• 締切済み

娘の教育資金は、財形貯蓄と定期預金どちらを使うのか

そろそろ、本格的に、娘の教育資金を、しっかりと積み立てなくてはいけないと思いまして、 調べてみたら、財形貯蓄も、5年を超えると、自分の資金になるということを知りました。 また、銀行よりも信託銀行の方が利率がよいとのっていたり、 定期預金も役に立つようでした。 今、貯蓄可能な額として、100万を積み立てするとして、このあとは、生活費などは別にプールしても、 毎月の給料からの天引き(自動振り込み)で10万ずつは可能です。 どなたか、よいご助言をいただけるといいなと思っております。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

レスありがとうございます。 >アフラックの学資保険は、この短期間では、積み立てられるのでしょうか。 学資保険は満期時が子どもが18歳になった時などとあらかじめ決まっているので 満期受取金と特約の内容に合わせて掛け金が決まります。 最大のメリットは保護者が死亡後の掛け金免除です。 医療特約は公的補助が充実している自治体だとほとんど使う機会がないかもしれません。 できないことはないでしょうけど掛け金は払込期間に応じた金額になりますから 今からだとメリットは少ないように思います。 保険と特約部分は掛け捨てですから全体で元本割れしないか設計書でよく検討なさってください。 節目の祝い金支給以外中途引出はできません。 月10万の貯金が可能なら、毎月10万の積立定期預金を作っていくのがおすすめです。 預入期間は支出予定に合わせて3~5年。 利率が下がりますが必要時には一括払いの塾費用などにも中途解約で使えます。 我が家は学資保険がやや有利だった時代で、0歳で加入し 満期まで手を付けずに大学入学資金と学費にあて、塾代等は家計からの支出で賄いました。 銀行や保険会社のFPに家計相談をして より効果的な方法を提案してもらうのもいいと思います。

hitotsu-hitotsu
質問者

お礼

繰り返しのアドバイスをありがとうございます やはり、積立定期預金ですね。 はやいうちに、少しでも貯めていかないと・・・ですね。 子どもには、自分で情熱をもって何か打ち込めるものを見つけてほしいと願っていますが、 それを支援してやるには、まずは、環境づくりではないかと思います。 大学入学までには、自分の進路を自分で決められるよう、 親としてできるアドバイスはしていこうと、 進むべき道が見つかった時に、資金にしてやれるように、と。 早速、銀行や保険会社などのFPに相談してみようと思います。 ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.1

お子さんの年齢がわかならいとアドバイスしにくいですけど 我が家の経験から・・・ 制度が変わって今財形が有利になるのは住宅資金と老後資金だけです。 教育資金として引き出すと普通の貯蓄と同じように課税されます。 資金を貯める方法としては毎月積立定期預金をするのが一番確実です。 天引き以外に指定口座から自動振替もできます。 ある程度貯まったらより有利な商品に預け替えるプランもあります。 あらかじめ用意されている定期商品もいいですが、0.0何%かの利率差にこだわっても 途中でより高い利率の商品が出ることも考えられます。 積立はニーズに合わせた設計が可能です。 中学・高校・大学進学時など必要な節目とおよその金額が決まっているなら その目標額に合わせて部分解約できるようプランを立てることもできます。 多くは途中で変更も可能です。 必要な時期までに確実に貯まって使えるプランができないか 担当さんか銀行の窓口でじっくり相談してみてください。

hitotsu-hitotsu
質問者

お礼

早速のアドバイスをありがとうございました。 子どもは、中学に入学したところです。 大学は進学したいようですので、5年と少しをかけて、 4年間の学費だけでも、しっかりと、別に積立を考えた次第です。 気になっている銀行には、三菱UFJ信託銀行と、三井住友信託銀行の二つがあります。 また、アフラックの学資保険は、この短期間では、積み立てられるのでしょうか。 もう少しアドバイスを頂けるとよいのですが、 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 財形と定期預金

    初めまして、こんにちは。 相談は、財形と定期預金についてです。 現在財形をしておりますが、銀行の定期預金に預け替えをしようと考えており ます。 仕様シミュレーションですが、 財形;年間400万積み立て 財形利率1.55% 銀行;定期預金 銀行利率;5年で1.65% *利率は税込み です。 5年後 10年後どちらが利益が多いのでしょうか? 計算方法と併せてアドバイスをいただけるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 財形貯蓄について

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。   

  • 財形貯蓄

    先月大学を卒業して、今月から働き始めた者です。 会社から財形貯蓄の説明があって、初めて財形貯蓄について知って、やってみようと思うんですが、どの会社のどのやつにすればいいかわかりません。取扱金融機関はみずほ信託銀行と住友信託銀行です。質問する前に、とりあえず、現時点で私が財形貯蓄についてわかってることを大まかに書き出してみます。 給与天引式の貯蓄で、以下の三種類がある。 <一般財形> 積立目的は自由 3年間積み立て 利息に20%課税 2年目から引き出してもいい <住宅財形・年金財形> 積立目的は住宅関係、年金関係のみ 5年間積み立て 2つ合わせて550万円まで非課税 基本、途中で引き出せない 非課税を考えると住宅財形とかにした方がいいのかなと思ったんですが、会社からもらった資料をよく読んでみると、予定利率(平成20年3月現在)が以下のようになってました。 <みずほ信託銀行> 一般、住宅、年金ともに年0.4% <住友信託銀行> 一般財形 ・定期型   年0.7% ・金銭信託型 年0.3% 住宅財形   年0.3% 年金財形   年0.3% 細かい言葉の意味はわかりませんが、普通に考えたら、住友信託の一般の定期型が0.7%で断然いいと思うんですが。課税されても0.56%ですから。住友信託銀行の資料を見ると、スーパー定期という商品でした。このやつだけ他と比べて利率が高いのは、なにか理由というか、からくりがあるんですか? あと、何年後にいくらになるか比較してみたいんですが、利率の計算方法がわかりません。月3万、ボーナス5万円で貯蓄しようと思うのですが、計算方法を教えてください。 一人暮らしで相談する相手もいませんので、もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします。

  • 財形貯蓄

    来年から社会人になる者です。 財形貯蓄のメリットって、ありますか? 年金財形はまだ考えていません。 一般財形であれば、利子に対して税金も取られますし、利率だってそれほど良くはないのでは? 住宅財形であれば年金財形と合わせて550万まで非課税とか、住宅購入の際に融資が受けやすくなるとかは分かっています。ただ、目的外の使用で引き出した場合は課税もされるし、その時は結局一般財形と同じですよね? あとは、給料から天引きされるため、強制的に貯金できることでしょうか、メリットは。 利率についてはどうなのでしょうか? 財形よりも、ネットバンクとか定期預金、定額預金の方が利率は高いことも多いのでしょうか?

  • 財形貯蓄年金について

    財形貯蓄の年金は利子に課税されないという以外に メリットがあるのでしょか? 通常の定期預金より利率が高いとかそういう メリットはあるのでしょうか? もしないとしたら 銀行が1.0%の利子だったとして それが財形貯蓄だと0.8%だよって ことでしょうか? 教えて下さい

  • 財形貯蓄をしているけど・・もっと有利な貯蓄方法は?

    25歳男です。 毎月10万円財形貯蓄をしています。 よく分からないので、財形貯蓄に給料から天引き する形をとって貯蓄しようとしてきたのですが、 預金利率の面で、インターネットバンクとかを 見ていると年利率1%のところもあったりして、 他にも貯蓄方法でより有利な金利なものが あるのかもしれないと思い始めました。 財形は利息に税金がかからないものだと 思っていたら、550万??までの分だけだと 知ったし、利率もいくらなのかいまいちよく 分からないので、財形の分を減らして、 他の貯蓄に回そうと思っています。 利率が高く、財形より有利で、元本保証? の貯蓄の仕方をどなたか教えて下さい。。 財形ってお得なのですか?・・

  • 財形と定期とどっちがお得?

    1 財形住宅貯蓄について 信託や保険ではなく預金型の場合の疑問です。 無駄に眠らせている普通預金(といっても微々たるもの)分も、財形に振り替えるようなスタンスで、毎月貯蓄していこうかと思っています。 財形住宅貯蓄は非課税なのがメリットだというけれど、調べてみたら、普通の定期預金で、課税分を差し引いてた利率が財形住宅貯蓄のそれを上回る商品があることを知りました。 となると使い道に制約がつき、期間も5年という長期の財形住宅貯蓄を選択するメリットが疑問になってきて…。少なくとも手持ち分は定期にしたほうが有利?何か見落としていることがあるのでしょうか。 2 一般財形貯蓄について 信託や保険はともかく預金型にする場合、財形ではない通常の積立預金と比較した場合のメリットは何なのでしょうか。利率もそんなに差がないような…。 3 信託型、保険型の財形について 各社それぞれの資料はあるのですが、そうではなく各社の運用実績比較表など、まとめて一覧できるものはないものでしょうか(需要はあると思うので、きっとあるのではと予想しているのですが…)。 あと各社の経営状態-ざっくらばんにいえば、今後5年間で潰れる危険があるのかないのかさえ分かれば良いのだけど-を簡潔に分析した資料はないものでしょうか。決算公告や持ち株会社の株価は見たのだけど、不況なんだなあ、ということしかわからず…。 雑誌のバックナンバー等も、教えて頂ければ自分で見つけ出して勉強しますのでよろしくお願いします。

  • 財形貯蓄の金利について教えてください。

    さぁー貯蓄するぞっと会社から資料を取り寄せたところ、半年前は年金利0.2~0.35%となっていたのに今じゃ0.08%になっていました。これって今預けた金利がずーっと続くのでしょうか?だとしたら、今から始めるのがすごーく損をするような気がして。また、預け先によって金銭信託、期日指定定期預金、財形貯蓄積立保険、公社債投信などいろいろあってどうしたらいいのかわかりません。教えてください。貯蓄の目的は、将来のマイホーム購入資金と子供の教育資金です。

  • みずほ銀行の「一般財形貯蓄」について

    会社の財形貯蓄というのは、個人でやる定期預金に比べてお得等の記事をどこかで読んで興味を持ったのですが、実際担当者に問い合わせてみると、利率は0. 01%とのこと。これって普通の定期預金の利率と同じぐらいですよね?(今はとても低いですよね) スーパー定期、期間は5年で半年複利です。利息は5年後につくそうです。具体的に、例えば、25万円貯まってるお金に対し、半年にいくら利息がつくことになるのでしょうか? 利率とは一年でということですよね?よくわからないので教えていただきたいです。 0.01%って、なんか低すぎて預金しなくてもしても変わらないと思うのですが・・・どうなんでしょうか? 使わないお金がかなり貯まっているので、給与からもいくらか天引きで上記の預金をしたら楽かなと思った次第です。 財形貯蓄って何がメリットあるのでしょうか?やってる方教えていただきたいです。

  • 財形を検討しております。財形と個人での定期積立、どちらが有利でしょうか。

    会社を通じて財形を検討しております。 調べていくうちに、本当にお得なのかどうかよくわからなくなってきました。(給付金などはありません) 一般財形で、月5万程度、ボーナス月は20万程度を貯蓄できるか…と検討していました。 財形は、私の勉強したところによると、変動金利・複利です。(金銭信託というコースみたいです) 貯蓄するのは好きな性格なので天引きを頼らなくてもできます。 そこで、銀行の定期預金にしようかとも考えて調べてみたのですが、固定金利のようです。とすると、今の低い金利の中、個人で預金するよりも財形のほうがよいのかな?とも思います。ある程度貯ったら、金利の高い定期などに預け変えるほうが…などと考えています。 (ネットバンクは金利が高くて魅力的ですが、個人的にまだ利用するのは不安です。) 財形、お得な貯蓄方法などアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう