• 締切済み

ドイツ系の名前について

ドイツ貴族で○○=○○=フォン=○○と言った四節からなる名前の場合、最初と最後は名前と苗字、フォンは貴族に用いられる前置詞なのは理解してるんですが、二番目の○○は一体どういう意味で用いられるんでしょうか。 例えば、ベアトリス・ヴァルトルート・フォン・キルヒアイゼンという名前ならヴァルトルートは何を意味するのでしょう。

noname#209331
noname#209331
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

  ドイツ系の貴族の名前は  名前 + 苗字 + フォン + 領地の名前  名前1 + 名前2 + フォン + 苗字  など色々の形式があるようですが漫画の Beatrice Wartud von Kircheisen の二番目は「名前2」でしょう。ドイツ貴族の表は下記にあります。  https://en.wikipedia.org/wiki/Category:German_noble_families

関連するQ&A

  • ドイツでの「フォン・○○」という名前の扱い方

    ドイツ人の苗字に付く、貴族の血統であることを表す「フォン」についてお伺いします。 実は現在、「フォン・○○」という名前のドイツ人(歴史上の人物ではなくオリジナル)が出てくる小説を書いているのですが、いざ書き始めると、日本人の名前には無い概念なので、どのように表記すれば良いのか、とても困っています。 本来は「フォン・○○」の一塊が苗字ですが、貴族制度が廃止された現在では、日常生活ではあえて「フォン」を省いた名前を名乗っている人もいると聞きました。 では、現代ドイツでは、「フォン・○○さん」本人が、あえて「フォン」を省いた名前を名乗ってこない限り、その人の苗字には、機械的に、必ず「フォン」を付けて呼ぶのでしょうか。 それとも、親しさや、相手に対する感情(大嫌いなフォン・○○さんの苗字にわざと「フォン」を付けない)、あるいは立場の違い(軍隊等の上下関係が厳しいところでは目下の人の苗字に「フォン」を付けない)等で、「フォン」を付けない場合もあるのでしょうか。 一般的な現代ドイツ人は、「フォン」を、単なる苗字の一部としか考えていないのか、それとも、多少なりとも相手を立てる称号であると認識しているのか、そのあたりの実情が、よく分かりません。 また、台詞以外の部分では「フォン・○○は言った。」と表記するのと、「○○は言った。」と表記するの、どちらが適切なのでしょうか。 ・台詞の中で、嫌悪している相手や、心理的にも下に見ている目下の人の苗字に「フォン」を付けるのは普通のことなのか。 ・台詞以外の部分で出てくる名前にも「フォン」を付けるべきなのか。 以上の二点について、ドイツでの実情、または、他の小説での例をご存知の方、回答を宜しくお願いいたします。

  • ドイツ貴族の名前

    このカテゴリーでは初めまして。 どのカテゴリーに質問していいのか、いまいちわからなかったので、歴史カテゴリーに質問さえて頂きました。違っていたら申し訳ありません。 今回は、ドイツ貴族の名前(称号?)について、わからないことがあったので質問させて頂きました。 男性だと<名前・爵位・フォン・領地・苗字>で、嫡男だとフォンの次にナーエ(Nahe)がつくと聞きました。 男性の場合はこれであっているのでしょうか? わからないのが、女性の場合なのですが、 未婚で貴族の場合<名前・フロイライン・苗字>であると最初は聞いたのですが、なら既婚の場合は<名前・フラウ・苗字>になるのでしょうか? また、<名前・フロイライン・女性版爵位の読み方(フライヘリンとか)・苗字>だったり、 <名前・女性版爵位の読み方・フォン・苗字>だったりと、色んな情報があってごっちゃになってきました。 本当はどうなっているのでしょうか? また、既婚女性と未婚女性の場合、違いはどうなるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の auf の意味がわかりません

    ドイツ語のテキストのある課の見出しが "Auf der Post" なのですが、ここの "auf" が辞書のどの定義に該当するのかわかりません。辞書の一番目の定義は「の上に」ですが、どういう場所を示す名詞のときに "auf" を使い、別の名詞の時に別の前置詞を使うのかがまだ理解できていません。"auf" はやはり場所を示す前置詞ととるべきだと思いますが、どういうときにこの前置詞が使われるのでしょうか。in der Post との違いは?

  • ドイツの

    ドイツの人の名前はやたら長い人がたまにいると思うのですが、何故あのように長いのでしょうか? ミドルネームとも考えたのですが、ミドルネームが2つある人?もいる気がします。例:名前・ミドルネーム・ミドルネーム?・苗字 ミドルネームが“フォン”っていう人もをよく見かけます。これは何か意味があるのでしょうか? またそのルーツはなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ドイツ語の名前の「フォン」てどういう意味なんでしょうか?

    コンピューターのビックネーム「フォン・ノイマン」。法律の「フランツ・フォン・リスト」、、 特に、ドイツ語の名前に「フォン」てついているようなんですけど、これってどういう意味なんでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • ドイツの貴族の名字(同じ名字は血縁者?)

    本を読んでいて、その中に貴族の話が出てきて気になっています。 色んな国の貴族があると思いますが、ここではドイツの貴族について教えていただきたいです。 かなりごちゃごちゃになっています……。 現在もvon~とつく人たちがいますが、その人たちは皆貴族の子孫ですか? ~の部分が同じ人は血縁者なのでしょうか。それとも同じなだけで他人ですか? あと、~の部分は地名が入るそうですが、地名以外(普通の名字など)が入ることはないのでしょうか 混乱していて文章が読みにくかったらすみません。何かあれば補足します。 分かる方、回答お願いします。

  • ドイツ語 indem節

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでいます。 以下の文の文法的なことがわからずに困っております。 おわかりの方、お願いします。 Ich setze daher, indem von den Gleichungen (B) gaenzlich Abstand genommen wird, voraus, die verschiedenen Systeme von Transformationsrelation seien algebraisch erfuellt. においてidemは接続詞で (手段・方法)…によって,…という方法で (同時性)…していると,…しながら という意味です。この文のindem節では何か主語が省略されていると考えるべきでしょうか。 また、erfuelltは他動詞ですので、seien algebraischが目的語なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 貴族の固有名称「ド」「フォン」とか

    フランス貴族は「ド」 ドイツ貴族は「フォン」と名前の間に付くのはなんとなく頭の中で分かっているのですが(たぶん漫画か小説で読んで知ったのだと思います) じゃ、イギリス・イタリア・スペイン貴族は名前に貴族を表すような固有名称はなんて付くのでしょうか? ちなみにドとかフォンとかいうのは爵位ではありませんよね? 上記に上げた国以外で貴族の固有名称があればおしえてください。

  • ドイツ人の名字「シュヴァ~」

    英語の名字では「スミス」が一番多くて、ドイツでもスミスのドイツ語形「シュミット」が割りとあるようですが なんだか、ドイツ人の名字で、「シュヴァ~」という名字が多いような気がします。 シュヴァイツァーとか、……ごめんなさい、具体例はあげれないんですが 尊敬する、映画俳優でありボディビルダーのアーノルド・シュワルツェネッガー氏も ドイツ風に発音すればアルノルト・シュヴァルツェネッガー(最後の方、怪しいですが) ですよね? もしかして、黒井サンとか黒田サンとかと同じ様に、黒=シュヴァルツという意味があるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 「シュヴァ~」のつく名字も、お願いします。

  • 関係代名詞 図表の意味がわかりません

    研究社出版、薬袋善郎先生の「基本文法から学ぶリーディング読本」pp246から質問なのですが、この2番の図がどの構文の何を図示しているのか、読まれた方で、わかる方いらっしゃいますか? 2.(2)(前置詞+名詞+前置詞+関係代名詞)これが一つの塊として形容詞節の先頭に来るのは理解できるのですが、 2.(1)のように前置詞+名詞(前置詞+関係代名詞)となっている例文が周辺に見当たらず、モヤモヤしてしまいました。 1.名詞+前置詞+関係代名詞 に関しては名詞=主語であれば前置詞+関係代名詞が作る形容詞句は前後どちらからでも名詞修飾できると言うことを言いたいのかなと自分なりに解釈しました。図としてはp245のc及びdに対応している?であってますかね、、 こちらの理解についても、もし間違えがありましたらご指摘いただけるとありがたいです。