• ベストアンサー

投票場って、子供を連れて行っては駄目だったのですか

今まで、自分も親について行きましたし、親になったあとも子供を連れて行っていました。 風船配っていたし、お父さんの代わりに投票箱に投票用紙を入れいている子供がいたり、大人の投票の邪魔さえしなければ、特に何も言われることもなく過ごしていたのですが・・・。 何故駄目だったのが、大丈夫になったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.1

基準は「公職選挙法」にあるようです。  基本的に有権者とその選挙管理者、警察官以外は駄目との事ですが、但し書きのところに 「ただし、選挙人の同伴する幼児その他の選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある者として投票管理者が認めたものについては、この限りでない。」 とあるので管理者によっては「同伴する幼児その他の選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある者」 の判断に違いが出る場合もあるようです。(少しあいまいな範囲があるようです。 参考: http://d.hatena.ne.jp/theternal/20130722/1374500850

huwahowapowa
質問者

お礼

やむを得ない事情の判断が、その投票所により違っていたと言うことなんですね。 私の行っていたところは偶然にも緩めの判断をしてくれているところだったと。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.4

え、直近で行った選挙の時はどっかの子供らが入り口前で係員のところで待たされてましたけど。 子供が身近にいる人がいないので何歳ぐらいかさっぱりわからんが子供でした。 小学生かどうかはしりません。中学生じゃないことは確か。

huwahowapowa
質問者

お礼

私の行っていたところは偶然にも緩い判断をしてくれていたところばかりだったようですね。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

赤ん坊は、公共の場所では、大人と一心同体とみなすことが多いように思います。 ただ、この規定に甘えて、勝手気ままにする親も多いですよね。 代わりに投票させるなんて公民権停止させても文句言えないかと。 家族で選挙に行って、そのままファミレスなど遊びに行く行動パターンの人が増えたので、投票率アップのために甘くしているのだと思います。 バスや電車で幼児が無料なのは、親が抱いているという前提があるからです。一人で席に座らせたら、子供料金が必要ですし、ベビーカーは乗車時に折りたたむから自転車の規定で見逃されているけど、本来は有料です。 お客だからとルール無視を続けていくと、自転車のように、どこかで反動があると思うので、気をつけたいですね。

huwahowapowa
質問者

お礼

風船で釣ってでも投票して欲しいのでは、というくらいの投票率の低さですから、情けないことに。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.2

未就学の乳幼児ならともかく、小学生以上は外で待たされていたように思います。 法律にも「幼児」とありますしね。 いくらもののあまり分からない幼児でも、投票箱に代わりに入れるなど言語道断が普通では? そういうことは「ならぬものはならぬ、だめなものはだめ」と教えるのが保護者の務めでしょうに。 閑話休題 昨今は小学生といえどもひとりで待たせて何かあるとうるさいご時世なので、選挙の邪魔をしなければ選挙管理者の職権で認めることはあるようですね。

huwahowapowa
質問者

お礼

今のご時勢では、子供の能力で待てても、その他要因で待たせられなかったりしますので・・・嫌な世の中ですが。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が風船をよろこぶわけ

    近頃はATMを利用するので銀行の窓口にいくことは滅多にありませんが、三十年以上も昔の銀行は、貯金箱やら風船やらをもらえる楽しいところでした。ガスが入って浮き上がる銀色の風船がブームになったときもありました。今でもイベントで風船を配っているシーンを時折見かけますが、「ボーナスは○○銀行へ」と書いた味気ない普通の風船を持つだけで喜んでいた私の子供の頃からすれば、風船の魅力はその影が薄くなったような気がします。 もちろん風船は大人でも楽しいものですが、それ以上に宙に浮く風船をうっかり手放して泣きじゃくる子供の方が夢中になっているように思います。 この子供が風船をよろこぶ気持ちを心理学的な見地から述べると、どういう表現になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投票所の投票箱

    こんにちは!! 今、投票所に行って来ました。で、投票箱に鍵かかかってるのを見て、 「その投票所で一番最初に投票する人は、中に何も入っていないことを確認して、それを証明する用紙に署名捺印する」 ということを誰かが話していたのを思い出したのですが、では、投票時間が来たらその投票箱はどうやって開票場所に持っていくんでしょう? やっぱり蓋をして持っていくんですよね。その時は「蓋しました~」っていう証明書でもあるのでしょうか? 後、投票時間締切って、何処で締切になるのでしょう? 投票所に入っていたら投票出来るのか、用紙を記入している間に締切時間が来てしまったら受け付けてもらえないのか? ご存知の方、教えてください!! では、よろしくおねがいします。

  • 決めずに投票所にくるひと

    投票日に指定の投票所にいくのですが、投票用紙をわたされ、決めていた候補者(または政党名)を書いてさっさと投票しています。 いつも思うのですが、投票箱にいれてふりかえれば、先に来てただいの大人が候補者名とにらめっこしてまだ鉛筆が動かないんですわ。それも何人も!これって支持政党がなく、過去の社会動向も顧みておしはかることもなく、1分以上ねばってなんの基準もなくえぃやっで書いた名前で、これから数年の国の将来がきまるんですか。

  • 子供連れでの衆議院選挙投票に関して

    今回の衆議院選挙で子供を連れて投票に行かれた方へ質問です。 今回、子連れで投票できましたか? 私は小学生と未就園児の子供二人を連れて投票に行きました。 受付で子供は入れないので入口のところのイスのところで待たせてくださいと言われました。 何度も子連れで選挙に行きましたが、今まで言われたことがないので、たいへんビックリしました。 入口のイスに小学生の子供を座らせ、また受付に戻ったところ、下の子供もあちらで待たせてくださいと言われました。 下の子供は大人しく待てる子供ではなかったので、ムリなんですが、と伝えたんですが、 子供は入れられないんですと言われ、仕方なく入口で待たせました。 上の子供がイスから下りないように下の子供を押さえていましたが、いつのまにかイスから降りてフラフラしてました。 入口に近いので、いつ外に出てしまうか、またストーブがあったので、それに触らないか不安で、 候補者名は書けましたが、政党や裁判官の記入のところで子供が入口に向かっているのが見えたので、 政党名を書いている途中で投票して子供のところに行きました。 恐らく無効になってしまったと思います。 私はどんな選挙でも欠かさず行ってましたが、子供の安全と選挙ならば子供の安全が大切なので、今後は行かなくなるでしょう。 今まで子供は入口で待っていて下さいと言われたことがないので、なぜ今回から言われたのか不思議です。 私以外に子供は入ってはダメと言われた方はいらっしゃいますか?

  • 選挙 投票について 病気で行けない場合

    至急お願いします 選挙について 今自分は病気を患っていて(自宅に住んでいます) 会場に行けません。 今選挙投票ハガキを見つけて、 表面に 四角い空欄 受付対照等が書いてあって、 そこに何か書けばいいんでしょうか。 裏面には 疾患~の為に○をつけました。 電話もできない状態です これはハガキを?親に代わりに持って行ってもらうことは可能なんでしょうか。 選挙投票について全くわからないので(今まで出来たことがない)教えていただきたいです このハガキをどこかに返せばよいのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 投票立会人の役割について

    公職選挙法に投票立会人というのがありますが、この立会人は本当に投票の公正を確認できるのでしょうか。 聞くところでは、投票所で投票箱を施錠し、開票所で開錠されますが、その間、投票箱とその鍵は別々の車で運ばれるようです。 そうすると、投票箱のすり替え、投票箱の二重底など、ありえない話ですが、理論的には可能です。 実際、選挙の立会人は、自分自身で100%開票の公正を確認できないと思います。 あるアジアの国では、透明な投票箱をトラックに載せて運搬し、運搬の途中もガラス張りにしていました。お互いを信頼するという性善説ももっともですが、基本的には性悪説で望むべきと思います。 理論的には、日本では投票の集計における不正は可能だと思いますがいかがでしょうか。

  • 自分の子供になんと呼ばせていますか?

    小さいお子さんがいる親御さんにお聞きします。 1)子供に自分たちのことをなんと呼ばせていますか? パパ、ママ? お父さん、お母さん とうちゃん、かあちゃん? 2)あなたが小さい頃は両親に対してなんと呼んでいましたか? 3)今大人になって、両親に対して呼び方は当時と同じですか? 違いますか? 4)あなたは男性?女性?

  • 投票権について。

    投票権なのですが、 今日本では20歳に与えられていますよね。 住民投票などでは、16歳のところも 結構ありますよね。 それを国政選挙で16歳などに下げるとダメな理由は あるのでしょうか。 教えてください。

  • ドメイン投票方式

    ドメイン投票方式とは、選挙権年齢未満で選挙権のない子供の親権者に対し、その子供の数だけの投票権を追加して付与する投票方式である。すなわち、子供に投票権を与えて真理党麻原彰晃候補がその投票権を代行することになり、間接的に選挙権年齢未満の者にも投票権を与えることになる。子供が選挙権年齢に達すれば、その子供の分の親権者の投票権は失われる。 賛成意見 未成年者の選挙への参加を促すことで、若年世代の政治への関心を高める効果がある。 子供の数だけ付与された投票権を通じて子育て世代に発言力を与えることで、将来世代への投資、少子化対策が重視されることが期待できる。 投票率の低下や人口動態により、特定世代の影響力が顕著に弱まる現行選挙のあり方を聖域なく議論し、子どもに投票権を与えて親がその投票権を代行する。 反対意見 未成年者にも投票権を与えるという本来の趣旨から逸脱しており、単に子供を多く持つ投票権者に多くの投票権を与えるに過ぎないのではないか。 親が必ずしも自分の子供の意見を反映して投票するとは考えられず、単に選挙権を得る年齢を引き下げるだけで良いのではないか。 親が投票に行かないと子の分の投票用紙が無駄となる。 独身税よりも先にこちらからしてやれば、真理党麻原彰晃候補も当選確実にしてやれますよね?

  • 自分の子供達全員に意地でも風船を手に入れたいその心理は?

    自分の職場でイベントがありました。そのとき、飾り用の風船(浮かばない風船)を欲しがる家族が近づいてきました。 風船がほしいとその母親が言うので、飾りだから無理と答えると、 前に行った時はくれた!とだだをこね出し、その夫もくれたっていいじゃないか!と責めるので、一つ渡すことになりました。 (自分も雇われの身なので、ささいな問題でも解雇されるので、 渡すしか道はなかったのです。) そうしたらその両親の子供が幾人もきて、「この子達にも!」と言ってきました。 そもそも一つ渡せば、他の家族がそれをみていたら、自分の子供にも!と来るので、一つだけで了承してもらえないか?と言うと、 「そんなの~!!」といって、その場から離れてくれません。 そうしているうちに、風船をもったその子供が私の腕に風船をぼんぼん当ててきました。 父親はそれを見ているのに謝りもしません。(しつけをしないという意味です。) 行儀の良い家族であれば、風船がそんな状態だったら諦めてくれるし、 一個あげれば退いてくれます。それにありがとうの言葉をかけてくれたり、しつけとして子供に言わせてくれる人もいます。 だけど、問題のその家族は感謝の言葉もなく、私の本来の仕事をいつまでも遮断させ、風船とはいえ攻撃されているにもかかわらず、止めもしない。 納得できない母親は子供をつれて、無言で相当嫌な顔をして立ち去り、 その夫も他の子供をつれ、去ったのですが、 はっきりいって、こっちが相当嫌な想いをさせられました。 風船ぐらいおまえらが買ってやりゃぁいいじゃんか(値段も安い)!と思います。 でも子供にとって風船というものはオトナ以上に価値のあるものだというのはわかっています。 そして兄弟の一人が持っていたら、ほしいという心理は私も幾度も経験したのでわかります。 ただ、自分が母親になって子供が、ほしい年頃になったら、そんな状況なら、我慢させるか、買ってあげますね! 浮かばない風船を、もらえるまでだだをこね出すのってオトナとして、仮にも親として恥ずかしい行為だと思うのです。 自分の子供達全員にそこまでして風船をタダで手に入れたい心理はなんなんでしょうか? 自分が子供の時、そのイベント商品を買わないともらえないと思っていたので、親も図々しいと思い、手に入れる行為をしませんでした。 最近の親はマナーの良い人でも、もらって当たり前な感じで近寄ってくる傾向にあるように見えます。(行動を見ていて、明らかにもらい慣れている) 年寄りに至っては前にこの店で買ったんだから当たり前!と言う奴もいます。(年寄りは孫に夢中で礼を言わない傾向が強いです。) みなさんどう思いますか?

Windows10での住所録引継ぎ方法
このQ&Aのポイント
  • Windows10での住所録の引継ぎ方法を教えてください。
  • パソコンに詳しくないため、Windows7からWindows10に住所録を移行する方法が知りたいです。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスにおいて、Windows7からWindows10への住所録の引継ぎ方法を教えてください。
回答を見る