• ベストアンサー

安全保障関連法案について。

連日、TVや新聞等マスメディアは今国会で審議している安全保障関連法案は憲法違反だと主張する学者等の有識者と言われる人達の反対運動を報道しています。 安全保障関連法案が本当に憲法違反ならどうして国会で審議されているのでしょうか。 マスメディアは直接は安全保障関連法案が憲法違反だとは言いませんが、反対する人達の多くを報道するのは、マスメディアも間接的に安全保障関連法案は反対しているのではないのでしょうか。 お教え願います。

noname#252015
noname#252015
  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>安全保障関連法案が本当に憲法違反ならどうして国会で審議されているのでしょうか。 憲法9条を素直に読めば、戦争が出来るような武力は持てないのに、それを持つ自衛隊 の存在は憲法違反です。紛争解決の手段に戦争してはならないのに、国連が認めている から自衛の為なら戦争してもいいと言う。朝鮮戦争が勃発してGHQの方針が変わり、 警察予備隊を作ってから憲法の拡大解釈が始まり、それが嵩じて現在に至っています。 世界情勢を鑑みアメリカに逆らい難い日本の苦渋の選択が、憲法違反という本音を心の 内に押し込め、拡大解釈して違反じゃないとしているだけです。日本以上とも言える 拡大解釈をしたドイツというお仲間もいます。 >マスメディアも間接的に安全保障関連法案は反対しているのではないのでしょうか。 マスメディアはまず国民の知る権利に答えようとします。従ってその反対運動が規模 や影響力等で無視できない程のものなら、反対運動に対し賛否を問わず報道しますし 又するべきでしょう。否の立場なら、反対運動の事実は伝えるがそれにケチをつける 報道の仕方となるでしょう。

noname#252015
質問者

補足

マスメディアがそのようには思えません。 貴方様は何でも反対がマスメディアと仰いますが、だから国民の政治離れが進むとでは無いかと私は思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

反対かどうかまでは分かりませんが、マスコミは体制批判をしてナンボ、と言う公共機関ですからね。 最近は中立がどうのと妙な話になっていますが、本来は権力の不正を暴き立て、真実を追求し、人々に知らしめ、権力者の暴走を防ぐ役割を担っています。 とは言え、日本の新聞社、報道機関は記者クラブなんて言う馴れ合い的な部分があり、体制側と仲良く情報を一定のルールで流すような性質があるため・・・逆に言うと、安倍氏就任後慰安婦問題での朝日のように、その馴れ合いクラブがあるが故に、思い切りペナルティーを食らってしまうような出来事も起こってしまう訳で。 余りにも逆鱗に触れると、仲良しクラブ内で仲間外れにされる感じでしょうね。 そんな訳で、特に大手三社は、この前の朝日の仲間はずれを見て、それを怖がって、安倍内閣に限っては、麻生氏や森氏時代に比べ、メチャクチャ大人しい事になっているのではないかと。 これが麻生時代であれば、めちゃくちゃだったでしょう(笑) ケチョンケチョンに安倍氏を攻撃していたはずです。 麻生時代でさえ、憲法学者の大半が憲法違反だ、なんて言う格好の餌がない状態で、アレですからね。 麻生時代も嫌でしたが、あの時はまだ民主的でしたね。 麻生氏は卑劣さは無かったですから・・・ というような訳で、新聞社(ジャーナリズム)の存在意義は、体制批判と言っても過言ではありません。 新聞社はどうか知りませんが、新聞社内部のジャーナリズム魂を持つ記者がいるとすれば、思いっきり政府批判(反対運動ではなく、あくまで批判です)したいでしょうね。

noname#252015
質問者

補足

所で安全保障関連法案が戦争法案と批判されていますが、安全保障関連法案賛成派は安全保障関連法案は戦争法案といわれたくないようですが、安全保障関連法案はなぜ戦争法案出ないのでしょうか。 安全保障関連法案は日本が永らく守ってきた戦争放棄を投棄する悪法ではないのでしょうか。 紛争の解決に武力を用いないのが日本人の誇りではなかったのですか。

noname#218778
noname#218778
回答No.3

独裁者が誕生してるからじゃね。(´・ω・`)ヒットラーという前例もあるし。有識者の9割以上所か自民党の有識者すら憲法違反と言ってるから仕方が無くね。

noname#252015
質問者

補足

ヒトラーも憲法を無視して政権を左右しました。 安倍首相は独裁者に等しいですね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

"本当に憲法違反ならどうして国会で審議されているのでしょうか"      ↑ 本当に憲法違反かどうかは、最高裁の決定を待たなければ 何ともいえません。 そして、最高裁は具体的事件の提訴を待って憲法判断を するしかありません。 ドイツのような憲法裁判制度を、日本は採っていないから です。 だから、それまでは、学者は学者の解釈を、内閣は内閣の、そして 国会は国会の解釈で判断する他ありません。 ”反対する人達の多くを報道するのは、マスメディアも間接的に 安全保障関連法案は反対しているのではないのでしょうか。”      ↑ マスコミがどう考えているかは解りませんが、 少なくとも、世論をその方向に誘導しようと しているのは確かだと思われます。 これはマスコミが良くやる手法で、フレミング効果 といいます。 バイオエタノール報道について、食糧問題を 起こす、ということを報道しないで CO2が少ない、ということだけを報道し イメージを造ってしまう、というのが その実例です。

noname#252015
質問者

補足

自民党議員がマスコミ批判をしたことは不正ですが的を得てますね。 安全保障関連法案が憲法違反だからマスメディアもそうはっきり報道すれば良いのです。

  • mitoneko
  • ベストアンサー率58% (469/798)
回答No.1

 それは、憲法違反かどうかを、最終的に判断できるのは、最高裁判所しかないからです。だから、そのほかの誰が「合憲だ」「違憲だ」と言っても、それは、単にその人が「そう信じている」という以上の何者でもありません。その中には、国会の議決さえ含まれます。  だから、国会での審議だって、国会議員が、「そう信じている」と議会で叫んでいるに過ぎないし、報道も、学者も同じ事です。みんなが、自分の意見が正しいと信じているわけですから、後は学者と国会議員と、どっちが法律を作るのに大きな権限を持っているかと言うだけの話です。  国会議員は、自分の信じる信念で法律を作る権限がありますから、自分が合憲だと信じていれば、その法律を審議して成立させることに何の問題も無いわけです。この国で唯一、違憲合憲を判断する権限のある最高裁判所は、「絶対に」国会審議には口を出さないことになっていますから、違憲が「確定した」法律を審議して採決するという事態には絶対になりません。  さて、でも、さすがに、有識者という言い方をされる学者の大勢が違憲であるというのであれば、普通に考えれば違憲の可能性も「高い」のでしょう。そんなのをぽこぽこ外すようでは、憲法学者だの法律学者だの名乗ってられませんからねぇ。  のちのち、最高裁判所で違憲だと判決が出れば、あっという間に、その法律はゴミになりますし、その法律を作った人たちも、結果責任を選挙という形で問われることになります。  ところで、政権側は「ちゃんとこの法案が合憲だと言っている著名な学者だってたくさんいるんだ」と啖呵を切って、「じゃ、だれが合憲だと言っているのか名前を言って」との切り替しに、ただの一人の名前も上げられなかったという情けない事例があったことは心にとめるに値するかもしれません。衆院の大臣答弁だったかと思いますが。

noname#252015
質問者

補足

法案が成立する前に憲法違反で法案成立を止められないのですか。 自民党政府も法案が違法と判って利う確信犯だと思います。 だから、安全保障関連法案を国民に明確に説明できず説明不足と言われるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 安全保障関連法案の違憲・合憲は誰が判断するの?

    集団的自衛権の行使を認める安全保障関連法案に関して、 これが違憲か合憲か衆院憲法審査会でもめていますが、 違憲か合憲かは最高裁判所が判断するべきことなのではないでしょうか。 それともいったん法案が成立してから、国民か誰かが訴えるという 手順を踏む必要があるのでしょうか。

  • 【安全保障関連法】自民党が安保関連法で隠したかった

    【安全保障関連法】自民党が安保関連法で隠したかった部分ってどこですか? 本来なら1法案ずつ審議して改正と新法を作って行くべきな事案なのに一括して取りまとめたのは何か国民に隠したかった部分があるってことですよね。 安全保障関連法 改正 自衛隊法 重要影響事態法 船舶検査活動法 武力攻撃事態法 捕虜取り扱い法 PKO(国連平和維持活動)協力法 米軍行動円滑法 特定公共施設利用法 外国軍用品海上輸送規制法 NSC(国家安全保障会議)設置法 新法 国際平和支援法

  • 安保法案の審議について~

    国会で安保法案を審議していますが、内容云々よりも、もっと時間をかけて 審議すべきでは。 法案成立を急ぎすぎている・・。 数に任せて強行採決 するのでしょうか? 多少、雲行きが悪くなった気がしないでもないですが、この大切な日本国憲法を 自民党は勝手に拡大解釈しないで欲しい!

  • 安全保障関連法制実施での疑問。

    安全保障関連法制実施でシールズとか言う学生団体が国会前で示威行動しているようです。 彼らは戦争反対と大声で騒いでいますが、安全保障関連法制ってのは戦争にならないように事前に防ごう、戦争が始まりそうなら国連に協力して紛争拡大を阻止しようというものではないのですか。 シールズは戦争反対が歌い文句なら安全保障関連法制と反するものではないのではないのでしょうか。 自民党安倍首相だって戦争がしたいから安全保障関連法制を造ったのではないと思うのですが如何でしょうか。 それに安全保障関連法制反対運動で喜ぶのは中華人民共和国と朝鮮民主主義人民共和国じゃないのですか。

  • 安保法案に反対の人に質問致します

    安全保障関連法案(反対派いわく戦争法案と言うらしいですが)が成立すると戦争になる と言う理由を教えてください。

  • 安全保障関連法に関する内閣総理大臣の発言について

    安保関連法案が成立しましたね。 反対デモをいくらしたとしても、我々が選んだ国会で決まった事なんで、容認するしかありませんね。 もし、それを否定すると議会制民主主義が崩壊しますから。 ところで、審議中にも何度か安倍晋三内閣総理大臣から聞かれた「この法律は戦争を未然に防ぐための法律だ」という言葉があります。 もし、そんな夢のような法律があったら、世界中の国家が採用すれば、未来永劫国家間の紛争は起きなくなる筈です。 つまり、この発言は反対派が「戦争をするための法案だ」と言う事に対し、一国の行政最高責任者が売り言葉に買い言葉として返したという低レベルの発言という解釈でよいのでしょうか。

  • “戦争法案”

    ここのところ良く聞かれるキーワードに“戦争法案”がありますが “戦争法案”、、、って、安全保障法制を反対ばかりで絶対に理解しようとはしない『日本共産党』が言い出した言葉なのでしょうか? また、安全保障法制に対し反対のデモを繰り広げている国民は、『日本共産党』やマスコミに振り回されているだけなのでしょうか?

  • 「年金カット法案?」について

    昨日のニュースで、団塊世代の基礎年金が3割減らされるという法案に野党が猛烈に反対していましたが、何で今このような法案が出されて審議しているのか、我々団塊世代はこんな矛盾した法案に声を上げて反対すべきですし、「安保法案」の時のように国会前でデモをしてまでも反対すべきと私は思います。団塊世代のみなさん、どう思いますか?

  • いま審議に入った(?)法案で

    いま審議に入った(?)法案で 国会議員の質問時間を制限する法案がありましたが 何と言う名称だったでしょうか。 「国会法」とは別の法案だったと思いますが。 よろしくお願いいたします。

  • 法案の起草者

    憲法72条を根拠で内閣の法案成立権が認められてますが,実際今日の国会の法案はどれだけが国会議員が起草しているのでしょうか・・・。ほとんどは内閣が考えてるのでしょうか?