるのでしょうか?

  • 厚生年金・国民年金に詳しい方教えて下さい

    はじめまして。41歳、女性です。少し長くなりますが、よろしくお願いします。 実は大学卒業後、就職した会社で営業に配属され過酷なノルマがクリアできずクビになったのを皮切りに、倒産や業務縮小によるリストラなどで、実質、厚生年金には通算して10年位しか加入しておりません。しかも、解雇や倒産して次の仕事を決めるまでの数ヶ月、お金がないこともあって国民年金に切り替えず、何にも加入していない期間がほとんどでした。今も勤務していた会社が自主廃業した為、半年前から無職で必死で仕事を探している状態です。 そこで、お聞きしたいのですが (1)私が60歳までに通算して25年以上年金を払っていれば若干はもらえるのでしょうか? (2)年金が仮にもらえたとしても少ないでしょうから、何か民間の保険などで、厚生年金に代わるものはないでしょうか?あれば今から掛けておきたいのですが・・・。 長くてすみません。よろしくご指導下さい。

  • 厚生年金加入期間

    厚生年金受給資格は何年加入していれば良いのでしょうか? 第2号被保険者期間が19年6ヶ月、引き続き第3号に変更し現在に至っています。(通算約24年間、今後も第3号で継続予定) 会社を退職する時に「たとえ1ヶ月でも厚生年金を支払っていれば受給資格はある」と聞き安心して退職しましたが、最近になって20年間の加入期間がないと受給資格がないと聞きました。??? たった6ヶ月足りなくて、19年6ヶ月も支払った分が無効になってしまうのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 厚生年金基金の加入について

    調べてみたのですが良くわからなかったので質問させていただきます。 A社で●●厚生年金基金に加入(3ヶ月ほど) ↓ 退社し、基金のない会社で数年勤務 ↓ 新しくB社で××厚生年金基金に加入(これから) 上記の場合、基金の加入期間というのは継続されるのでしょうか? (●●厚生年金基金から年金を引き継ぎましたと企業年金連合会から通知が届いています。 今の時点では●●厚生年金基金に加入していた分は企業年金連合会で管理されており、 ××厚生年金基金に関しては新たに直接管理されるということですか?) 非常によろしくないことですが、 A社の職歴を基金のなかった会社とひとまとめの職歴として内定をいただいてしまいました…。 新しい会社で基金記録がわかってしまうのかな?と不安になったので質問させていただきました。 どなたかお詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。