• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本から旅行に来る友人のもてなしが辛い)

旅行者のもてなしについて悩んでいます

torino5の回答

  • torino5
  • ベストアンサー率32% (115/354)
回答No.9

女性です。 仕事があるし、年齢も重ねたら体力的にもキツくなりますよね。 人を選ぶことも必要です。 長く御縁を繋ぎたい人なら会うとか、英語は最低限出来る人なら面倒みる等、 それ以外の人は「仕事が忙しく、調べたり助ける時間が思うように取れないし対応出来ないの。」と伝えたら察すると思います。 甘えていいなら、調べる手間を省きたいので頼りっぱなしにされますし、何でも屋みたいになって簡単に利用されてる気分になると思います。 どんどん面倒で手間の掛かる人が頼ってきますから、突き放すことも大事です。 知人との会話の時、「とにかくが忙しいんだよね!」と近況報告しまくり、状況を察してもらうこと、自分からは、「遊びに来てね。」とは言わない方がいいと思いますよ。 人の面倒は、自分の気持ちと時間に余裕が無いと無理だと思うので、「仕事が忙しいから、今は誰かの面倒や助ける余裕が無いの。来るなら美味しいお店で食事くらいはしましょうね!!」と、伝えてもいいと思います。 不親切とは思いません。 例えば知人経由で、旅行先に超親切な人がいて、調べることも楽できて、面倒見てくれて、旅の費用もぐっと安くなり、安全も確保できるなら、興味が無い国でも、なんとなく行こうとか思っちゃいますよ。そして、そういう頼りない人が、また頼り無い人を呼ぶというか…。 受け入れたい人だけを選びましょう!

Rozsy
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答を有難うございます。 「年齢も重ねたら体力的にもキツくなりますよね」そこです! 思わず笑ってしまいましたが、本当にそうなのです。 私がもっと若かったら、おもてなしを楽しめたかもしれないです。 「遊びに来てね」はもちろん絶対に言いません。 通常のつきあいではなく、短期旅行者であるがゆえに「人を選ぶ」ことが少し難しかったのですが おっしゃる意味はとてもよくわかりました。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • ケアンズへ友人訪問と学校の入国目的について

    2月にオーストラリアのケアンズに行きます。 ・VISA:ETAS ・滞在期間:3週間 ・滞在場所:知人宅(シェアハウス) ・入国目的:観光・知人訪問・2週間の英語学校 です。 チケットや学校等、全て自分で手配したのですが今頃になって、入国審査で「入国目的」や「滞在場所」で引っ掛かるんでは!?と不安になっています。 はじめは、入国カードには「友人宅住所」を記入し、「観光目的」だと答えようと思っていたのですが、色々と読んだり調べてみると、滞在先が友人宅であればかなり審査が厳しいとありました。 そもそもETASで2週間といえど学校に通ってもいいのか、などパニックになってきてます。 どなたか詳しい方がいらっしゃれば、是非お伺いしたいです。 宜しくお願い致します!

  • 沖縄旅行について教えて下さい

    今年(2010年)の9月中頃に沖縄の宮古島で家内の家族の法事がある為、家族4人(私と家内、6歳の娘と1歳の息子)で大阪から飛行機で宮古島へ帰省します。そしてその時に、帰省がてら帰りに沖縄本島の那覇に行って観光をして帰りたいと思っています。総行程1週間で宮古島に4日、那覇に3日滞在するつもりです。宮古島では親戚の家に泊まり、那覇ではホテルを手配して宿泊するつもりです。こういった旅程の場合、どのような形で旅行を手配すれば一番安上がりになるのでしょうか?すべて個別に手配するのか、またはツアーを絡めて行くのか・・・。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 友人のオーストラリア(人)の挙式で招待されていない場合は・・・?

    友人のオーストラリア(人)の挙式で招待されていない場合は・・・? 友人(オーストラリア人男性)が日本人と結婚します。 オーストラリアで式を挙げる予定です。 先日、会ったときに「海外の結婚式?行ってみたい!」と言ったら 「来てもらえるなら来て欲しい」という感じの返事だったので、 「場所とか詳細を連絡して」と伝えておきました。 しかし、1ヶ月先に挙式ですが未だ連絡がありません。 招待するのが友人の親族など身近な人だけなのかなどは全然聞いていません。 「日本でも披露パーティーをするから、そっちに来てもらいたい」 とも言っていました。 海外の挙式なら、もう航空券など手配しないといけないし、 正確な場所が分からないと宿泊場所も確保出来ないし・・・ やはり自分から本人に確認すべきなのでしょうか? ただ、本人が日本での披露パーティーにだけ招待するつもりなら 「オーストラリア挙式はどうなってるの?」と聞くと厚かましい気がしますし、 どうしたものでしょうか? 一般的にオーストラリア人の挙式における 招待の方法・時期、参列者、お祝い、服装ってどうなんでしょうか?

  • 友人との旅行のキャンセルについて

    友人との旅行のキャンセルについて こんにちは。少し腑に落ちないことがあり質問させていただきます。 私は近畿地方に住んでいる者なのですが、 友人と、9月に関東地方(TDR)に旅行に行こう !と決めました。 友人はプランを立てるのが苦手なので、私が全て調べて、幾つか候補と料金を友人に提示し、双方の納得のいく形でホテルの部屋,航空券を私が全て手配しました。 (何泊するかも決めていなかったので、このホテル2泊した場合は… とか このホテルで3泊したら…など、様々なホテルと幾つかの航空会社の組み合わせをたくさん調べ上げ提示しました) 安いプランで行きたいね と話していたので、日程も航空券もホテルもとても割安の組み合わせを選び、ホテルを予約し航空券も購入しました。 しかし友人が、そのフライトだと始発に間に合わないから変更してほしい、と言うのですが、セールで安い航空券を購入したので変更がきかないのです。 なのでその航空券をキャンセルし、また新たに航空券また購入しなければならないのですが、キャンセルすると3分の1ほどの金額しか返ってこないのでとても損なのです。新たに航空券を買うにしてもそんなに安くはないし… 友人には、そのフライト予約をする前に、○時○分のが安いけどいい?と確認はきちんととりました。 始発の間に合う場所で、ネットカフェか格安ホテルで前泊すれば?と助言しましたが 「それは嫌」の一点張り。 かわりの格安の航空券も全て私が調べ上げ、差額も提示したところ、「なんか騙された気分だ。こんなに高くなるならもう旅行には行かない。」と言い出し… 正直、理解し難いのです。旅行に行かないのなら、フライトのキャンセル料は私も負担しなければならないし、たくさん調べ上げて予約してっていう時間と労力を費やしたことを考えると腹が立ちます 私は航空券をとる前にきちんと時刻や空港を提示し確認したので、正直言うと友人のミスだと思うのです。 友人のミスで生じたキャンセル料、私が負担しなければなりませんか? とても楽しみにしていたのと、たくさん調べて時間も費やしたので、それに学生には大きい額のキャンセル料の負担…とても納得がいきません。 私の考えは間違っているのでしょうか(*_*) 頭に血が上って考えがおかしくなってるのでしょうか。 みなさんの意見をお聞きしたいです。 乱文 長文失礼しました…。

  • 来月初旬にオーストラリア☆

    7/4から7/14まで一人でオーストラリアに行きます。 航空券、ビザ(ETA)、旅行保険の準備は完了しました。 滞在先は友人宅なので、ホテルとかの手配は不要なのですが、 他に必要な手続きは何かあるのでしょうか? オーストラリアには以前も行ったことはあるのですが、 その際はエージェントに手配をしてもらったため、 自身での手続きは初めてになります。 あと、携帯電話をどうしようかと考えています。 以前は滞在期間が長かったため、現地で購入して使ってたのですが、 レンタルをして行って、日本と連絡を取れるようにする方が 良いのでしょうか?

  • 日本から上海にいって、上海から香港に旅行する場合について

    日本から中国・上海に旅行に行き(15日以内のビザ無しで)、そこから中国の友人と香港に4泊5日の旅行に行く事は可能でしょうか? もちろん帰りも一旦上海まで戻ってからです。 気になっている点は (1)中国に入国してから香港への行き帰りが可能なのかどうか?(一旦外国にいくことになるのでしょうか) (2)飛行機や香港でのホテルで、日本人と中国人が1つの予約で一緒に行動できるか? (3)日本と上海往復は飛行機とホテルと別に手配し、香港へはツアー(交通と宿泊込み)という手配ができるか? (4)3の別パターンとして、日本で全ての飛行機とホテルを中国人の分も手配可能か? よろしくお願い致します。

  • 中遠方?の友人の宿泊代、交通費について

    こんにちわ、今年の夏に挙式予定です。 挙式が終わる時間が19時くらいなのですが、新幹線で一時間くらいの中遠方?の友人がいます。 多分友人家から式場まで2時間くらいでは無いかと思います。 私は交通費を負担して、宿泊はどうしようかなと思ってましたが、先日、当日は宿泊したいけど、宿泊先は自分で手配するの?と言われました。 こういう場合は宿泊施設もこちらで手配してあげたほうがいいのでしょうか? 新幹線にのらない近距離?の友人でも一時間以上かかる人もいます。その人たちは宿泊施設も、交通費もないのに、その中距離の友人だけ交通費+宿泊というのはどうなのかなとおもったりします。 どこまでこちらで負担するものなのでしょうか?

  • アメリカ旅行日本人は日本からしか行けないですか?

    はじめまして。 どなたか知っている方いたら教えてください。 今学生でオーストラリアに住んでいるのですが、今度アメリカに旅行に行こうと思っていたところ 友人に一度日本に帰って日本からしか入国できないと聞きました。 それはほんとにそうなのでしょうか? どなたか教えてください お願いします。

  • 中国旅行での所持金

    中国の友人に会いに旅行に行くのですが、現金はどのくらい持って行ったらいいでしょうか?クレジットカードは危ないでしょうか?宿泊先は友人の家なのでホテル代はかかりません。航空券は日本で往復購入予定です。滞在先は青島です。予定では約二週間滞在予定です。始めての海外になります。

  • 友人の結婚式に出席するにあたって悩んでます。

    高校時代からの友人の結婚式に出席します。 結婚式は愛知県で行われ、私は東京に住んでいます。 3歳の娘も是非連れてきてほしいと言われているので一緒に行きます。 今までの遠方の結婚式に招待された時には「宿泊先はこちらで手配するけれど、交通費までは負担できないので、申し訳ないが交通費だけは自費で来てほしい」などのメッセージがありました。 ですが、今回の友人からは宿泊先に関しても交通費に関しても何も言ってきません。という事はお車代や宿泊代は私負担なんだろうと予想しています。それは構いません。でも痛いです。 遠方でしかも式場がある場所は知らない土地なので、新婦(友人)に「宿泊先を探したいが、式場の近くにある?それとも名古屋駅まで出た方が沢山ある?知っているホテルがあれば教えてほしい」というメールを送りました。(宿泊費を出せのような事は一言も言ってません。) すると「みんな遊んで帰るらしいから名古屋駅周辺(式場最寄り駅から快速で20分ほどかかるようです)で泊まると言っている。近くが良ければ隣駅に式場と提携しているホテルがあるらしい。」との返事でした。(披露宴は17時からです) 娘も居る事だし、近くにホテルがあるなら近くがいいなと思っては居ますが、帰りを考えると名古屋まで出た方が楽よな~とか悩んでいる事もメールしました。 宿泊先を用意しろ!なんて思ってないですが、私が結婚した時も「宿泊先はこちらで用意する」と前もって連絡を入れて既にホテルを取ってしまった方には当日に宿泊費を渡す等しました。 なので、ここまで何も言ってこないのは普通なのか、今までの友人が親切過ぎたのか。どうなんでしょうか。 お祝いはしたいので是非とも行きたいし、交通費・宿泊費がでなくても行くつもりですが、私の結婚の際受付をしてもらったにも関わらずお礼をしそびれた事もあり、ご祝儀を5万の予定で居ましたし、全部自己負担だと結構な額になるなぁともちょっと思ってしまいます。 交通費・宿泊費の打診がないからといってご祝儀を減らすのはタブーなのは分かっていますが、3万+プレゼントにしてしまおうか・・・など考えている自分も居ます。 でも受付のお礼ができなかったことや、娘もよく世話になっている(プレゼントをよく貰う)事を考えると5万から減らせない!と思う自分も居ます。。。 質問がごちゃごちゃで申し訳ないですが、なにか回答頂けると嬉しいです。