• ベストアンサー

この罪は何罪?時効はありますか?

給与規定を勝手に書き換えて、理事会を通さずに過多に職員へ給与を払った場合罪名は?書き換えた人物は特定出来ていません。推測の域です。 時効はありますか?告訴出来ますか?10年以上にわたって5千万ほど余計に払ってしまったようです。あまり詳しく書けませんので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

「故意に会社の利益を減らした」ということでしょうか? 「背任」「横領」というものがありますね。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314574563

ofuroyoifu
質問者

お礼

URL拝見しました。 背任罪に当たるようですね。 やったと思われる人物はすでに辞めているので、われわれの力では難しそうです。 告訴して警察の力でなんとかしてくれるといいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

まずは事実を裏付ける証拠を集めること。証拠が無いと、単なる空騒ぎ(はた迷惑)に終わります。

ofuroyoifu
質問者

お礼

証拠は十分だと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

背任罪ですが、会計監査とかで査察してもらわないと、犯人どころか「背任行為の確認」、つまり、10年以上にわたって5千万ほど余計に払ってしまった「ようです」の推測を外せないので訴えようがありません。 最近の数字をいじって問題になっている会社のように、会社の会計監査をしているところの責任になるので、そこにお任せして責任をとらせるところから始めましょうか。

ofuroyoifu
質問者

お礼

有難うございます。 すでに内部監査で数字は出ていて、ハッキリしています。 書き換えられた当時の理事会の議事録には一言も載っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.1

殺人でも時効があるんで、あるんじゃないですかね? 心配なら弁護士に質問しましょう。 守秘義務もあります。 ネットの掲示板は全世界に公開されていますから、用途に合わないですね。

ofuroyoifu
質問者

お礼

殺人も罪の時効は無くなりましたね。 やはり弁護士を入れるべきですね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 境界騒動 時効で告訴はできないと警察官は言う?

      再度になります。 警察署に市役所のかかわる不正を告訴しました。      ◇私の「告訴があった。」と区長から発表がある。 ◇所轄署刑事課では、「告訴を受けていない。」と言う。 ◇組合長には、「(私を)相手にしていないから心配するな。」という旨の   電話が何度か区会の長老に警察からあったという。 ◇県警の担当者に所轄署刑事課の不審な対応の苦情を言うと、    刑事課の担当が急な移動で警部補から警部になりました。 ◇忙しいと対応を延ばされていたのですが、着任翌日日に3時間も面談してくれる。  ○もう時効で告訴はできない。  ○事件の時効ではない。  ○警察で受け付けないのではない。   と、言われました。   市役所の職員の有印公文書の偽造や嘘の説明を告訴していたのですが、 市役所幹部に加担する一派に集団暴行を含めて村八分を受けています。  弁護士は、このような事案は取り扱わない(経済的なメリット?)ようです。  被害者として、日本の法律で正しく処罰を求めているのですが、 警察では、警部補の移動で時効を前面に打ち出しました。   対応していただける機関または弁護士会等、対策も含めて教えてください。  

  • 理事会の傍聴人について

    私はある地方の専門農協の組合員です。 最近ひょんなことから、私たちの組合の理事会に組合の職員が何人も傍聴人として参加している事が分かりました。 理事会の議決があればオブザーバー的に理事以外の人間が参加しても良いそうですが、議決があったかどうかはまだ分かりません。 理事会で職員の給与や賞与も決めますので、その当事者が傍聴人としてそこにいられては、理事としては非常に発言しにくい状況だそうで、理事長のやりたい放題になり、人事でも「理事長に一任してくれ」と言い議決をとろうとせず、コネで職員を採用しようとしているそうです。 このような状態を認めてもいいのでしょうか。理事長の解任は出来ますか?また職員の同席は許されますか。理事長の許可で同席しているならば、私たち組合員も理事会の議決が有れば傍聴出来ますか?ちなみに理事9名、そのうち反理事長は5名です。

  • 理事長が管理人に通話内容の録音を命じた

    理事会に提案や苦言を書面で年間20件程度出すマンション所有者です。 特に理事長と管理会社の関係に疑問を感じており、正確性を期すために管理室に質問します。 先日、管理人(責任者)に電話を入れたら、私との通話を録音してよいかと聞かれました。 理事長から命じられたといいます。 私は、水かけ論を回避するためにも録音はよいことだ、ただし特定の人物のみ録音するのであれば拒否すると答えました。管理人は録音しませんと答えてはいたが録音している様子でした。 質問 理事長は特定の人物を限定して管理人に電話録音を命ずることが出来ますか。 命じたこと自体不法、不当行為ではありませんか。 録音を拒否したにも拘らず録音した場合にはどんな罰則がありますか。 管理規約には監視カメラの規定のみで録音に関しての定めはありません。

  • 請求の時効(2年)の過ぎた未払給与について

    私は最近同属株式会社の代表取締役となりまりました。 2年の請求権の時効を過ぎた5年以上前までの母の累積未払給与のついての質問です。母は五年以上前は代表取締役や取締役で、今は役員ではなく1株主です。 1.過去に請求されたこともなく、請求権の時効(2年)を過ぎていますが、これは法的には全く債権としての効力を失っているのでしょうか。会社側(株主総会、取締役会)が認めれば債権としての効力があるのでしょうか。そのための手続きはどのようなものになるのでしょうか。また、その場合遺産相続の対象とすることが可能でしょうか。 2.もし債権として全く効力のないものなら、会計としてはどのようにこの未払い給与を消滅させたらいいのでしょうか。 3.もし債権としての効力を持たせることができるとしたら、その未払い給与について、支払請求が無い場合はその支払い時期については全く任意でしょうか。 以上3点ですが、よろしくお願い致します。

  • 刑法の名誉毀損の「時効」について

    宜しくお願いします。大学教授Aの事例です。A教授は担当の講義中に「私語」で授業の妨害を 受けた学生を除籍処分にしました。執拗な授業妨害で、一回90分の講義で10回以上注意を繰り返しても当該学生は「私語」をやめませんでした。それでA教授は問題の学生を除籍処分にしました。(何週間かの合計ではなく、たった一回の講義中に10回以上も注意しなければならなかったのです。) その除籍処分後、学生はA教授に謝罪のメールらしきものを送って来ましたが、「注意されている言葉が理解できなかった」等、まったく言い訳にならぬ言い訳が並んでいたので、A教授は三週間ほどメールに返事を書かず放置しました。 するとその学生は学内のハラスメント委員会にパワーハラスメントを受けたという訴えを起こしました。 事の顛末はおおよそ以上のような通りです(約二年前の出来事です)。 さて御質問ですが、A教授は勤務先の大学のパワハラ委員会に出席するのではなく、直接、裁判に学生を訴えようと考えています。(不当な訴えをされた事を。) (諸般の事情で、学内パワーハラスメント委員会はまだ一回も開催されないままで、今年の暮れあたりから初回審議が開始されえそうな状況です。)   これからA教授が裁判を起こそうとする場合、「時効」の問題はどう考えれば良いのでしょうか。たしか刑法の名誉毀損の規定では、二年とか三年とかの時効の規定があったと理解しています。事件の当事者の病気入院等の事情があった場合にも、この時効は厳格に適用されるのでしょうか。事情によっては時効になっても訴えが可能という例外措置はあるのでしょうか。 乱文になりましたが、名誉毀損の訴訟に関し、以上お尋ね申し上げます。

  • 大学の使用者とは

    民法には使用者責任が規定されています。 ところで大学における使用者とは誰のことでしょうか? 学長、塾長、学部長、理事長、事務長、他たくさん代表らしき人物がいます。 私立と国立で違うのでしょうか? 学生、事務員、教員、職員がそれぞれ問題を起こした場合使用者が誰になるか異なるのでしょうか? よろしくおねがい致します。

  • 規約違反の請求を支払った管理会社に少額賠償は可能か

    理事が理事会・総会の承認を取らずに館内表示版を作成し請求され、管理会社担当者は、支払いの妥当性を確認せず¥22万支払いが行われた。 理事会は毎月1回開催され管理会社担当者がオブザーバーとして、適正な運営確認・是正する立場で理事会に助言等を行い規約・規定に沿った運営を指導している。 管理規約・管理組合規定に違反した館内表示版の支払いであり、 組合員が[善管注意違反]で管理会社担当者に少額損害が出来るでしょうか。 規約違反ー管理規約第31条(共用部分の変更に関する議決) 共用部分の変更並びに計画、特別修繕に関する議事には総会の議事による。 管理組合規定違反 第22条(理事会) 2)理事会の議事は、理事会の過半数が出席し、その3分の2以上の多数で決する。 3)理事会の議事については、議事録を作成しなければならない。

  • 給与規程

     介護職員の給与改善について国から補助金が出ることになっていることから、申請して特別手当として支給したいと考えています。  しかし、額等詳細が法人内でまだ確定していないため、近く開催の理事会で、給与規程に「特別手当を支給する。額、支給方法等については別に理事長が定める。」という条文を加え改正し、後日、詳細が決定次第支給したいと考えています。  しかし、このような給与規程の改正の妥当性について判断がつかないことから、この方法が正しいかどうか教えて下さい。

  • 給与規定の手当について(長文でスイマセンが…)

    以前違うカテゴリーで相談しましたが、状況が少し変わりそうなので(こちらでいいのかわかりませんが)再度質問させて下さい。 3月に退職者が居ますが経営状況が良くないという理由で今より1名欠員の職員3名(男1・女2)で業務することになり、理事兼所長より「残業が増えるがその分は支給します」と会議で言われました。私が職員3名のうち1番職歴が浅く、私以外の2人には職務手当が支給され、職務手当は残業時の時給に反映されます。 3月で退職するのが総務経理の人で、後任は私がなると言われましたが「経理担当者には出納員手当として月1万円が支給されるのでそれを残業代とみなすから」と所長から言われました。 給与規を見ると、 ・出納員手当は金銭出納の責任者に対し月額1万円 ・職務手当は役職によって基本給×何% ・時間外手当は給料月額(基本給+職務手当)…詳細はまだあるのですが、時給に換算するという内容で、出納員手当を時間外手当に充当するという記載はありません。 実際に4月からは私の後任が居ないのでどう頑張っても私の残業が1番増えます。他の2人の担当業務量は変わらず、職務手当もあり、実際に残業した分の時間外手当が支給されます。この時点でかなりおかしいと思うのですが、もう1人の女性職員はパソコンが出来ないので担当業務がかなり少ないですが、年功序列により基本給が高く時間外手当は私の約2倍です。 質問ですが、今月開催される理事会の議案に「給与規定と就業規定の変更」とありました。今回の理事会で給与規定が「出納員手当を時間外手当とみなす」という内容に承認変更された場合、 ・私はもう実際の残業代を請求する事は出来ないですか? (月1万円は私の時間外手当で換算すると約7時間位です) ・どう頑張っても時間外にしか処理する事が出来ない業務をそのまま放置した場合、時間外手当が付かないにもかかわらず職務怠慢と言われて減給等の対象になりますか?(他の2人が処理すれば時間外手当が出ます) ・職務手当こそ、ある程度の残業代とみされる手当なのではないですか? 職場は規定の決定者である理事長や他の理事全員は官庁天下りの人達で構成され、所長以外は他の民間企業に籍があり、理事会と言っても議案が否定される事は無く、6年間昇給はありません。今の所長になり給与規定は2回ほど改定されていて、法的には問題ないみたいですが全て事後報告です。 もっと大変な職場はたくさんあるのはわかっていますが仕方ない事ですか?

  • マンション管理組合の理事報酬の税金の扱いについて

     あるマンション管理組合では「1回理事会に出席すると16000円」という信じられない報酬を受け取っており、年10回程度、理事会を開いています。他に理事長手当、会計担当手当などがあり、年間10万円以上は当り前、多い人では年間20万円を超える人もいます。  マンション管理組合の理事報酬は税金上、「雑所得(普通の給与所得者なら20万円までなら申告不要)」となるのでしょうか、それとも普通の給与所得者なら「2ヶ所以上から報酬を受け取った」として申告の義務があるのでしょうか?