• ベストアンサー

picについて

picのクロックについてです。 picにクリスタル発振器など外付けした場合、クロック周波数が100MHzなど高周波数だとなにか不都合が生じますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.1

× pic ○ PIC どのPICについての質問か知りませんが、一般的にPICは動作周波数が低い時には非常に少ない動作電流で動作させることが出来ます。 なので高い周波数で使用する場合は電源に注意です。 一般的なPIC16F87Xなどは概ね外部クロック32MHz位が限度のようですね。 また、クリスタルの場合20MHz以上のものは全てオーバートーンという 発振モードを利用します。 なので、仮に100MHzと書かれたクリスタルをPICの外部発振として使用しても そのクリスタルの元の周波数(5rd OverToneなら20MHz)でしか発信しない場合が多いです。 まぁ100MHzの外部クロックをには少々高価な発振モジュールが必要になるかもしれませんね。 そのPICの規格以上の外部クロックで使用する場合電源のほか、「発熱」にかなりの注意が必要です。

その他の回答 (3)

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.4

今日の高速LSIでは。 外部クロックを10MHZ程度にして、LSI内部のPLLでN倍にして100MHZを得るのが常套手段です。 ところでPLL内蔵のPICはありますかね?

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.3

100MHzぐらいの発振器だと高価なものになります。 周波数が高くなると不要輻射が発生しやすくなり対策に苦労します。 ICの入出力ピンを高い周波数で駆動すると消費電力が大きくなります。 PLLつきのPICを使用すれば低い周波数のクロックから高い周波数のクロックを作ることが出来ます。(例えば、10MHz→100MHz) PIC24シリーズ、dsPIC33シリーズを見てください。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

>クロック周波数が100MHzなど高周波数だとなにか不都合が生じますか。 動作しません。 クロック周波数の範囲はデータシートに記載されています。 その範囲外のクロック周波数での動作は保証されません。 PICの場合の最高クロック周波数は20MHzの製品が多いようです 最近は32MHzの製品も出てきてるようです。 使用する型番のデータシートで確認してください。

関連するQ&A

  • PICのクロック周波数の決定は?

    手元に、PIC18F2550を使って周波数をカウントする装置があります。 これの基準クロックに16MHzのクリスタルオシレータが使われているのですが、これの安定性や精度を上げるのはどうすればよいでしょうか。 今使っているのは、16.000と書いてありますが、これを16.000000などというように、精度を上げることは意味がありますでしょうか。 また、そもそもの周波数がPICは48MHzまで対応しているので、水晶の発振周波数を40MHzなどにすることも意味がありますでしょうか? 設計の考え方について、教えていただけませんでしょうか。

  • 初歩のPIC オシレータについて

    最近picはじめました。クロック周波数は計算しやすいように、いつも4MHzでやってます。 ところが秋月のカタログをみますと、3.579545MHzとか1.308MHzとか売ってますけど、これはどうゆうことなんですか。

  • picのpwmの周期について

    pic16f690にccsのコンパイラでコードを書いています。 pwmで60Hzの周波数を作成したいのですが、可能なのでしょうか?(dutyは50%) また、可能なら、その時はどのようなコードで実現できますでしょうか? クロックは20MHzです。

  • PICで周波数測定

    PIC(PIC18F47j53)のCCP(4~7)を使って、80KHzの周波数4Chを10msec毎に計測して、USARTで送信しようとしています。 CCPのタイマーはタイマ1を使い、内部のシステムクロック(12MHz)でカウントさせようとしています。 このような処理は可能でしょうか?

  • dsPICとPIC24の処理速度について

    PIC12とPIC16やAVR(ATmega88など)を使ってこれらのマイコンには慣れてきたところなのですが、今回作成するものが処理速度が速いマイコンが必要で、AVRライタを自作したときに対応しているという事だったのでなんとなく買っておいた、dsPIC33FJ32GP202 か PIC24HJ12GP202 を使ってみようかと思うのですが、これらのマイコンは未経験で全くの素人です。 そこで質問なのですが、PICの場合4クロックで1命令というのはこれらのマイコンもそうなのでしょうか?・・・だとすると、これらのマイコンは40MHzとのことですが、実質10MHz?・・・AVRを20MHzで使った方が処理速度が速いという事なのでしょうか? また、上記が違い1クロックで1命令で、これらのマイコンの方がAVRより速い場合、dsPIC33とPIC24HJはどちらの方が速いのでしょうか?同クリスタルを使えば同じですか? 最後に、dsPICのdspとは何の機能なのでしょうか? 以上3点よろしくお願いします。

  • PIC16FF886のクロックについて

    PIC16FF886に外部発振器をもうけてクロックを入れたいと思っているのですが、 CONFIGで_EC_OSCを選び、osccon = 01101000b;と設定しています。  しかし、外部クロックを加えなくても内部発振しているようです。  理由がわかりません。どなた御教授ねがえないでしょうか?  16F648などでは、外部発振でクロックをくわえないと動作しないのですが。  16F886では何かほかに設定しないといけないのでしょうか?

  • 水晶発振器の(中途半端な)周波数

    水晶発振器の出力周波数で、19.6608MHzや3.579545MHzのように、私にとってはとても中途半端に思えるものがあります。 これを使用することによって、何か都合がいいから、あえて中途半端な周波数にしているんですよね? 実際にはどのような理由で、このような周波数が選ばれているのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • PIC 外部クロックの使用について

    PIC18F24K20というPICを使用しています。 外部からクロックを供給してPICを動作させようとしているのですが、13.56MHzのクロックを入力して動作するにはコンフィギュレーションビットをどのように設定すればいいでしょうか?

  • PIC割り込み処理の速度について

    PIC割り込み処理の速度について 外部ピン変化割り込みを使う予定なのですが、 PIC割り込み周期は1MHz以上にできるのでしょうか? 現在使用する予定のPICは16F873Aです。(20MHzクロック)

  • PIC(16F84A)を使用しての250Hz以上…

    PIC(16F84A)を使用しての250Hz以上の周波数判定について 16F84Aを使用して外部からの信号(方形波)周波数をRA2に入力して判定し、ある周波数以上であればRA2への入力信号がHiの時にRB0からHiを出力、Lowの時には出力しないというプログラムを組み、その先にトランジスタを取り付けてLEDを点滅させるというテストを行っています。 100Hz基準くらいの周波数の判定は順調に行えるようになりましたが、約200Hzを判定基準にすると、LEDが外部信号と同期しなくなりました。 誤動作といったほうがいいのかもしれませんが、安定しない動作を行います。200Hzの信号を入力しているのに、1Hzくらいの点滅を繰り返す・点灯しっぱなし・点灯しないetc. ←同じプログラムを焼いたPICでです。  外部発振子は20MHzのものを使用しています。 私は、PICの処理速度?が追いつかなくなったのかなと考察したのですがどういった原因が考えられますか?対策方法等はありますか? PIC初心者なので、簡単な言葉で説明していただければ幸いです。 よろしくお願いします。