• ベストアンサー

法人破産と、個人破産の相違点。

現在の上司から、9月末日までに、法人破産を予定している。ついては、君も、気になる点があれば前倒しに、自己申告アイテムを、準備しておきなさいと、ご指示がありました。※正直な事で、何が、何やら、さっぱり理解不能です。つきましては、ご指導を、お願い致します。*非上場企業。* ◎A:税務関係 B:再就職先様への、福利厚生関係・個人証明書類 C:扶養家族関係証明書類 何卒、宜しく、お願い致します。**特に、銀行関係口座(個人)現在、給料受け取りの指定済。・・・

  • sktg3
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

出資者で無く単純に社員なんでしょうか?であればこの上司の言うことは個人のことだと思います。持ち株制でも無いのでしょうか? 考えられるのは書類系と退職金換算。そして個人所有の備品。税金関係などでしょうね。 会社で団体保険に入っているならそれの継続をどうするかなどでしょう。

sktg3
質問者

お礼

早速の、ご回答ご指導を、戴きまして厚く御礼を、申し上げます。※確かに、企業特定団体保険 契約が、ありました。生命保険+自動車任意保険+各種個人積立タイプ(医療費用)他、今まで 深く、考えておりませんでした。::改めて、勉強致します、重ねて”御礼を申し上げます。*

関連するQ&A

  • 法人会社の代表のみが破産した場合、会社はどうなるのですか?

    債務超過の法人会社代表のみが破産した場合、会社に残っている債務(銀行等)は どうなるのでしょうか?会社を破産させるだけの費用が捻出出来ませんでした。 事務所も片付けないといけないのですが、個人破産したあとに、会社のお金や 資産を動かし(売却や廃棄)ても構わないのでしょうか。 廃業手続きなどをしようとすれば会社の代表がやらないといけないと思いますが よく分かりません。現在は税務関係の委託も出来ずに帳簿関係も滞っています。 宜しくお願い致します。

  • 個人事業の福利厚生費

    個人事業で起業し、初めての経理でよくわからないことだらけです・・・もしよろしければ回答お願い致します。 現在、個人事業主(主人)と専従者(妻の私)の2人です。 福利厚生費は社員のための費用、食堂や社宅、事務所での備品や消耗品代などがあたると捉えていますが、 作業服を購入した場合、個人事業主の分は、福利厚生費にはなりませんよね?専従者の分は福利厚生になるのでしょうか?ならなければどの科目で処理するのが妥当でしょうか? 夫婦で個人事業をやっている場合、福利厚生の科目は出ることはない思っていたらいいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産

    公務員です。 退職金見込み額は、勧奨退職2300万、自己都合退職1700万です。 1月に申し出て、3月末日退職なら勧奨退職です。 負債総額は約2860万。 私に残されてるのは、自己破産しかないように思います。が。 自己破産において、退職金の扱いはどうなるでしょうか。 自己破産できなければ、一番最初の返済不能の状態に戻ることとなり、冗談ではなく首を吊るしかありません。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 個人証明書

    主人が土木業を個人でしています。市町村の入札資格に参加するため、いろいろな書類を必要としているのですが、市町村で個人証明書ってありますか。 消費税や所得税の証明書ではなく、自己破産していないなどの内容が書いてあるということなのですが、領収書を見ると600円になっています。 個人証明書なんてはじめて聞くので、名前間違っているのかもしれませんが、主人はそうだと言い張ります。現物がないので分かりません。

  • 自己破産手続きに関しての相談です

    自己破産の手続きに関しての質問です。状況としましては、兄弟に借金があり5年ほど支払をしていないため利子や遅延損害金を含めて約300万ほどになります。自己破産の手続きに関してはまず個人で行ってみて難しいようであれば弁護士に頼んで行おうと思っております。本人の財産が皆無な状態なので同時廃止になるのではと考えております。でここからが質問なのですが、個人で手続きをする場合にですが、破産手続き中に一度「審尋」に関しては本人の出頭が必要ということなのでそれは本人が出頭しますが、その他書類作成時の記入や、その書類の受け取り提出などは親、もしくは兄弟の私が代わりに行ってもいいものなのでしょうか?あと個人で行う場合は債権一覧表を作るための情報を集めるのが難しいとも聞きました。そのあたりに関しましても回答頂ければと思います。是非宜しくお願い致します。

  • 公庫の面接について  自己破産者です

     本日公庫の面接に行ってきました。飲食店の経営を考えてまして、今回12月に株式起業しました。自己資金100万で400万の融資希望です。事業計画書は面接官にほめていただくほどの内容でした。  3ヶ月かけたマーケティングをし、60枚の計画書、資金計画、損益計算書、トータル80枚で面接に望みました。  が、1年前に自己破産しています。公庫さんは個人情報をあまり見ないので、めんせつで聞かれない限り自分から言わなければ大丈夫でしょうとの、情報をしり、面接にいきました。  面接官の質問で現在の借り入れはありますか?との質問に、正直現在借り入れはないのでありませんとおたえました。  最後に、過去に金融事故はないですよね?とまるでわたしの事故破産を確認出来ているような質問がありました。 嘘は付きたくないので、どう答えようか考えていたら面接官の手元の書類に確かcicの書類やらがチラッと見えました。即座にもう個人情報は取っていることを認識しました。  正直に答えました。自己破産のことを。。。  完全に融資が無理と思い、すいません融資厳しいですよね?と聞いたところ、あくまでも、事業に対して利益の出るかでないか。それを証明する計画書を審査します。正直に話して頂きありがとうございましたとの答えが。ありがとう?????  その後自己破産について少し聞かれ、本日はおわりました。  自己破産者に国の融資はやはり厳しいのですか?  詳しいかた、回答していただけますか?  ちなみに保証人は、不動産関係の代取、飲食業の代取にお願いできる確認は取れてます。  よろしくお願いいたします    

  • 個人再生を決めましたが・・・

    数年前に始めた自営業がうまくいかず、多重債務に陥ってしまいました。個人再生を進めようとしていますが、財産は解約返戻金40万円ほどの保険だけ。住居や車、貯蓄等は全て夫名義です。派遣社員として仕事を続けながら、自営業は規模を縮小してあと1年ほどは続けたいと思っています。弁護士さんから「個人破産でも大丈夫ですよ」と言われ、かなり迷っています。 ・守るべき財産のない私は「個人破産」の方がいいのでしょうか? ・債務整理しても夫名義のクレジットカードでキャッシングした約100万円の返済が残ります。「個人再生」の場合はさらに約120万円の返済が待っています。現在、手取りの給料は20万円ほどです。弁護士費用は多少多くなっても、「破産」の方が安全でしょうか? ・「個人破産」には自営の会社の書類が必要らしいのですが、それって会社の確定申告書でしょうか? ・「個人破産」の場合、「個人再生」よりも手続き中に制約されることが多いのでしょうか? ・「破産」というと言葉のイメージが悪いので避けていました。でも、結局、支払不能になったのですから、どちらもいっしょだと思っていいのでしょうか? 「破産」か「再生」か迷われた経験のある方、ご意見をいただけたら有難いです。

  • 自己破産できない場合ってあるのでしょうか。

    55歳 男  地方公務員(勤続31年) 現時点での退職金見込み額は 勧奨退職2300万、自己都合退職1700万です。1月に申し出て3月末日退職なら勧奨です。 多重債務、返済不能で、個人再生の手続きを弁護士のもと約9か月かけておこない、この7月に裁判所から認可の決定を受けました。ところが、負債全体の過半の債権を有してる債権者から不服申し立てがあり、裁判所は8月、認可取り消しを決定しました。 負債総額は約2860万、不服申し立てをした債権者は約1600万の債権を有しています。 昨日、生活保護を受けている友人に事の経緯をはなし、私に残されてるのは、自己破産しかないように思う、と言ったら、「自己破産、認められないんじゃないの?」と言われました。 自己破産で、多額の借金を踏み倒しておいてのちに退職金を受け取ろうなんて虫がよすぎるという趣旨でした。 自己破産できなければ、一番最初の返済不能の状態に戻ることとなり、冗談ではなく首を吊るしかありません。。 弁護士とは今月26日に会う約束になっています。 ここで、質問したのは、子どもの受験があり、現在夏のAO入試に落ち、早急に、今後のことを考えねばなりません。(ちなみに友人から百万を借りています) ある奨学金は、24,25日に選考試験があります。キャンセルすべきかどうか考えねばならないからです。(専門学校なら受給できますが、予備校は対象外だからです) どなたか、アドバイスしていていただけませんか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 法人破産で請負派遣報酬の債権回収できますか

    私はA社と個人で請負の関係にあり、A社名でB社に派遣されている者です。突然、A社が4月末で廃業しました。法人破産、社長も個人破産を申し立て中です。 4月分の労働報酬は5月末にB社からA社の銀行口座に支払われます。 通常ならA社から私の口座にピンはね後の労働報酬が支払われるはずですが、破産していますから、債権者である銀行がそのまま、押さえてしまうと思います。そこで、B社にお願いして、私の受け取り分だけを私の口座に入金して、残りはA社の口座に振り込んでもらうということは可能ですか。これは、違法になりますか。

  • 自己破産に問題点・・・

    どうぞ宜しくお願い致します。 法律にお詳しい方、経験者の方などご助言頂けると大変助かります。 自己破産を進めようと思うのですが、 だいぶ整理をし、私個人では殆ど問題が御座いません。 ただ、友人の店に名義を貸してしまっておりました。 元々友人が10年近くやっておる店で、 最近前にいた店長の退職金の折り合いが付かず、 乗っ取ってやると脅されており、名義をこの1,2年私に変えておりました。 (現在、私が賃借人、彼が連帯保証人) 家賃の振込みや、郵便物、確定申告など、彼の名前でやっておりますが、 やはり私の名前を使っておる以上、今の弁護士には言わねばでしょうか。 保証金が500万ほど入っておるので、私の借金に当てられると お店も失うことになり。。 なんとか彼に店を持たせたまま、私のみの責で自己破産にはならないのでしょうか。 彼の人生も巻き込んでしまうのが心苦しいのですが、 自己破産というくらいの状況なので今日も明日もぎりぎりで御座いまして。 彼は(余力もないし)自己破産は嫌だが、任意整理まではしても良いと言っております。 任意整理も自己破産扱いで、最悪に悪化した場合、10年間自己破産が出来なくなるのでしょうか? それ以前に任意整理自体が認められるのでしょうか。 弁護士と相談するも彼も難しいということなので、 どうにかと思ってこちらに書き込みをしてみました。 何か小さな意見でもお願い致します。。 宜しくお願い致します。