• 締切済み

家庭をもつということ

LOTUS18の回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.11

今後どうなるかわかりませんが 知り合いはデビューしましたよ。アイドルで。 グループなので中には既婚子持ちもいます。 アラフォー独身もいます。 それぞれ、家庭がどうなっているかはわかりません。 でもデビューして活動しています。 イベントに出ていて地方ではグループ自体は有名です。 人生は一度きりなので どうしてもやりたいことがあれば 説得するなり調整するなりして やってみてもいいのかもしれません。 ただ人気商売なので ピンで需要がなければ仕事にもつながりませんが。。。 上記のアイドルの例は グループでパフォーマンスという形なので 個人の力はそこまでじゃなくても イベントなどの需要はあります。 自分の中の優先順位が 「1位 家庭」とならない場合も 家庭を持ってもあると思います。 そうなったときにどうするか、を考えればいいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • 家庭的とは‥‥‥‥‥?

    家庭的とは,何でしょうか?母曰く,以前,うちの母方の,強面の伯母が,(私は),家庭的でないからな~~~~~ と,蔑んだように言っていたようですが,伯母は,いつも,自分の夫(90代)や息子さん達などの,言いなりみたいな感じで,自分の夫から,面と向かって,きつい,高圧的なことなどを言われたり,命令されても,黙って,逆らわず,気を使い,自分の夫の言うことなどを,鵜呑みにしているようです..伯母は,料理などは,あまり上手くないようですが,とにかく,自分の夫の世話などを,過剰にしたりすることによって,経理などの仕事をしている私(独身40代)のことを,家庭的でないと,憎んでいるようです..怖いです..どうすればいいでしょうか 誰か助けてください

  • 女性が家庭的というイメージ

    女友達に私って家庭的に見えないかな?って聞かれました。 合コンで男性陣にあまり家庭的でないと言われたそうです。落ち込んでました。 たしかにその女友達は男女関係なく友人が多く、いろんなことに挑戦(資格取得、スポーツ、趣味)するのでそう思われのかも。休日はサークルに参加してり、友人と遊びにいったりしています。家で大人しくしているってのは少ない女性です。 社交的だから家庭的でないとは一概に言えないと思いますがやはりアフターファイブや休日に友人などと趣味にこうじたりする女性は家庭的と言えないでしょうか? 私(男)の考えでは、家庭的というのは、家庭(結婚すれば夫、子供)を一番大事に考える女性ということで家事はもちろん、時間の使い方についても家庭を最優先する人だと思います。(家庭的な女性だけがすばらしい人生を送れるとは思いません) もう少し定量的にいうと休日は、友人と出かけずに夫や子供と過ごす、月一程度は 友人と遊ぶくらいのイメージです。 みなさんの家庭的というイメージを教えてください。 また家庭的な女性に対極にいる女性は○○(的)な女性だと思いますか? ○○をうめてください

  • 私は「嘘の家庭」を作ってきたのでしょうか?

    私は「嘘の家庭」を作ってきたのでしょうか? 私は「憧れの彼」がいました。 私は容姿に自信がなかったので、遠くから「憧れの彼」を見ているだけでした。 私はお見合い結婚し、優しい主人と子宝に恵まれています。 私は主人を「憧れの彼」だと思って優しく接しているので家庭は円満です。 「憧れの彼」に再会しました。 私は彼と友達として会話できるだけで嬉しいのですが、彼にお付き合いを申し込まれています。 彼は「独身の頃、Stars8を好きだったが、態度がつめたいので会話のきっかけがつかめなかった」と言っています。 私は彼のことを思って今まで生きてきました。 主人を彼だと思って大切にしていました。 そんな生き方はまやかしだと人生が教えてくれているような気がします。 私は「嘘の家庭」を作ってきたのでしょうか? どうしたらいいでしょうか?

  • 起業したいと思い続けて何もせず早くも20年

    早くサラリーマンを辞めて、起業して成功させて金持ちになりたい と大学を卒業したころは思っていましたが、そこから20年近くたった今でもまだ成功できていません。 このままダラダラと生きていくだけなんでしょうか。 大学卒業した22歳、就職できずにアルバイトをしていて、このまま小さな会社の正社員になるより早く起業しようと思ったものの、起業して何をしたらいいか分からず、両親その他の声に促されて結局就職をし、その後も7回ほど転職をしましたが特に起業はできず。 去年、副業で始めた営業代行業が月商30万円だったので思い切って法人なりをやってみたので起業自体は果たしましたが、個人事業という枠から出たわけでもなく、それだけの収入では生活ができないので、サラリーマンをしながらの運営ですから、自分が思い描いていた起業ではないため、自分の中ではまだ起業できたとは思ってません。 金持ちになってからミスコン優勝者の20歳の子と結婚すると思って生きてきたのでずっと独身。 年収は微々たるもの、貯金も2100万円を超えたくらいしかない。 何故こうなってしまったのかというくらいの落ちた人生です。 金持ちになるためには起業しかないのに、そのための一歩が出ず言い訳ばかりしてます。 「もう少し貯金してから起業しよう。せめて1000万円貯めよう。」「やっぱり2000万円まで貯めよう」「リーマンが起きたから今は辞めよう」「コロナだから今は辞めよう」 こういう感じで。 やりたいこともない、したいことはないけど金持ちになりたいので起業したい。こういう考えてモヤモヤしてるんですが何をしたら晴れると思いますか?

  • 算数や家庭科1がマフラーを編みたい

    正月休みに、マフラー編みにチャレンジしようと決心しました。絶対にやりとげたいです。 1、編み物は、箸(はし)みたいなやつと、針を少し太くしたものとあります。どちらが未経験者に向きますか? 2、どちらか向く方と、毛糸と、編み物の基本の本を買い、マフラーの本を買う予定です。他に必要なものはありますか? 未経験者なんで不安です。 3、算数や家庭科が1で無器用なものには無謀でしょうか。 私は首が短く太くて自分に合うマフラーが作りたいとずっと思ってきました。編み物にチャレンジしたく挫折したくありません。 4、上記の質問以外にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 新聞をとらない家庭は普通ですか

    結婚して子供も2人いて家も建てて。 ご主人はサラリーマン歴10数年、奥様は専業主婦。 でもお家で新聞を購読していないそうです。 必要ないそうです。 私は、結婚して所帯をもったら新聞をとるのがあたりまえと 思い込んでいて、とてもびっくりしました。 独身で一人暮らしの人ならとっていなくても 当然という気もするので、その流れのままで いっているのかな、と思いました。 家族のいる所帯でも新聞をとっていない 家庭なんて普通なのですか?

  • 働くより家庭に入った方が幸せ

    私は就活頑張って、日々疲れ果てながらも仕事してるけど、専業主婦の方が幸せそうです。仕事が嫌で結婚に逃げた子をたくさん見てきたけど、旦那さんと仲良しで幸せな家庭を築いてます。辞めたおかげで、仕事のストレスもなくて生き生きしてます。 「孫の顔を見せられなくてご両親が可哀想」 「自分のためだけにお金を使って、虚しくない?」 「異常者だから結婚できない」 「女として魅力がない。男に子供を産ませたいと思われない」 「国のお荷物だから、早く自◯して欲しい」 「女が髪振り乱して仕事してて惨め。私の旦那は貴女の2倍稼いでる」 独身だと世間から色々言われます。 国も子供を産んだ女性しか保護する気がないようだし。 結婚できて、子供産んだ人の方が評価が高いですね。 「専業主婦なら、離婚したら終わり」って皆さん言うけど。そんな心配は無意味なくらい、家庭円満なところばかりですよ。 それなら独身は、病気で働けなくなったら人生詰みです。 家庭に入りたかったなぁ。 すみません。愚痴でした。 同じ気持ちの人いますか?

  • 居心地のよい家庭とは

    結婚5年目子供なしです。 現在、夫に浮気をされている最中です。 私が気づいている事は夫も相手の女性も知っています。 夫は、もう会ってもいないしメールもしていないと言っていますが終わってはいないと思います。 別れて新しい人生を・・・とも思うのですが、私も夫もその勇気がなくだらだらと夫婦を続けています。 夫が言うには、私が悪いのではなく自分自身が結婚するときに結婚を軽くみていたことが悪い。と言います。 私のことは、もう女ではなくお母さんと一緒で、家に帰れば居る存在だそうです。なので、彼女と自由に会うことの障害になっているので邪魔であり、束縛されていると感じていて私から逃げよう逃げようとしています。 家にいても楽しそうではなく、居心地が悪い感じを醸し出しています。 家には帰ってきますし、夕飯もほとんど家で食べますが、私に嘘をついて彼女と飲みに行ったり遊びに行ったり時には一緒に会社を休んで遊びに行ったりしているようです。 私も若くはないので離婚は避けたいと思っています。このまま彼女とのつきあいに飽き、自分のやっていることがどういう事なのか?気づいてくれるのを待とうと決心したのですが、なかなか難しい日々です。 どうしたら?夫に居心地のよい空間を作ってあげられるのでしょうか? 居心地のよい空間を作ってあげられれば、家にいて楽しいと思ってもらえるようになれば、昔のように楽しい人生に戻れるのではないか?と考えるのですが、つい詮索し、疑いのまなざしを夫に送ってしまいます。 なにか?よい方法はないでしょうか? 彼女と別れてもらえれば、私の心にも少し余裕ができよい関係を作れると思っているのですが、無理でしょうか?

  • 人生の楽しみ方を教えて。

    タイトル通り、皆さんの人生の楽しみ方を教えて頂きたいです。 私は、30歳 独身 恋人無し 友だち無し 独り暮らしのサラリーマンです。 26歳の時に定職につけたのですが、 それ以来、人生があまり楽しくありません。 仕事がキツイとかではないんです。 むしろ、自分の置かれてる環境は、恵まれてる方だとさえ思います。 しかし、楽しくないんです。 生きるモチベーションが低いというか。。 一時的なものかとも思いましたが、年々、下がるばかりで。もう5年ほど続いてます。 いつか思い詰めるようになるんじゃないかと、ちょっと、怖くなってきたんです。 今、自分を繋ぎ止めているのは、「死ぬのは怖い」「両親に迷惑をかけたくない」「そのうち治るかも」ですが、あと10年もすれば、死人同然のようになっている気がしてなりません。 なので、参考までに、皆さんの人生の楽しみ方を聞かせて下さい。 ちなみに、自分は色々あって、結婚も恋愛も、今後する気はありませんので、同じような境遇の、独身の先輩方のご意見をお伺いできれば嬉しいです 。 よろしくお願いします。

  • 堅実なサラリーマンと起業を興す、どちらが?

    堅実なサラリーマンと起業を興す、どちらが? 当方、脱サラをして投資(FX:外国為替証拠金取引)で生計を立てていくことを決めて実行しました。 FXですので起業を興すとは違うのですが よく脱サラをして昔から夢のように考えていた例えばレストランを始めた、とかいらっしゃると思います。 当方は特にやりたい起業はないのと、FXが好きなので迷いなく決めました。 同じように、脱サラをして自分の好きな道に進んだ方 成功したかた、失敗した方、双方いらっしゃると思いますが なんでもいいので、ご意見お聞かせ頂けますでしょうか。