• ベストアンサー

ラ・ノヴィアの歌詞は誤訳?

ラ・ノヴィアの歌詞の中に「祭壇の前にひざま付き、偽りの愛を誓い十字架に口付け」とありますが、信じられない気持ちです。誤訳?ではないでしょうか。 またラ・ノヴィアとわどのような意味ですか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210555
noname#210555
回答No.2

不本意な結婚をする花嫁を見送る…という視点の歌だからでしょう。 (このこと自体はウィキにも載ってましたので確定だと思います) 検索していく中でイタリア語講師のブログにいきあたって 歌詞の翻訳話で「?」が出たので自分でも再度調べてみたら 「フラれた男の未練がましい妄想」みたいな歌詞だったので その翻訳の方が綺麗でいいと思います。 エキサイトでダイレクトに翻訳かけたら アヴェマリア が おばあさんメアリーって訳されてたので笑ったけど 本当にそれでいいのかエキサイト翻訳は。

その他の回答 (3)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

歌詞を全部読んでみましたか。 音楽著作権があるとおもうのでここでは引用しませんけど。 意味だけご紹介します。 大変に美しい若い女性が居るんですね。 この娘は白い花嫁衣裳に身を包んでいて何か憂いがある。 涙がこぼれたようである、なぜだろう、と思うのが1番の歌詞です。 2番はそこに想像を付け加えているのです。 本当は心に決めた相手がいたのではないか。 いまそこにいる新郎は、決していやではない。すばらしいひとだと思う。 自分は幸福だと思う。皆に祝福されていると思う。 けど、ひっかかりがある。 ひっかかっていることを言えない。 気になる存在があるのだ。きっとそうだから、愛の誓いの言葉も十字架に口づけをすることにも憂いが見えるのである。 こんなことを思うことを許して下さい、マリア様、と思っているのではないか。 だから涙がこぼれるのだ。 歌詞はこれだけで終わります。 だけど、この曲は1958年のものです。作詞作曲したのはチリの音楽家です。 1957年金融引き締め策のせいでインフレが昂進し、サンチアゴで貧民暴動、ビクトリアで土地占拠などの活動が起きています。 デモに向かって軍人が指揮した警備師団が発砲し学生2人が死亡したあと70人が殺害され、200人が怪我をしました。 幼い美女のひっかかりになってる存在は、必ずしも恋人ではないかもしれません。 幼なじみ程度の存在かもしれません。 でも、なぜか今彼女の前にはいないのです。 その人がいないことを誰も話題にしないし、しようとしないのです。 皆が彼女を祝福し、祝ってくれます。すばらしいことじゃないですか。 これは偽りのない誓いだとは彼女には思えないのではないか、と見ているワタシは思うのです。 それがラ・ノヴィアの世界です。

noname#210555
noname#210555
回答No.3

> 「フラれた男の未練がましい妄想」みたいな歌詞だったので すみません、これはあくまで私の感想です。 公式には多分ちゃんとした意味というか、設定があっての歌詞だと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

スペイン語で「花嫁」 歌詞の意味はあっていると思う。イタリア語にしても本曲のポルトガル語でもたいていそういう話の内容であってる。 例えば「愛の賛歌」も本当は飛行機事故で死んだ夫を思い出して歌っている内容だけれど、結婚式で歌われたりもする。 本当の意味をそのまま伝えているわけじゃない。 なぜ信じられないのかな。誤訳じゃないです。

関連するQ&A

  • ラ ノヴィアについて

    小学生の時、音楽会で、「ラ ノヴィア」を合唱しました。 音楽の先生が「おまえ達にはまだ早すぎるかなあ」とおっしゃっていましたが、確かに「祭壇の前で、偽りの愛を誓う」という内容は、「なぜ?嫌なら結婚しなきゃいいじゃない」と思ったものです。 もとは外国の歌だと後で知りました。 原題の「ラ ノヴィア」というのは、どういう意味なのでしょうか。 元の歌も、好きではない人との結婚を歌ったものなのでしょうか。 教えてください。

  • こんな歌詞の曲名&歌手名、ご存知の方教えてください。

    こんな歌詞の曲名&歌手名、ご存知の方教えてください。 たぶん昭和40年代の歌だったと思いますが、歌詞はこんな感じです。  あおい月の光をあびながら、わたしは砂のなかに  愛の形見をみんな埋めて、泣いたのひとりきりで  あーあーあ あなたがわたしにくれた  XXのXX、XXのXX それのひとつひとつのことが  いつわりのプレゼント.... メロディーははっきりと覚えているのですが、曲名が思い出せません。 ひろたみえこさんが歌っていたような気もするのですが... ご存知でしたらおしえてください。

  • ジューシーフルーツの歌の題名を教えてください。歌詞は・・・

    約23年前に好きだったジューシーフルーツの曲です。 もう、何度も何度も繰り返し聴いたのですが、もう20年以上前。歌詞はだいたい耳に残っているのですが、どうしても題名が思い出せなくて~。 私の記憶では、シングル曲ではなかったような??? 歌詞は(完璧ではありませんが・・・) 夢の中では、他の誰かと、ねぇねぇいいでしょ、お願い デートぐらいなら (途中・・・忘れました) 5年も二人、恋人同士で、口づけだけじゃ、体に悪いですよ こんな感じです。 青春時代を思い出す歌。 どうしても探して、もう一度聴きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 森山直太郎「声」の歌詞

    森山直太郎の「声」という歌の歌詞の中で、 「愛とは、何も語らずただ静かに肩に降る雨・・・」とあるんですが、 どんな奥深い意味があるのでしょうか? みなさんの解釈を教えて下さい。

  • 野口五郎「愛を甦れ」の歌詞の意味を教えて下さい。

    野口五郎さん 「愛を甦れ」 この、歌詞を読んでも意味を理解することができません。 これは、失恋の歌ですか? それとも、新しい恋の歌ですか? 彼女に申し訳ないという気持ちですか? よろしくお願いします。

  • シビれる歌詞・胸にくるフレーズ・この一文はヤバイ!

    みなさんが聞いた音楽の中で シビれる歌詞 胸にくるフレーズ 頭に残って忘れられない歌詞 この一文はヤバイ! という歌詞やフレーズがあったら教えて下さい★ 洋楽・邦楽・年代は問いません。 感動系・ロック系・愛の言葉系・意味不明系・シュール系 なんでもかまいません。 シビれるような熱いやつをお願いします!!!!!

  • オフコースの”さよなら”の歌詞について

    歌詞の中で、・・・愛は悲しいね 僕の変わりに君が 今日は誰かの胸に 眠るかもしれない 僕が照れるから誰も見ていない道を 寄りそい歩ける寒い日が 君は好きだった・・・ この「君が今日は誰かの胸に 眠るかもしれない」は彼女が今日のうちに気が変わるという意味なのか?理解に苦しんでいます。 又、その次の「僕が照れるから誰も見ていない道を 寄りそい歩ける寒い日が 君は好きだった」とは詩の脈絡が妙に思えて言葉にできない。

  • クラシック音楽の歌詞とは・・・?

     披露宴にピアノの演奏をお願いすることになっています。 候補にあげている曲は エルガー「愛の挨拶」 クライスラー「愛の喜び」 ?「愛の夢」です。 ピアノが上手な方なので、簡単な曲よりは難しい曲をお願いしたほうが 、演奏の素晴らしさも際立つのではと思っています。 そして、曲には作られたイメージなどもあるのかな? と思い調べていたら、歌詞があるんですね?  「愛の挨拶」は歌詞はみつかりませんでしたが、作られた意味合いがとても愛情深く素敵だなと感じましたが、難易度はあまり高くありません。  「愛の喜び」は歌詞があり、女性に裏切られたような喜びとはいえない内容でした。  「愛の夢」はやはり、墓場・・・とか出てきます。 千の風になってのような、配偶者が亡くなってから振り返っているような、そんな曲でした。  この歌詞というのは、作曲者がこのような気持ちをベースにこの曲を 作ったためにつけられた詞なのでしょうか? あるいは、オペラなどのために作曲当初とは関係なく当てはめてしまったものなのでしょうか? どの曲も結婚式には普通に使われているようですし、気にしすぎかもしれませんが、晴れの日にせっかく弾いていただくので・・・。  演奏者の方は、難易度も高く、「愛の夢」はどうかと言ってくださっています。曲調はとても素晴らしいです。  後付ではなく作曲者が作ったときからのイメージが良く、難易度も 「愛の夢」くらいに高く、披露宴の演奏にふさわしい曲をご存知でしたら、そちらも合わせてご指導お願いします。

  • 『愛燦燦』の歌詞の意味ついて

    愛燦燦(小椋 佳 作詞)の歌詞のなかで、 「過去達は 優しく睫毛に憩う」という箇所があります。 何かを象徴している、とても意味が深い詩ですが、 その内容を詳しく知りたいと思ってます。 何かこの箇所にまつわるお話し(作詞家や歌手が語っていることなど)をご存知の方、いらっしゃいますか?

  • 「SAY YES」の歌詞の意味

    CHAGE&ASKAの「SAY YES」の歌詞の中に「硝子ケースにならばないように」という部分がありますがどういう意味なんでょうか。いろいろネットで探してもなかなかすっきりした説明に出会えません。この歌はいわゆるラブソングですから花嫁と花婿が並んだケースのことか、とも思います。「ならばないように」つまり「僕たちは結婚するよりこの気持ちのまま一緒にくらそうよ、その生活は結婚のための準備期間じゃないんだ」と言っているように思えます。もちろん当方の解釈です。世に結婚賛歌は多いですが愛の賛歌も多い。この歌は愛の賛歌のほうだと思うんですがどうでしょう。やたらとこの部分が気になります。

専門家に質問してみよう