• ベストアンサー

結婚、出産について

もしも「おめでとう」という言葉が存在しない世界で、なおかつ知り合いが結婚、出産したとき、あなたは何という言葉をかけますか?(´・ω・`)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (246/1247)
回答No.2

末永く安泰にね 心より祝福を申し上げます 無事赤ちゃん産めて良かったね!お疲れ様 体にはくれぐれもお気をつけください 玉のような子が授かりましたね(笑) こんな可愛い子見たことない 感動をありがとう

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.4

「結婚できてよかったね。ずっと幸せにね」 「お子さんがお生まれになったそうですね。さぞお喜びのことと存じます。私も喜んでおります」 みたいな…。

augmydt
質問者

お礼

なるほど。回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.3

お幸せに、元気に育つといいね、ですかね。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1780)
回答No.1

良かったね。お幸せに。

augmydt
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産祝いと結婚祝い

    友人が結婚してまもなく出産を迎えるそうです。そこで出産祝いと結婚祝いをと思ったのですが知り合いの中では初めての結婚、出産なのでいまいちよくわかりません。どうしたらいいと思いますか?金額はいくらくらいがいいかとかわかりません。あと、お金以外に+αでなにか赤ちゃん洋品をあげようかとかんがえてます。 ちなみに私は学生です。ですのであまりたくさんはあげられません。 友人は中学までは一緒だったのですが高校からは連絡をとっていませんでした。結婚式も内々だけでやったそうなので呼ばれてません。

  • 結婚×夫婦×出産

    はじめまして♪ 私は17才で出産を迎える 初マタママにななります 私の彼も私と同じ年齢で パパになります 子供は2人で欲しくて 授かれた子供です 彼との付き合いは 3年目になります でも妊娠してからと いいものうまく いきません 彼には傷つく言葉を 言われまくったり… なんか3年も 付き合っているから 当たり前の存在に なりすぎていて 好きという感情も ないと言われました 連絡もこなかったり 逢わなくても普通に なったり…妊娠中の 私にとってとても不安です でも4月には入籍して 子供産んで2人でやってくという考えは変わらず もっているらしいのですが ちなみに入籍したら 私の家に一緒に 住む予定です! 普通夫婦や結婚したら 好きとか大好きとか いう感情はなくても 普通なのですか? 今は彼が大人な考えを 持ってくれるまで 傷つく言葉を言われても 我慢してるしかないですかね? 後よく結婚したり 子供うまれると 変わるといいますが それはどう変わると いうことですか? 餓鬼な質問ですいません 男女の方どちらも意見を聞かせてくれたら公営です

  • 結婚、出産したときの年賀状の一言

    今年結婚し、出産もしました。 婚約中に妊娠した関係で結婚式を挙げておらず、お互いの親戚に会ったことがありません。(親戚はほとんど遠方) そのため、年賀状は親子3人の写真付で送ることにしました。 年賀状に一言添えるとしたら、どういう言葉がいいでしょうか? 親戚にしてみれば、結婚相手も子供も初めて見ることになるので「新しい家族が増えました」とかも違いますし・・・ 「本年も宜しくお願いします」でいいのでしょうか? 入籍したときと出産したときには祝い金を頂いています。 すぐに内祝にお礼状を付けてお返ししていますが、お礼の言葉とかがいいのでしょうか?

  • 結婚と出産は、おいくつで?

    子供のおられる方に質問させていただきます。 皆様は何歳ぐらいで結婚、出産を経験されましたか? 私の母は23の時に私(現在22歳)を産みましたが、周りが遊んでいる時に遊べなかった、○○(私)もよく考えたほうがいいよ?と言います。 確かに子供がいては、寝てしまったり我侭を言い出したりと大変かもしれません。 だからと言って、ではどれぐらいで妊娠した方が良いのか… あまり歳を取ると、今度は出産が大変になりますよね? そんなことかまわず、この人との子供が欲しい…と思ってしまっている状況です。 今の彼とは、お付き合い期間と同棲期間が8ヶ月。 まだ早いかな? 子供もまだ…と足踏みしてしまいます。 実際問題、お付き合いしてすぐに借金を持っていること知り、かなりの額で出産なんて、まだまだ遠い未来だと考えておりましたし、何より両親を見ていて結婚に興味がありませんでした。 考えがこうも変わるものなんだな…と驚いています。 借金の事は、こちらで質問させていただき良回答も得られましたので何とかなりそうです。 皆様が ・結婚や出産で、何歳ぐらいが良いと思っているか。 ・実際はいくつで結婚、出産をされたか。 をお聞きしたいです。 もしもお時間がありましたら、 ・結婚、出産に望んだ時の貯蓄額も教えていただきたいです。 当面、出産費用と少しの間の育児に余裕のあるように貯蓄されますよね? 参考にしたいので、お暇な時にでも結構です。 お答えいただければ幸いです。

  • 出産後の結婚式について

    今現在彼と同棲中です。結婚式は来年の6月頃がいいかなと話していましたが、妊娠していることがわかり、出産予定日は来年の3月頃と言われました。出産後は色々と忙しくなると思いますが、結婚前に出産した場合、結婚式はいつごろがいいのでしょうか。当初の予定の6月より先延ばししたほうがいいでしょうか。

  • 結婚と出産・・・

    39才独身女性です。 結婚も出産も諦めていたのですが、父も亡くなり母と二人の生活。 最近母が亡くなったら・・・と思うと、やはり結婚して子供も1人位は ほしいなあ~と思うようになりました。 今は彼もいないので、お見合センターに登録して結婚相手を捜して いるのですが、出産を考えると相手方の年齢は、上限40才代が限界かな? 等と思ってしまいます。 出産を意識せずに、結婚相手を捜すか?出産を意識して相手を捜すか? 結局の所自分が結論を出すのですが、同年代の独身女性はどう考えているのか? また、性別年齢に関係無く皆様の意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 結婚出産はとても偉い?

    31歳独身の女です。5年ぶりに会った知人に『独身はマズい。同級生で結婚してないのは、あなただけ。(子供できたら)親の有り難さが分かるから、そんな事言って駄目。(田舎で周りの目もある)親の為にも早く結婚した方がいい。』その場は笑って別れましたが、怒りとショックで落ち込みました。親になった友人達を見て、人間として本当にスゴいし大きいと思っています(育児、家事、仕事、親戚付き合い等)。また親を尊敬してるし、感謝もしているつもりです。結婚出来ず、孫も見せれず、ごく普通の幸せを感じさせれなくて、申し訳なくて仕方ないと思ってます。現実を言っただけで、悪気はないかもしれないけれど、何であんなに傷つく言葉をさらっと言えるのか?結婚出産はそんなに偉いのでしょうか。

  • 出産って、やっぱり痛い?

    タイトル通りです・・・。 現在妊娠9ヶ月。 赤ちゃんに会えるのが楽しみですが、やっぱり未知の世界である陣痛・出産の痛みが気になります・・・。 無痛分娩も考えますが、知り合いのお姉さん(アメリカで出産)が出産時に 無痛分娩の麻酔で植物状態になってしまい 無痛には踏み切れずにいま す。 さっき、ニュースで出産時の映像が放送されていて 痛そうだったんですよね・・・ 考えても仕方ないことは分かっているんですが・・・・ やっぱり、とてつもなく痛いですか?

  • 結婚(出産)の内祝い

    先月入籍しました。 結婚式の予定はありません。 先日、友人から結婚祝い金をもらいました。 お返しはいつ頃どのようなものをすべきでしょうか? また、来月には私自身、出産を控えています。 もし、出産祝いも頂いたとしたら結婚と出産の内祝いを別々にお返しすべきでしょうか?

  • 結婚出産と喪中が重なりました

    11月に入籍をし、3月に結婚式を挙げました。 年賀状で結婚、出産報告をしようとしていたところ、6月に実父が亡くなりました。 10月には出産予定です。 結婚式では、妊娠初期だったため子供を授かったことは報告しておりません。 年賀状にて結婚式に参列してくださったお礼を兼ねて出産報告をしようと思っておりましたが、喪中になってしまったため、悩んでいます。 この場合、結婚出産報告はがきを出してから、喪中はがきを出すのがいいのでしょうか。 それとも、喪中はがきを出してから寒中見舞にて出産報告をさらっと出すのがいいのでしょうか。 教えていただけますと幸いです。

このQ&Aのポイント
  • ADS-3600Wを使用している際、紙詰まりが頻繁に発生して困っている方へ、解決方法をご紹介します。
  • 厚紙や上質紙をスキャンする際に問題が発生している場合、ローラーの清掃や給紙時の抑えの調整を行うことが有効です。
  • また、MacOSを使用しており、USBケーブルでの接続を選んでいる方は、無線接続に切り替えることで回線の途切れを解消できます。
回答を見る