文明人として生きることに疲れていませんか?

このQ&Aのポイント
  • 引越し準備で時間を費やしている自分に疲れている
  • 手続きや書類整理に疲れ、繊細すぎる性格を認めている
  • 無人島での生活や未開の地を夢見たいと思っているが、現実は文明社会で生きていくことを余儀なくされている
回答を見る
  • ベストアンサー

文明人として生きることに疲れていませんか?

前置: 今、引越し準備をしているのですが、常識の基準からいって、非常に時間が掛かってしまっています。 普通の人は仕事をしながら、一週間くらいで終わらせてしまうんだろうなとは思うのですが、 自分は仕事もしていないのに、この作業に一ヶ月は掛けようとしています。 なににそんなに時間がかかるのかというと、ゴミや不用品の処分などです。 特に書類は必要なものと不必要なものがごちゃ混ぜになっていて、その仕分け作業が非常にしんどいです。 もともと、仕分けという作業は仕事でもしたことがあるのですが、私にとってそれは特に苦手な作業なんです。 加えて、後から必要になるかもしれないと思うものがあると、迷ってしまって、 更に時間が掛かり神経を消耗して、その日はそれで終わってしまう程です。 そして、迷ったものは捨てないことになるため、その分引越しの荷物は減らないことになってしまいます。 そんな具合ですから、こちらが完了のメドがつかないため、 なかなか業者などとアポを取ることもできず、ズルズルと時期が遅れていくのです。 また、他にたくさん手続きがあり、どれも他人と関わることなので、その都度アポを取ったりしないといけないのですが、 それらの時期が重複してしまったり、外の天候や、同時に複数の書類を持ち歩くと無くすかもしれないなどと考えると、 一つが終わってからでないと次のアポを取れないため、またそれで時期が掛かってしまうんですね。 普通だったら、一日に雇用保険申請と引越しの見積もりなどと2件はこなせると思いますが、 私は、それをすると頭が混乱するのと、知らない他人と関わることで疲れ果てるため、それは出来ないのです。 なので、手続きが10件あれば、それだけで、最短でも2週間は掛かってしまうんです。 最近、雇用保険の申請をしてきましたが、必要書類を揃えることでも、 自分の書類の山からそれらをかき集めたため凄く疲れたのと、職安での手続き(職安の職員の対応は良かったですが)でも、 ものすごく疲れてしまって、翌日は寝込んでしまったくらいです。 寝込んだことに関しては、友達に怒られてその後連絡がないことも要因になっているとは思いますが、 それにしても合計で16時間は寝たのは、それだけじゃないなと。 本題: そして、ここからが本題なんですが、こんな自分の性格を直したいとかは思わないのです。 直るわけがないというか、直したいと思わないからそれが自分の性格なわけですからね。 それでも、この文明社会で生きるには、私は繊細すぎるし、弱すぎるというのは、紛れもない事実だと認めています。 一般には”非”文明の方が野蛮というかワイルドな印象を受けるでしょうけど、物を所有するという概念が無い非文明人は、 物を無くす心配はあまりしなくてもいいわけです。それに必要な書類なんてものも存在せず、それを管理する手間もありませんよね。 ちなみに、強いとか弱いとかいう概念はその環境に依存するので、非文明に適している人は文明世界では弱者になる得るのでしょう。 そう考えると、私が特に人生で他人より多く躓く部分はどれも自分が文明人に属しているが故のことのなのです。 なので、こういうときは特に、未開の地や無人島などに引き篭もりたいなどと考えてしまいます。 でもそれだと、寂しいので同じような人たちが集まって、皆で一緒に未開の地を開拓したいなんて夢見たりします。 その世界は私にとって面倒なことは何も無い世界でしょう。 その世界では、難しい書類を書かなくてもいいし、ややこしい手続きなんてものはないし、税金も健康保険や年金の支払いもないのです。 なので、そんな余計なことは考えずに食料の調達に専念できます。 そもそも考えてみて下さい、食料の調達という作業は、 人間にとって絶対的に楽しいものであるとが運命的に決まっていると思いませんか? たとえば、子供が農園で収穫をしているとき、誰もが笑顔ではありませんか? それは、自分が収穫したものを自分で食べることまで考えるからでしょうね。 一方、一般の労働者はそれが直接的でない、つまり、 それが社会的地位を守るためであったり、税金を納めるという側面が大きいためか、 仕事をしているときに幸せを感じている人は少ないと思います。(せざるを得ないという感じでしょう?) 我々は文明人ですが、文明人として生まれることを希望したというより、文明世界で誕生したというだけのことで 文明人として仕方なく生きているという人は少なくないのではと思います。 私のこういう夢想を無政府主義というのでしょうか、確かに権威というものがなければ、 何かを督促してくる存在はないことになるので、自分の本来の人生の目的に専念できそうです。 たぶん、私が理想としている社会は古代ガリア人やアメリカ先住民のインディアン等の社会だと思います。 古代ゲルマン人の一部に暴力的な部族が居たと思いますが、そういうのは非文明である以前に野蛮人なので好みません。 それがいえるなら、文明人でも野蛮人はいるかもしれないということです。 ここで私の定義する野蛮とは暴力で物事が決まる仕組みのことです。野蛮と非文明は同じではありません。 長くなりましたが、このような私の考えについてご意見ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

同じような人たちが集まって、皆で一緒に未開の地を開拓したいなんて 夢見たりします。  ↑ そうすると、その集団内で、強者、弱者が 出てくるでしょう。 その世界は私にとって面倒なことは何も無い世界でしょう。     ↑ そうはいきません。 集団になれば、必ず掟というルールが必要に なります。 人間関係も出てきますから、面倒なことは 必ず発生します。 ”そもそも考えてみて下さい、食料の調達という作業は、 人間にとって絶対的に楽しいものであるとが運命的に決まっていると思いませんか? たとえば、子供が農園で収穫をしているとき、誰もが笑顔ではありませんか?”      ↑ この部分は鋭いと思います。 人間は、賃金労働になって安定を得ましたが、 生きることと、働くことが分離して、労働に 喜びを見いだすのが難しくなりました。 かつて、労働は生きることであり、人生そのものだ ったのです。 だから働くことが喜びと直結できたのです。 ”私のこういう夢想を無政府主義というのでしょうか”      ↑ 無政府主義ではなく、原始共産制に近いと思います。 ”確かに権威というものがなければ、 何かを督促してくる存在はないことになるので、自分の 本来の人生の目的に専念できそうです。”      ↑ 非文明国になれば、生きるだけで人生手一杯に なると思いますが、どうでしょう。 そこには、本来の人生の目的など、専念する余裕など 無いでしょう。 ”文明人でも野蛮人はいるかもしれないということです”     ↑ 歴史を鑑みれば一目瞭然ですが、文明人の方が はるかに野蛮です。 ”このような私の考えについてご意見ください。”      ↑ そんなアナタに、夏目漱石の言葉を贈ります。 「山路を登りながら、こう考えた。 智に働けば角が立つ。情に棹さおさせば流される。意地を通とおせば窮屈だ。  とかくに人の世は住みにくい。 住みにくさが高じると、安い所へ引き越したくなる。  どこへ越しても住みにくいと悟った時、詩が生れて、画が出来る。    人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。  やはり向う三軒両隣にちらちらするただの人である。  ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。  あれば人でなしの国へ行くばかりだ。  人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。」

object123
質問者

お礼

その夏目漱石の言葉は心に染みました。 理知的と非難され、お人よしで損をして、自分の信念を貫くも他人はついて来ない。それで嫌気がさして転職して住む場所も変えてもやっぱり生きづらい。それで私は、この質問をしたんですね。 なによりそんな自分の心理に納得ができました。 ご回答ありがとうございました。

object123
質問者

補足

まさか、自分が共産主義者だなんて、思ったこともありませんでした(笑) やはり、共産主義というものは、悪玉に仕立て上げられて不当に低い評価を受けてきた証かもしれませんね。 のどかなインディアンの社会に悪いイメージを持っている人は西部開拓時代のアメリカ人以外はいないのに、 共産主義と訊くと、ソ連の横暴を連想してしまうというのは皮肉なものですね。 原始共産制という言葉をwikipediaで調べてみたのですが、仰るとおり、私が理想だと考えている社会体制に他なりません。 ちゃんとインディアンのことも書いてありますからね。 それにしても、労働が喜びではなく、単なる義務になってしまったのは人類にとって残念なことですよね。 それが人生の大半を占めるということは、人生とはその大半が義務に満ちているということですからね。 産業革命で大量生産大量消費の時代に突入したのと同時に、かけがえの無いものをまた一つ失ってしまったのでしょうね。 そう考えるとですね、文明と言うものは生産の革命によって生じるといっても過言ではないのでしょうね。 先の原始共産制が廃れた原因も農業革命によるものという訳ですからね。 そもそも文明とはなんなんでしょうかね。 余剰生産物による貧富の格差が権力を生み、誰かが誰かを支配するようになることが文明なんでしょうか? それとも、科学や学問の誕生が文明なのか? 当然、一般に考古学の世界で言われるのは後者の方だとは思うのですが、どうも前者の方ももれなく付いてくるようですね。 それでもって、私が質問文で文句を言っている文明とは前者の方を言っている訳ですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

非文明ってことは法律が支配するのではなくて、弱肉強食、サバンナの世界になりますので、弱い者、繊細なものは辛いとおもいますよ。 辛いだけなら良いけど、奴隷にされて売られてしまうかもね、、。 まあ、文明の世界に留まって、PCでインターネットを使う生活をエンジョイするのが良いのではないかなぁ。

object123
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 たしかに、ここに書き込んでいる私はネットが楽しみなわけですが、決してこれで主に生計を立てているわけでもないため、問題は解決とは行かないのです。

object123
質問者

補足

肉体的には繊細ではありません。病気もしない方だと思います。 腐ったものでも食べることはあります。 今回の弱いというのは、制度化させれた社会での不適応について述べています。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.4

 市民農園程度でも良いんですが、畑作業を1年以上して、作物を収穫したことがありますか?仕分け作業が苦手、整理整頓が苦手、作業が同時期に重複するのが苦手となると、自給自足的な非文明社会での生活って実際問題として不可能ですよ。  畑で1種類の作物だけを作るのなら良いですけど、それを1年間食べ続けるとなると、保存も必要だし、栄養も偏ります。ですから、自家消費用に作物を作る場合、複数の作物を植え、1年中、何かしらの作物を収穫して食べられるようにするのですが、複数の作物を植えれば植える時期を少しづつずらしたり、複数の作業を平行して進めたり、何をどこに植えたか、どういう肥料を与えたか、前回は何を植えたか等の情報の整理も必要で、あなたが苦手とする作業がすべて含まれてきます。  無人島とかで魚や動物を捕まえたり、自生している植物を採集したりする生活をするとしても、冬の間は食べ物が少なくなります。畑作業でも似たようなものですが、食料を確保できる時期に多めに確保して、保存するというのは基本です。書類は腐りませんが、食料は腐ります。自然にある食べ物で、そのままの状態でその辺に放置して腐らない物なんてありません。レトルトやインスタント、冷蔵庫もない非文明生活で、保存できる食料を作ろうと思ったら、同時にいくつかのことができないなんて言ってられませんよ。干し野菜だって1日干しただけでは常温保存できませんし、発酵食品等も発酵の様子を毎日見ながら手を入れないといけません。それを、日々の食糧を手に入れる作業をしながら平行して進めるんです。そして、保存食ですからどこかに保存する必要がありますし、整理整頓ができないとどこに何を保存したかわからなくなり、せっかくの食糧が無駄になります。  ご自身の性格を直す直さないはあなたの自由ですが、現実逃避で非文明社会へ想いを馳せるなら、目の前の問題を一つ一つ解決した方が建設的ではあると思います。文明社会でも非文明社会でも、面倒な問題がない世界などあり得ないと私は思います。なぜなら、生きることそのものが面倒なことだから。機会があったら非文明社会で生きてみるのも良いかと思いますが、長期にわたるなら、飢え死にの覚悟はなさった方がよろしいと思います。

object123
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 回答者様は食品のことにお詳しいようですね。 たしかに、そういうことに携わっていない者がいきなり自然界にノコノコ現れれば、最初のうちはまともな食事はできないでしょうね^^; しかし、そうやって試行錯誤することも人によっては楽しいことかもしれません。文明社会はある意味でその楽しみを奪っているのです。それを楽しいと思わない人は文明社会に向いているのでしょうね。自炊もせず、外食ばかりで、虫も触れないような人は特に。(回答者様は違うと思いますが) つまり、向き不向きの問題なのですよ。 文明社会でも非文明社会でも、面倒な問題はあると仰いますが、それを決めるのは個人ですよね。何が面倒で何が楽しいかは人それぞれなので、誰かにとっては面倒なことでも、他の誰かにとっては楽しいことであったりすることもあるのです。性格というのは変えられません。変えることに成功した人はいないはずです。そもそも、変える必要があるのは、環境の方なのです。 つまり自分をどういう環境に配置するかということなのです。 同じ環境に居る限り、そこで適応するためには、自分が変わるしかないわけですが、生物が一世代で変わることは不可能で、自分を虐げるだけです。 そのような誰も達成したこともないことを他人に勧めるべきではないのです。どんな成功者も自分を変えた人はいないはず。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

未開の地を開拓して共同生活をすると、おそらく、最初は小中学校の友達関係のような誰も止める人がいなくていじめが発生してしまうような状態か、体育会系の部活(理不尽な内容でも先輩の言うことをきく、同調圧力など)のような感じになると思います。それじゃいけないということで、納得するまで話し合いをする会議や集団を維持するための法律や役所のような工夫が生まれたんじゃないかと思います。

object123
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 社会がどのように生じてきたかということですよね。 おもしろいテーマだと思います。 未開の地へ出て行った人たち(ピューリタンなど)は実際に居ますから、彼らの歴史を調べてみると、私の未開の地同好会を立ち上げたときにどうなって行くかある程度予測できそうですね。

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.1

読んだ限りでは文明非文明と全く無関係なところに問題があると思います。 まあ見方によっては問題とは言えませんし、 質問者さんにとっては実際に問題だと感じてらっしゃらないでしょう。 この現代社会の中で質問者さんが抱えるであろう摩擦の元を挙げると 1.まずご自身でもお気づきの通り整理整頓ができない 2.他人と心を通わせる付き合いに価値を感じていない 3.一つのことに集中できない この3つの性格的な特徴に絞れるのではないかと思います。 これでは他人から見ると、無気力でだらだらしてるだけの あまり面白みの無い人間として捉えられているでしょう。 そのため質問者さんは一人前の人間として認知されることもなく おっしゃることに理があったとしても誰も聞こうとはしません。 その結果として今の境遇があるのではないでしょうか。 性格を直そうという強い意志をお持ちであれば 周囲からアドバイスもしてもらえると思います。 しかし困難に立ち向かうのに不向きな性格ですから 現実的には性格からくる問題を解決するのは難しいでしょう。 もし現代社会で生きていく決意ができたときには アドバイスを別の質問で求めみてはどうでしょうか。 質問の答えにはなっていないかも知れませんが 非文明の社会で生きていけるような強さは全く持ち合わせてないでしょう。

object123
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 言っておきますが、性格を変えて成功した人はいません。 性格を変えるということは不可能だからです。 貴方は性格を変えたことがあるのでしょうか? ないと思いますよ。それいいです。変えなくて。 変えるべきは環境だからです。 性格を変えなくても、環境を変えて、短所を長所に変えて、能力を伸ばせば、他人は「変わったね」というでしょう。しかし、本質はなにも変わっていないんです。それで良いんですけどね。

object123
質問者

補足

1も2も3も違います。 1は整頓の基準が厳しいから、終わらないだけなんです。几帳面すぎるんですね。 2は人とのビジネス的な関係が疲れるだけなんです。むしろ心を通わせないような付き合いが嫌なんです。初対面の人を相手にするのが疲れるというのはそのためなんです。気心が知れないため気を遣い過ぎるんですね。 3はまったくの逆です。むしろ一つのことにしか集中できないのです。 だしかに、一人前として認知されていないのは事実です。 しかし、その内容は違います。無気力ではなくて、無駄なことばかりしていて、面白みはあるけど、現実的でないという感じです。自他共に認める事実です。

関連するQ&A

  • 中華文明はなぜ人肉を食うのですか。

    (1)日本人は虫やゴボウ(や里芋)を食いますが中華文明の人らは一般的に食べた先祖を持つ(それは食い物である認識がある)のでしょうか。芋を食うイメージがわきません。 食人以外はむしろマトモな食文化ではありませんか。カタツムリとツバメの巣ならカタツムリの方がグロテスクに思います。 (2)中華は肉と油のイメージですが(南方は)牧畜文明ではありませんよね。宮廷料理だけが肉だったのではありませんか。韓国もそうですが日々肉食を続けられるほど家畜が飼われていたのですか。そうなると(特に山間部の)タンパク源(惣菜)は? (3)古代文明に類するうち中華だけ食人すると思いますがなぜですか。またそれが宋の頃まで普通だった!というのはどういう世界をイメージしたらいいのか、そして食人が衰退した理由を教えてください。 それなりに進んだ文明でありながら食人については他国に一般例を見ないほど野蛮な食習慣であり日本特殊論以上に特殊論になってきませんか。ふつうの民族であれば儒教を研究するだけの知性がある人は人を食う気にならないと思います。なんなのですか、文盲のバイキング以下の野蛮さの事実は。 中国も朝鮮(韓国)も牧畜社会ではないですよね。肉食文化と牧畜文明・中華文明の世界比較を知りたいのでご教授ほど宜しくお願いします。

  • 文明のスパイスとしての戦争

    なぜ人間は戦争するのでしょうか。 世界では一見平和に見える国同士がいとも簡単に戦争を始めたりします。 それはなぜなのでしょうか? 一つの理由としてあまりに長く平和が続くと人は戦争を望むようになるからではありませんか? 現在の日本を考えてみてください。 あまりに長く平和が続いたために日本社会は腐敗し劣化してしまいました。 オカマも多くなりました。 昔はいなかった訳のわからないLGBTなんかも出てきました。 オレオレ詐欺も社会に蔓延しています。 闇バイトも蔓延しています。 マルチ商法詐欺ビジネスは当たり前になってしまいました。 コロナに乗じたブラック医療も蔓延しています。 政治家も公務員もクズばかりになりました。 今や平均以下の人間が小中学校で教員をしています。 なぜこうなったのでしょうか? あまりに長く平和が続いたために日本社会は腐敗し劣化したからではありませんか。 あまりに長く平和が続くと社会は腐敗の限界点に達し、人は戦争を望むようになる。 あまりに長く平和が続くと人間は戦争を望むようになる。 人間が望むことを反映するのが文明である。 文明にはスパイスが必要である。 だから文明には戦争が必要なのではありませんか?

  • 未開人たちは、モーツァルトを聴いて感動しますか?

    「未開」と言う言葉自体が、 そもそも文明社会の驕りでもあり、 何が「未開」で、何が「文明」か という問題もあると思いますが、 そこはあえて目をつぶって、 イメージとしては、やはり、 アフリカの奥地に住む裸族的な人たちで、 およそ西洋文明に触れる機会のない、 古典的な意味での「未開人」が、 モーツァルトやベートーベンやバッハといった、 いわゆる「天才」の音楽を聴いて、 ああ、美しいと感動するものでしょうか? 多分、そんな実験はないでしょうから、 予想でもかまわないんですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 数学とマヤ文明について。

    つぎのようなマヤ文明に関する情報について、 私は疑問があって仕方ありません。 点線から下に一部を抜粋しますので御覧ください。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -                 <中略> マヤ文明というとどなたもその名は聞いた事があると思います。 特に、数学と天文学の発達は脅威的なものであり、 0の概念を発見したのはマヤ文明です。                                  <中略> 人は自分が生まれた日のエネルギーに大きく支配されます。 つまり、その時の地球のエネルギーを体内に吸い込む事で魂にそれを刻印するのです。 つまり、本当の自分を知り、本来の自分に返っていくためのツール、 すなわち「魂の帰還」のツール、それがマヤ歴です。                 <中略> 〈〈マヤ歴を学んで得られる効果〉〉 ☆記憶を紐解く事で、自分や自分以外の家庭や家系の隠された歴史、を紐解く事ができる。 ☆心の悩みを解消できる。 ☆自分の方向性を発見できる。 ☆家族関係を改善できる。 ☆パートナーや職場等の人間関係が良くなる。 ☆心のベクトルが見えるようになる。 …etc - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 私は間違いなく0の概念を発見したのはインド哲学によると教わった気がします。 それから4大文明と数学についての講義というものがあり、 エジプト文明では三平方の定理を使ったことを示す証拠が全く無いその他、 偉大な科学的知識があったとテレビでやっていたりするがウソもウソであるということ。 ギリシァ文明では驚異的に科学系全般が発達していたことが証明されているということ。 ところでマヤ文明は4大文明に該当しませんが、 数学や天文学や心理学が発達していたならば、 4大文明と同様に教わっていたとしか考えられないのです。 マヤ文明が上記のようなことを実際にやってのけたならば、 この世の誰も悩む必要は無いし、 数学や天文学や心理学を研究する必要が無いことになり得るとさえ思います。 こうやってマジメに疑ってしまう僕が勉強不足なのでしょうか。 早急にアドバイスをお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 日本人は野蛮人ではありません。

    「野蛮人の胃袋と文明人の良心、どちらが大切か言うまでもない。クジラを食う日本人はそれがわからない。つまり日本人は野蛮人だ、日本人の言うことに耳を傾ける必要はない。日本人の捕鯨には総出で反対しよう。」これが日本の捕鯨に反対する国の人たちのお考えかと思います。日本人は野蛮人じゃないですよ。捕鯨やその捕ったクジラを食べるのは日本人が文明人である証拠です。理不尽にも我が国の捕鯨に反対する国の人たちになんと反論したらいいでしょうか。

  • 人間に文明は必要なのか?

    (文化)(文明)日本語としての字ヅラは似ている。だがその性質は真逆に近い。文化は引き継ぐもの、文明は、さらに多くを求めるものであり、文化を否定している面がある。動物は文化的な生き方をしている。1個体1固体が、自分の世界を生きている。 人間は文化だけではなく、文明という欲望を目指す、変わった生き物だ。人間を主とした文明は、長い目で見ると地球自体を汚染させる。人間が消えた地球を思い浮かべるとどうだろう。すべての生き物が、もしかしたら地球が滅びるまで(自然)に生きているかもしれない。 「金がすべてではない」と私はこのサイトで何度も言った。だが肯定も否定もされず、ただ文章を読んでいないかのように、スルーされただけだ。 「金は労働力以上には存在できない」と言っても、ではどのようにして豊かな暮らしを得るべきか、と考えた人もいない。 文明という名の進化と生物学の進化は、言葉は同じでも、けして同じものではない。生物の進化の最終形が人間であるなら、地球は自殺するために生命を生み出したと言える。人間は(自然)に逆行し、自分の家を自分で食い散らすシロアリみたいなものなのだ。 長く生きても100年足らずの1個1個の人間たちが、なぜ永遠の命を得たかのような気分で、文明の進化を推し進めるのか?こんなことを考えていたら、ココロ(病み)そうな私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=5X-Mrc2l1d0

  • この言葉を日本の現状に置き換えてみると・・・。

    この言葉を今の政治のありようや地域社会のありように例えるとどういう事でしょうか。 スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセー 大衆の反逆 「文明は何よりまず、共同生活への意志である。他人を考慮に入れなければ入れないほど、 非文明的で野蛮である。野蛮とは、分解への傾向である。だからこそ、あらゆる野蛮な時代は、 人間が分散する時代であり、たがいに分離し敵意を持つ小集団がはびこる時代である。。 (中略)自由主義派、最高に寛大な制度である。なぜならば、それは多数派が少数派を認める権利だからであり、だからこそ、地球上にこだました最も高貴なさけびである。 それは敵と、それどころか、弱い敵と共存する決意を宣言する。敵と共に生きる! 反対者とともに統治する!」 なるべく具体的に分かり易くお願いたします。

  • 未開の土地の人の肌

    よくテレビなどでまだ文明が先進国に比べ進んでない未開の土地の原住民のような人達を見るんですが、そういう人たちの肌ってきれいじゃないですか?石鹸や化粧水なんて使ってないと思うんですけど。自分が肌トラブルで悩んでいるのでどうしてなのか気になります。そんなにきれいとまでは言えないかもしれませんがちゃんと洗顔している自分よりはきれいだと思います。なぜでしょうか?

  • マグネシウム文明社会について軽く調べているんですが(http://bl

    マグネシウム文明社会について軽く調べているんですが(http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2010/06/000732.html)、ちょっと疑問になったことが・・・ 世界のマグネシウム量が1800兆トン。 それに対して、部教授が描いているビジョンを達成するのに必要なマグネシウム量は、例えば、日本の60年代の総エネルギー量をまかなうには4億トン(400Mトン)、現代の世界の総エネルギー量をまかなうには168.7億トン(16870Mトン)、必要になると思うんです。いろいろなところから情報をもらってした、簡単な計算ですが。 もしこれだけの量を、海水からとることになったとして、海の生態系や物質循環には、問題は起きないんでしょうか。どこからとるとか、どのくらいの時間をかけてとるのかなど、条件指定は色々と必要になってくるとは思うのですが、単純に、海水のマグネシウム量が、450万分の1や、11万分の1に変わったとして、自然界に問題は起きるんでしょうか?生物が順応していくという要素は、とりあえず無視したとして。 考察するのに、いいサイトの紹介をしてくださるだけでもけっこうです! 誰か詳しい方、教えてください><★

  • 東洋的価値観と西欧文明

    資本主義も共産主義もどちらも近代の西欧文明の中で生まれ、 また現在世界を大きく二分するの観が見られる思想ですが、 このような分類は正しいのでしょうか? 私たちの住むアジアも、ロシア・中国を中心とする共産主義国(社会民主主義国)と日本・シンガポールなどの資本主義、といったような分類をされているようですが、 このような枠組みは私たちに合っているものなのでしょうか? 日本のアジアの中での孤立した状況や、国連の方針を無視するアメリカなど、 国際的な問題を多く抱える現代社会で、 普遍主義の行き詰まりを感じる人は少なくないのではと思うのですが、 いかがでしょうか。 私たちが古来から受け継いできたアジアという文化圏の中の思想と、現在世界を覆っている西欧的価値観とのズレについて、 または全く違う考えなど、 ご意見お願いします。