なぜクレーマーは文句ばかり言うのに同じ場所を利用するのか?

このQ&Aのポイント
  • クレーマーはなぜ同じ場所を利用するのか?その理由を探ると、施設の選択肢が限られている場合や他の施設と比べて利便性が高い場合などが考えられます。
  • クレームを言うことによって自己主張をすることに満足感を得ているケースもあるかもしれません。
  • また、クレーマーの中には常に何かしらの問題を見つけたり、不満を抱える傾向があるため、他の施設に移っても同じような問題が起きる可能性があるため、同じ場所を利用し続けるのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

苦情ばかり言うくせにそこを利用する人ってなんなの?

知人からの話です。 例えば飲食店でも何でもいいんですが、いわゆるサービス業全般に対してですね。 知人は老人ホームに勤務していますが、 ある利用者の家族がかなり細かい点にまでクレームを言ってくるらしいです。 で、その利用者が体調不良で入院されたようなんですが、入院が長期にわたったので知人の施設とは縁(?)が切れたようです。短期間なら戻ってこれたようですが。その辺の細かいことはよくわかりません。 で、新たにどこの施設にお願いしようか?となった時に、知人いわく「うちには散々文句ばかり言っていたのでうちには来ないだろう。御自宅周辺にはいくつも似たような施設があるし」と話していたんですが、何と知人施設だけに申し込みをしてきたようです。 これには知人もビックリしたようで、「何故あれだけ文句タラタラなのにまた来るの???」って。。。 私個人なら、選択肢が他にないならわかりますが、そうではないのに何故その施設を利用するのかわかりません。先の件以外でも、「文句があるなら来なきゃ(利用しなきゃ)いいのに何故来るの?!」っていうケースを度々見てきました。 あれって何なんですかね? 具体的な解決策は無いと思うので、アンケートカテでお願いします。

  • 150715
  • お礼率76% (2192/2870)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.15

プライドが高いのに家族には愛されていない人。 家族がいつも話を聞いて不安解消して暖かく暮らせるなら外でグズグズ言う必要は半減します。 社会的に自分の力を出し切れなかった人。自分の影響力をクレームをつける事で確認しているのでしょう。

その他の回答 (15)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

期待するからでは。 そのお店のことを良いけど80点だと思っている。これが100点とか120点になることを期待し、アドバイスと信じて言っているのではないでしょうか。

  • thumbbass
  • ベストアンサー率37% (36/95)
回答No.4

・細かい文句をつけたいところはあるが、総合点としては良いと思っている、または何かしら突出した良い点を評価している (価格が他より圧倒的に安いとか) ・近隣に他に選択肢が無い、よって妥協だがもっともマシなところを選んでいる まともな理由であればどちらかでしょうね。本当にもう付き合いたくないお客様であれば、他の施設をお勧めしてみるなど、やんわりと拒否感を出してみるとか... 今回は当てはまらないと思いますが、法律違反レベルの重度クレーマーの場合は 威力業務妨害罪・脅迫罪・強要罪・不退去罪 などが適用可能なケースもあると思いますので、専門家に相談されるとよいかと思います。

noname#236410
noname#236410
回答No.3

苦情を言うことでコミュニケーション取っているんじゃないでしょうか。会話の引き出しがそれだけしかないとか。ちょっと寂しい人なんでしょう。怖そうな所には言えないけど、自分が強く出られるところに言ってくるんです。日常的に接する人は大変ですので、ガス抜きながら、交替で当たるといいのでは。

noname#209583
noname#209583
回答No.2

「文句を言う」ことが目的だからです。

noname#210555
noname#210555
回答No.1

気に入ってるからです。 だからちょっとしたこと(多数)を改善させたいだけです。 そこが治れば(自分の)居心地が良くなるから。 愚痴や苦情はもっと利用したいのにこういう部分が残念でダメなんだよ! と言うことだと思います。 まあ、ただのクレーマーも多いですが。 大部分は改善点の指摘、指導のつもりなんだろうなと思います。 クレーマーのほうがリピ率高かったりして。 普通だと気に入らないことがあって、もうここをつかうのやめようかな…という場合って 苦情を腹に抱え込んで黙ってなにも言わないものね。 だって使うつもりがないから改善されようが意味無いもの。 そう考えると、かなり利己的ではあるものの いびつな愛情なんじゃないかなと。 迷惑ですけどね。有りがたい側面も有りますから。

関連するQ&A

  • 介護老人福祉施設と介護老人保健施設の違い

    現在、介護老人福祉施設入所している伯父が、体調不良でしばしば入院をする時があります。 体力も落ちてきたので、リハビリをしてもらおうと思ったのですが、 介護老人福祉施設ではリハビリをやっていないとのこと。 リハビリをするには介護老人保健施設へ入所しないとダメだそうですが、 介護老人福祉施設と介護老人保健施設はリハビリをする以外に、何か違いはありますが? また、リハビリをすることによって利用料金が上がると思うのですが、 どれくらい上がるものなのでしょうか? ネットで調べてみたのですが、よく分かりませんでした。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 施設入居者の往診利用

    ○概要 特別養護老人ホームに長期入居されている利用者のご家族より、「A病院の往診を利用したい」とのお話がありました。長期の施設入居者が往診を利用することはできるのでしょうか?また、できるのであれ、できないのであれ、その解答の根拠となる法令・制度などを教えていただけますでしょうか。 ○補足  週に一度、B病院の嘱託医の回診があります。この回診について、総務課に確認をしたところ、「これは往診の扱いではない。B病院とうちの施設とが契約をしており、嘱託医として回診にきてもらっている。“うちの施設に勤務している嘱託医が利用者を診ている”と思ってください」とのことでした。

  • 在宅医療のニーズに関して

    国の医療政策は医療費削減の目的から病院での長期入院を避け、なるべく在宅の方向に持っていこうとしています。しかしながら、現実には在宅で介護することができないため、特に老人では病院に長期入院させたり、老人保健施設などに入所させたりしています。ただ、今後の方向として、国民の医療負担の増加や長期入院は病院にとって赤字経営になるなどの要因から、在宅医療が進む方向にやはり行くのでしょうか?老老介護という点ではなかなか在宅は困難なように思いますが、不景気と医療負担(例えば病院では入院していれば少なくとも入院費はかかるとか施設も入所料金が高いなど)のことを考えれば、「そこに居るだけでかかる費用」を支払うことも困難な家庭では、在宅にせざるを得ないのでしょうか?御専門の方の御意見をお聞きしたく存じます。

  • デイサービスの利用について

    私の父(86歳)は、老人ホームに入居していたのですが、 体調を崩した為、以前から掛かり付けだった病院に入院しました。 入院する少し前から自力歩行が困難になっていたのですが、 体調も戻ってきたので、今は病院で自力歩行を目標にリハビリをして頂いています。 あと2ヶ月程で今の病院から退院しないといけないのですが、 老人ホームに戻るのも少し不安感があり悩んでいます。 というのもそこの老人ホームは人員が不足しているし、 リハビリをしてもらえる医師も設備も整っていないので 自力歩行が不安定なまま退院し、入居することになれば また運動機能が落ちてしまうのではないかと心配しています。 そこでデイサービスの事で質問なのですが 老人ホームに入居中の場合、 ホームからデイサービス(リハビリのみ)の施設に通うことは出来ないのですか!? だいたいデイサービスは、自宅から利用されているので…。 介護関係に詳しい方…それ以外の方でも… ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 介護保険のディケア、ショートスティ利用について

    こんにちは!介護保険利用についての質問です。 介護認定は申請中で今週中に訪問調査が入院先の病院で行われます。 母は寝たきりの廃用症候群となっており、主治医からも今後の回復の見込みはないでしょうと言われています。今、リハビリ病院を探しているのですが、疾患対象外と言われ受け入れも困難です。 リハビリ病院から言われたことなのですが、退院後は在宅介護はできますか?うちの病院は在宅介護が方針となっていると・・・ 私が妊娠中で夏に出産を控えているので、リハビリ病院に入院するより 長期型の療養施設、介護保険施設に入所をすすめられました。しかし、 経済的にも入所は無理です(><) 医療相談員からの話の内容で疑問に思ったことがあるので教えて下さい。 Q介護保険を利用(寝たきりなので要介護は間違いないはず)したとき、マンション住まいだと寝たきりの人はディケアやショートスティの利用は出来ないのでしょうか?ストレッチャーがエレベーターに乗らなければ無理ですよ!って医療相談員から言われました。 在宅介護になったら、このようなサービスで介護と出産、育児を乗り切るしかない!って思っていたのですが・・・ Q出産時期、産後の1~2ヶ月ほどショートスティを長期で入所できないでしょうか?もしくは老人保健施設に短期的入所は??私が入院したら介護者がいません。産後、母の介護と育児、家事はとても不安で無理です(TT)

  • 65歳以上の人が入院した場合

    介護保険の適用をうけて、自己負担1割で老健や特養の施設を利用している老人が病気などで一般病院に入院した場合の自己負担はいくらになるのでしょうか? 介護保険の1割負担ではないですよね?

  • 介護老人保険施設

    祖母が介護老人保険施設に入所しています。 先月、体調が悪くなり病院に入院したので、 一度、退所という形になり 先日、退院が決まったので 再入所になりました。 その申込みをしている時に ソーシャルワーカーの方に 特養老人ホームを勧められました。 おばあ様も、お年ですし、 こちらは亡くなるまで 預かる所では無いのでと言われました。 期間が決まっていますか?と 聞いてみたら、決まっていないのですが 早めが良いと言われました。 施設事で、違うと思いますが これは絶対に申込まないと いけないのでしょうか?? お詳しい方、教えて下さい。 中傷は、ご遠慮下さい。

  • 介護老人保健施設への契約入所について

    介護老人保健施設へ住所を移しての契約入所って出来るんですか?長期入所になるから、と施設からのアドバイスだそうなんです。入院した時も待っていてくれるって事なんだと思いますが・・・・・。その場合医療保険が国保の場合と介護保険は、住所地特例になるんですか?宜しくお願いします。

  • 高齢者の脳梗塞・介護(経験者・医療関係者の方宜しくお願いします)

    お世話になります。昨年祖母が脳溢血で倒れ半年程入院したのち昨年末に退院し自宅療養中(自宅での30分の歩行訓練と週2回の老人保健施設への通所含む)でしたが、今度は脳梗塞で数日前に倒れてしまい現在入院中です。 最初より今回の症状のほうが酷く見えるのですが(痴呆のような症状、物・人物に対しての認識の問題、呂律の問題、言葉をほぼ発しない、左半身麻痺だが右半身も動かせていない、視力がほぼない、ここ数日寝たきり)、担当医曰く、軽い脳梗塞だがこれ以上治せない、点滴で様子見、最大2週間の入院しか許可出来ないとの事で、退院後どうすればいいのか悩んでいます。 老人保健施設への長期入所を考えたほうがいいとアドバイスされましたが、家族を施設へ入れるなんてという罪悪感、又その反面数ヶ月の自宅介護が精神的にかなりきつかったので入れたほうがやっぱりいいのか、それとも転院させたら良くなるのではないか等、考えがまとまらず今後の見通しがつきません。(利用していた施設は長期入所希望者の順番待ちが凄いので、空きが出るまでは短期入所か通所のみだそうですが。) 少し動揺してるので文面がまとまっていない事をお許し下さい。経験者の方、医療関係者の方に、こういう状況の時はどうすればいいか、又どうしたか等、広く意見を伺いたいと思っていますので宜しくお願い致します。(祖母は80代、要介護2です。字数制限の為色々と割愛しましたが、何かあれば補足していきます。)

  • 身よりない人の入院

    自分の出来る範囲内の厚意でと、知人が近所の老人を時々のぞいて上げています。子供や老兄弟がいるようですが本人は不義理をしたのでと話しませんし、勿論知人も聞いたりしていません。突然重態で救急入院しました。入院依頼書的なものの提出が必要なようです。支払い、手術の承認、場合によっては万が一の場合の式などが必要ですが知人もそこまでは出来ません。このような場合はどうなるのでしょうか。 1・子供や兄弟の連絡先でも分かればしてあげたいですが、調査などは出来ませんので分かる手段は? 2・仮に連絡先判明して連絡してあげても、経緯からして肉親が「知らん、関わりたくない」と言った場合の強制的な義務などは有るのでしょうか?なければ万が一の場合はどうするのがいいでしょうか。 全く知らんぷりも出来ず、できることあればと相談受けました。世の中に多くありそうな事例ですが、全くの天涯孤独ではなさそうとはいえ長期の音信不通らしき現状からして対処方法等アドバイス等いただければ幸いです。