• ベストアンサー

遺言書は楷書でないと駄目ですか

遺言書の三つの要件、(1)自署であること、(2)作成日の記入、(3)署名押印。ですが(1)の自署は書体は楷書でないとダメでしょうか?。自分の書体で書けば書き換えが他人はできない、とか難しいことで無く、自分の書体で残したいのですが如何でしょうか?、何方か教えてください。

  • 相続
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

自分の書体でも良いですが・・・ 条件があります。 下手でもミミズがのた打ち回った字でも良いのですが・・・ 日本語が理解できる人が100%読めることです。 字を知らなくても辞書を引けば読むことが出きますが・・・ 昔の巻紙に書いてあるようなつながったような字では、今の人は100%の人が読むことが出来ません。 100%の人が判断できる字で書くのが、残された人への思いやりにもつながります。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8021/17145)
回答No.2

読めればOK。

関連するQ&A

  • 突然、ARP楷書体が

    Win98、Word98、ATOK12一太郎9を使用して 年に一回年賀状を作成していますが、その時の書体を 教科書体はないので、それに近い感じの「ARP楷書体M」で作成していました。 2001年~2004年まで一太郎かWordのどちらかで作っていたのですが、 先日、新しいPCへデータを移行してる時、たまたまWin98の 一太郎での年賀状を開いてみたら・・・ 全くレイアウトが崩れている上に(文字が重なっていたり)、 どう見てもARP楷書体には見えない書体(ゴシック体?)に なっていました。 他の年のもそうでした。 おまけに「文書で使用しているフォントが環境にありません。別フォントで表示します」 というポップアップメッセージまで出て来ます。 Wordで作ったものに関しては文字すら表示されていなくて、 ----や英数字だけ変なフォントで表示されていました。 年賀状の文書は年賀状を書くときくらいしか見ないので いつからこんな風になってしまったのかわかりません。 フォントキャッシュが破壊されている場合にそうなるようなことを 読んだ気がしたので、 検索してC\Windowsにある「ttfCacheファイル」を削除して 再起動してみましたがダメでした。 どうすれば元通りになるでしょうか?

  • 遺言公正証書 記載事項について。遺言者は直筆署名するものか?

    遺言公正証書 記載事項について。遺言者は直筆署名するものか? 遺言公正証書の記載事項についてお伺いします。 公正証書の最後に下記の記載があります。 ========================== この正本は嘱託人 日本花子(遺言者仮名)の為 平成〇年〇月〇日 本職役場において原本により作成したものである 〇〇県〇市〇丁目〇番地 〇〇地方法務局所属 公証人 日本太郎(公証人仮名直筆署名と思われる) 捺印 ============================ 質問(1) 日本花子と手書きで書いてあるのですが、これは遺言者が直筆署名していなければいけないのでしょうか? 質問(2) (質問(1)の回答が遺言者の直筆署名でなければいけなかった場合) 遺言者の直筆署名でなく他人の署名であった場合、遺言公正証書は無効にできるでしょうか? 公正証書内には下記記載もあります。 遺言者を『印鑑登録証明書の提出により人違いでないことを証明させた』 ご回答宜しくお願い致します。

  • 自筆の遺言書 検認について

    一人暮らしで、財産無しです。 自分の死後のことについて、すぐ見てもらえるところに自筆の遺言書を書きました。 自筆、日付、署名押印、すべてオッケーです。誰でも読めるように封はしていません。 がしかし。これでも自分の死後に裁判所の検認は必要ですか? 必要ならば費用を遺言書にくっつけておこうと思っています。 裁判所の検認が必要な場合、費用はいくらくらいかかるのでしょうか。

  • 減刑嘆願書への署名は100%安全?

     初めまして。  つい先日,私の親しい友人から,賄賂で逮捕されたとある政治家の減刑嘆願書に署名するよう,申し出を受けました。その政治家とは,私の友人のさらに友人の夫にあたる人です。  私から見ればその政治家は全くの他人であり,別に心から減刑を嘆願しているわけではありません。そう言う意味において私が署名するのは筋違いなのですが,友人には非常に恩があります。  ここで,質問があります。署名用紙を見せてもらったところ,記入欄は自署,現住所,印鑑でした。私は自署や押印に対して,非常に抵抗を感じているのですが,一般的に減刑嘆願書というのは,署名をする上で危険性は全くないのでしょうか? かつて,署名者が不利益を受けたような事例がありましたら,是非,教えていただきたく存じます。また実際に事例がない場合でも,どのような危険性をはらんでいるのか,教えていただきたく存じます。  どうか,よろしくお願いいたします。

  • 海外在住者の遺言書

    ある国の永住権を取得し、日本の住民票を抜いた上でその国に在住している日本人夫婦です。ただし、日本にも夫と妻それぞれ名義の財産(貯金、株式、投資信託)が残っており、夫名義のみですが印税収入も毎年あります。現在住んでいる国で英語の遺言書を作成した場合、 1)全文自筆である 2)日付、署名、押印がある という条件を満たしていれば、その遺言書は日本の財産にも適応可能なのでしょうか? 具体的には、その英語の遺言書を銀行なりに持参すれば、私の死後に私名義の財産を夫名義へと変更することができるのでしょうか? できれば、居住国と日本のそれぞれで遺言書を作成するということは避けたいので、いずれの国で遺言書を作るべきかを知りたいと思っています。なお、日本大使館に問い合わせたところ、遺言書の預託は行っていないと言われました。

  • 遺言書の書き方・開封について教えて下さい

    遺言書の書き方・開封について教えて下さい A(夫)とB(妻)の間には子がいません。 Aは3人兄弟(長子)・両親は既に他界。 Bは兄弟なし(ひとりっ子)・両親は既に他界。 Aは自分の死後、財産の全てをBに相続させるべく 公正書証遺言書の作成を検討しています。 財産の全てをBに相続させることを前提に・・・ 1)遺言書には財産目録を記載しなければならないのでしょうか。 例えば「財産の全てを妻Bに相続させる」旨の記述だけでも有効ですか? 2)この先Aが他界し遺言書が開封される時、  (a)兄弟達に遺言書の存在を伝えなければならない?  (b)兄弟達に遺言書の存在を伝えが場合、立会を希望したら拒否はできない? 3)遺言書があれば遺産協議分割書は不要と思いますが、 Aの兄弟達に相続させないと言うことで、兄弟達の署名や押印等は必要ですか? *Aは病により現在も闘病中。 自分の兄弟とは疎遠であり、ひとりで介護してくれる妻に全財産を残したいと考えています。 また、自分の財産がどれくらいあるのか兄弟に知られたくないとの思いがあります。 (できれば自分の死後も遺言書の存在を知られたくない) 分かりづらくてすみません。 よろしくお願いします。

  • 遺言状

    1.親に遺言状を書いてもらうにあたって、署名欄以外を私がワープロで作成し、親にサインしてもらおうと思っていますが、これは、有効でしょうか。 2.日付欄を手書きで書けるようにし、日付を親が手で記入した場合、日付を私が記入した場合、もしくはブランクのままの場合の3つのケースはそれぞれ有効でしょうか無効でしょうか。日付の数字の場合、誰が書いたか特徴が出にくいと思いますが、どのように判定するのですか。 3.同じ日付の遺言状が出てきたら、どちらが有効でしょうか 4.弟が父から1000万円借りており、遺言状で、父が亡くなったら債務免除するとしていた場合、弟は父への債務が100%なくなりますか。なくなった場合、それは、相続財産として相続税計算の対象となりますか。それとも贈与扱いなのでしょうか。 兄は、4分の1の遺留分として250万円を弟に請求できますか。

  • 秘密証書遺言の封紙の具体的な使用法

    民法の相続法編に規定された『秘密証書遺言』を作成する時に公証人がその提出日と遺言者の申述内容を封紙に記載し、遺言者、証人とともに署名押印することになっています。この時の『封紙』とは、具体的にどのような形状をとるものでしょうか。(封紙の記載例は民法の文献に多くありますので必要ありません。)封紙というからには遺言書をいれた封筒に封をするときに使用するものでしょうか? しかし、民法上、遺言書を封筒に入れて遺言書に押印した印と同じで封印するので再度『封紙』で上から二重に糊付けするのは、どう考えてもおかしいです。この『封紙』は記載内容からも分量的にA4かB5版の大きさの用紙になると思うのですがこの『封紙』は具体的にどのように取り扱うのでしょうか。相当数の文献を調査しましたが分かりません。

  • 遺言状の是非

    お聞きします。私89歳 娘二人 ともに他県在住。主人が22年前に亡くなって直ぐ 遺言書作成。内容は遺産(動産のみ)は二人で分けて下さい。署名捺印年月日記入。 以後年間110万円を二人に送金して、現在額は4000万以下、税金は掛からない額です。 私が亡くなった後 スムースに(遠距離故)遺産相続して欲しいので、経験者に聞く と、それなら遺言書が無い方が早い決着方法だと教えられました。 済みませんが良い方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 遺言書について

    過去に遺言書を作成した人なのですが、今になって「あの時のは、自分の気持ちではなく書かされてしまったもの」と、言い出しました。 そして、「自分の本当の気持ちで遺言を書きなおしたい」そうです。けれど、同居中の娘や婿には書きなおしをする事を知られたくないそうです。 そこで、教えていただきたいのですが、 1.同居中の娘や婿に内緒で遺言の書きなおしは可能なのでしょうか。年寄りの為、自分で公証人役場に出向くのは難しいかもしれません。代理人が提出できるのでしょうか。 2.遺言書の書きなおしは可能なのでしょうか。 前の遺言は無効だと言う証明などがいるのでしょうか。 3.「前の遺言書が無効になりました」等の連絡が家に言ってしまうのでしょうか 月曜日には事が動き始めるので急いでいます。 よろしくお願い致します。