• 締切済み

エアコンはLPレコードの回転数以上が必要について

電気のメーターのところで回っている円盤がありますが、この速さが最低でもLPレコード位の回転が必要だと聞きましたが、なぜなのでしょうか? エアコンが作動する仕組みがLPレコードの回転のようにたとえられるのだと思いますが、回転することでどう作動するのか、なぜLPレコードの回転数以上が必要なのか、その仕組みを簡単でよいので教えてください。

  • frau
  • お礼率54% (2370/4367)

みんなの回答

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.4

電気のメーターの回転数は機種により違いがありますが、多く見られるのは1kWH あたり2400回転です。 1kWH とは1kW の電力を消費する機器を1時間使用したときの電力量です。 消費電力1kW のエアコンを使用しているとして、メーターの回転数は1時間で2400回転です。 1分間では、40回転です。 LPレコードの回転数は1分間に33回転です。 仮に、メーターの1分あたりの回転数がLPレコードの回転数と等しく33回転だったとすると、合計で825W(1kW*33/40)の電力消費があり、消費電力の大きい機器が使用されていると推定することができます。 以上のような理屈で、「最低でもLPレコード位の回転が必要だ」ということになるのだと思います。 家庭電化製品のうち消費電力の大きい製品は、IHヒーター(2kW)、電子レンジ(1kW)、保温型ポット(1kW)などがあります。 エアコンが使われているならメーターが速く回ると言えますが、メーターが速く回るからと言って、エアコンが使われているとは言えません。(他の高消費電力機器が使われている場合も考えられます。) 現在のエアコンはほとんどの機種がインバーター式です。室温がエアコンの設定温度よりそれほど高くないときはコンプレッサーの回転数を落として、静かに回ります。したがって、消費電力は目一杯回っているときの1/5程度になるので、メーターの回転は遅くなります。 エアコン以外に高消費電力の機器がなく、エアコンもインバーター式ではなくオン-オフ式だった時代は、メーターの回転でエアコンが使われているかどうかを推定できたかもしれませんが、現在では通用しません。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.3

>つまり電力量計測器の回転速度は契約A数で速度が変わるか否かではないということにもなる、ということなのですね。 そういうことです。 契約が60Aでも 現時点で何も電気製品を使っていなければ 円板は動きません。 >ただ、エアコンをつけてないときのほうが、つけているときよりもメーターの円盤の回る速さがあるという現象もおきます。 >これはなぜでしょうか? エアコンというものは 常時大量の電力を使うものではないのです。 冷房開始直後とか、暖房開始直後は、 大電力(電流が大きい)で運転し、ある程度室温が変化したら省エネ運転になり その時の消費電力は比較的小さく(電流も小さく)なります。 一方、電力計の円板は、家の中のすべての電気製品の合計の消費電力に比例した電流が流れます。 ですので、エアコンを止めたとしても、冷蔵庫やテレビ、IHなど他の家電製品を使っていれば、円板は気持ちよく回ります。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

この電気メーターって電力会社が付けた家の外にあるメーターですよね。 >回転することでどう作動するのか カウンターを上げているだけです。最低の速さが必要とは知りません。 これが一回転すればカウンターが上がるだけです。そしてこれは電気の流れで動いているものですのでモーターと同じです。流れる電流で速さが変わります。つまりたくさん使えば早く回るわけです。誤差はありますが最低の速さが必要なわけではありません。一回転は一回転であり何回回転したかを計算しているだけです。どちらかといえば車の距離計と同じです。 で、これとエアコンの関係は?エアコンは電気消費が多いので早く回るという意味ですか?エアコンの仕組みがLPレコードと同じとは? エアコンとメーターの関係がわかりませんが、エアコンはコンプレッサーでガスを圧縮して冷やします。液体を気体にしまた液体に戻す。この繰り返し。このための電力が大量に消費するのです。おっしゃってるのはこのモーターの回転速度の話でしょうか?であれば一定の速度がなければ気体を圧縮するほどの力を加えられないのはたしかです。LPの一秒に33回転かどうかはわかりません。とにかく急速にぎゅっと圧縮すれば冷媒の温度は低くなり、ぎゅーっと低速なら温度はあまり下がらないということになります。モーターで冷媒ガスを圧縮し冷却する。これが仕組みです。

frau
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 目的はメーターが回っている=エアコンがつけられているか否かということを知りたいのです。 メーターのほうの回転数が早ければ、エアコンもその分作動しているのでは?と思ったのです。 ただ、エアコンをつけてないときのほうが、つけているときよりもメーターの円盤の回る速さがあるという現象もおきます。 これはなぜでしょうか?

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>この速さが最低でもLPレコード位の回転が必要だと聞きましたが、なぜなのでしょうか? 電力計の円盤は、電流が強く流れると回転数が上がります。 ですので、エアコンが動作するときは、大電流が流れるため、LPレコード位の回転になるかもしれません。 ちなみに、省エネ・エアコンって、最初に大電流を流して急速に冷やしたあと、省エネ運転でその冷たさを維持し、トータルで省エネとするそうです。 ですから、「省エネ・エアコン」のほうが、省エネでない普通のエアコンよりも必要なアンペア数が大きいことがあります。 なお、省エネモードでの運転時には、電力計の円盤の回転数は、LPレコードよりも低くなる可能性がありますね。

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「省エネ・エアコン」のほうが、省エネでない普通のエアコンよりも必要なアンペア数が大きいことがあります。 つまり電力量計測器の回転速度は契約A数で速度が変わるか否かではないということにもなる、ということなのですね。

関連するQ&A

  • LPレコードの回転数

    今久しぶりに古いLPレコードの整理をしていて思ったのですが、LPレコードの回転数って毎分33と1/3回転という妙な回転数ですよね、これってどう言うわけで決まったものなのかご存知の方がいたら教えてください。 CDのように著名な指揮者が著名な作品が録音出来ないことを指摘し、それが元で今の5.25インチというサイズが決まったというようなエピソードがあるのでしょうか?

  • レコードの回転数について

    レコードの回転数に 33と2分の1などがありますが、なぜ、中途半端なのか前から、疑問に思っていたのですが、ご存知の方いらっしゃるでしょうか? また、もうひとつ、回転数があったと思いますが、 なぜん、わざわざ2種類作る必要があったのでしょうか?? 子どもの頃からの疑問です。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 16回転のレコード

     レコードの回転数には、毎分16回転、正確には16 2/3回転で3分間に50回転、LPレコードの33 1/3回転 3分間に100回転のちょうど半分のものも存在したと聞いています。  たしかに、学校などで使用しているレコードプレーヤの大半は、16回転も含めた4スピードでしたし、松下電器が1964年に発売した家具調アンサンブルステレオ「飛鳥」も、展示で見たときは4スピードでした。  ところが、この16回転のレコードに関しては、ほとんど情報が得られていません。親しいレコード店のご主人にお尋ねしても、そういえばそういうのもあったような気がするといった答えしか返ってきませんでしたし、日本のレコード会社の中で最も歴史の古い日本コロムビアのHPで質問してみましたが「昭和42年(1967年)頃、クラシックのレコードとして発売されたことがあるという記録が残っているが、権利が他社に移行したため、それ以上のことはわからない)という回答でした。  私はぜひとも、この16回転のレコードについて知りたいのです。もし、皆様の中で、16回転のレコードを所有されたことのある方、何か情報をご存知の方は、どんな些細なこどでもかまいませんので、ぜひとも教えてくださるように、よろしくお願いいたします。

  • 16 2/3レコードについて。(16回転レコード?)

    ご存知の方 教えてください。 古いレコードプレイヤーの回転転換レバーに33 45 78rpm 表示以外に「16 3分の2」と表示がありました。この回転スピード で掛けれるレコードは発売されていたのでしょうか。(どんな方がどう理由で開発し使用されていたのか気になりました。研究用 実験用 軍用 であったのでしょうか?) また、通常78(sp) 33(LP) 45(EP) といいますが、このスピードは何と呼ばれていたのでしょうか。 以上 宜しくお願いいたします。

  • ターンテーブル(レコードプレーヤー)の回転数チェック方法

    パイオニアのダイレクトドライブのターンテーブル(レコードプレーヤー)を持っていますが、どうも回転数が時によって微妙に違っているようなのです。100回転/3分になるようにストップウォッチで計測しながら調整しても、数ヶ月してふと気が付くと遅くなってたりします。 ストップウォッチで計測しながら回転数を調整するのは非常に手間がかかりますし、誤差も出るので、もっと簡単に、せいぜい数千円程度の投資で、回転数を調整する方法がありましたら教えてください。 よく高級機の円盤の縁にブロックパターンが付いてますが、あのブロックパターンだけ販売されているとか、こうすれば自作できるよとか・・・(私が住んでいるのは関東地方なので、50Hzです。) それ以外では、基準音が録音されているレコードがどこどこの店でいくらで買えるとか・・・

  • レコードプレーヤーの回転数が狂っていて困っています

    先日古いレコードプレーヤーをいただいたのですが、動作等に問題はないのですが、回転数が遅くなっていて、きちんと回ってくれません。ベルトドライブ式の物なのですが、どうしたら回転数をあわせられるのでしょうか?ちなみにプレーヤーは東芝のSR-80です。回転数を微調整できる機能がついていないので詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • LPレコードをデジタルに変換したい!

    LPレコードを数百枚保有しています。現在はLPのままで聴ける環境がありますが、将来を考えた場合デジタルへの変換をやっておいた方が良いのではと考えています。そこで、LPをPCへデジタル変換してCDへ落とす方法について教えてください。どんなソフトとハードが必要で、PCの環境要件はこれ以上で、どれだけの時間が必要か等教えて頂けると助かります。教えて頂いた内容でコストと必要時間を見積もりたいと考えています。ところで、4~50分のLPレコードをデジタル変換する場合はどのくらい(?メガ)の容量を喰うのでしょうか?ハードデスクの必要容量を計算します。それでは、よろしくお願いします。

  • LPレコードをHDDに

    手持ちのLPレコードをCDに焼き付けて、レコードを捨ててしまいたいと思い、 またそう思っておられる方は他にもおられるようで、そのような質問はここでも何件か見られます。 しかし、最近のオーディオの技術的進歩はめざましく、HDD付きのステレオが現れました。 そこでレコードをCDに焼くのではなく、HDDにコピーしてしまおうと思うのですが、 LPレコード1枚をHDDに移した場合、容量はどのぐらい必要なのでしょうか? それによって、HDDにいれられる枚数がわかると思うのですが。

  • LPレコードをCDにダビングしたいのですが・・・

    40年以上前の古いLPレコードがたくさんあります。レコードプレーヤーが故障して久しくLPレコードを聴いていません。 この先LPレコードをCDにダビングして残しておこうと思います。 そこでLPレコードをCDにダビングしてくれるサービスを行なっている業者を探しています。どのような業者が行なっているか教えていただけませんか?ホームページかメールアドレスを教えていただければありがたいのですが・・・。出来れば名古屋市内でそのような業者をご存じないですか?

  • レコードプレーやの回転数について

    DENON DP-300F レコードプレーヤーを使用しています。購入後、3年ほどになりますが、回転数が早くなってきました。どのような原因が考えられるでしょうか?よろしくお願いします。