自分のためか、子どものためか

このQ&Aのポイント
  • 小学2年生の男児を持つ母親が、自身の進行性神経変性疾患と向き合いながら、フルタイムで働くことを選んだ理由について悩みを抱えている。
  • 自分のやりたいことを叶えるために仕事を辞めて3年間学校へ行くことに迷っているが、家庭の収入が不安定になることや再就職の保証がないことから悩みが深まる。
  • 一方で、子どものためにも働きながら貯金をし、子どもとの経験を積むことの大切さを感じているが、自身のやりたいことを諦めることへの嫌悪感も抱いている。
回答を見る
  • ベストアンサー

自分のためか、子どものためか。

 小学2年生の男児がいます。    母親の私が、2年ほど前から進行性の神経変性疾患の疑いがあり、受診して現在も経過を見ています。進行性・・・というわけで、症状は確実に進行しています。が、まだ自分の足で歩けますし、家事一般、仕事もなんとかできています。  http://kaigo.okwave.jp/qa8101392.html  ↑子どもが小学校に入学するときに、フルタイムで仕事をするか、パートにするかを相談させていただきました。ご回答いただきました方、ありがとうございました。  結局、いろいろ考えた末にフルタイムで仕事をしています。働けるうちに働いて、子どもの教育資金のための貯金を、また近い将来介護が必要になると思われる自分自身の介護費用を、そして、私が元気なうちに子どもといろんな所へ行って色々な経験をさせてあげたい、そうしたことを通して、元気な母親としての思い出を子どもに作ってほしい、その資金が必要と考えたからです。  ・・・そう、そう考えたから仕事を頑張っているはずなのですが・・・  最近になって自分自身にやりたいことができて、悩んでいます。  自分の「やりたい」を貫こうとすると、仕事を辞めて改めて3年間学校へ行くことになります。  その学費も結構ばかにならない金額ですし、仕事を辞めることで家庭としての収入が不安定になります。  学校を卒業しても、その時の身体状況で再就職できる保証はありません。  最近になって、と先述しましたが、ここ10年程前からこれができるといいな、との淡い思いはありました。  少しずつ身体が利かなくなっていることで、今のうちにしないともう本当にできなくなるとの思いから、やりたい気持ちが強くなっているような気もします。  でも、この思いを叶えたいと思えば思うほど、母親なのに子どものことを最優先に考えられない自分自身に嫌気がさしていきます。  このまま仕事をする、仕事を辞めて学校へ行く、その選択の差で1000万円以上の収支の差が出てきてしまうのです。  仕事を辞めて学校に行けば、その3年間はある程度時間的な余裕は今よりはあるので、その分子どもとの時間を持つことはできると思いますが、経済的な負担が大きすぎる気がします。  頭では分かっているのに、気持ちがついていかず、同じ思いが頭の中をぐるぐるぐるぐる・・・。  子育て中のお母さん、もし同じ立場だったらどのように考えられますか。  お叱りでも結構です、ご意見をお聞かせください。  よろしくお願いいたします。    

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.1

子育て中のお母さんではなくて申し訳ないです。 男性の立場として。 1000万だけですよね? だけと言うほど安い金額ではないですが、1000万なんとかすればどちらも叶うんじゃないですかね? 仕事が辛くても、誰かに土下座してでも私ならそのお金を作ろうと思います。 子供と母親の時間も大切にして欲しいです。 答えになっていませんが、旦那さんにご相談されてはいかがでしょうか。

noponopo08
質問者

お礼

 早速にご回答いただき、ありがとうございます。  1000万円だけ、なんですけどね。。。。  でも私にとっては、大きな1000万円なんです・・・。  宝くじも買ってるんですけど、当たりませんね(笑)。  今の仕事を続けて、子どもための貯金が1000万円できて、その時に体が辛かったら辞めてもいいことにしようというのが、発病当初の目標だったんです。  だから、その金額がふいになると思うと、余計に色々考えてしまうんですよね。。。  夫にやりたいことがあるからとは言わずに「仕事やめていい?」と最近聞いたのですが、ダメと言われました・・・。今の共働きの収入による生活に慣れてしまっていて、生活水準を下げることに抵抗があるようです。  でも、私の望みを叶えるための回答をいただけると思っていなかったので、嬉しかったです。  ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#232913
noname#232913
回答No.4

ていうか夫にもっと理解してもらえるよう関係を築く事も重要なのではないか?と個人的には思いましたけど。 要するに、病気も生活も子供の事も自分のやりたい事も何もかもが、時限爆弾のタイムリミットが迫る中どの線を切ったら爆発しないで済むかという悩みのような かと思えば、あれもこれも欲しいという欲張りな面もあるんですってことかな とりあえず散らかっているみたいなので まず考える時に紙に書き、自分の思っていることを「字」として客観視することで整理しやすくなるので参考にしてみて下さい 自分のやりたかった事、子供に思い出を作る、教育資金 子供に思い出を作るこれは結局自分のやりたい事とも言えますよね、前回の相談を知らないのでなんとも言えませんが じゃあパートが良かったのでは?と思ってしまうんですけど というか、優柔不断だと、決めても後からやっぱり・・・となったり 真の自分で考えて決断しないと責任は持てないと思うんです あまり良いお母さんになろうとか思わない方が良いと思います、だって結局は質問者さんは自分のしたいようにやりそうだもん 良いお母さんにならなければという気持ちを上手く正当化さえできたらいい訳で もっと本当の自分で生きたいという気持ちから、あれこれやりたい事が出てきたのではないでしょうか それが悪い事と思っているからややこしくなるのであって、 別にそれでもいいじゃないですか 冒頭でも述べましたが、問題は家族の理解ですよ、ご主人とお子さん3人でそれとなく話してみてはいかがでしょう ちなみに病気でなくともやりたいことを我慢したり、諦めてる既婚者は多くいます 病気だからと盾にする話合いは避けるよう注意して下さい、家族の理解次第ですから。 一人で悩む問題ではないと言いたい訳です 最後に私の母も神経の病気で自分が幼稚園くらいはまだ歩けたのですが、段々と進行したんですけど 思い出はどんな内容であっても大切に思っています、教育もそんなにお金をかけてもらっていませんが母は働けなかったので仕方ないかなと思っています。 大人になって思うのですが母は幸せだったのだろうかと思うことがあります、もっと色んな所へ連れてってあげればよかったなとか思います 幸せと満足は違う、支離滅裂で申し訳ありませんでした ではでは。

noponopo08
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございました。  いろいろと考えてみて、一つ分かったことは回答にもいただいた通り、私って欲張りなんだってこと。  結局、今回私が思ったやりたいことも、子どもにとっていい母親でいることも、どっちも同等くらいやりたいことなんです。  それを病気を絡めて考えるから、ややこしいことになる。 >ちなみに病気でなくともやりたいことを我慢したり、諦めてる既婚者は多くいます。  本当にその通りです。  おかげさまで少し冷静になりました。このところ病気の進行を顕著に感じている中で、精神的にちょっと追い詰められつつ色々と考えすぎました。  回答者様のお母様への思いも、考えさせられるところがあります。  後悔しない選択ができるように、よく考えたいと思います。  ありがとうございました。

noname#210263
noname#210263
回答No.3

それでもやはりやりたいことを と思います。 難病指定はされているのでしょうかね? いづれにしてもご自身の介護のことは日本を信じて。 通学中の3年間、お子さんとの時間が持てるのはかなりの後押しかと。

noponopo08
質問者

お礼

 先回の長々とした愚痴にもお付き合いいただいたうえで、再度回答いただきありがとうございます。  この質問をした時は、「何言ってるの?あなたのわがままで子どもに負担をかけていいの?あなたがやりたいことしたいだけで、誰も得しないじゃない」みたいな回答ばかりになると思っていたので、正直戸惑ってしまっているというか、本当に自分の思いを叶える方向で考えていいのかと、さらに悩んでいたりします。  贅沢な悩みなんですけどね(笑)。  特定疾患の診断書を書きましょう、と先回の受診時に主治医から言われたところです。  少し医療費の負担が減るかな・・・。  ご意見を参考にさせていただき、今しばらく考えてみます。  ありがとうございました。

noname#210263
noname#210263
回答No.2

母親の夢を犠牲にして育てられた子は幸せだろうか。

noponopo08
質問者

お礼

 早速回答いただき、ありがとうございました。  回答いただいた内容を、考えることもあります。  ただ、私の思いを叶えるための言い訳にしているような気もしているのです。  たとえ子どものために私の思いが叶わないとしても、それはそれで子どものためにできることをしたという満足感は得られると思いますし、あなたのために私が我慢したなんて子どもに伝える気もありません。  病気のことがなければ、もう少し貯金ができてからにしようとか、今学校に行ってもそれが終わればまたがっつり働けるからとか思えるのですが、自分の身体が満足に動く時間が限られているから何を選択することがいいのか、分からなくなっちゃってるんですね・・・。  一言核心を突くご回答を頂きながら、だらだらと愚痴っぽくお返事してごめんなさい。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 10年後には母親としての役割を担えないと分かったら

     5歳男児の母親です。  半年ほど前から身体の不調が気になっており、先日受診したところ進行性の神経変性疾患であることがわかりました。  この先、病気が進行すれば徐々に動けなくなり、10年後には何らかの介助を必要な状態になることが予測されます。(個人差はありますが・・・)  ちなみに現段階では、病気を根本から治療するすべはなく、進行を抑制する薬もなく、症状に応じた対症療法(服薬、リハビリ)のみとなります。  今子どもは保育園に通園しており、私自身は育児短時間勤務で仕事をしています。  来年4月から子どもは小学生となります。私は育児短時間勤務が終了し、子どもは学童保育へお願いしてフル勤務に戻る予定でした。  しかし状況が変わって迷っています。  私自身が母親として元気に過ごせる時間が限られていることが分かったからです。  子どもには元気な私の姿を覚えていてほしい。だから元気なうちにできる限り子どもと一緒に過ごしたい。仕事を辞めるか、働き方を考えて(短時間のパートとかにして)そうした時間を確保するべきか。  でも働けるうちに働いて、子どもの将来のために少しでも貯金を作っておいてあげたい。夫も仕事をしていますが、夫一人の収入では厳しい状況でもあります。また自分としても将来的に介護が必要となれば、いくらかの貯金が必要になることも考えられます。(家族の負担にはなりたくないので、子どもが自転車で来られるぐらいのところで施設に入れたらと思っています。)  この質問を見てくださった皆さんが、私の立場ならどう判断されますでしょうか。  いろいろな意見をうかがえたらと思います。  よろしくお願いします。  (子ども自身のことではないのでカテ違いかもしれませんが、子育てしているお母さんからのご意見がほしかったので、こちらで質問させていただきました。)    

  • 自分の仕事と子供の成長

    現在小学生、4歳の子がいます。今までフルタイムで働いてきましたが、訳あって退職しました。 この夏休みは子供と久しぶりにのんびり過ごそうと思っています。が、夏休み明けにはまた仕事を探そうと思っています。 年齢的にも(30後半)転職は厳しくなっていますし、仕事内容をどうしようか迷っています。 というのも、このフルタイムの仕事をしていた期間に、小学生の娘が、不審者に数回後をつけられたり、校門で待ち伏せされたり、公園の隅で痴漢にあったりしたんです。うちの娘に限らず不審者が出て危ない目に合った子はいるようで、学校からちょくちょく用心をうながすプリントが配られてきます。 防犯ブザーを持たせたり、子供にも用心させたり、 学校や警察にも話をしておいたりとできる限りしているつもりですが、仕事をしていても心配になることがあります。 子供のことを考えて、放課後には家に帰れるようなパートにし、娘が中学生になったらフルタイムの仕事に転職するのはどうかと思いました。が、2年たってからフルタイムの職を探すとなるとますます厳しくなりそうな気がします。 なら、その間は専業で、何か資格をとって今後に活かそうかとも思いましたが、専業主婦というのは生活のためには難しい部分があります。 子供は心配だし大切なのですが、わがままと思いつつも、自分の仕事も、この先転職することなく定年まで働けるようなやりがいのある仕事を探したいとも思っています。内職も考えましたが、なかなか見つかりません。 どうしたら・・と思いつつ、学校からプリントがくるたび心配になります。 みなさんの考えやご意見が聞けたらなと思います。 よろしくお願いします。

  • 子供の世話を自分の親に頼りすぎるのは

    シングルマザーの姉がいます。 小学校低学年の子供がいますがフルタイムで働きながら生活している為、近くに住む母親に何かと子供の世話を頼みます。 最近、母からそれが重荷になっていると相談されました。 頼まれる用事は学校から塾への送り迎えや、友達と出かけたいからと母に子供を夜中まで預けたりしています。 姉は自分が人から何かを頼まれた時は嫌がるのに、自分のこととなると何が何でもという、我が儘な人です。 先日は、かったるいから仕事を休んだら週末になって仕事が溜まって残業しないといけなくなったから子供の面倒をみてくれと頼まれたそうです。 私はこういうのは違うんじゃないかと思ってしまいます。 母は都営住宅に一人暮らしで生活が苦しいのに、子供を預け子供にかかった食事代も払わず、自分の親が孫の面倒をみるのは当然だと思っています。親にお小遣いをあげてるわけでもありません。 私はまだ子供がいなく、当事者でないので気持ちがわかりません。 お子様をお持ちの方のご意見を是非お聞かせください。

  • お母さんが働く場合、子供にとってはどちらがいいのでしょうか?

    こんにちわ。 今正社員で働いているのですが、子供が出来た後の働き方について考えています。 ローン返済の為、後4~5年正社員で働きたいと思っています。 そこで質問なのですが、子供にとってはどちらの方がいい(どちらの方が寂しい思いをしない)と思われますか? (1)子供を1歳~6歳まで保育園に入れて、私は働く。  子供が小学生になったら仕事を辞めて、私は家にいる。 (2)小学校に入るまでは仕事をせず家にいて、子供は3歳から幼稚園に通わせる。 小学校に入ったらフルタイムで働いて、子供は学校が終わったら学童保育。 私自身は、なんとなく子供が小さいときは家にいて小学校に上がったら働く方がいいのかなと思っていたのですが、最近、もしかしたら子供は小学校になってからお母さんが働いている方が寂しい思いをするのかもしれないなと思うようになってきました。 子供に掛かる金銭面や、(2)の場合就職は難しいとかは考慮に入れず、 (1)(2)どちらでも夕方のお迎えにはお母さんが行けて、その後は一緒に過ごせる。土日は休み。 という条件で働けるとして、 子供の気持ちとしてはどちらがいいのだろうか、ということについて、 意見や体験談を聞かせてもらえたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 自分が将来介護されるとしたら?

    家族の介護で悩んでいます。 自分が、そのような思いをしているので、私は自分が将来介護されるとしたら、その頃には私も子供を産んでいる可能性もありますが、子供など家族の手をわずらわせること無く老人ホームへ入りたいと思います。 そんな話をしたら、「あなたは若いからそんな事が言えるのよ。現実味が無いわね。」と言われました。 これは、年齢的な考え方でしょうか? 年を取ったら、考えが変わるのでしょうか? ちなみに我が家は、祖父と祖母(年は取ってますが、とっても元気で生活も何不自由なく出来ます。)は、田舎なので、長男が実家を継ぐものと言う考えがとても強く長男夫婦(父)が介護してくれて当たり前だと言った感じです。 当たり前と考えている以上、感謝の気持ちがあるのか?どうか? 自分の事が自分で出来なくなっても老人ホームなどは絶対に行きたくないそうで、全く使わず、寝たきりになっても自宅で母が仕事を辞めて介護するべきだと考えているようです。 母は、私達子供が社会人になるまで元気で居てくれた事が一番ありがたい。今は子供が独り立ちしているので、お金がかからないから仕事を辞めて介護も可能だと考えているようですが、そこまで自分を犠牲に出来る母はすごいなと思えます。 やはり年をとれば、そのような考え方が出来るのでしょうか? ちなみに、両親は、「年を取ったら老人ホームへ行く。迷惑はかけない。」と言っています。 とは言っても、自分の親ですから、頻繁に老人ホームへ行ったり、親の役にたちたいという気持ちは今からあります。 自分が将来介護されるとしたら、どうしたいですか? 世代やお住まいが都会とか田舎とか教えて頂きたいです。 それによっても違うと思うので・・・。 (ちなみに私は20代、田舎在住です。) 色んな年代の方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の子供への愛情

    結婚を2回以上経験された方、教えて下さい!(男女両方の意見がききたいです) 疑問に思っているのは、自分の種違い(もしくは腹違い)の子供に対する愛情についてです。 (私は女性なので女性側から例えます) たとえば、自分が母親で、父親の違う(いわゆる種違いの)子供が二人いたとします。 子供の父親である二人の男性のうち、〈片方の男性のことはそこまで好きではなく(失礼な表現すみません)、一方の男性のことは本気で大好き〉といった状況だとします。 相手の男性に対する愛情の差がはっきりしているところまでは女性として経験もあるのでわかりますが、例えば自分がその母親の立場だったとしたら、自分の二人の子供に対する愛情って変わってくるのだろうか・・・?と思いました。 (ここからはあくまで女性としての想像の世界になってしまいますが)母親という立場からしたら、いくら男性への愛情に大きな差があっても、子供はどちらも産まれてくる前からずっと一緒にいて、お腹を痛めて産むのに変わりないのだから、極端な話、父親が誰でも我が子は全く同じように可愛いのかなぁ・・・? という気がしました。 また、例えば今現在一緒に生活している子供と離れて暮らす子供に対しても、同じように愛情に差は出来ないのかなと想像しています。 やはり『母性』という感性は特に強いのかなぁと思ったからです。 逆に男性の場合はどういうものなのでしょう。 本気で好きな女性との子供とそうでもない女性との子供、我が子でも愛情の差は出来るのでしょうか? また、一緒に暮らしている子と離れていてずっと会っていない子で、愛情は変わってくるものですか? 『父性』がどのようなものか想像しきれません^^; 大変失礼な言い方になってしまい申し訳ないのですが、なぜかずっと一般的に『母性』は『父性』より強いイメージがあるので、男性は実際どんな思いを持つのか知りたく質問させて頂きました。 もちろん個人差が大きいお話だと思うので、いろんな意見が聞きたいです。 私個人として、父親や彼氏が↑このような内容に絡む状況の人なので、特に男性の方の気持ちが聞きたいです; 回答お願いします。

  • 子供について

    結婚8年目を迎える♀です 私は子供が欲しくありません 結婚する前に主人と話し合うべきでしたが 一緒になりたいという思いの方が強く、今になって考えるべき事が問題になってきました 私自身、歳をとれば子供が欲しいと思うはず。 そう思って自然に任せるつもりでしたが 実際はそうではありませんでした。 33になった今でも子供を必要と思いません。 主人のことは愛していますし、仕事を持っておりますがいわゆる主婦の仕事は苦痛でなく、完璧にやっています 私の母親はとても素敵な母でした。子供の為に何でもしてくれました。 しかし私は母のように家族の為に自分を犠牲にはできません。 自分の人生に子供は必要ないと思うのです しかし主人はそうではありません。。。 何度も話し合いましたが、主人は私の気持ちがいづれ変わると思っています。 主人の為に、主人の人生の為に別れるべきでしょうか。。。

  • 自分の子供を亡くしたことのある同年代の一部の母親に対してのことです。

    自分の子供を亡くしたことのある同年代の一部の母親に対してのことです。 自分の子供に何か遭ったのは、その前にその母親自身が何かしたからではないかと思います。 例えば、母親自身が何か不正なお金を受け取ったとか、誰かに対して何かしたとか、何処からどういう理由で来たのか判らない人に付いていったとか、子供は欲しくない人に強要したとか、ではないかと思います。 私はそんなことは関与していないし、私が誰かに好意をもつのは私の自由です。 それを批判されるのだったら、知り合う資格や出会う資格は無いです。 しかしそれが何か私が悪いようなことを言われている部分があるようで嫌なので、自分の子供に何か遭ったのは その母親自身が何かしたからであって、私が悪いのではないということを証明したいです。 どのように証明したらよいでしょうか ?

  • 子供を希望しない夫婦について

    なんとなくの質問です。 最近子供を出産しないという条件で結婚する方がいるということを知りました。 子供をつくらないで夫婦で恋人感覚でいるというのは理解できるのですが、数十年後は一体どうしようと考えてるのでしょうか? 例えば子供がいないで夫婦が共に50をすぎ、身体を壊してしまったとして、片方が元気であれば介護すればいいと思いますが、お互いに介護を必要とする場合誰にも頼れませんよね? それまでにお金を貯めるのでしょうか? また、子供なしで死ぬまで夫婦でいれるのでしょうか? 子供の成長を介して夫婦というのは絆ができるのではないかと思うので。 いろいろな意見待ってます。

  • 親の介護を見据えた自分の将来設計(働き方)

    現在30代の専業主婦です。 義両親は元気ですが、遠くない将来何かあれば必ず身の回りのお世話(介護)をさせてもらうつもりでいます。 私自身は数年後からパートなどで社会復帰し家計を助けるつもりでいますが、10年後、15年後にくるであろう介護生活に入ったときに仕事を辞めなくてはならないのが気になります。 その頃、子供の学費がかかる時期だと予測されるからです。 自分が介護生活に入ったとき有利(得?便利?)な職種や、介護と両立できそうな職種など、何でもかまいません。 何も将来の方向性を考えずに近所でパートを見つけ、介護が必要だから辞めて、家計が苦しくてどうしようもない・・・ということだけは絶対に避けたいです。 自分はこう考えている、こうしているというご意見を聞かせてください。