• ベストアンサー

高校と大学の違い

中日辞典をみると、高校も大学も日本語訳は大学と出てきます。どのような違いがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17125)
回答No.2

ここで言う高校は、日本で言う短大、大学、専門学校を含む高等教育機関の総称と考えてください。

noneya6
質問者

お礼

日本の短大、大学、専門学校にあたるものが中国では高校と呼ばれていると言うことでしょうか。 そしたら、中国の大学は何なのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

日本で「~大学」と一般に呼ばれている、 または自称している機関や団体には、 法律に定める「大学」でないものも含まれていますが、 ここでは法律上の教育機関である大学について説明します。 以下の説明は、 1947年4月以降の日本における学校教育制度に関するものです。  > 高校も大学も日本語訳は大学と出てきます。 → 「高校」とは「高等学校」の略です。   大学教育は高等学校教育よりも   時間的に後に位置づけられています。 日本の大学に入るには、原則として、 小学校から高等学校までの課程(十二年間)、 またはこれに相当する教育課程を修了することが必要です。  > どのような違いがあるのでしょうか? → 高等学校と大学には相違点がいくつもありますが、   特に教育課程の定まり方が大きく異なります。 小学校教育や中学校教育と同様、 高等学校教育の内容については、 国の行政機関である文部科学省が示す指針があり、 各学校における教育課程はこの指針に沿うように定められますので、 学校によって教育の特色や授業の難易度に違いはあるにしても、 「同じ教科の同じ科目の教育内容が学校によって全然違う」 という事態は起こりません。 他方、 大学教育の内容については、そうした国の指針は無く、 教育課程は各大学や各学部において独自に定められていますし、 各教員が教育内容および授業や成績評価の方針を決めています。 日本の小学校や中学校や高等学校は、 いずれも学校教育法第一条に定める「学校」です。 学校の修業年限は、 小学校については六年、 中学校については三年、 高等学校の全日制の課程については三年、 高等学校の定時制または通信制の課程については三年以上です。 この他に、 中学校教育と高等学校教育に相当する教育を 六年の修業年限で一貫して行う、 中等教育学校という学校もあります。 大学の修業年限は原則として四年ですが、 一部の特定分野の学問(医学や歯学など)を履修する課程ついては 六年です。 修業年限が四年または六年の大学は、 「学術の中心として、広く知識を授けるとともに、 深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させること」を 目的としています(学校教育法第八十三条)。 この他に、修業年限が二年または三年で、 「深く専門の学芸を教授研究し、職業又は実際生活に必要な能力を育成すること」を 主な目的とする(同法第百八条)大学があり、 これは「短期大学」と称します。 小学校(六年間) および中学校または中等教育学校前期課程(三年間)の教育は、 義務教育、 つまりは保護者が子に受けさせる義務を負う普通教育として行われます。 高等学校教育と大学教育は、 義務教育として行われるものではない点では、共通しています。 ただ、 高等学校または中等教育学校を卒業した者が 翌年度に大学(短期大学を含む)に進学する率が 60パーセントに達していないのに対し、 高等学校または中等教育学校後期課程の進学率は 95パーセントを超えています。 高等学校や中等教育学校後期課程の教育は事実上、 義務教育を補う役割を担っていると言えると思います。

noneya6
質問者

お礼

日本の学校制度についての解説ですね。色々参考になりました。 ただ、今回質問させていただいたのは、中華人民共和国の「高校」と「大学」の違いを質問させていただいたつもりなのですが・・・紛らわしい質問の仕方だったことをお詫びします。

関連するQ&A

  • 大学附属高校と大学高校の意味の違いは?

    私立高校で、「大学附属高校」と「大学高校」がありますが、この2つの違いは何なのでしょうか? 具体的に言うと、「東海大学附属相模高校」、「日本女子大附属高校」などと、「横浜商科大学高校」、「日本大学高校」などとの違いです。 なぜ、「横浜商科大学附属高校」ではないんでしょうか? 経営形態が異なるということなのでしょうか?

  • 高校と大学の違い

    今私は高校3年です。 少し…というか大分疑問に思っていることがあります。 それは、高校で習っている授業は一体何のために勉強しているかと言うことです。 例えて言うならば、数学の微分・積分や無理関数など…。 今後生きていく上で必ずしも必要となる学問ではないような気がします。 ではそれなのに一体何のために勉強をしているのか? それに付け加え、今勉強していることの存在意義が解らないのに、大学にいって更に訳の解らない勉強をすることに、一体何の意味があるというのでしょうか? 高校での勉強の意味、大学での勉強の意味、そして高校と大学での勉強の違いを教えてください。

  • 高校と大学の違い

    高校と大学の違いを教えてください。 大学は高校のようにクラスや時間割があるんですか? 朝8時から15時までと時間はだいたい決まってるんですか? あと体育などの授業ってあるんですか? 学部や学科で違いはあると思いますが、違いをできるだけ教えてください。 回答お願いします。

  • 大学と高校の違い

    大学と高校の違いってどんなところですか? 授業風景とか、 単位(?)というのもよくわからないんですが……。 受けるべき好きな講義を渡り歩いていくって感じでいいんでしょうか? 大学行っている方、教えていただけるとありがたいです。

  • 辞書名に関する疑問

    こんにちは。 以前から、疑問に思っていることなのですが・・・。 それは、外国語辞書のタイトルに関することです。 たとえば、 「英和辞典」「和英辞典」 「仏和辞典」「和仏辞典」 「西和辞典」「和西辞典」 etc 欧米の言語と日本語の辞書のタイトルは、 「○和辞典」「和○辞典」 というように、日本語を「和」で表すことが多いですよね。 しかし、 「中日辞典」 [日中辞典」 「韓日辞典」「日韓辞典」 etc のように、アジアの言語と日本語の辞書のタイトルでは、 「○日辞典」「日○辞典」 という風に、日本語を「日」で表すことが多い気がします。  この違いは、なぜなのでしょうか? どなたか教えてください!   

  • 中国語の辞典

    私、今大学で中国語を習ってるのですが、中日辞典を買おうと思ってます。で、どの辞書がいいのかまったくわからないので、お薦めのがあったら教えてください。

  • 高校と大学の偏差値の違いについて、

    高校と大学の偏差値の違いについて、 普通科高校に進学して学校内で中間位を維持していた場合、どの程度の偏差値の大学にいけますk?

  • 大学入試 面接 【高校と大学の違い】

    来月、指定校の面接を受けます。 そこで、以前その大学を受けた先輩の報告書を見たところ、 高校と大学の違いを聞かれていました。 高校は決められた勉強を受け身的に学びます。 それとは反対に、大学は自分で時間割を決め、 自主的に興味のあることを学べるという違いがあると思います。 といったようなことを言えばいいのでしょうか。 しかしこれだと高校の所が あまり良い印象ではない気がするのですがどう思いますか。 意見をお聞かせください。

  • 電子辞書の 『 中日/日中辞典搭載モデル 』 の購入について

    私は春から高校3年生になる者です。 本格的な大学受験の勉強が始まるので、電子辞書を購入しようと思っています。 メーカはカシオと決めていて、辞書がいろいろ入っているスタンダードなタイプにしようと考えていたのですが、最近、そのカシオから中日/日中辞典が搭載された電子辞書が発売され、どちらを購入すればよいか迷っています。 私の高校では中国語の授業があり、大学で学ぶ第二外国語も中国語をとる予定です(外語系ではないのですが…)。 中日/日中辞典が入っているモデル(XD-R7300)は辞書23冊が入っているモデル(XD-V6200BU)よりも5千円くらい高く売られているので、中日/日中の方を買ったあと、「やっぱり、たくさん辞書が入っているやつを買えば良かった…」と後悔しないか心配です。 中日/日中辞典は紙の辞典を買って、いろんな辞書が入っているモデルを買った方がいいのでしょうか… ご意見やアドバイス、よろしくお願いします。 -------- 中日/日中辞典搭載(XD-R7300) http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_r7300/ 23辞書搭載(XD-V6200BU) http://www.casio.co.jp/exword/product/product/xd_v6200bu/

  • 大学卒と高校卒のみ の初任給の違いについて

    大学卒と高校卒のみ の初任給の違いは、今、だいたいいくらいになっているのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。