• 締切済み

ペットボトルロケットの飛距離等について。

とりわけ、平均重量100gのペットボトルロケットを圧縮空気圧:5気圧で、垂直飛行させ、その鉛直到達高度が50mだったものに、別途、ペイロード・搭載物(50gの重り)を載せ、再飛行させた時、さしたる鉛直到達高度など、おおよそ、何れくらいになるでしょうか? 又、大体、ペイロードが最大限、何g(何kg)の際、同ペットボトル類が(全く)飛ばなくなってしまうでしょうか? 暗算的にも(即)お答え下さい。

みんなの回答

noname#212058
noname#212058
回答No.4

「暗算的にも(即)お答え下さい」の意味が皆目不明ですが、解説は要らないから答えだけくれってことでしょうか。私は後で検証不能になるのが嫌いなので(自分の素人回答に絶対の自信があるわけではないので)、計算式も載せておきます。答えだけ欲しければ文末見て下さい。 ロケットの打ち上げ方法や気象条件が、最初の試行と全く同じで、2回目以降の試行ではロケットの重さのみを変えると仮定すれば、(⇒ ペイロードを入れる入れ物は最初の実験から付いており、2回目以降の試行でも空気抵抗などに変化がないとすれば)、空気抵抗やらは重視しなくても良いでしょう。 その条件では、[打ち上げ高さ] は [打ち上げる力] ÷ [重力加速度] ÷ [ロケット重量] です。[打ち上げる力] と [重力加速度] は一定なので、[打ち上げる力] ÷ [重力加速度] を a という定数で置くと、[打ち上げ高さ] = a ÷ [ロケット重量] という反比例の関数が得られます。 最初の実験から 50(m) = a ÷ 100 (g) ですから、a は 0.5 です。ココから ・ロケット重量 150(g) の場合は約 33m であろう ・ロケットの重量をいくら増やしても、全く飛ばないということはない  (到達高度 0.001 mm でもとにかく飛んだことにはなりますからね) ということがわかるかと。

wave101
質問者

お礼

都合により、お礼の返信が遅れました。 申し訳ございません。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>空気抵抗があれば、おおよそ、鉛直到達高度は、何倍ぐらいでしょうか? 空気抵抗がどれだけかわからないから無いと仮定して、 理想の高さまで飛べるのであればという回答をしているのですが、 その点を理解していただけないのでしょうか 文字でただ「空気抵抗」があればと記載されても 計算できないのは明らかですが? > 又、空気だけでも飛べるんでしょうか? 飛べると思いますよ。 そもそもwave101 さんの質問には水を入れるとも何とも記載されていませんが? >ましてや、(適量でない)少しの水を入れただけでは、それほど、垂直飛行性能が上がるとも思えないのですが如何でしょうか? 誰も1ccとは言ってませんし、 1.5リットルのペットボトルに1リットルも入れないという意味での少しです。 適量がわかっているのであれば、 回答のそんなところを突く必要も無いと思うのですが、 人を不快にさせるのが目的ですか?

wave101
質問者

お礼

人(回答者方)を不快にさせるなんて、とんでもない。 そう思われたのなら、悪しからず、お詫びの程を。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>別途、ペイロード・搭載物(50gの重り)を載せ、再飛行させた時、さしたる鉛直到達高度など、おおよそ、何れくらいになるでしょうか? 空気抵抗が無かったとすれば 重量が3/2倍なので、到達高度は2/3倍です。 多分、空気だけで飛ばすよりも少し水を入れて飛ばした方が より遠くに飛ぶはず。

参考URL:
http://edu.jaxa.jp/materialDB/detail/78832
wave101
質問者

補足

空気抵抗があれば、おおよそ、鉛直到達高度は、何倍ぐらいでしょうか? 又、空気だけでも飛べるんでしょうか? ましてや、(適量でない)少しの水を入れただけでは、それほど、垂直飛行性能が上がるとも思えないのですが如何でしょうか?

noname#212313
noname#212313
回答No.1

 前に見たことがある質問と似ている気がしますが、即とのことですので、即、お答えします。なお、何が「とりわけ」なのかはよく分からないので気にしないで回答しています。  回答としては、「条件不足で計算不能です」になります。  多少説明します。圧縮空気を使い切るときに上昇が止まるくらいゆっくり上る(※ペイロードに対して弱い傾向になる)、一気に加速して慣性運動でさらに上昇できる(※ペイロードに対して強い傾向になる)等々、100g・5気圧でもさまざまです。しかも容積が不明。  見積もりの計算が面倒臭そうでなんかよく分からない、といったことではなく、明確に「この条件だけでは全く結果について示せない」ということです。  追加の質問はお受け致しかねます。あしからずご了承ください。

wave101
質問者

お礼

未熟(不完全)な質問に、お答え戴き、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ペットボトルロケットについてです。

    ペットボトルロケットについてです。 まず最初にペットボトルロケットで500メートル飛ばすのは難しいでしょうか? ペットボトルで蓄えられる気圧では無理でしょうか? たくさんペットボトルを繋げても結局は重さが増しておんなじ事ですよね? あとノズルの口径や重さなどをかんがえて飛行距離をもとめるにはどのような数式をつかったらいいのでしょうか? 最後に噴射口などの構造はどうしたらいいのでしょう? 出来ればキットは買いたくありません。 教えてください。

  • 水ロケットの推力

    とりわけ、鉛直到達高度10mほどの水ロケット類(水の搭載量:100g)を別段、その圧縮空気の加圧等を同じ条件として、水量のみ、1000gとした場合、当初の到達高度(10m)と比較して、概算的にも、どれくらいの高度になるでしょうか? できる限り、即答して下さい。

  • ペットボトルロケット製作について

    閲覧ありがとうございます。 今度、物理の実験でペットボトルロケットを製作することになりました。 機体は2Lペットボトル 先端に重りをつけ、発砲スチロールを削り、取り付け、 翼はアクリル板を使いたいと思います。 そこで質問なんですが、ロケットが安定して飛ぶには どのくらいの大きさの翼tを何枚つければいいのか? 機体のどのあたりに取りつければいいのか? アドバイスお願いします。 また、厳密に考えれば、これだけの情報では回答できないという方は、安定した飛行と翼にはどういった物理的要素が必要なのかアドバイスお願いします。

  • ペンシルロケットとペットボトルロケットの推力比較

    概ね、本体の質量等々を同じ条件とした場合、ペンシルロケット(超小型の火薬式ロケット)とペットボトルロケット(圧縮空気と水が最も適度に混入した水ロケット)では、どちらの方が(何倍?)推力が大きいでしょうか? 又、ペンシルロケットの推力が勝る場合、同ロケットと同等程度の最高到達高度を誇る水ロケットを作成することなど相可能でしょうか?

  • ロケットの問題

    下記の問題が答えしか載っていなくて困っています。 問題を解く指針を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 ------------------------------------------------- 密度ρ、体積Vの少量の水と圧力P0に圧縮した空気が 入っている模型ロケットがある。水の質量はロケット 全体の質量Mに比べて十分小さく、またロケット発射 時には内外の気圧差を保ったまま全ての水が一定の 速度で一気に放出される。気体のした仕事が水の運動 エネルギーとなり、そこで得た運動量によって ロケットが鉛直方向に打ち上がったとすると、その 最大到達高度を求めよ。 ただし、空気抵抗は無視し、大気圧Pa及び重力加速度 gは一定であるとする。また水を放出している時間内 でのロケットの動きは考えない。 ------------------------------------------------- 答. ρV^2(P0-Pa)/gM^2 -------------------------------------------------

  • ヘリウムガスでペットボトルは浮くか?

     ヘリウムガスを容器に圧縮して詰め込めば、浮力は増しますか? 2Lの空きペットボトル(仮に25g)にヘリウムガスを注入します。 もし、ガスをギューギュー入れることで浮力が増すなら、 容器の強度は考えず、気温0℃の時、何気圧(何Lのヘリウムガス)で ペットボトルは浮きますか?或いは2kgの浮力を得るにはどの位のガスを注入すれば良いのですか?

  • ペットボトルの耐圧と空気の量

    お世話になります。 ペットボトルに空気を圧縮して入れようと思っております。 使用するペットボトルは炭酸飲料用のペットボトルです。 いろいろと調べてみると、ペットボトルの耐圧は6~7気圧くらいにとどめるのが、無難だと言う事が分かりました。 1.5Lのペットボトルに、試しに自転車の小さな空気入れで入れてみたところ、約6グラムの空気が入りました。 体積にすると約4.6Lほどです。 4.6Lはペットボトルの体積の約3倍なので、これは3気圧と考えて良いのでしょうか? あまりこの分野には詳しくないので、単純にこのように考えて良いのか分からないのですが、詳しい方からの回答をお待ちしております。 5.0GVの強炭酸のコーラは、体積の5倍の二酸化炭素が溶け込んでいるみたいなので、それを考えると1.5Lのペットボトルに約4.5Lは3GVなので、まだまだ余裕はあるのかなぁとも思いましたが、液体に溶けている場合と、そのまま気体のままの場合とではまた違うような気もしますし。。。 アドバイスお願い致します。

  • ロケットの打ち上げの際の不思議?

    質問するカテゴリーが違うかも知れませんが、いつもテレビなどでロケットの打ち上げの映像を見てて不思議に思うことがあります。 例えば、飛行機は滑走路を走りながら徐々に速度と揚力を増して浮き上がっていきます。 では、ロケットは? 本体になんら支え(真っ直ぐ上昇するためのガイドとなるようなもの)もないし、しかもいきなり垂直にそして始めはゆっくりと、徐々に加速していきますよね。 モデルロケットや実物でも比較的小型の固体燃料のものは打ち上げ花火のように最初から勢いよく発射するので分かるのですが。 特に有人の大型の液体燃料のタイプほどゆっくりと上がっていくようです。これには理由があるのでしょうか?思いますのに、・乗っている飛行士にいきなり急激なGがかからない様に徐々に速度を上げる。・大型のものはその大きさゆえどうしてもゆっくりと上昇せざるを得ない。・液体燃料式は固体燃料式に比べノズルからの噴射量を自由に加減出来るためそういう打ち上げになる・・・等々なのですが。 よろしくお願いします。

  • ガリレオ「真夏の方程式」のPETロケット実験

    劇中で湯川が少年とロケット飛翔実験をやって、最後に少年に実験データの紙片を渡しています。 紙片には運動方程式、L=v2・sin2θ/g と書かれてました。 垂直方向: 0=vt・sinθ-1/2gt2 ・・・・(1) 水平方向: L=vt・cosθ      ・・・・(2) Lはロケットの飛翔水平距離、vは速度、tは軌道頂点に達するまでの時間、θはロケットの傾斜角、gは重力加速度(9.8m/s2) 運動方程式は(1)と(2)の連立を溶けば導き出せますが、ロケット実験はそんな単純なものなのですか?あと、携帯端末を載せて飛ばし着水した時LCD側(フロント側)が常に下(海底を映す様に)を向いていましたが、何か重りでもつけていたんですか、だとするとロケットはアンバランスになりますよね。飽くまで映画の世界なので洒落で聞いて下さい。

  • スペースX社のロケットについて

    今年になってからイーロン・マスクが率いるスペースX社が、新しく再生利用できるロケットの打ち上げに成功したというニュースを知りました。(ドラマのMARSの中でもシーズン1のラストエピソードのエンディング近くに出てきます。) 映像で見る限りでは、サターン型のロケットを一旦打ち上げた後に、上空で逆噴射を 行なって垂直に下降し、また地上に着陸する、というタイプのロケットのようです。 私はサターン型のロケットの大部分は燃料ブースターのためにあるのだと思っていたので、途中でブースター部分を切り離すことなく逆噴射をするのを見て驚きました。(以前にもどこかで見たような気もするのですが) イーロン・マスクは今後そのロケットで月面着陸計画を立てているようですが、そのまま、燃料ブースターを切り離すことなく大気圏離脱及び地球の周回軌道投入・離脱、はては月の周回軌道投入・着陸をするのでしょうか?ブースター部分の重量分だけ余計にエネルギーが必要だとおもうのですが、ロスじゃないですか?誰か解説をしてください。 イーロン・マスクは今後そのロケットで月に2名の宇宙飛行士を送り込む計画を発表していますが、実現できると思いますか?