• ベストアンサー

文法

短歌の歌で ぬかるみし 窪地を視野に ~ などの、ぬかるみしのしについて、言葉として合っているのか、教えてください。 これは、ぬかるみという名詞に、するがついた形なのでしょうか。文法的にはどう説明できるものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「ぬかる・む【泥濘む】」という動詞があります。 「雨や雪どけ・霜どけのために,道がどろどろになる。」ことです。 「ぬかるんで歩きにくい道」 などのように使います。 「泥濘(ぬか)る」ともいいます。 「し」は過去回想を表す古文の助動詞「き」の連体形です。 「面白かりき」(面白かった) 「若かりし時」(若かった頃) のように使います。

keikokokei
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17125)
回答No.1

「ぬかるむ」と言う動詞の連用形「ぬかるみ」 「き」という過去をあらわす助動詞の連体形「し」 ぬかるんだ窪地と言う意味ですね。

keikokokei
質問者

お礼

ありがとうございます。 短歌を作成するさい、その意味の場合に使用していきます。 助かりました。

関連するQ&A

  • 「詳しくは」を文法的に説明すると?

    普通に考えると「詳しく」は形容詞「詳しい」の連用形で、その直後は用言が基本です。 ところが最近、次のような表現に気がつきました。 1.詳しくはまた後でね 2.詳しくはその本を見てね このような「詳しく」は「詳しいこと」に置き換えると自然に意味が通じるようですが、形容詞にはそのような文法的説明(例えば「連用形の名詞的用法」のような名目で)がなされているのでしょうか。 それとも「詳しく」の後には、「説明するのは」「説明した内容」などの言葉が省略されている表現だと思うべきなのでしょうか(それならば連用形を用いていることは、文法的につじつまが合います)。 いずれにしても外国人には少し難しい説明になりそうですが、きちんと説明してあげたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 文法と短歌的表現

     佐藤佐太郎の短歌に「冬山の青岸渡寺の庭にいでて風にかたむく那智の滝みゆ」という有名な一首がありますが、これは上句と下句で主語のねじれがあります。こういうことは芭蕉の句などにもありますが、この歌の場合このねじれが一首にどういう効果をもたらしているのかよくわかりません。教えてください。  また「短歌的表現は必ずしも文法の法則に一致しない」という意味の事も言われるようですが、上記もその一つかと思われますが、ほかにどんな場合が一般的にあるのか教えてください。一方では今の短歌などで語法の乱れということも言われるのですが、どう考えたらよいかも合わせてご意見をいただければ幸いです。

  • 日本語文法の接続について

    外国人の方が勉強する日本語の文法の接続について質問があります。 日本語能力試験の文法対策の本には、意味、接続、例文などがありますが、その中の接続で 例えば、「~せいだ」の文法なら 【動詞・い形・な形・名】の名詞修飾型+せいだ と書いてあります。 この名詞修飾型というのは、普通形と違うのは、 な形「きれいだ→きれいな」と名詞「学生だ→学生の」だけですよね? 他に何か違いはありますか? また、文法の接続について、参考になるHPやわかりやすい参考書があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 「いうべくは」の文法上の解釈

     「いうべくは」という言い方を短歌などで見ることがあるように思いますが、その解釈がはっきりわかりません。  例えば、斎藤史さんの歌に「ゆめに来むおもかげびとと言ふべくは髪白きまで老いしわれらよ」というのがあります。夫が死を迎えるときの歌で、夫を想っての相聞歌といっていいものでしょうが、この「言ふべくは」の意味と文法上の解釈を教えてください。「べく」は助動詞「べし」の連用形ですが、当然でしょうか、可能でしょうか(連体形の「べき」とした場合と意味がどう異なるのでしょうか)。また「は」は取り出していう普通の係助詞でしょうか。全体の直訳は「夢に浮かぶ愛しい人というべくある人は髪白きまで老いてしまったお互いであるよ」というようなことでしょうか。よろしくお願いします。

  • UNION SHOPの文法

    はじめまして。 UNION SHOPの文法がわかりません。 UNIONの訳は「労働組合」(名詞)で、SHOPの訳は「職場」(名詞)かと思います。 しかし、この場合は名詞+名詞になってしまいます(形容詞+名詞でない)。 文法的にどう説明すればよいのでしょうか(UNION JACKも同様かと思います)。 教えていただきたく、お願い致します。 【参考】 UNION SHOP(ユニオン‐ショップ) 新規に雇用された労働者は一定期間内に労働組合に加入しなければならず、また、途中で組合員資格を失ったときは使用者から解雇されるという制度。

  • 日本語の文法について

     外国人に日本語の文法について質問されたのですが、私は日本語の文法には詳しくないので、うまく答えられませんでした。正しい説明の仕方を教えて下さい。  まず初めに"I like painting a picture"を日本語で何と言うのか尋ねられたので、「私は絵を描くことが好きだ」と答えました。そして当然予想されるように、その理屈(文法)を聞かれました。私も彼もギリシア・ラテン語の知識があるので、格を使って説明しました。名詞の後に「は」「が」がくればその名詞は主格を意味し、名詞の後に「を」がくればその名詞は対格であるという説明をしました。しかし、ここで困ってしまったことは「私は絵を描くことが好きだ」の「が」の説明です。  動詞の後に「こと」がきた場合は、その動詞は不定詞となり、先ほどの文章も「私は絵を描くこと」でひとつの不定詞句をなしており、その後に「が」がきているので、それが主格を示すという自己流の説明をしました。  外国人に分かるように、そして正しくはどのように説明すべきなのでしょうか。

  • 面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください

    面白可愛い これを日本語の文法的に説明してください かわいいと言う名詞に面白と言う形容詞がかかっているんですか? つまり、メインはかわいい? 面白い感じの可愛さという意味ですか? 可愛い面白い これは面白いと言うメインの名詞に かわいいと言う形容詞がかかっているんですか? 可愛い感じの面白さという意味ですか? 文法的論理的に説明をお願いします

  • 韓国語、文法用語、定義

    韓国語初心者です。 文法用語は見た目では同じでも、各言葉で意味が異なります。 例えば、形容詞の定義です。 ...日本語では、【自立語で、活用があり、言い切りの形が口語では[イ]、文語では[シ]になるもの】 ...英語では、【名詞または代名詞を修飾する語】 となっており、全く違います。 質問です。韓国語の品詞はいくつ(何種類)ありますか。 おのおのの定義を教えて下さい。あるいは定義を明確に書いてある本を教えて下さい。 似たことですが、これは何々の連体形であると云う説明をよく見かけます。 連体形のほかに何形と何形があるのですか。

  • 品詞の区別と文法用語について

    英文法を勉強し直しています。 品詞の見分け方がわからなくて困っています。 例えば、helthは名詞でhelthyは形容詞、でも、honestは形容詞でhonestyは名詞となっていました。 単純にyが付くと形容詞になるわけではないのですね。 どうやって品詞を見分けたらいいのでしょうか? また、文法用語が断片的にしか分かっていないので文法書を読んでいても、その言葉が何を指しているのがわかりません。 何か参考になる本・ご意見などを聞かせてください。

  • 「敬語」に対して、普通の形をいう文法用語

    「敬語」に対して、そのもとの形、普通の形のことをいう 文法的な用語はあるのでしょうか。 たとえば、 「言う」の敬語は「おっしゃる」。 「おっしゃる」の○○は「言う」。 ということを表現したいのです。 『広辞苑』の巻末付録「日本文法概説」の「敬語」の項で、 説明の中に「 」つきでサラッと「通常語」という言葉が 使われていますが、これは一般的な文法用語なのでしょうか。