• 締切済み

一人暮らしの貯金について

私は一人暮らしをしてる新卒社会人です。 貯金とお金の管理をしっかりしたいと思っています。 とりあえず、今日から家計簿をつけることにしました。 それと貯金を始めようと思うのですが、貯金ようの口座などを作ったほうがいですか? お金を管理するためのおすすめの方法やコツなどがあったら教えてください

みんなの回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.6

逆説のようですが、お金に頼らないことです。原則は自分で作ること。買うことはなるべく考えない。私見では家計簿はつけないほうがよい。かえってお金に頼ることになる。貯金の口座は当然作っておくほうがよいと思う。無理のない範囲で自動振り込みにして普段は忘れておく。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.5

財形貯蓄や拠出制年金等の天引き預金をお薦めします。金利が高く、簡単に引き出す事ができないので。 あとは、今は円高になりつつあるので様子見ですが、安定した外貨預金です。 自分で毎月貯金しようとしてもできないから、強制的に貯金に回しちゃうのです。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.4

別口座を作って毎月決まった金額を貯金するといいと思います。 少しづつでもいいので。 年収分ためられたら、重大な病気になっても1年は休めるという安心が買えます。 それから、投資についても自ら調べてみるといいと思います。

  • 27162716
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

お金の管理はキャッシュフロー(お金の出入り)管理と残高管理が できていれば万全です。 そのためには仰るとおり家計簿をつけることが最善なのですが 家計簿はエクセルなどで作っても入力が面倒でなかなか続きません。 そこでマネーフォワード・マネーツリーなどの家計簿機能を持った 口座アグリゲーションサービスをおすすめします。 こちらはお使いのネットバンクやクレジットカードのアカウントを 登録しておけば自動的に入出金や残高をまとめてくれます。 現金での支払いは個別に登録が必要ですが、これもレシートのスキャンなどでできます。 最初はややとっつきづらい部分もありますが、 是非試してみてください。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

自分で管理出来るなら、別口座まで持つ必要はありません。ただし、一つの口座にして、足りなければそこからどんどん使ってしまうような人であれば、カードを持ち歩かない口座に移しておくのも一つの方法でしょう。 貯蓄をしたいなら、収入があった時点で取り分け、残りで生活するようにします。生活費についても項目毎に予算を決め割り振り、その中で遣り繰りするように心掛けます。この時家計簿をつけていれば、どの項目に幾ら使ったかも分かります。これを翌月の予算に反映させたり、節約を心掛けたりするようにすれば良いかと。 小遣いも一つの項目として設定し、庶民の平均としては収入の10%程度が目安でしょうか。携帯で遊んでいるなら、その分は小遣いから支出します。暇潰しとか病的な携帯使用の人も最近は多いですが、際限なく使っていてはお金だけではなく時間の無駄にも繋がります。直接会う人との繋がりにも影響する可能性も高いですので注意してください。 貯蓄については使うためにするということを理解し、その時期と金額を試算します。これも目的毎に試算すれば、自ずと毎月幾ら貯蓄しないといけないかも分ることになります。例えば車を買うならその費用、購入後は税金、保険、車検、更には乗り続けることが前提なら次の車の購入費用ということになります。結婚するにもお金が必要なので、式や披露宴、新居費用、家を買うなら諸費用や頭金となります。まだまだ先の話ですが、老後資金は一番大きい金額になりますので、定年までに確実に貯めておかないと老後後悔することになります。現時点で、年金だけでは足りない金額は数千万円と言われていますので。 これ以外にもいざという時の貯蓄も必要であり、生活費の3ヶ月分以上は目的の決まっている貯蓄とは別に常に置いておきましょう。これがないと減給や失職、不意の大きな出費に対応出来ずに生活が破綻する可能性がありますので。 あと、今年から所得税が掛かるようになる状況なら、まだ住民税は払ってないと思います。住民税は1年間(1/1~12/31)の収入で決まる所得税と違い、その所得によって翌年6月から1年間払うことになります。なので、給与から天引きされる特別徴収であれば、来年6月から手取りが減ることになります。自分で払う普通徴収の場合だと、その分毎月積み立てておかないと困ることになるかもしれないので注意してください。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

家計簿をつけるのはお勧めです。 まず自分の支出内容を把握することができますから ある程度つかめたら貯蓄の目的と目標額を決めましょう。 >お金を管理するためのおすすめの方法やコツ 手取りだけで考えるのではなく、総収入から支出割合を見極めましょう。 税金・公的年金保険料など差し引かれる分と水道光熱費、家賃など固定支出を 除いた残りでやりくりすることになりますが、年単位やシーズン毎で変わる支出や 冠婚葬祭費などの臨時出費もあります。 まず臨時出費に慌てないためとか、旅行など目標を定めて 毎月定額の自動振替積立貯金をお勧めします。 専用口座を作って金額と日にちは自由に設定でき、どの銀行でもできます。 給与振り込みと同じ銀行支店なら手数料不要です。 無理なくできる金額と期間からはじめてだんだん増やしていくといいでしょう。 うまく貯めていくとがっつりクレジットカードを使いながらでも ローンとは無縁の消費生活も可能です。 収支バランスについては「独り暮らし 家計 やりくり」などの キーワードで検索してみてください。 いろいろな例からご自分にあいそうなものを取り入れていくといいと思います。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの貯金

    こんにちは! 2008年4月の新卒で勤め始めましたが 今年の年末か来年あたまから 一人暮らしを始めようと考えています。 (今までは親の許可がおりずできませんでした。) そこでいろいろなお金の計算をしているのですが、 現在の月給が手取りでだいたい14万5000円。 (来年1月にはちょびっとあがるかもしれません。 半年に一回、成績によって上がったり下がったりします。) 生活費、奨学金の返済、生命保険、携帯料金、定期預金 のお金が毎月かかります。 貯金をしなくてはならないと思っているのですが 余ったお金を貯金に回す方法では貯まらない性格(?)なので 毎月自動的に給料の口座から30,000円積み立てています。 新卒、月給14万5,000円、初めての一人暮らし開始で 月30,000円の貯金では少ないでしょうか?? 今計算によるととてもカツカツなので もしかしたら定期預金も減らさないと無理?と感じたりもします…。 アドバイスお願いします。

  • 一人暮らしの銀行の使い分け

    初めまして、一人暮らしの社会人1年生です。 自分で家計を管理するようになって数ヶ月経つのですが、銀行口座のことで悩んでます。 私は今、郵便局・三菱東京UFJ・りそな銀行の口座を持っています。 せっかく3つも口座があるので貯金用とか公共料金引き落とし用とか使い分けたいのですが、どうやって分けるのがいいのか迷っています。 貯金用口座とお給料の振込み口座は一緒にすればいいのでしょうか。 三菱東京UFJはクレジット機能もついていて、たまにクレジット機能で買い物したりしています。 クレジットの引き落としは三菱東京UFJからされますが、公共料金引き落とし用口座もクレジットと同じ三菱東京UFJにそろえた方がいいでしょうか。 ちなみに店舗やATMは3つとも近くにあります。 この他にもお金の管理について何かアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしのために貯金したい

    実家暮らしで社会人をしています。毎月5万入れろと言われています。毒親、毒家族なだけに、貯金をして少しでも早く家を出たいため正直5万が多く感じられてしまいます。 たしかに一人暮らしした場合の賃料、生活費などのことを考えれば全然安いのは分かります。一人暮らしすれば賃料だけでも6~8万はするでしょうし、水道光熱費やら日用品やらかかって月10万前後の出費は当たり前でしょう。家族に感謝の気持ちがあったり、家を出るのは社会人としての自立のためであったりするならば何も文句はありません。 ですが精神的負担が大きいためとても辛く感じます。それでも全く入れる気がないわけでなく、3万じゃダメか?と聞いても、5万は絶対!と言われ、お給料のまだ入っていない月までも請求され、払えなかった分は翌月繰越で、と言われます。その子供の金は自分のモノ、と言わんばかりの姿勢がより一層払う気を失せさます。 家族の主張は「一人暮らしするより断然安いのだからこれくらい当たり前」です。それは分かるんです。ですが私が言いたいのは「お金のかかるかからないの話ではなく、精神的ストレスを一刻も早く和らげたい」ただそれだけなのです。ですので「じゃあ家を出た後に払ってない分全部まとめて払うから今は勘弁して欲しい」と言ったら「全部払うまで出ていかせない」と言われました。 ちなみに家族は自分たちが子供に多大なる精神的ストレスを与えてることを自覚しておらず、自分たちが正しく私が幼稚だとしか思っておりません。 きっと月5万は払わないと余計なストレスがまたのしかかってくるだけなので払うと思いますが、少しでも早く家を出たいです。スマホ代は5万に含まれてません。手取り16万で、なるべく月々の貯金額を多くしていきたいと考えております。節約方や、月々これくらいは貯金できる!という事や、一人暮らしの初期費用の最低額なども、色々と経験者の方の話を聞きたく質問させて頂きました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 口座(主に貯金)はどのように分けてますか?

    結婚後、あまりきちんと管理していなかった口座管理を見直したいと思っています。 アドバイスお願いします。 今ある口座です。 ☆夫が家計を管理しています。妻(私)は専業主婦です。 ・夫名義:給与振込み口座 ・夫名義:家賃、光熱費など、クレジットカードの引き落とし口座 ・夫名義:独身時代からの貯金、親から援助してもらったお金 ・私名義:生活費口座 ・私名義:独身時代の貯金、親から援助してもらったお金など ・私名義:毎月の貯金用口座(普通預金に毎月5万貯金) 結婚、中古マンション購入、出産(予定)が続き、お祝いを頂いたり、出費も多くなってきました。 お互いの親から援助してもらったお金などはそれぞれが持っている形なのですが、 金額が大きくなってきたので1つにしようかとも思っています。 貯金用口座はどのように分けるのがいいですか? なぁなぁにおろしてしまうのを避ける為、 家具、家電用とか、レジャー(遠出の旅行)、老後用、車購入、冠婚葬祭・・・ ある程度大きくなりそうな出費別に分けたいと思うのですが、 貯金用口座は2、3つ位が理想でしょうか? また、子供が生まれたら子供名義の口座を1つ作りたいと思っています。 皆さんはどのようにしていますか? 銀行、郵便局、ネット銀行など、、、の使い分けについても教えてください。 よろしくお願いします。

  • 貯金のしかた。どっちがいいと思いますか?

    以前はきちんと家計簿をつけていましたが続かずやめてしまいました。 今は一週間の予算を決めて一週間単位で管理しています。 そうしていると時々お金が余るので次の週にはその余ったお金を足して予算にしている状態です。 例えば一週間15000円の予算としたら、今週2000円余ったら来週は13000円足す、という感じです。 質問は、その余ったお金を貯金口座に入れていくのと、今まで通りの余った金額に差額分を足していく方法ではどちらがいいと思われますか? たいして変わらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼氏の月2万の貯金をどのように管理したらいいか?

    彼氏が全く貯金をしないのでこれから月2万を貯金するように言いました。そしたら貯金してくれると言ってくれたのですが自分が管理すると遣ってしまうかもしれない・・・って言うので私が管理したいんです。彼氏に別に口座を作ってもらおうと思っているんですが平日に休みがなくて行けません。何かいい方法はありませんか? あと口座を新しく作るならココがいいというお薦めがあれば教えて下さい。お願いします。

  • 一人暮らしの貯金額についてなんですが。

    一人暮らしの貯金額についてなんですが。 よく結婚前の独身者の平均貯金額について,20代で300万,30代で600万以上などという数字(あくまで例)という数字が出てきますが,これって一人暮らしの方でも同じくらいあるモンなんですかね。 私は職に就いてからずっと一人暮らしをしており,薄月給の上,貯金しようと思ってもなんだかんだで,いつの間にかお金が無くなっています。w そんな感じで,40前にして貯金は300万円チョイしかありません。 独身でずっと一人暮らしの人ってどれくらいの貯金があるものなのでしょうか? 結婚前にいくらくらい貯めておくべきなんすかね。

  • 新卒の貯金額

    4月から就職した23歳の女性、一人暮らしです。 給与は手取りで18~20万です。(夜勤回数によって変わります。) 毎月の支出(4月~9月までの平均) 家賃53000 光熱費10000 車ローン20000 保険17000 携帯10000 ジム9000 食費15000~20000 生活雑費3000~5000 交際10000~20000 趣味5000 医療3000~5000 交通費3000~5000 衣服7000 美容3000 合計169000~190000円 因みに、ジムは今月で辞めるため引き落としはなくなります。しかし、奨学金の返済で今月から毎月17000円引き落とされます。 本格的に貯金をしようと思い立ったのは8月からです。 積立を毎月1万円ずつで開始(始めに3万入金)。また、新しく貯金用の口座(キャッシュカード無)を作り、ボーナスの残りを入れました。 現在、積立口座5万円、貯金口座5万円の合計10万円のみ貯金があります。 今後も、毎月必ず1万円を積立貯金し、月々の支払いの余りがあれば貯金用の口座に貯金していこうと考えています。 しかし、新卒で就職後半年でこの貯金額は少なすぎるでしょうか。 就職後半年では大体どのくらい貯金があるのでしょうか。皆さんは月々いくら貯金していましたか? また、家計簿より、見直して節約した方が良いポイントはありますか? 現在の貯金方法は正しいのでしょうか? お金の事なのでなかなか回りには聞けず、今のままでいいのか不安になってしまいました。 どなたか宜しくお願いします。

  • 貯金、一人暮らしまで。

    前にも似たような質問をしたんですが、気持ちを切り替えたくて新たな回答が欲しく、少し内容を変えて質問させていただきます(´・_・`) わたしは春から大学3回生 になります。 前々から一人暮らしがしたい と強く思っており、 アルバイトを掛け持ち(12月まで三つ) して、少しでも貯金をしないとダメだな、と思い、三つ始めました。 ですが、思ってた以上に 大変で体調管理もうまくできず 思ってた額とは大幅に違い シフトを調整するのも嫌になって 結局一つ辞め、現在二つを 頑張っています。 (三つ掛け持ちした日数は約4ヶ月) もちろん貯金できていません。 貯金の仕方がわからないです。 三つしていたときの給与は 1つめ…4万 2つめ…2万 3つめ…入りたてで約3万ほど でした。 ですが、三つの給料日が違うため、 入ったら出る、の繰り返し。 なんで引き出してしまうのか、 ですが我慢も承知。 給与の出費は主に 携帯代(1万) 保険代(5000円) カード(20000円弱) 趣味(20000円弱) 教科書代(1万) みたいな感じです。 貯金はまずどうやったら 地道にできますか? 最近は遊びを我慢、趣味を我慢、 働くのを中心に出費を抑える のを意識しています。 まず一人暮らしをするには だいたい50万ほどあれば 大丈夫と見たことがあるんですが 生活するに辺り、最初にいるお金 ってどのくらいなんですか? 家賃は最低でも3万円くらいが いいかなと考えています。 敷金、礼金と書いてるのを みますが、内容がわかりません。 なんだか基準がわからなくて 悩んでいます。 まとまっていない質問で すみません。 よかったらアドバイスを下さい(;_;)

  • 一人暮らしで、月5万は貯金したい

    こんにちは。 一人暮らしを長年やっている30代独身女性です。恥ずかしながらこれまで非常に忙しく、家計簿をゆっくりつけたりやりくりを考える暇もありませんでした。 今までは手取りで21万ほどのお給料の仕事をしていましたが、最近会社の事情で退職し、現在求職中です。 今後どんな仕事に就くのであっても、月5万は貯金できる仕事がしたいと思います。大阪在住ですが、家賃は4万ほどの、割と安価なアパートに住んでいます。 最近就職も難しい状況ですが、やはり5万貯金したいと思ったら、手取り20万以上の仕事を探したほうがいいのかどうか考えてしまいます。最近税込みで18万ほどのお給料の職場から内定がもらえそうなのですが、生活がやっとでもしかすると貯金できないのではないかと考えています。友人やこの職場の面接官にも、「18万で一人暮らしは大丈夫ですか?」と聞かれてしまいました。 一人暮らしをして5万貯金しようと思ったら、最低手取り20万以上はもらえるところに就職したほうがいいでしょうか? 家賃  4万 光熱費(電話代含む) 2万円 食費  2万 最低これくらいはかかると思います。 一人暮らしで貯金をされている経験者の方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう