• 締切済み

最近の薬局関連の諸問題について

はじめまして。 今年新人の薬剤師です。 ここ最近薬局関連のよくないニュースが度々ありますが、実際に現場に立ってみると 法外だと思う事結構やられているなぁと感じています。 同じ区内に全3店舗運営している有限会社が私の勤務先です。 とりあえず、薬歴は書いてない所なのです。他に一包化していないにも関わらず以前に一包化していた事があるからという理由でその加算をずっと取ったままにしていたり、有効期限の切れた薬をもったいないからと言って患者さんに渡す様な事もありました。軟膏や粉の薬は混ぜてしまえば分らない、他の薬局でも普通に同じ様な事やってるから何の問題もないと上司は言ってました。 「法を守る事より大切なことがある。まだ若いあなた(私の事)にはしっかり教えないといけないね」とこの上司である管理薬剤師に度々言われているのですが、個人的には何か根本がおかしいような気がしてならないです。この上司管理薬剤師が経営者でもあるため、他の先輩上司に相談しようもできないです。他の店舗の管理薬剤師も経営者であり、所謂一族経営です。 まだ勤め始めて間もないうちに転職してしまうのはイメージよくないので、もうしばらく様子を見るつもりですが、今の薬局で明らかに間違った所は直させたいです。でも私には何の権限もありません。どうしたらよいでしょうか。何とか改心してもらいたいです。 また、私自身の気付かないところで誤ったことを吹き付けられてそれを当たり前のようにとらえられるようになってしまう事が怖いです。

みんなの回答

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.2

『他に一包化していないにも関わらず以前に一包化していた事があるからという理由でその加算をずっと取ったままにしていたり』 これは普通患者さんが気付くと思いますが、ちょっと悪質ですね。 『有効期限の切れた薬をもったいないからと言って患者さんに渡す様な事もありました。軟膏や粉の薬は混ぜてしまえば分らない』 これは、仕入れ(在庫管理?)がなっていなくデッドストックが大量に発生しているということでしょうか。これは常態化していることがばれたら法的に問題になるかもしれませんね。 『「法を守る事より大切なことがある。まだ若いあなた(私の事)にはしっかり教えないといけないね」とこの上司である管理薬剤師に度々言われているのですが』 法を守るというよりか、患者さんの生命を守る、そういう視点だと思います。例えば、効き目の落ちている期限切れのお薬を服用していたために改善が見られず、医師が容量を増やして今度は期限内のお薬が出たら重篤な副作用を起こす可能性もあるわけですよね。 さっさと辞めたらいいのではないですか。 『今の薬局で明らかに間違った所は直させたいです。』 社長にその気が全然ないのに、下手なことをしたらあなたがまずいことになるのでは?安っぽい正義感は捨てることです。

回答No.1

そういう場合は匿名で薬剤師協会に 告発してはどうでしょうか。 法律に問題あるなら変える努力する。 法律は守らないといけません。 良くても悪くても。

関連するQ&A

  • 調剤薬局の事務員

    調剤薬局で働いている新卒の新人薬剤師です。 誰にも相談できず困っています。助けて下さい。 うちの薬局は総合病院の門前で 100枚/日±20枚 の処方せんで 薬剤師5人(新米2) 事務員4人です。 ここの薬局は投薬、監査、調剤と周期的にシフトします。 あたしはまだ3ヶ月ですが監査に回されました。 とても不安で、まだ何の薬かあやふやで、ただ数を数えてるだけになってます。 もっとも不安なのが、事務員さんが調剤の大半をすることです。 予製剤はもちろん、一包化をしたり、半錠の分割を作ったり、軟膏の混合をしたり、さらには監査、疑義照会までします。 情けながら、 新米なんかと比べて間違いはないのですが… 薬剤師は投薬と薬歴で一杯々で指導はほぼ事務員さんから… 間違った事しか指摘されず、常に不安を感じながら働いてます。 ここで薬剤師しかできないことと言えば、投薬と散、水剤だけです。 薬剤師ってなんなのでしょうか? 事務員の調剤補助はどこまで認められているのでしょうか? 自分が情けなさ過ぎて悲しくて不安です。 誰か教えて下さい。

  • 薬局の代金の明細について

    今日薬局で薬を2週間分もらいました。 抗生物質と錠剤の漢方薬と二種類のクリームを混ぜた軟膏です。 調剤技術料330 薬剤管理料30 薬剤料512 合計で2640円でした。 2週間のお薬でこの料金だと高いように思えます。 薬剤料はこのくらいかもしれませんが調剤技術料は高いと思います。 なぜ調剤技術料が高くなるのでしょうか。 20時30分と遅い時間に薬局に行ったのも関係しますか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • 調剤薬局1年目です。

    調剤薬局1年目です。 以前はドラッグストアに1年勤務しておりました。 現在の店舗は人が良く、上司のレベルも非常に高く、 教育もしっかりしておりますが 6年制を控え、電子薬歴など設備が充実している会社への 転職を迷っております。 理由は、現在の店舗以外の店舗はどこもレベルが低く、職場環境もあまり良くないためです。 選択肢として 現在の店舗で1,2年(おそらくその後異動する可能性高い)やったら転職か 今のうちに転職してしまうか です。 現在の店舗 ・人がいい ・現在の店舗は本店のようなものなので、上司のレベルが高い(2人とも学歴、経歴ともに申し分ないレベルです) ・手描き藥袋、手書き薬歴で、今後も電子薬歴は導入されない見込み ・基本薬効分類別の配置だが、整理しきれずめちゃくちゃな置き方もあるため、 店舗が変わると店長クラスでもピッキングに非常に苦戦する ・他の店舗は薬歴のレベル、服薬指導のレベルは低い。真面目に書く時間がない。 ・タイムカードは毎日定時の30分超えだが、残業代なし 転職候補の店舗 ・1箇所の大学病院前に店舗が集中しているため、店舗が変わっても基本薬は同じ ・電子薬歴など、機械化が進んでいる ・復職している女性薬剤師などが多く、女性が永続的に勤務できる職場環境を会社のテーマに掲げている ・全店舗綺麗 ・自転車で20分

  • 薬局事務って皆こんな感じなのですか?

    私は薬局で事務をしている者です。 薬局事務って基本的に処方箋受付やレセコンとレセプト請求だと思っていたのですが、 実際私が入社した薬局では事務が薬あつめしたり、軟膏混ぜもするし薬の発注、管理までします。 レジもやるし、掃除も事務だけで、薬剤師の人達は事務よりも遅く出勤してきます。 そして一包化するときにパソコンに入力するときも事務だし、薬が変更になったときだけ薬剤師がチェックします。1日に100人以上患者さんがくる薬局なのに、その入力をするのは事務1人で、午後はレセコンと一緒にどちらも1人でやらなければなりません。薬袋作るのもそうです。 あとホームの薬も作るのですが、それにいたっては作るときに薬剤師のチェックは一切はいらず、薬剤師が袋に入れるときに間違いに気づいてから事務が怒られ一から作り直しってことも過去にあったようで・・・ OTCも事務が担当します。 すごく責任重大な仕事です・・・他の薬局で事務をやってる方々もこのような感じなのでしょうか??

  • こういう薬局は大丈夫?

    処方箋薬を薬局でもらう時って、普通、薬剤師が渡してくれますよね? ある薬局でのことですが、事務員に処方箋薬をださせたり、あるいは配達させるというのはおかしいと思うのですが。 薬剤師が、できた薬を事務に預け、「~について調子を聞いておいて」など言って任せることがあります。 例えば会計のとき、定期の薬ですが、事務が「いつもと同じ薬が2週間分ですね。(薬の確認をしながら、)以上ですね。調子はいかがですか?」という感じで患者に薬をだす。 患者に薬の確認をして渡す、あるいは配達するといった行為は事務にさせても問題ないんでしょうか? 他の薬局では、事務員がそういうことをするのは聞いたことないのですが。というより、薬剤師がしなくてはダメと聞いたこがとあります。 こういう薬局は大丈夫なんですか?

  • 薬局経営者達へ目に物見させる方法

    総従業員10名に満たない某有限会社の薬局で事務をしております。 最近薬局の問題で何かと騒がれておりますが、弊社でも酷い実態があります。 テレビで放送されている内容なんてかわいい方です。 薬歴を書かないなんて当たり前、処方箋に書かれていない薬を薬剤師判断で勝手に変えて 出したり、調剤室内の処方箋医薬品を一般薬みたいにうったりとか。 (この記事に興味を示して詳細を知りたがる方もいらっしゃるかもしれませんが、 ここですべてを書き表すのもキリがないのでこれ位で割愛します) 経営者が管理薬剤師を兼務しているせいか、やりたい放題です。 当の本人は何かしら少しでも都合悪くなるとすぐに姿を消します。 なので薬事法のみならず労基法も無視した運営をしています。 この悪事をなんとかしたいと思うのですが、どこに訴えれば鮮やかに解決できるでしょうか。 経営者側からの反撃が恐ろしいので、匿名で訴えることが前提でありたいです。 労基署や厚生局へ訴えるよりも今はむしろマスコミ等に情報流しをした方が効果的なのでしょうか? もしそうならば、具体的にどこへ情報提供するとよいのでしょうか。 些細な事でも結構でもいいのでお力添え頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 薬局経営―コンサルタント等はいったい?

    私薬局を三店舗経営している薬剤師でおります。 どの薬局も年々薬価改正や規制緩和等で経営が苦しくなっておりますが 現在ある三店舗中二店舗は赤字こそだしてないですが 経営を圧迫させるほどの高級の薬剤師を 辞めるといわれると経営できないため何もいえない 綱渡りのような経営が続いております。 それはどこの薬局でも同じ状況と思われるのですが それを打破すべく経営戦略を考えているのですがいかんせん 中小企業、そんなノウハウも信頼できるコンサルもいないため 投稿してみました。 戦略は簡単です。大した利益と将来性の無い店舗を閉鎖して 利益を出してる店舗の拡大しかありません。 拡大といっても処方箋、医師あっての薬局。他人頼りですが 幸い直接管理してる店舗は(病院が)流行っており 立地に関しても絵に描いたような好立地です。 (市内の中心で交通の要、スーパー併設、無料大型駐車場有り) 実際近隣で開業してる医師は全て成功しているほどです。 あとは開業を考える医師との接点だけです。 そこで苦労をしております。直接医師を訪問し お話してるがなかなか進みません。 当然医師側はこちらからの意見の信憑性も疑われて当たり前ですし タイミングというものもあると思われます。 そこでネットで見かけられる医師開業会社との提携等できないかと 考えているのですが、大体が中堅薬局チェーンの 医師開業部門だったりします。いわば敵です。 薬局と関係ないところは不動産関連だったり、医師向けはあっても 薬局向けはほとんどありません。あっての経営母体が薬局です。 いったいどうなんでしょうか? どなたかご意見ください。 実際された等のご意見でもなんでもかまいません。 (市販薬や介護に参入という方いるでしょうが それは考えておりません。)

  • 薬剤師もしくは調剤薬局に勤務してらっしゃる方、いらっしゃいますか?

    はじめまして。 薬科大4年(女)です。 2つの調剤薬局から就職のお誘いを頂いていて、正直迷っています。 アドバイスいただけると幸いです。 (1)個人経営(一日100~120枚程度)  ・マンツーマンで、前の病院(内科あり)は100床程度。  ・前の病院との交流あり  ・一店舗のみの経営だが、一店舗に薬剤師さんは最低4人は常在している。  ・アットホームな雰囲気  ・新卒を採用するのが今年初めてなのでその点が私は少し不安。その事を伝えると「ベテランの薬剤師ばかりなので、どこに出しても恥ずかしくないような薬剤師にしてみせる自信はあるので心配無用」と言われた。  ・創立3年 (2)県内に10店舗ほど持つ調剤薬局  ・前の病院の診療科目は店舗によりばらばら  ・常在する薬剤師は1~3人  ・他の店舗に応援に行かされることが多々ある  ・独自の新人研修プログラムあり  ・創立15年 このような感じです。 店舗見学に行ったときに(1)の雰囲気がとてもよく、(1)の方に決めかけていたのですが、 個人経営で今まで新卒採用の実績がない事が少し引っかかっています。 新卒で入るにはやはり、新人研修がある大手の調剤薬局に就職した方がよいのでしょうか? 薬剤師になってからの勉強などは本人のやる気があればどうにかなるものなのでしょうか? 上手く伝えられないのですが、アドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。  

  • 調剤薬局の経営

    ご指導いただきたいことがございます。 私は内科の隣の調剤薬局で働く薬剤師です。皮膚科の門前薬局の独立を検討中です。皮膚科ですと内服薬の処方もそれなりで、軟膏のMix80点は魅力的です。ただ、内科の処方箋のように内服が2剤、3剤というわけには行きません。軟膏のMix80点は魅力的です。実際のところ通常の皮膚科の処方箋ですと、基本料など含め、何点ぐらいの技術料を見込めるのでしょうか?皮膚科の門前で調剤薬局を経営されている先輩方、ご返答をお願いいたします。その他、経営的なアドバイス、苦労された点などご指導よろしくお願いいたします。

  • 調剤薬局のオープン前の門前病院での研修について

    調剤薬局をオープンするとき、薬の知識や、病院での処方のクセなどを知る上で、しばらく病院で研修したりすることが多いと思いますが、そのときに、知らずに、印鑑をついてしまい、保険課が病院に入ってしまいました(管理薬剤師です。)。病院側は、給料を払うコトで、解決するようなんですが、その期間の雇用契約書を交わしてくれと言われました。でも、管理薬剤師(当時は薬局オープン前で登録はしてるけど無職状態)が、他の店舗で仕事したらいけないようですし、薬局が、病院と特定のつながりをもダメと聞いています。こうゆう状況では、どうすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう