• 締切済み

固定資産税 駐車場の地目について

月極の青空駐車場を所有しているものです。 固定資産税に詳しい方に、教えて頂きたく書込み させていただきます。 駐車場の所在地は、田舎の未線引き区域で、 国道に面した200坪程の土地です。 現在、地目が宅地として、固定資産税が課税されて おりますが、これを雑種地に変更申請した場合、 どれ位の節税になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.5

>税額の変更はなし、と考えてよろしいのでしょうか? 全く変更がないかどうかは定かではありません。といいますのも、通達によれば、「同種の利用形態の土地の価格」により決めることになっていますので、都市計画区域外であれば何らかの取り扱いがその地域に存在することを否定できないからです。 もちろん全国的には極力公平になるようにするために、地域独自に勝手な基準を持ち込めるわけではありませんが、細かな評価の仕方は大変多岐にわたっており、どのような判断がその地域になされているのかがわからないのです。 つまり、一般的には駐車場利用であれば宅地であっても雑種地であっても、同一に評価されるのが普通ですが、ご質問者の土地について断言はいたしかねるわけです。 故にお答えも確定的なお答えは出来なかったので、固定資産税課にお問い合わせいただくのがよいというお答えになりました。 ご理解いただけましたか?

syusouretsujitsu
質問者

お礼

mickjey2さま 何度もレス頂き申し訳ございません。 非常によく分かる説明で、納得いたしました。 市役所の税務課にたずねてみようと思います。 (税務課の方が、mickjey2さんのように、分かりやすく教えてくれる人だといいのですが。) この度は、本当にありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

まず基本的なところですが、登記上の地目と固定資産税の評価は一致しません。 つまり登記の地目が宅地でも宅地として利用されていなければ、その場所は固定資産税法上は雑種地に分類されています。 基本的には雑種地はその地域の同種の利用形態の土地の価格から決まります。(国税庁通達:昭41直資3-19・平3課評2-4外改正) 一般には駐車場は宅地並み課税となります。 その土地が宅地に出来ない、いわゆる調整区域等、都市計画法の規制があればそもそも宅地評価の価格は低いので、やはり同じことになります。 都市計画法による規制がない地域では、そのような土地として評価されます。 地目による差が出てくるといえば、小規模宅地減税などを受けるときには地目は宅地である必要があるとか、農地であるとか一部に限られ、雑種地はその地目に対して特に法的な規制が存在するわけではありませんから、特に雑種地という地目だからといって税額が変わることはないのです。 まずは固定資産税課に、現在のその土地が課税上「宅地」なのか「雑種地」なのかなどお聞きになってください。 普通は駐車場は税金が軽減されることはありませんし、これは雑種地という地目でも同様です。 ただし地目が宅地で小規模住宅減税適用であれば逆に宅地の方が安いということになりますが。

syusouretsujitsu
質問者

お礼

レス頂きありがとうございます。 mickjey2さんは、固定資産税についてかなり詳しい方のようですね。少し不明な点がございますのでもう少し教えて頂けないでしょうか? まず、当方の駐車場は、登記簿上の地目は、宅地。固定資産税上の地目も、宅地になっております。 そして、都市計画区域からは、はずれております。 上記条件の上で、市役所の税務課に、現況調査を依頼してその結果、地目が雑種地に変更されたとしても、 税額の変更はなし、と考えてよろしいのでしょうか? レス頂いた「都市計画法による規制がない地域では、そのような土地として評価されます」という表現が少し理解できませんので、教えて頂けると助かります。 読解力がなくて、申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

回答No.3

駐車場として現在使用されていれば変更申請して雑種地に変更できても課税額は変更ありません。市街化区域、調整区域ともに駐車場は宅地並み課税となります。

syusouretsujitsu
質問者

お礼

レス頂きありがとうございます。 専門家さんとのことで、よろしければ、お聞きしたいことがございます。 市街化調整区域でも宅地並み課税が適用されるとの事ですが、本当でしょうか? 色々検索してみましたが、市街化調整区域にて宅地並み課税を適用するという情報は、得られませんでした。 下記のホームページは、地方財政情報館というホームページですが、よろしければ、ご覧になって見てください。 http://www.zaiseijoho.com/deco/deco_t-1.html 上記のホームページの記載が、古く現在では、変更されているのかもしれません。 また、当方の駐車場は、市街化区域にも市街化調整区域にも指定されておりません。 よろしくおねがいします。

  • papayasu
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.2

 雑種地の評価は千差万別です。駐車場ということですが、舗装がしてあるかないかなどによっても変わってくると思います。  舗装も何もなくて、駐車場をやめればほとんど何もしないで建物が建てられるという状態であれば、評価額はほとんど変わらないのではないでしょうか。

noname#21592
noname#21592
回答No.1

法務局の土地登記簿の地目表示と市町村の固定資産税の評価とは、ダイレクトに一致しないのが、普通ではないでしょうか? 現況、現任主義ですので、雑種地に変えても、市の土地係りが現況をみて、駐車場ですから、宅地並み課税です。といえば、地目変更する意味がないですし、現況駐車場なら、そもそも、法務局の表示担当係りが雑種地変更登記を認めませんよね。 地目変更が、無駄だと思いますよ。

syusouretsujitsu
質問者

お礼

早速、レス頂きありがとうございます。 こちらの説明不足がございましたので補足させて 頂きます。変更申請と書き込んでおりましたのは、 法務局に申請する地目変更登記ではなく、 市役所に申請する現況確認申請のつもりだったのです。 この掲示板に書き込む前に、色々と検索しました ところ、次の2つの情報を得ましたので 質問させて頂いた次第です。 ひとつめの情報は、 駐車場は、原則として雑種地として評価する。 (もちろん、固定資産上の評価です) ふたつめの情報は、 駐車場の宅地並み課税は、市街化区域のみに 認められる。 上記のふたつに情報から、市役所に現況を確認して もらい、雑種地と評価され、宅地並み課税が、 適用されなければ、節税になると考えた次第です。 もちろん、上記のふたつの情報も確実とはいえません。 もし、詳しい方がおられましたら、 情報お願いいたします。

関連するQ&A

  • 固定資産税の地目評価

    お世話になります。 田舎に土地を所有していますが登記簿上の地目は宅地になっています。 固定資産税の評価には登記簿上の地目ではなく現状地目を適用すると聞きましたのでご質問させて頂きます。 1.固定資産評価では宅地(非住宅用地)となっています。これは宅地評価と言うことでしょうか?または住宅の建っていない宅地は雑種地扱いと聞いたので非住宅用地になっているということは雑種地扱いになっているのでしょうか? 2.もし、宅地扱いになっている場合不服申し立てで現状地目の変更はできるのでしょうか?現状の土地は雑草が生い茂っている状況です。 3.現状地目が宅地から雑種地に変更された場合固定資産税はどれくらい減額されるのでしょうか? 以上のことを教えてください。宜しくお願いします。

  • 土地の固定資産税について

    現在利用していない所有の土地が、市街化調整区域内で地目が宅地になっております。この地目を原野とか雑種地に変更して固定資産税を軽減することは可能なのでしょうか。

  • 固定資産税 地目は現況で評価?

    親から相続した土地の固定資産税を払っています。 毎年通知が来る「固定資産税課税明細書」を見ましたら、前年まで地目が「宅地」だったものが「雑種地」と記されており、税金が安くなっていました。 数年前に地籍調査があったので、それが今回の税金から反映されたのでしょうか。 1)これは「固定資産税の評価上の地目」と考えていいのでしょうか。登記簿上はちゃんと「宅地」になっているのか、ちゃんと調べたがいいでしょうか。 2)「固定資産税の評価上の地目」が雑種地になったことで、土地の価値は下がりますか。売却も考えているので心配です。他の方の質問への答えで「宅地も雑種地もそんなに評価額に違いはない」というのを見たのですが、私の課税明細書を前年のと比べるとだいぶ評価額が下がって、税金が約半分になっています。 3)登記簿上の地目ではなく現況で課税するようになったのはいつからですか? 持っている土地がずっと家の建っていない土地で(購入時に古家取り壊し)、前年まで「固定資産税課税明細書」では「非住宅用地」と記されていました。建物の無い宅地は、建物のある宅地より税金が高いですよね。私が相続するずっと前から非住宅用地として税金を払っていたと思います。地籍調査前でも現況で評価してもらって節税する方法があったのでしょうか。長年「非住宅用地」の税率?で税金を払っていたので複雑な気持ちです。 面している道路が拡張した経緯もあるので役所は現況を知っていたはずです(補償のためには非住宅用地でメリットがあったのならいいのですが)

  • 地目による固定資産税額の違いについて

    固定資産税について教えてください。「税」のトピックスかもしれませんがこちらのほうが皆さん詳しいと思いますのでお願いします。 固定資産評価額についてなのですが地目「農地」は「宅地」に比べかなり低いと思いますが「雑種地」はどうなのでしょうか?「宅地」と変わらないくらいでしょうか? 教えてくださいませ。

  • 市街化調整区域 異地目の固定資産税について

    市街化調整区域内は現況地目対する固定資産税がかかると聞きましたが、一筆地内で異地目がある場合は、どうになるのでしょうか? 今の状況として 昨年、市街化調整区域の農地転用された一筆の土地(地目は宅地)150坪を購入し、家を建てました。 今年の1月1日時点で 150坪の内、80坪をしっかりとしたブロックで覆い、宅地として使用しています。(開発の許可を得る時点で、このように申請している) 残りの土地は現況で誰が見ても50坪は畑、残りは雑種地です。 今月になり、固定資産税の通知書が来ましたが、100%宅地として課税されているようです。 よろしくお願いします。

  • 宅地・雑種地・農地の固定資産税について

    農地・雑種地・宅地といろいろありますが、固定資産税は各地目でどのくらいかわってくるのでしょうか?例えば同じ100坪でも各地目によってどのように固定資産税の比率がかわってくるのか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 固定資産税について

     昨年、相続した土地について質問です。  5年ほど前まで家が建っていた宅地(地目:宅地で非住宅用地)の固定資産税をどうにか節税できないかと思っています。  この土地は今の家から来るまで20分ほどの郊外(田舎)にあり、将来にわたって家を建てる予定はありません。果樹などを植えて、季節折々に楽しみたいと思っていますが、本格的に農業に取り組むつもりはありません(ほかに農地も相続していますが・・・・)。  このような場合、節税の方法はあるでしょうか?  登記上の地目を変更しただけでは節税にならないようですし、なにか良い方法はないでしょうか?  

  • 土地の固定資産税を知るには?

    現在種目が畑の土地があります。 この土地は家庭菜園のみで使用しており、農耕ではありません。 この畑の固定資産税は宅地の固定資産税の約1/2です。 畑の固定資産税は宅地の1/10位だと聞いていたのですが、宅地の1/2もあり得るのでしょうか? 両方とも面積は同じくらいです。 役所が間違えて請求することはないと思うので、 もしかしたら周辺環境などから畑ではなく雑種地として見なされているのではと思っております。 この土地が畑としての固定資産税なのか、雑種地扱いとしての固定資産税なのかを調べるにはどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 宅地から駐車場へ地目変更した場合の固定資産税

    昨年末に自宅に隣接する50坪の土地を約1000万円で購入しました。 当面家を建てる計画が無く、砂利を敷き詰めて駐車場として利用しております。最近になり知人から「建造物が無く駐車場として利用しているなら、宅地から駐車場に地目変更すれば固定資産税が安くなる。」と聞きました。本サイトで調べたとところ、駐車場は農地と宅地の間の固定資産税額になるということで、話は本当である様子です。 そこで質問なのですが、 (1)駐車場にした場合どれくらい安くなるのでしょうか。 (2)地目変更は個人でも手続き可能でしょうか。(資格の必要有無という点で) (3)将来的に再度宅地に変更する際、何かデメリットはありますでしょうか。 補足として、購入した隣接する土地は合筆しておらず、境界のブロック塀も一部出入りは出来るようにしておりますが残してあります。今年の固定資産前額は11万位だったと思います。 よろしくお願いします。

  • 『固定資産税課税標準額』について。雑種地?宅地?

    現在、登記地目:畑、現況地目:雑種地の土地です。 土地面積:322平方メートル 購入金額:18,000,000円 現在新築戸建を建築中です。 周辺の路線価は、90,000円/m2くらいですが、一部、傾斜地・通路などの変形地につき、実売価格はかなり安くなっています。 H17年度の明細書では、 評価額:20,855,296円(土地面積×65,000円くらい) 課税標準額:14,598,707円(評価額×70%ちょうど) 固定資産税:204,381円(課税標準×1.4%) となっています。 現時点でおそらく雑種地(宅地比準土地)として評価されているのではないかと思うのですが、どう思われますでしょうか? それとも現況地目は雑種地ですが、既に宅地として評価されているのでしょうか? またもし雑種地評価ならば、地目を宅地に変更した場合、住宅用地特例の評価額×1/3、×1/6を適用すると、 課税標準額:4,792,832円となり、 固定資産税:67,100円と、大幅に安くなります。 逆に、すでに特例が適用されているとすれば、逆算すると、 評価額:64,000,000円近くなってしまい、現実的ではありません。 何か計算方法が間違っているでしょうか? 固定資産税があまりに高額なので、地目変更で節税できるならば、なんとかしたいと考えています。 よろしくお願いいたします。