• ベストアンサー

セリーグプレーオフ

来年はセリーグでもプレーオフ制度は導入される のでしょうか? またペナント1位にチームのアドバンテージは どれくらいが妥当だと思いますか? 個人的には、ペナント1位は無条件に1勝、2位と 5ゲーム差以上なら5試合本拠地開催。 5ゲーム以内なら本拠地3試合、2試合ビジターくらい が妥当ではないかと思います。 ちなみにダイエーが負けてペナント1位のチームに アドバンテージが無さ過ぎるとういう意見もありますが 本拠地で5試合戦えることは相当なアドバンテージに なってると思います。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-katou
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.2

 プレーオフ制度はいい面、悪い面を持っていると思います。当然悪い面は、本当に強いチームを決められなくなってしまう。そして、ペナントレースが多少軽視されてしまうと思います。今年のパリーグのプレーオフはとても面白かったと思います。(自分が西武ファンというのもありますが…)ダイエーファンは正直、納得いかないと思います。逆の立場であったならば私は納得しません。  いい面といえば、やはりペナントレースの消化試合まで白熱した試合が行われるという点です。去年までであれば、最後のほうは多少人気が他のものに取られていました。それと球団側にプレーオフ分の利益が出るというのもでかいと思います。うえの立場からしてみれば、当然利益を出したいのですからね…

fs_900
質問者

お礼

確かにダイエーファンは納得しないでしょうね。 西武ファンだったら喜べるでしょうが・・・・ でもちょっと複雑かもしれないですね。 ただ、今年のペナントについてはオリックス以外は ほぼ消化試合がなかったということは大きいと 思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

再度 「消化試合をなくす」というのは、負けてもはみ出さない、勝っても飛び出せない、ということであって、「勝ち」を追求するプロとしては逆行です。 なにをもって「強い」というか、というモノサシがいくつかあって、それによって「チャンピオン」が分立するなら、プレーオフにも意味があります。 勝率1位と、勝ち数1位とか。 おなじ「勝率」というモノサシで比べて、5割ないチームでも優勝できる、というのでは、合理性に欠けます。目先の興行利益だけのもの。 たとえば、DHなしの1位、予告先発なしの1位、ホームゲームに限った1位、そんな「1位」どうしなら、理屈はありますね。(DHも予告先発も、パリーグだけではじめた制度だから、わざわざセリーグが目新しいことをする必要はない。) 本気で消化試合を減らそうと思えば、ドラフトをウェーバー制にして、広島みたいに金で有力選手をかき集めできないチームの底上げをすべきでしょう。

fs_900
質問者

お礼

勝率1位と勝ち数1位の対決は試合数が同じうえに 引き分けがほとんどないので現実には難しいかな と思います。 実現すればどっちが勝っても納得するでしょうね。 もし、セでも今年プレーオフがあれば4位阪神まで は消化試合がなかった訳ですので個人的には 賛成なのですが。 いろいろ意見をいただきありがとうございます。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

本当に強いチームという定義がそもそも曖昧なものですから。 130試合のリーグ戦だろうが1000試合のリーグ戦だろうが、高校野球のような一発勝負のトーナメントだろうが、ワールドカップのようなリーグ戦とトーナメントの組み合わせでも、メジャーのようなリーグ戦とプレーオフの組み合わせでも、どんなルールであれそのルールにおいて勝ち上がったチームが優勝チームです。当たり前ですが、どんなスポーツでもルールにあわせた戦い方をする訳で(F1なんか顕著ですが)。トーナメントでなければ有る程度捨て試合を作ったりもしますし、孫子の兵法のように確実に2勝1敗目指したりとか。短期決戦のトーナメントであれば主力投手を多少無茶させて連投させたりとか。 リーグ戦が10試合なら10試合の戦い方があり、100試合なら100試合、1000試合なら1000試合のがある訳なのです。1000試合のリーグ戦の優勝者が10試合リーグの優勝者よりも上だとか下だとか、そんな議論には何の意味もありません。140試合のリーグ戦で一番勝率が高かったチームが真の強いチームだなんて定義をする人はただの偏屈な原理主義者でしかありません。 ですので別にアドバンテージも本来は別にあっても無くてもかまわないものです。順位決定戦にそれなりに華をもたせるために何らかのご褒美があったほうが良いとは思います。今回のような本拠地で5試合戦えるという利点はホームで応援団がつくというそれ以上に、興行利益でウハウハというのがあって非常に良かったのではないかなと。

fs_900
質問者

お礼

確かに試合数に応じた戦いが出来ることは大事だなと 五輪野球やプレーオフを見て感じました。 ただ、世の中の人を納得させるためには、ペナント1位チームにある程度アドバンテージが必要ではないか と個人的には思います。 貴重なご意見ありがとうございます。

回答No.3

今年パリーグで行なったようなプレーオフをセリーグで行なうことは100%あり得ないと思います。 なぜなら行なわなければならない理由がなにひとつないからです。 蛇足ですが全員が妥当と考えるアドバンテージもあり得ないと思います。 ただしレギュラーシーズンで順位がつけられなかった場合のプレーオフ制度は以前からあります。

fs_900
質問者

お礼

全員が妥当と考えるアドバンテージもあり得ないと思いますとのことですが、確かに全員が納得するアドバンテージ はないでしょうね。 個人的には消化試合は出来るだけ少なくして欲しいので プレーオフはやって欲しいです。 少なくても今年のセリーグなら4位の阪神までは消化試合 じゃないと思います。 回答いただきありがとうございます。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

たしか、 「勝率1位」と「勝ち数1位」のプレーオフ、というのは、実現してないけど、制度としては存在してたと思います。 「同じモノサシ」で2位にチャンス、というのは、単に興行目的であって、年間シーズンの最強をきめるシステムとしては間違いだと思いますね。

fs_900
質問者

お礼

100%プレーオフ賛成ではないですが、プレーオフ 自体はやった方がいいかなと思います。 ただ年間シーズンの最強をきめるシステムとしては 間違いだと思いますねとの意見も分かります。 ペナント1位に相当優位なアドバンテージあげても そのチームが優勝しなければ、きっとまた検討する ことになるのでしょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パリーグのプレーオフ制度に、大きな疑問があります。

    パリーグのプレーオフ制度について、疑問があります。今年なら、3位の西武は勝率5割もなく、しかも1位のソフトバンクとは20ゲーム差以上の差がありました。 これで、西武がプレーオフを制覇したら、今までのペナントのゲームは何だったの?という感じです。 確かに、パリーグを盛り上げるために、2位でも3位でも可能性を広げることは分かりますが、やりすぎだと思います。 せめて、1位との差が、9ゲームまでくらいにとどめるべきです。そして、1位には無条件で1勝のアドバンテージを与えるべきです。 また、2位と3位も同等にするべきではありません。2位と3位のゲーム差が5ゲーム以上あれば、2位のチームに1勝のアドバンテージを与えるべきだと思います。使用球場をホームにするくらいでは、アドバンテージといえないと思います。 みなさは、どう思いますか?いろいろ聞かせて下さいね。

  • 今年、セ・リーグのプレーオフルールは?

    今年(2009年)のセ・リーグ プレーオフ(CS)ルールの事で質問なんですが その前に、本来なら クライマックスシリーズと呼ぶべきなんでしょうが 私はプレーオフの方が良い易いというか 馴染めるんで、ここでは、この呼び方に させて頂きます 尚、詳細を書いた為 長く、なった事を御詫びします これを聞いた理由は 去年と一昨年、セ・リーグでは 2年限定で、試験的にプレーオフを導入しました それで今年また プレーオフの制度は続いてる様ですが ルールは変わったのか、どうかと思ったんです その理由なんですが 私自身、このプレーオフの制度は反対じゃ、ありません 上位3位迄が、日本シリーズの出場権…なら 盛り上がるだろうし、経済効果も期待出来ると思うからです 但し…このプレーオフのルールでは 1箇所だけ私は不満が、あるんです それは、シーズンはシーズンの優勝チームが出て 日本シリーズはプレーオフの勝者が出られるという事… これじゃ、何の為の日本シリーズか分からないと思うんです つまり、日本シリーズっていうのは本来 セ・リーグとパ・リーグの覇者同士が日本一を争う… そこに意味が、あると思います しかし、去年と一昨年のルールでは セとパの覇者と日本一が違う場合が出て来る その良い例が、初年度です セの覇者が巨人、パの覇者は日ハムでしたか?… しかし、日本一は中日でした ですから、シーズンも制覇してない中日が どうして日本一なのか…そうなるんです 従って、最初にパ・リーグに プレーオフが導入された時には シーズンで上位3チームが決まったら そのチーム内でプレーオフを制覇したチームが リーグ優勝でした つまり、シーズン終了後の時点では まだリーグ優勝チームは出ておらず プレーオフを制覇した時にリーグ優勝が決まり 日本シリーズ出場だった訳です ただ、こういう風に書くと じゃ、シーズンを首位で終了したチームは その時点でリーグ優勝じゃなかったら 何の為に、シーズンを首位で通過したか分からない… そう言われる方も、いるかも知れませんが 私は、そうは思いません その理由は、シーズンを首位で通過したチームは プレーオフで、まず1試合免除(シード)される事 更に、全ての試合をホームで闘える そして、1勝分がアドバンテージで与えられる これだけでも十分に首位通過の意味が あるんじゃ、ないかと思います という事で、今年のルールは、どうなったんでしょうか? 自分でも調べましたが分かりませんでした

  • セリーグの優勝チームはペナントレースを勝ったチーム、それともプレーオフでセリーグ代表になったチーム?

    プレーオフはよくわかりません。一年もかけてペナントレースを戦ってかなり差がある三位の中日が勝つ可能性は十分あります。そこそこ調子よければ三位でも優勝可能です。経営難のパリーグがするならわかりますが、人気のセリーグまで同調するとは・・・ 客は入るだろうけど、客が入ればいいのかなあ? 筋が通ってない。 ところでいまデッドヒートを巨人と阪神がやっていますが、プレーオフで中日がセリーグ代表となった場合、中日がセリーグの優勝チームとなるのでしょうか? それともペナントレースを勝ったチームが優勝チームなのでしょうか? もし後者であった場合はある程度理解できます。プレーオフはあくまで日本シリーズのセリーグ予選と思えばわからなくもないから・・・

  • プレーオフいらなくない?

     セリーグでもプレーオフが適用されることが決定しましたが正直いらなくありませんか?。プレーオフ自体が。  メジャーではペナントで2位になったチームが出場する条件として勝率のもっとも高い1チームが出場できますよね。その点では日本のプレーオフと同じように錯覚しますが、メジャーでは球団数も多く交流戦もあるとはいえ、地区ごとの戦力差があるかもしれないので、一概にA地区優勝チームよりB地区2位のチームが強いというケースもありえるので、参加させるのはまだ納得がいきます。勝率が高いのであれば同地区で優勝を争った優勝チームとの差も少ないゲーム数でしょうし。  日本のプレーオフでは順位ごとに1勝のペナルティや3位チームは2チームと戦うなどのハンデが与えられますが、なんだかスケールが小さいように感じてなりません。それに日本のチーム数だと優勝チーム同士の日本選手権だけがわかりやすくて適しているように感じます。  単純に客集めのためにメジャーリーグのまねをただしたかったようにかんじるのは私だけでしょうか?  ちなみに交流戦は賛成です。

  • プレーオフに賛成ですか?

     半年間戦ってきて一位を決めたのに、わざわざプレーオ フをしてもう一度優勝チームを決める必要が本当にあるの でしょうか。これで勝率5割のロッテなりファイターズが 優勝したら、それこそシャレにならないと思うのですが。 決まった事とは言えセリーグではどんなに強くても、2位 になってしまったらもうその時点で全て終り。パリーグで はどんなに弱くてもギリギリ3位に入れば、日本一も夢で はなくなるのです。  実際今熱くなってるのは、ロッテとファイターズだけで 、かなり前からダイエーとライオンズは消化試合。 私は北海道なのでファイターズの応援をしていますが、 10ゲームもの差をつけられてプレーオフも何も無いもの だと考えています。下手すりゃ最下位のゲーム差ですから ね、恥ずかしくて見ていられません。  今やってる試合もダイエーにしたらどうでもいい試合で 、本当に全力でやってるのか疑問に思えてしまいます。  皆さんはどう思いますか?

  • あなたのプレーオフ案は?

    パリーグを盛り上げるプレーオフを考えました。名づけて「最下位でも優勝できる、ハズレくじでもう一回夢が見れる得々プレーオフ!」 今のまま終わったとします。オリックスは一位のダイエーから28ゲーム差ありますので5位の近鉄と28対0から試合をして勝てば、4位のチームと試合をする権利を得ます。矢張り無理でしょうから今度は5位の近鉄が18対0のビハインドでロッテと対戦します。これでもし近鉄が勝てば3位に浮上し、今回のプレーオフ3位として参加する事となります。 6位のチームは28対0を二回勝たねばならないのでやはりむづかしいでしょうけど、全く可能性は0ではないので、最下位チームのファンもちょっとは楽しめますし、たった2試合ですからそう時間的にも問題ないと思います。ワイルドカードで優勝を狙うために戦力を温存すればゲーム差は開き、ますます不利になりますので、下位チームも最後まで頑張るのではないでしょうか? パリーグファンの皆さん、他に何か楽しめる案があればご参加下さい!

  • パリーグのプレーオフについて

    以前、パリーグは2シーズン制を廃止し、プレーオフ付きの 1シーズン制にした時の、そのプレーオフについてですが、 1位と2位のゲーム差が5ゲーム以内なら実施すると言うもので 5試合制でした。当時は西武が圧倒的に強く一度も実施されないまま 3年位で廃止になりましたが、この制度は、単に5試合の3勝先勝制 だったのか、猶予5試合で2位が逆転優勝するか、目がなくなった 時点で打ち切りか、どうだったのでしょうか。

  • パ・リーグのプレーオフ

    首位と2位の間に5ゲーム差が開いていたら、1勝与えられるそうですが 2位のチームと3位のチームの間の差がどれだけ開いていても関係ないのでしょうか? 現在でも10ゲーム以上開いているのに… プレーオフ制度に詳しい方教えて下さい。 特にロッテファンでは無いですが、このシーズンにおいてはソフトバンクとロッテのタイマン勝負で良いような気がするのですが…

  • 広島カープ

    今日は、広島が勝ちましたが、ビジターの試合で9連勝となりました。しかしホームのマツダスタジアムではなかなか勝てていないという印象があります。セリーグ相手にはマツダスタジアムでは、17勝32敗1分けと大きく負け越しています。なぜ広島は本拠地であまり勝てないのでしょうか?

  • 阪神と中日のプレーオフ

    2005年・セリーグのプレイオフ制度について、質問します。現在、阪神が中日を4ゲーム差をつけてリード(9月10日現在)していますよね。でも最終的に、勝率1位チームと勝ち数1位チームが異なる場合、プレーオフなんですよね。そこで質問です。 (質問内容)ということは、たとえ、中日(現在2位)が阪神(現在1位)に「ゲーム差」をつけられていたとしても、勝ち数で阪神を上回れば、プレーオフにできるということですか?私はそうではなく、ゲーム差が「ゼロ」で並んだ場合、勝率1位チームと勝ち数1位チームが異なる場合、プレーオフなのかとも思っているので、本当のルールはどうなのでしょうか?ちなみにわたしは、阪神ファンです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう