• 締切済み

CSのアドバンテージについて

最近の質問の中で、 1位チームと2位チームが10ゲーム差以上開くと CSでのアドバンテージが2つになるという発言がありましたが これは事実でしょうか? 自分でいろいろ調べてみましたが、そんな事はどこにも見つけられませんでした。 もしこれが本当でしたら 参考URLなども教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.3

他の方の回答のように、今はそういうルールはありません。 個人的にも不要と思います。10ゲーム開こうが20ゲーム開こうが今のルールのままでOK。 そもそもプロ野球は興行です。エンターテイメントであり、見世物です。 お客さんがたくさん見に来るであろうクライマックスシリーズを1戦でも多く実施したいというのは当然のことと思うのですが。

msson1979
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました。 CSの方法論は色々な意見があるでしょうが とりあえず現行のルールが確認できて安心しました。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.2

そういうルールはありませんね。 そう回答した方の記述見ましたが、その方は以前から・・・な方なので鵜呑みにされないことです。

msson1979
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました。 この回答者の方に限らずですが、 あまりに無責任な回答をすると、知らない人が本気にしてしまうので 気を付けてほしいものですね。

回答No.1

そんなルールはありませんよ。 その発言者の理想でしょう。 個人的には10ゲームも離れてたら、CSも必要なく日本シリーズ出場権を得る。 ただし5ゲーム以内なら、その中にいるチームは何球団でもCSで争える方がいいと思いますが…。 例えば今年のセリーグで言えば、広島(9月20日現在)までCSで争う事ができる。 その方が、感覚的にも勝っていけば首位に肉薄できる体裁は整うんじゃないでしょうか?

msson1979
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました。 やはりそのようなルールは無いという事が確認できて 安心しました。

関連するQ&A

  • それでもCSやる?

    9月16日現在、セ・パ共1位と2位のゲーム差が5ゲーム以上。 5ゲーム差も開いたらもうクライマックスシリーズやらなくていいと思うんですけど・・・。 これでCSやって2位か3位のチームが優勝したら思いっきり不公平だと思いませんか?

  • パリーグのプレーオフ制度に、大きな疑問があります。

    パリーグのプレーオフ制度について、疑問があります。今年なら、3位の西武は勝率5割もなく、しかも1位のソフトバンクとは20ゲーム差以上の差がありました。 これで、西武がプレーオフを制覇したら、今までのペナントのゲームは何だったの?という感じです。 確かに、パリーグを盛り上げるために、2位でも3位でも可能性を広げることは分かりますが、やりすぎだと思います。 せめて、1位との差が、9ゲームまでくらいにとどめるべきです。そして、1位には無条件で1勝のアドバンテージを与えるべきです。 また、2位と3位も同等にするべきではありません。2位と3位のゲーム差が5ゲーム以上あれば、2位のチームに1勝のアドバンテージを与えるべきだと思います。使用球場をホームにするくらいでは、アドバンテージといえないと思います。 みなさは、どう思いますか?いろいろ聞かせて下さいね。

  • プロ野球CSへの出場条件

    今はCSへ出られる条件は「3位以内」だけですよね? 皆さんはこれをどう思いますか? わたしは1位と20ゲーム離れていようが3位以内なら無条件で と言う現在のCSはおかしいのではと思っています 最終的にCSに調子を合わせればいいのか シーズンはなんだったのか せめて1位と○ゲーム以内とチーム成績5割以上のチーム これくらいの条件を付けないと 「盛り上がるからいいじゃん」では納得できないのですが

  • もし、セリーグの上位3チームがゲーム差ゼロで日程を終えたら、来季の優勝

    もし、セリーグの上位3チームがゲーム差ゼロで日程を終えたら、来季の優勝決定方法は見直されると思いますか? 巨人と阪神が残り試合を全勝した場合、3チームのゲーム差は無くなります。二位確保に燃える両チームに対し、対戦相手はいずれも順位確定後の消化試合なので、全勝も十分にあり得ます。 仮にそうなった場合、CS自体の廃止は営利面から考え難いですが、「レギュラーシーズン+CSの成績でリーグ優勝を決める」とか、「僅差の場合は優勝チームに一勝のアドバンテージを与えない」といった規定変更がなされる可能性はあるのでしょうか?

  • セリーグプレーオフ

    来年はセリーグでもプレーオフ制度は導入される のでしょうか? またペナント1位にチームのアドバンテージは どれくらいが妥当だと思いますか? 個人的には、ペナント1位は無条件に1勝、2位と 5ゲーム差以上なら5試合本拠地開催。 5ゲーム以内なら本拠地3試合、2試合ビジターくらい が妥当ではないかと思います。 ちなみにダイエーが負けてペナント1位のチームに アドバンテージが無さ過ぎるとういう意見もありますが 本拠地で5試合戦えることは相当なアドバンテージに なってると思います。

  • CSについて

    本当でしょうか CSは正規ライセンスを持たないと、起動出来ないのでしょうか 仮によく、アキバの怪しい人が、路上で売っているような 違法コピーを知らずにつかまされたら、損する事になるのでしょうか? また、イラレやフォトショップの代わりなるような、安値のソフトは有るのでしょうか、インテルマックの登場と自分のマシーンが壊れかけているで、参考までに よろしくお願いします

  • プロ野球のクライマックスシリーズについて。

    セリーグのクライマックスシリーズ進出は、阪神と巨人が決定しました。3位ですが、多分2位のチームとはかなりのゲーム差になると予想されます(9月23日終了時で12ゲーム) さて現在のルールでは2位と3位が3試合行い、その勝者が1位と戦うようになってますが、これだと2位のアドバンテージがあまり無いような気がします(2位と3位はかなりゲーム差があるのに本拠地で行えるぐらいしか利点がない)みなさん、どう思いますか?

  • ドリームウィーバーCS3とCS5

    ドリームウィーバーでウェブサイトを作成するのですが、 トップページは何とかできて、あと数ページ作成しないと いけないです。自分は素人です。学校のソフトはCS3で、 つい最近自宅に購入したのはCS5です。 そこで質問です。 (1)トップページのメニューの項目から、クリックして 別のページに飛ぶようにするにはどうしたらいいのか。 (2)トップページはできてるんですが、2ページ目以降の 作成はどうやってするのか (3)CS3とCS5の両方を使って一つのサイトを作成する場合の注意点 以上の3点を教えていただきたいです。

  • 「これから本当の戦いが始まるんだ」って・・・

    負け犬の遠吠えとしか言いようのない 落合監督の「これから本当の戦いが始まるんだ」発言について。 ”本当の戦い”は既に終わって、これからは正に”おまけ”の戦い なんじゃないでしょうか? CSの位置づけについて考え方は個々で変わってくるんでしょうが 昔からの野球ファンの自分にとってはCSは”おまけ”でペナントこそ 本番だと思っています。 落合監督自身も以前CSには懐疑的な発言をしていたし、 「これで日本シリーズは死んだも同然」的な発言もしていました。 ちなみにCSの存在が選手やチームのモチベーション維持、 興行的に寄与していることは承知しています。 みなさんにとって、CSとペナントどぢらが重要だと思いますか?

  • Dreamweaver8.CS3とPhotoshop5.0・CS3についての質問

    いつも参考にさせていただいています。 今現在ショップHPを自分自身の手で立ち上げたいと思いHP作成の勉強をしています。まだまだ習い始めの素人です。 ソフトはWeb・HP系に詳しい知人からDreamweaver8、Photoshop5.0とCS3を譲ってもらうことが出来ました。 最近PCの調子が悪く店舗に相談したところ、VISTA(使用機種)とDreamweaver8の相性が悪いのではないかと指摘されました。またメモリ不足の為1Gから2Gに変更するようにとも言われています。 ここで幾つか疑問があるのですが… 1)バージョンアップでCS3を購入しようかと考えているのですが、Dreamweaver8とCS3での仕様の違いを教えて下さい。 2)今現在Photoshop5.0の勉強をしていますが、初めからCS3を学んだほうが効率的でしょうか。親戚に「5.0なら分かるから教えられるよ」と言われたのでそちらを学んでいるのですが(週1程度で後は自己流)、こちらの書き込みで「CS3は以前と比べて効率よい」とあったので迷っています。 3)ノートPCからデスクトップに買い換えようと思っています。どうせならHP作成向きの物を選びたいと思っていますので、必要メモリ数・画面の大きさ等をご指導いただけると嬉しいです。 以上、色々書きましたがどうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう