• 締切済み

自己破産手続きに関しての相談です

自己破産の手続きに関しての質問です。状況としましては、兄弟に借金があり5年ほど支払をしていないため利子や遅延損害金を含めて約300万ほどになります。自己破産の手続きに関してはまず個人で行ってみて難しいようであれば弁護士に頼んで行おうと思っております。本人の財産が皆無な状態なので同時廃止になるのではと考えております。でここからが質問なのですが、個人で手続きをする場合にですが、破産手続き中に一度「審尋」に関しては本人の出頭が必要ということなのでそれは本人が出頭しますが、その他書類作成時の記入や、その書類の受け取り提出などは親、もしくは兄弟の私が代わりに行ってもいいものなのでしょうか?あと個人で行う場合は債権一覧表を作るための情報を集めるのが難しいとも聞きました。そのあたりに関しましても回答頂ければと思います。是非宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sidegreen
  • ベストアンサー率46% (69/148)
回答No.2

裁判所によっては自己破産の書類作成などについて定期的に無料の説明会などを設けて個人でも手続きができるように配慮してくれているところもあります。そういうサービスの有無についても調べてみると良いです。 書類作成は代理で行う場合、委任状と同意書などが必要です。 まずは、裁判所の破産係で様式(書類)を貰ってきてください。その時、相談もしてください。事務官が説明してくれます。 300万円程度だと再計算すると残債務額がもっと減額になるかもしれません。その場合は、「特定調停」をすすめられるかも知れません。特定調停は残債務を最大36回払いで支払うように裁判所が任意整理してくれる制度です。無理なら自己破産になります。 「自己破産の申し立て」書類を提出すると、書類に不備や記載漏れが無ければ、その時点で「自己破産の申し立て」が受理されたことになり、事件番号が付与された書面(受理票)が交付されます。この書面をコピーして債権者に郵送すると、債権者は督促をストップします。 後日、裁判所で免責について各債権者に対し意義の申し立てを受付け裁判官の裁量により免責の決定がされます。この時、裁判所より郵便で書面が送られてきます。「主文 ・・1.債務者○○○につき破産手続きを開始する。2.本件破産手続きを廃止する。」という内容です。 この書面に免責審尋期日が記載されてきますから、この日に出頭しなければなりません。この出頭は必ず本人が出席しなければなりません。弁護士に依頼した手続きの場合は、弁護士と本人の2人で出頭します。 この日に出頭しない場合は免責の許可は無いものとなり、自己破産しても残債務についての支払い義務はそのまま残ります。 審尋といっても、一人で個別に呼び出されるわけではなく同じ日同じ時間に他の自己破産者(免責決定者)も呼び出しを受けています。担当の裁判官が一室で全員に免責の決定について説明と今後の個人の再生について1時間くらい説明や注意があります。 免責が認められない場合は、個別の対応となると思います。 この審尋の出頭から数日後に免責決定の書面が裁判所から郵送されます。これをコピーして債権者に郵送すると、受け取った債権者は官報などで確認をし債権を放棄することとなります。ので、実質借金ゼロとなります。 債権一覧表の作成についてですが、借入先と最初に借り入れた日と最期の取引の日、最終的な負債額が分かれば簡単にできます。 最期の負債額は債権者に電話で聞くか、ATMで残高照会をして確認します。証拠が必要なのでこの残高照会のレシートや督促状を最新の物を添付してください。 概ね、第三者がみてわかれば良いです。後は裁判所の事務官や書記官が債権者とやり取りをするので、最終的な債務額は裁判所でわかるので・・・ 借入先は漏らさず、記入してください。残すとその借金は免責決定後も支払い義務が残ります。※税金等は全額支払い義務は残ります。 個人で処理すれば2万円もかかりませんので、時間があれば自分で何度も裁判所に出向いて書類作成してみてください。 時間が無ければ、弁護士を依頼します。20~30万円位が相場だと思います。

taji0911
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 疑問だったことがある程度わかることができ大変嬉しく思っております。さらに自分でも手続きのしかたなど調べて準備を整えたいと思います。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>もしくは兄弟の私が代わりに行ってもいいものなのでしょうか?  兄弟に借金があって、その借金を棒引きにする手伝いをしろというのも無理な話では?  そんな要求を受け入れてくれるのだったら、最初から債権放棄をしてもらえば、自己破産などというお金のかかるものをする必要もないと思うのですが、いかがですか?

関連するQ&A

  • 私は自己破産者です

    私は自己破産者です  今月、免責審尋手続きということで合同庁舎に出頭します。 この免責審尋というのはどんなことを行うのですか? 弁護士と10分前に待ち合わせています。初めてのことで 少し恐怖感があります。前もってどんなことをするのか分かればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産手続きの免責審尋が終わったのですが・・・

    自己破産手続きの免責審尋が終わったのですが・・・ 初めまして。質問させていただきます。 先日免責審尋が終わったのですが、 ネットで調べた情報などによると 集団での免責審尋の場合は、集められたその場で 「免責許可になりました」的なことを言われると聞いていたのですが、 そういう言葉や重要な話も何もなく、裁判官が「後日手紙が届きます」とのことで、 集団での免責審尋は5分ぐらいで終わってしまいました。 正直何の為に集められたのかわからなくなり、戸惑っています。 免責審尋が終わった後に担当の司法書士に電話を入れたところ、 「それで問題ないので九分九厘大丈夫だと思います。すぐに手紙がくると思います」と言われました。 手紙は司法書士のところに届くそうですが、 正直自己破産がきちんとできるかどうかとても不安です。 ネットなどで色々調べると同時廃止が決定し、その後の免責審尋まで、 特に何もなければ大丈夫だとの情報ですが、 集団での免責審尋後に「破産ができませんでした」ということはあるのでしょうか? それから裁判所からの手紙はどのぐらいで届きますか? 不安で不安で仕方ありません。 何方かわかる方、回答をお待ちしています。

  • 自己破産の手続きついて教えて下さい

    今年の4月に会社を退職いたしました。 うつ病により、休職後の退職です。 その結果、収入が傷病手当金のみとなり、それまで支払っていたカードやキャッシングの借金返済ができなくなり、自己破産する事になりました。 現在、うつ病だと思っていたけれど実は双極性障害(躁鬱)だと言われ、まだ仕事復帰の目処は立っていない状態です。 弁護士の先生に確認したところ、9月中に裁判所へ申立を行って頂けるそうです。 そして実際に私も裁判所へ呼ばれて審尋が行われるのは11月か12月頃になると伺いました。 ちなみに私は東京都在住で、20万円以上の預金や財産なども無いため同時廃止で手続きを行って頂いてます。 9月の申立から審尋までの間、弁護士の先生から特に必要な手続きや用意するものは無い、審尋の日が決まれば連絡しますと言われていますが、この期間はただ待っていれば良いだけなのでしょうか。 特に無いと言われながら執拗に確認するのも躊躇われて、それ以上は聞いておりません。 自己破産経験された方のご経験などお聞かせ頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自己破産について

    自己破産を希望しているのですが、現在、マイホームを売り出し中で現住そこには住んでおりません。債権も銀行から保証会社へと委託されました。 この場合でも管財人事件になるのでしょうか? 出来れば同時廃止で自己破産手続きを進めていきたいのですがどうすれば一番良いですか?夜なので電話で問い合わせることもできず気になるので質問させていただきました。

  • 自分での自己破産手続きと入院時期

    数ヶ月の入院治療が必要な大きな病気になり近々小さな自営を廃業して自己破産手続きをしようと思ってます。 現在銀行2行、1カード会社などに事業資金で約250万程度の借金があり体調不良の為返済不能で資産もなく資金も無い為自分手の手続きをしようと思ってます。 しかし破産申請を無事行えたとしても出来るだけ早く入院しないと痛みも酷く体の方が心配なんです。 「破産手続きを後回しにしてとりあえず入院した方が良い」とのアドバイスを下さった方も居るのですが、できれば借金の心配をなくしてから治療に専念したいです。 破産申請が受理されて裁判所へ審尋で呼ばれた後にすぐ入院しても大丈夫でしょうか? 破産の審尋まで申請からどれくらい掛かりますか?一度の出頭で大丈夫でしょうか。 手続きに時間が掛かるともっと病気が進行してしまうので困ってます。 それとも返済をしないまま入院してしまって数ヶ月後退院した後に破産手続きをしても大丈夫でしょうか? それに伴い数ヶ月間催促の連絡などにはどう対応すればよいのでしょうか。 入院先が遠方の為、病院からの出頭が出来るか分からないので、悩んでます。 入院と自己破産がスムーズに行くようどうするのが最善かアドバイスをお願いいたします

  • 破産手続きの廃止

    ある会社が破産の手続きを開始しましたが、その後、資産がないことがわかり、裁判所から「破産手続きの廃止」決定を受けました。 裁判所にきくと、「破産手続きの廃止」決定がなされた場合は、債権者には配当がないということでしたが、このこと(廃止決定の場合は配当がないこと)は、破産法のどの条文によるものか、確認したいと考えています。 お手数ですが、教えてください。

  • 自己破産について

    法律に詳しい方にお伺いしたいのですが、私は現在、生活保護を受けていて求職中で今は無職です。借金の額はそれほどでもないのですが、どうしても返せなくて、7月に自己破産の申請をしました。そして破産法126条1項、145条1項の適用で7月30日づけで破産が廃止しました。そして今日、免責審尋期日で裁判所に行きました。そこで「弁護士がついていないので最後まで自分で処理するように」といわれたのですが、債権者からなにか別の方法でなにかされることはありえるのでしょうか?ありえるのでしたらそのときの処置の仕方を教えてください。

  • 4年程前に自己破産で弁護士に相談し破産の手続きを依頼しました。

    4年程前に自己破産で弁護士に相談し破産の手続きを依頼しました。 その後弁護士の怠慢で一向に手続きを進まなかったのですがやっと5月に裁判所に出頭して最終的な手続きをするところまでこぎつけました。 話が進まない間に派遣ぎりにあったりと色々あり資格を取ろうとユーキャンの講座をうけました。 それが残り3万程度滞納してしまい現在ニッ債権から督促連絡がきています。慌てて1万円だけなんとか入金しましたが破産手続き中とはいえこれは早急に支払わないと手続きに影響がありますでしょうか? それとも弁護士に話して債務にいれてもらうべきでしょうか?

  • 自己破産について

    自己破産した場合、破産者は全ての債務について免責になるのでしょうか? 破産手続きの際に裁判所に届け出た?債務についてのみ、という事なのでしょうか? こちらは債権者なのですが、債権者に裁判所からの通知などがあるのでしょうか?裁判所からの通知などがなければ、こちらの持っている債権については自己破産しようが関係ない、という事になるのでしょうか?

  • 自己破産の手続き

    自己破産をする場合の手続きの流れを教えてください。 この場合やはり弁護士とか行政書士とか?にやってもらうんですか? 自分でネットを使って・・・なんてことはできませんよね? どういった書類が必要になるのでしょうか?