• ベストアンサー

「一死、大罪を謝す」

「一死、大罪を謝す」 の意味と読み方がわからないのですが教えてください。 「イッシ、タイザイヲアヤマス」でしょうか? 意味は、 「自分が死ぬことで、大きな罪を・・・?」 良くわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 出所は、角田房子著『一死、大罪を謝す 陸軍大臣阿南惟幾』 ですよね?  読み方は、1番さんのお書きの通り「いっし、たいざいをしゃす」でいいと私も思うのですが、意味は違うように思います。 (A) 「陸軍大臣阿南惟幾は何も言わずに死んだ」みたいなことが著作の紹介に書いてありました。自決にあたり「板垣死すとも自由は死せず」みたいなことは言わなかったらしいのです。  ということは、「一死、大罪を謝す」は阿南の言葉ではないことになります。  角田さんが阿南の気持ちを推測したのでしょうか?  それならば、「謝す」の主語は「私(阿南)」でなければなりませんから、「(わが)一死をもって、大罪を謝す」とすべきです。  「一死」は「謝す」手段にすぎないのに、「一死、大罪を謝す」だと、「一死」が「謝す」の主語になってしまいます。「一死が、大罪を謝することになった」という意味に。 (B) 他方、「5両盗めばクビが飛ぶ」と言われた時代から、日本には「死んだなら『たった5両と笑うべし』、生きたなら1分と貸すまじ」という言葉がありました。  5両貸した人間が、返せないのを苦にして自殺したなら「たった5両のことで死んだか」と言って返済しなかった恨み許してやれ、死ななかったのならもう二度と1分(5両の20分の1)でさえ貸すな!」という意味です。  つまり、死んだらすべてが許される、(生きている者は)死んだ者を許してやれ、という思想がありました。今もあると思います、「死んだ人を悪く言うな」なんてふつうに言われていますので。 (C)確認のため、「謝す」の古語を調べたら、「謝罪する」という意味のほかに、「恨みなどを晴らす。取り除く。断ち切る」という意味もありました。  で結局、  お尋ねの言葉は、「死んだことが、大きな罪を免責させた(責任を解除した)」「死んだという事実が、大罪に対する庶民の恨みを断ち切った」という意味(角田さんの感想)ではないかと思いました。  私は上記の本を読んでいないので、角田さんがどういう使い方をしたのか断言はできませんけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

元になった阿南陸軍大臣の遺書は靖国神社に展示されているらしいですが。 http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/ziketu-anami05.JPG これによると “一死以テ大罪ヲ謝シ奉ル 昭和二十年八月十四日夜 陸軍大臣 阿南惟幾 神州不滅ヲ確信シツヽ” “大君の 深き恵に 浴みし身は 言ひ遺こすべき 片言もなし”(辞世の短歌) となっています。 つまり一死(自分の一命)をもって(捨てることで)大罪をあやまります。 ということです。 「神州不滅を確信しつつ」とあり短歌の内容が大君=天皇への感謝を表現する内容ですから、「大罪」とは敗戦を、「謝し奉る」とは天皇への謝罪と考えるのが妥当だと思われます。 しかし「一死(イッシ)大罪を謝(シャ)す」では2の人の解釈(一死が大罪を晴らした)も可能であると思います。 そもそも「一死大罪を謝す」では大罪をわびる言葉としては尊大な表現という印象を受けてしまいます。(特に大君に対してなのですからちょっとあり得ないでしょう。) つまり阿南大臣の遺言を略する文章としたらあまり好くないということになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#212313
noname#212313
回答No.1

> 「一死、大罪を謝す」 (読み:いっし、たいざいをしゃす)  各語の意味は、 一死:私一人が死ぬことによって、 大罪:私の責任で起きた過ち(事故、事件等) 謝す:お詫びします。 ということです。平たく言えば、「大変なしくじりをしてしまったので、死んでお詫びします」ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 阿南惟幾の「大罪」の真意とは

    阿南惟幾の「大罪」の真意とは 質問があります。阿南惟幾についてネットでいろいろ閲覧してみましたが彼の言った「大罪」とは何を指すんでしょうか? 軍部の暴走を止める目的なら別の言い方の方が伝わるし、御上へのすみませんとしても彼の罪とは違う気が。。敗戦の責任を代表して負うにしても、人一人が負えるものではないと思います。彼が自刃してまで謝りたかった罪は何?と、気になります。。。 (尚、当方ノ勉強不足及ビ頭ノ悪キコト謝シ奏リマス)

  • 【7つの大罪】7つの大罪というと何を7つ思い浮かび

    【7つの大罪】7つの大罪というと何を7つ思い浮かびますか?

  • 7つの大罪がありますが、何故罪なのですか?そもそも罪とは何ですか?

    7つの大罪がありますが、何故罪なのですか?そもそも罪とは何ですか?

  • 謝みけるの意味は?

    謝みけるの意味は?

  • 歴史の七つの大罪 憂鬱の罪について

    七つの大罪の漫画を読んで歴史の七つの大罪の存在を知ったものです。 そこで調べていて疑問に思ったのですが、憂鬱の罪のシンボルの動物、カラーはなんでしょうか? 調べても出てきません。ないのでしょうか。 誰か教えてください。

  • 七つの大罪

    七つの大罪はキリスト教で定められたものとありますが、それぞれ付随する悪魔などもキリスト教が由来なのでしょうか? もしくは七つの大罪が描かれている神話はありますか? 宗教上、悪魔が出るのは理解できるのですがしっくりこないのです 聖書には特に名前など書いてありませんし どの話から引っ張ってきた悪魔なのかを教えてくださるとうれしいです お願いします

  • 七つの大罪

    七つの大罪のうちあなたはどれかに該当しますか? 「大食」「肉欲」「強欲」「憂鬱」「憤怒」「怠惰」「虚飾」

  • 神が説いた七つの大罪

    さよなら絶望先生というマンガで「神が説いた七つの大罪」っていうのがありました。 そのなかの一つは「嘘」らしいですそこで残りの六つの大罪は何なんでしょうか?

  • 過去の大罪

    自分は過去に大罪を犯しました 露出狂です 警察にはつかまりませんでしたが近所ではというかこの辺の近所では明らかに避けられています 自分を見て笑う人もいます 家から出られません どう生きていけばいいのかも分かりません 今後どんな心境で生きていけばいいのでしょうか? 初めて社会が怖いと思いました 苦しんでます 宜しくお願いします

  • 「謝」の意味を教えてください

    今月退職した職場に最後の給料をもらいに(手渡し)行きました。 そこでのし袋に入った一万円をもらいました。 「いままでがんばってくれたのにこのような形になったから・・・」と言われました。 退職の理由は正社員雇用だったのにパートになってと言われたことです。 のし袋の表書きが「謝」となってるのですが、これはどういう意味なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • トナー交換しても表示が確認できません。黄色のTN-493Yトナーを交換しましたが、状況は変わりません。
  • お使いの環境はWindows10で有線LAN接続です。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • お困りの症状はトナー交換後に表示が確認できないことです。再度トナーを交換しても状況は改善されませんでした。
回答を見る