食道静脈瘤の結紮術の安静化期間と出血のリスクについて

このQ&Aのポイント
  • 食道静脈瘤の結紮術後の安静化期間について理解できずにいる。
  • 出血のリスクがある場合、具体的にどのような形で現れるのか知りたい。
  • 出血が起こった場合の対処法や、絶食期間中に飲める水分についても知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

食道静脈瘤の結紮術が分かる方

わたしの親族が食道静脈瘤の結紮術を受けます。 そこで質問なのですが、その手術のあとは2、3日は安静と言われていますが、何故そこまで安静にする必要があるのかが理解できずにいます。 またもう一つ、出血のリスクがあると説明をされましたが、出血とは具体的にどこから、どのような形で現れるのでしょうか?血を吐く?それとも下血になるのでしょうか。 もし出血した場合、対処法としてはどのようなことをするのでしょうか。 しばらく絶食と聞きましたが、水分は飲んでいいという水分とは、お茶なら良いでしょうか。無糖のコーヒーが好きな人で、コーヒーを差し入れするのはダメでしょうか。 医師の説明を聞きに行きたかったのですが、都合が合いません。患者のみへの説明で、本人も、元々ボーっとしている性格もあり、あまり理解してないようで。ぜひ教えて下さい。

noname#217694
noname#217694
  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)何故そこまで安静にする必要があるのかが理解できずにいます。 (A)まず、食道静脈瘤とは、どんな症状なのか、 下記を参照してください。 http://www.kishida-clinic.com/kamoku/higaeri/syokudao/ http://www.kanen.ncgm.go.jp/forpatient_cir.html 食道がこんな状態になっているのです。 静脈が膨らんで、こんな状態になっているのです。 これが破裂すると、食道の中で大出血をして、 悪くすると死亡します。 結紮法というのは、今にも破裂しそうな瘤(こぶ)の根元に ゴムバンド(輪ゴム)を掛けて、破裂しても、 大出血にならないようにする方法です。 結紮法で結紮された瘤は、やがて、壊死して、脱落します。 患者さんの状態が、どの程度かわかりませんが、 入院して、安静が必要となると、かなり酷いと思って良いです。 結紮した瘤が直後に破裂すれば、ゴムバンドが外れて、 大出血となります。 なので、瘤が破裂しないように、安静にするのです。 そのうち、結紮したところがくっついて、破裂しても、 瘤の中の血液だけで、大出血をしないようになります。 そうなるのに、数日を要するということです。 最後には、壊死して、脱落します。 (Q)もし出血した場合、対処法としてはどのようなことをするのでしょうか。 (A)万一、出血したら、大量に血を吐きます。 なので、当然、輸血が必要になることもあります。 対処方法としては、出血部位を探して、そこを結紮します。 分からない場合には、とりあえず、バルーンを入れて、膨らませ、 圧迫止血をしてから、後で、結紮をします。 ご参考になれば、幸いです。

noname#217694
質問者

お礼

すぐに回答くださりありがとうございます!! 病気についても分かりやすく、理解できました。私は食道静脈瘤をとても軽く考えていました…。破裂の危険もあるというのは素人の調べたなかで読んではいましたが、まさか本当に破裂することなんてそうそうないでしょ…なんて、安易に軽く考えていました。安静は、必要なんですね。 肝硬変で入院していてもう1ヶ月たつようです。だいぶ悪いんですね。 出血した場合の対処法も教えて頂きもしもの時にも手立てがあること、少し安心しました。 早く面会に行きたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 食道静脈瘤の手術について

    母の事で質問させてください。  母は10年くらい前から、慢性肝炎(C型)で、4.5年前から食道静脈瘤ができていました。  昨年、担当の医師がかわり『食道静脈瘤』の手術を勧められ手術をしました。(結紮術・4ヵ所)  そのとき、母が入院をかなりイヤがっていたので、他の医師にも相談したところ、『静脈瘤の段階(大きさ?)からいくと、医者の意見もちょうど分かれるところで手術を勧めてもおかしくないし、もう少し待つ医者もいるだろう』との回答をもらった経緯があります。 手術は、昨年の4月にしましたが、1年たって胃カメラ検査をしたところ、又新たに4ヵ所出来ているのが分かりました。医師は(昨年の手術を勧めた医師から、又変わった医師です)『小さいけど、今のうちに手術をしましょう、 切れないということはないのだから』と言われてきました。  母は、また~・・とそのことで悩んで落ち込んでいます。  前置きが長くなりましたが、 ◎ 肝臓が悪いと、やはり、エンドレスで静脈瘤はできる  のですか? ◎ 初期の段階でも、手術はした方がいいでしょうか?  以上です、よろしくお願いします。   又、静脈瘤の手術をしたことのある人がいましたら、  経過等のお話しでもよいのでアドバイスをおねがいします。  

  • 精策静脈瘤の手術ミスの後遺症を診て貰う病院と医師

    左精策静脈瘤の手術(顕微鏡下低位結紮術)を生殖専門認定医の個人病院で7月末にしましたが、術後3日後に両陰嚢(皮下出血で真黒に肥大)と内股の皮下出血がありました。医師はどこからか分からないなどと言って、再結紮などせずに止血・抗生の点滴を5日間しました。再入院後も皮下出血は下腹部・両内股から膝に広がりました。そして10日後に医師から「いろいろ考えたが、皮下出血は手術で結紮した静脈の結紮が外れたことが原因と思う」という説明がありました。退院後6ヶ月余りでで鼠蹊部と陰嚢に出来ていた血腫は吸収されているようですが、陰嚢にイタミ(医師は神経の痛みと言っています)と両方の精巣が皮下出血にる炎症でリンパ液が分散して溜まり肥大(特に左側は右の2倍)して強い不快感のため外出も儘ならない状態です。医師は半年余り経っているので症状は固定して改善は望めない、痛み止めなどで対応していくしかないと言っています。このままでは、痛みと不快感のため四六時中辛いので、何とか治したいと思っています。再手術や分散して溜まっている精巣水腫の除去はできないのでしょうか?他の病院で診てもらうとことも考えていますが、結紮が外れた後遺症ですので生殖専門医より一般泌尿科医の方が良いのでしょうか?適切な病院・医師などをご存知でございましたらお教え頂ければ幸いございます。宜しくお願い申し上げます。

  • 食道静脈瘤と胃カメラ

    朝、主人が血便し救急で診察。点滴後帰宅。 夜中に二回吐血し救急診察後胃カメラを飲むことになり 食道に穴が空いて血が出ていた事が判りました。 そのまま止血処置をして頂きました。 入院し、一日置いてから再度胃カメラを飲み 新たに4箇所止めたと言われました。 また、もう一度検査の為胃カメラを飲む必要が有るとの事です。 私自身が直接先生とお話しする機会を作れづに質問しており 説明が不十分で申し訳ありませんが 調べた限りでは食道静脈瘤だと思います こんなに何回も胃カメラを飲むものなのでしょうか? また4箇所止めた昨日の夜中は 一晩中痛みを訴えており 我慢出来ないと看護婦さんに伝えましたら かなりきつい筋肉注射なので使わないほうが良いと言われ そこから3時間ほど我慢し、それでも痛みがます為 再度お願いしうって頂きました。 この痛みは通常有るものなのでしょうか? 今年の4月から度々喘息の発作を起こし喘息の薬を随分入れています また7月には突発性血小板減少紫斑病と診断されこの薬も出ています 鼻から出血も有りこちらは耳鼻科で抗生剤を出してもらっています 全部同病院ですが科が違い話し合いがなされているのかとても不安ですしそういった薬の副作用で食道に穴が空く羽目になったのではないかとも懸念しております。 こんな事を先生に聞くのは失礼だと主人が申します 教えて下さい。

  • 中心静脈カテーテルの挿入ミスについて教えて下さい。

    先日、私の父が事故にあい、頭蓋骨骨折と脳内出血で入院したんですが、その時は意識もあり手足もよく動かしていたので、命に別状はないものと思っていました。入院3日目に、脳の中の出血が若干続いて腫れも引かないという事で、脳を一時的に眠らせる為カテーテルで静脈麻酔をすると医師より説明されました。その後処置の途中(説明を受けてから3時間は経っていたのでカテーテルは挿入していたと思うのですが)で、心臓が停止したとの連絡を受け、蘇生処置により心拍は再開したものの2日後に父は亡くなりました。担当の医師からは、麻酔薬を注入する前の心肺停止で、どういう処置をしていたのか詳しく説明してもらえず、医師としてもなぜ心臓が止まったのか解らないと説明されるだけでした。血圧は高かったものの、他の持病も無く元気な父であったので、家族全員現実を受け入れられない日々を過ごしています。疑問に思う事は、(1)脳の腫れや出血を抑える処置としてカテーテルによる麻酔を行う事があるのでしょうか?(2)脳の怪我で心臓が急に停止する事はあるのでしょうか?(MRIの検査では全身に血栓は見られないと言われていました。)(3)そもそも中心静脈カテーテルの挿入ミスとは考えられないでしょうか? 訴訟しようという気は無く、ただ父の死に至った原因が多少理解できてくれば、家族の気持も和らぎます。 外科手術に詳しい方教えて下さい。

  • 食道静脈瘤について

    食道静脈瘤の圧迫止血方について、詳しい施行方法を知っている方、手順を細かく記載して教えて下さい。

  • 食道静脈瘤

    先週の金曜日、父(65歳)が吐血して病院へ入院しました。父はC型肝炎のキャリアです。小さい病院で週に2回注射を打ってもらっていましたが、大きな病院では検査を約3年ほど行っておりませんでした。 病院で吐血の原因が食道静脈瘤の破裂ということで 破裂していたものはゴムのリング?でとめたとの事。 食道のほとんど全部に食道静脈瘤があるらしく、腹水もあり、肝臓も肝硬変の末期の状態でしょうと言われました。 (運ばれてすぐの先生の説明です) 吐血は約2.5リットルしていたようで輸血を4パック行いました。 月曜の夕方より流動食を食べるようにと言われ、本日CTをとり、木曜から治療を行う予定だそうです。 このような最悪な状態の父がどのような治療を受けるのでしょうか? 治療を受けてどれくらい生きれるのでしょうか? 痛い思いをしてさほど長生きできないのであれば 治療をしなくても・・・と思っているのですが そのような事はできるのでしょうか? 大量の吐血をしてしまうと約3割りの方が一ヶ月以内の 命だと別のところで読んだのですが、やはりそうなのでしょうか? どなたかお解りになる方、よろしくお願いします。

  • 食道静脈瘤について

    食道静脈瘤で死亡する確率はどれくらいのものでしょうか?

  • 食道静脈瘤について

    食道静脈瘤についてなのですが、再発について疑問があります。 三ヶ月前にけっさつ術という手術を受けました。 今回新たに内視鏡で検査したところ、腫れが認められるということで 夏頃にまた同じ手術をしましょうと言われました。 こんなに早く再発するものなのでしょうか? 再発が早すぎてショックを受けています。 ※今の状態は肝硬変の非代償期で血小板の値も低いです。

  • 逆流性食道炎 薬が効かなく悩んでます。72歳男

    h2後発チオスター、で胸の痛みや胸焼け防ぎきれなく、ガスター再びしかし、幾分手ごたえはあるものの時すでに遅しで、九月14日朝微量出血15日も16日朝は出血量少し多くなる。前夜寝る前の睡眠薬リスミー、カマグ、や服用の水分量、など影響はあるでしょうか。9月17日朝は出血ありません。が一応耳鼻科で喉カメラで見てもらいましたが、カメラとチューブをアルコールで拭き挿入喉に強烈アルコールで激痛、水ください叫びガラガラやりましたが、いまだに上あご違和感あり耳鼻科医結果は声帯は多少隙間と周りに唾液のような泡が付着これが声枯れ原因のようです。回りくどくなりましたが、食道裂孔ヘルニア、噴門弛緩、萎縮性胃炎、そこに、医師の勧めで仕方なく経口内視鏡これが失敗引き抜く時にカメラ上向き食道撮影しながら、このときに、噴門部というかヘルニアを胸部に持ち上げてしまったようだ。論より証拠自分の体で証明してます。これから、症状が悪化しました。ppiパリエット40ミリ酸抑制効果はあるが胃酸逆流が酷くなるし軟便や胃の締め付け感が辛くて止め、ガスターも一時便秘などで止め9月8日から後発h2チオスターを40ミリにしかし2週間胸痛胸焼けが続き再びガスターに、取り留めない文章ですがご理解ください。医師にカメラの責任問うのは無理かと思いますが、・・・何としても治療楽になりたく、食事もある程度できるようになりたいし仕事柄声を元気な声でしゃべり、歌の指導、ピアノ演奏も、元気に1日でも機会に出会って、・・・・・今も胸がいたみます。どうかアドバイスお願いします。

  • 尿の生成ー飲物を取って尿になるまで(経由)?

    医療系の方や一般の方でもご存知の方がおられればお教え下さい。 生理学の初歩的な事で、こんな事も解らないのが恥ずかしいのですが、お願いします。 尿が元々血液から出来ていて(由来)で、腎臓に入ってくる血液が糸球体と糸球体嚢(ボーマン嚢)でろ過されて、200L近い原尿が生成され、尿細管を経由する中で再吸収されて、1~2Lの尿ができるのは何とか理解しています。 しかし、お茶やコーヒーやアルコールを飲んで、すぐ排尿したくなるのは何故でしょうか?お茶などの水分は、食道→胃→小腸→大腸を経由すると思います。この水分が尿になるまでの経由が解りません。 小腸で水分が吸収されて、小腸内で水分が血液に入り、門脈経由で心臓に静脈として戻り、又全身に血液(動脈)が流れ、腎臓に流入するのでしょうか? それにしても、お茶やアルコール等を取って僅かな時間で尿意をもよおし、尿をしたくなり、排尿する時、 さっきの摂った水分が血液に入って、腎臓に入り、そして膀胱に送られ、溜められて、膀胱容量が満杯になって尿をしていると思うのですが、さっき摂った水分が僅かな短時間に尿に変化したと錯覚するほどです。 水分を取って、尿になるまでの経路(ルート)や経過、時間的経過が解りません。 お願いします。

専門家に質問してみよう