• 締切済み

電源トランスのコイルで消磁器

電源トランスを利用して消磁器を自作するために以下のサイトを参考にしています。 http://www.tdk.co.jp/techmag/inductive/201007/index2.htm http://plaza.rakuten.co.jp/cpu4edu/diary/201301180000/ http://ehbtj.com/electronics/simple-demagnetizer http://www.instructables.com/id/Remove-Magnetism-from-Tools-With-Demagnetiser/ 改造済みのトランスにいきなり100Vをつなぐのは不安なので、まずは1段めで以下のトランス http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08740/ に100Vをつなぎ、電圧の下がった6、8、10、12Vのいずれかを2段目の改造トランスにつなぐのはどうかと思っています。 そこで質問です。 1.以上のような方法の問題点・注意点 2.1段目は http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08740/ でいいか 3.2段目はトランスを改造しますが http://akizukidenshi.com/catalog/c/ctrans1/ の中ではどれが適当か 4.この方法の他に何か良い方法があれば そもそも、トランスを扱うこと自体が初めてとなります。 ご助言よろしくお願いします。

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.1

>1. 構想的は概ね大丈夫でしょう トランスを分解した場合はインピーダンスが最悪1/10程度になるので 10V程度にするのは妥当でしょう 概ねACソレノイドの開放電流程度と推定 http://www.kdengyo.co.jp/product_data/90/ ただ、何Aになるかは不明なのでヒューズは付けて電流計で実測しましょう >3. 1次側も2次側も同じP-08740 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08740/

tomotomo2015
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 コンセプトとしては間違っていないようなので安心いたしました。

関連するQ&A

  • 定電流回路

    http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/8129/bluelaser/index.html の回路を制作しているのですが、どうもうまくいきません。 レーザーダイオードの代わりに、豆電球(2.5V/0.5A)を接続しているのですが、 ボリュームで調整できなくなってしまいます。 そのうえ、豆電球がやけに明るいです。 1つ壊してしまいました。orz ちなみに使っているものは、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00971 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-25047/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-01290/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00934/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03120/ 9V電池です。 同じように接続しているのですが、なぜかできません。 どなたか知恵をお貸しくださいm(₋ ₋)m

  • 自作コイルガンやレールガンのコンデンサについて。

    よくネット上で見るEMLに使用されるコンデンサは、「400V680uF」とかだったりします。 このコンデンサは計算上22Jぐらいのエネルギーを蓄えます。 ですが、秋月電子などのサイトを見ている限り、「5.5V1.5F」とかが、同じ22Jで値段としては安いです。例えば 5.5V→ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04300/ 400V→ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07148/ なぜ、電圧の低いほうが安全で安いのに、彼らはそれを利用しないのでしょうか? もしかして、EMLとして利用するには、高い電圧が必要なのでしょうか?

  • 安定化電源作成

    http://okwave.jp/qa/q6979241.html のものですがわからない点があるので質問させて頂きます。 主に秋月さんの安定化電源キットについての質問です。ものはこちら。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/ この通り組み立てたのですが出力Vが調整できません。どうしてでしょうか。 希望は5Vです。 二つ組み立てておなじ結果だったのでハンダミスはほぼゼロと言って大丈夫です。 具体的な数値がこちらです。 100V---トランス9V3A---ショットキーダイオード13.9V---出力13.3V 前回の質問同様、初心者中の初心者なので丁寧に説明して頂けたらと存じます。

  • 低出力レーザーの電源に

     低出力レーザーの電源にhttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04080/ トロコダイルコイル を入れるべきという意見と入れるべきでないという意見に分かわれていて、どちらにしようか迷っています。また、トロコダイルコイルを使用するときは容量の大きいコンデンサーを入れるべきという意見を勧められています。  また、シールド線を使うべきという意見を勧められております。たしかに日本製の低出力レーザーはシールド線を使用してあります。これで20年間、四万時間は持ちました。医療用の低出力レーザーもシールド線を使用してあるようです。  また、低出力レーザーに繋がる電線はなるべく太い電線を使用するようにも勧められています。  トロコダイルコイルとシールド線などの使用についてアドバイス願いたく投稿しました。  写真は現在使用しているものです。http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04080/ を完全に摸倣しています。   良きアドバイス宜しくお願いします。

  • 寸法図にあるPLCSとはどういう意味ですか?

    下記の http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06106/ 寸法図に"2PLCS"とありますが どういう意味(なんの略か)か教えてください。

  • ステレオマイクアンプの回路

    入力をECM(C9767)、出力をイヤホン(AJ-1780)でステレオマイクアンプを作りたいので、 回路を教えてください。 C9767: http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01810/ AJ-1780: http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02384/ http://akizukidenshi.com/download/AJ-1780.pdf 参考 http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/micamp.html

  • 秋月電子大容量出力可変安定化電源キットの質問です

    こんにちは。電気科に所属する学生です。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/ こちらの商品を組み立てて 画像の上側の入力に原付用のバッテリー  下側の出力にモータをつけて3Vで駆動させようと考えているのですが モータが駆動しません。 トランスが必要と説明書に書いているのですが、初心者なものでよくわかりません。 そのままバッテリーをつなぐだけでは無理なのでしょうか?

  • 可変抵抗について

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00248/ 可変抵抗のAカーブとかBカーブとかありますけど それはどういう事なんですか?

  • 無極性アルミ電解コンデンサー

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04749/ このコンデンサーは、+/-の極性はないのですか? 足の長さは違うようですが? 0.1μFの電解コンデンサーを検索していたらこれが出てきたので 0.1のコンデンサーは、これしかありませんよね?

  • 三端子レギュレータの電圧ブースト

    http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00534/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-00537/ この二つの三端子レギュレータを使って、それぞれ3.8Vと5.4Vの電圧を出力したいのです。 いろいろ調べていたら、電圧をブーストする方法が出てきて、回路図を探していたのですが、現存のサイトではいまいちよく分かりませんでした。 そこで質問なのですが、できる限り温度・電流に関わらず(優先度は温度>電流)、電圧ブーストするための回路と計算式を教えてください。 よろしくお願いいたします。