• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供連れでの衆議院選挙投票に関して)

子供連れでの衆議院選挙投票に関して

このQ&Aのポイント
  • 子連れでの衆議院選挙投票の経験者が質問です。受け付けで子供は入れないので、入口で待たせるように言われました。子供が大人しく待てなかったため、投票が無効になってしまった可能性があります。
  • 今回の衆議院選挙で子供を連れて投票に行かれた方へ質問です。入口のイスで子供を待たせるように言われ、子供の安全を心配しながら投票しましたが、子供の行動が心配で集中できませんでした。
  • 衆議院選挙で子供連れで投票に行った経験を持つ方への質問です。今まで子連れで選挙に行ったことがあるが、今回初めて子供は入口で待たせるように言われました。子供が行動しづらく、投票が無効になる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.1

公職選挙法第五十八条  選挙人、投票所の事務に従事する者、投票所を監視する職権を有する者又は当該警察官でなければ、投票所に入ることができない。ただし、選挙人の同伴する幼児その他の選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある者として投票管理者が認めたものについては、この限りでない。 で、幼児とは小学校就学未満なので、幼児に該当するなら本来ならつれて入ってもいいはずです。 小学生以上は待たせなければなりません。小学生だったら数分くらい待てるでしょうからそこに不満を持ってはいけないと思います。幼児なのに断られたということなら、幼児に見えないほど大きかったか、その受付の人が法律に間違った認識を持っていたかのどちらかでしょう。 幼児なのに同じ事を言われたら、「公職選挙法第五十八条には幼児は連れて入れるとされているはずなんですけど、なぜダメなのですか?」とでも言いましょう。

myw
質問者

お礼

すぐの回答、ありがとうございます。 法律で基本的には子供を連れていってはいけないと記されていることを初めて知りました。 まだ幼稚園にも行っていない80センチしかない子供だったので、さすがに小学生には見えないと 思いますが、次回ははっきりと断ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

日本語能力の問題になりますが 「選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある幼児」とそうでない幼児がいるのなら、そもそも「選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある者」だけでいいので「選挙人の同伴する幼児その他の」という文言が全く意味のなさない駄文ということになります。 また「幼児は者に含まないから別にしている」という解釈だとしても、「選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある」が「者と幼児」の両方にかかるので、「選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある者もしくは幼児」となります。 ですので「選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある幼児」とそうでない幼児がいる、などという意味であることは絶対にありません。 「選挙人の同伴する幼児」 「幼児以外で選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある者」 の2者を指していると解釈するのが正しいです。こんなこと本来ならいうまでもないことですけど。

myw
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かにこの法律の解釈は幼児と幼児以外のやむを得ない事情があると読むほうがスッキリします。 また、来年の選挙で同じことがあったら、受付の人に言い返したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

昔から幼児は一緒に入れましたよ。 昨日2歳児を連れて、投票に行きましたが、なにもいわれず母親にくっついて投票所内を歩いていました。 そもそも、未就学児を親から離して待たせるなんて「虐待」になる行為です。 (少なくとも、多くの国ではそのように認識されています) 質問者様もいうように、小さい子が一人でストーブなどに触ってやけどしたり、知らない人についていったりしたら、誰がどのように責任をとるつもりなのでしょう。 その点もつっこんで聞きたいですが、そもそも「なぜ、幼児は入れないのか?いままで言われたことは無いが、あなたの言っていることが正しいのか?根拠(もちろん法令)はどこにあるのか?」を私なら問いただしますね。 だって、それが子供を守ることにつながるからです。 また、必要があれば選挙管理委員会に問い合わせもしますし「幼児の安全を考えて、一緒に入場できることの周知徹底をしてほしい」と苦情もいいますね。 そもそも、選挙スタッフはボランティアも多いですから、みんながみんなルールを熟知しているとは限りませんし、私だけでなくすべての幼児を持つ親のための主張でもあるからです。

myw
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 同じ年頃のお子様がいらっしゃるお母さまからの回答でうれしいです。 次回、子供を入口で待たせるようにと言われたら、その間に子供になにかあった時の責任は あなたがとるんですかと言いたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

もう成人した我が子が幼かった頃は入れなかったと記憶しています。それで夫婦で交代で見たりしました。また、そんなわけで、手伝いをする高校生を除くと、有権者しか投票所の中を見学できないため、新成人が初めて投票する時には親と行くのが、このあたりでは少なくありません。 不在者投票が普及しだした頃にも、投票所によって扱いに差があるのが問題になりましたが、人のやることなので徹底しきれないのでしょうか。冷静に考えれば、今回の質問者さんのケースも、いろいろと手立てがあったように思いますが、それまでよかったものをいきなり禁じられると慌ててミスも起こりがちですよね。なんであれ、次回からは不在者投票を活用するなど、対策を練っておくのが安心かもしれませんね。 ちなみに、選挙法では「幼児、その他の~」ではなく「幼児その他の選挙人とともに投票所に入ることについてやむを得ない事情がある者として投票管理者が認めたもの」ということだと思いますので、質問者さんが同伴していた幼児は「やむを得ない事情がある者として投票管理者が認めたもの」とはみなされなかったのではないでしょうか。したがって、次回からは「前回、こういうトラブルがあったので、やむを得ない事情がある者として認めてください」と言うといいのではないかと思います。おそらくは、幼児が一気に大勢入ると、有権者が落ち着いて投票できなかったり、用紙などの管理が難しくなることを予想しての条項ではないかと想像します。 余談ですが、今回、投票率の低さが関心度の低さを表しているように語られていますが、私は必ずしもそういうことではないと思います。ニュースでも取り上げられたさまざまなトラブルが無効票を増やしているでしょうし、急な選挙で、予定などをやりくりしきれなかった、さまざまな事情を抱えた有権者も多かったろうと思います。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S25/100.HTM#s6
myw
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かに子供がいっぱいだとみなさん落ち着いて投票できなくなりますよね。 不在者投票でもやはり子供は一緒に入れないですよね。 うちは夫がスポーツ関係の仕事で、シーズン中はほぼ家に帰れなくなるので、 次回の選挙も夫なしで私一人で連れて行かなくてはいけません。 不在者投票でも普通の投票でも子連れで投票は大変ですね。 次回はやむを得ない事情がある者ですと言ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 衆議院選挙 新党に投票する?

    衆議院選挙 新党に投票する? 幸福実現党なるあらたな政党でてきましたが。 投票しますか しませんか

  • 衆議院選挙の投票率

    衆議院選挙が2012年12月16日に行われました。 大事な大事な衆議院選挙の投票率が60%もいかないとかありえない。投票行かない奴の気持ちがわからない。 日本の政治にもっと興味をもて!投票日に行けない人は期日前投票すればいいだけ。 投票に行かなかった奴は「日本がどうなってもいい」ってこと。誰、どの政党を支持するかは自由だけど、投票に行かないことが一番悪い。 よっぽどの理由(例えば病気で入院中とかの場合)がなくて投票に行かなかった奴には罰金を課す法律を作るべき。 海外では選挙の投票率は80%、90%が当たり前だし。 選挙をナメてるの? 政治をナメてるの? 選挙の当落の結果よりも、自分は投票率の低さが一番印象的なところだ。 政治家が悪いと言われているが、それよりも、その政治家を選ぶ選挙で投票にすら行かない日本国民が一番悪い。 皆様はどう思いますか?

  • 昨日の衆議院議員総選挙、どの政党に投票しましたか?

    多分、既にアンケートされているだろうと思って探したのですが 無かったもので。(禁止事項には抵触しないはずなんですが…) 昨日行われた衆議院議員総選挙ですが、ズバリどの政党に投票しましたか? 政党名が書きにくければ、(選挙前の)与党、野党などの書き方でも結構です。 また、よろしければその理由も教えて下さい。 例) 投票先・・・自民党(与党) 理由・・・麻生さんが好きだから

  • 衆議院選挙 比例代表の投票用紙の政党名記載順

    今回の衆議院選挙について、最近”支持政党なし”という政党が話題になっています。 比例代表の投票用紙の一番右に記載されている為、尚ややこしさが増しているようです。 この投票用紙に記載される政党名の順番はどのようにして決まるのでしょうか。 ”支持政党なし”は、一番右でなければ作戦?がうまくいかないでしょうし。。。

  • 衆議院選挙の期日前投票はいつから

    いよいよ衆議院選挙がはじまりました。 私は、いつも投票日当日は都合がつかないので、期日前投票をしています。 今回の選挙は、期日前投票は投票当日の幾日前からなのでしょうか。 まだ投票券は届いていません。 どなたかわかるかたがいたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 衆議院総選挙の投票日

    今回の衆議院総選挙の投票日は、以下の2パターンで、いつになりますか? 1.仮に、今日衆議院を解散した場合等で、最も早い投票日は   いつになるでしょうか? 2.逆に、衆議院議員の任期満了まで続く等で、最も遅い投票日は   いつになるでしょうか? 出来れば解説付きで、よろしくお願いします。

  • 参議院選挙の投票方法なんですけど...

    参議院選挙の投票方法なんですけど... やっと20超えて参政権を得たのですが, 衆議院選挙は小選挙区と比例の2回投票するそうですが, 参議院は”非拘束名簿式”って,政党名or候補者名どちらでもイイと書いてあって, 結局のところ,参議院選挙の場合は, 政党名or候補者名を書いた投票用紙を1枚書けばいいということでいいのでしょうか?

  • 何時の選挙でも投票したいと思う候補者が所属している政党に投票してますが…

    衆議院議員総選挙の投票日が近づいてきました。 国会議員を選ぶ選挙では 小選挙区(候補者名)と比例代表(政党名)の 2票を投じる(小選挙区比例代表並立制)のですが、 皆様は、投票したいと思う候補者が所属している 政党に投票しますか? 今回初めて選挙に行こうと思っている方にも 是非回答頂きたいです。 「小選挙区比例代表並立制」については下記を参考に ( http://www.pref.aichi.jp/shichoson/senkyo/keihatsu05/page1.html ) ( http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/03/1108.html ) 自分はいつも、 投票したいと思う候補者が所属している政党(無所属は除く)に 投票していますが、理由は「何となく」です。 皆様はどのようにされているのかお聞きしたくなりました。

  • 衆議院選挙

    今回の衆議院選挙大阪17区から立候補している西村慎吾氏に投票したいと思うんですが僕の選挙区は東京東京10区です 西村氏には比例(改革クラブ)でしか投票できないですよね??

  • 第49回衆議院選挙

    今回の衆議院選挙について教えて下さい。  小選挙区以外に、どのような投票方式があるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Windows11のリリースにより、Win10からのアップグレードを実施した方々がいます。アップグレードの成功や失敗、手順(Windows updateか手動)、使ってみた感想などについて聞かせてください。
  • Windows11のアップグレードについて、成功した方、失敗した方を取材します。アップグレード手順についても詳しく教えていただけると嬉しいです。また、アップグレード後の使用感や機能についての感想もお聞かせください。
  • Windows11へのアップグレードを実施した方々の体験談を募集しています。アップグレードの成否や手順、使ってみた感想など、お聞かせください。特にクリーンインストールを実施した方の経験談もお待ちしています。(Insider Program以外での経験も含めて)
回答を見る