• ベストアンサー

秋月電子大容量出力可変安定化電源キットの質問です

こんにちは。電気科に所属する学生です。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/ こちらの商品を組み立てて 画像の上側の入力に原付用のバッテリー  下側の出力にモータをつけて3Vで駆動させようと考えているのですが モータが駆動しません。 トランスが必要と説明書に書いているのですが、初心者なものでよくわかりません。 そのままバッテリーをつなぐだけでは無理なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.9

一般的なチェック項目を順に調べるしかないでしょう。 ・部品は正しい規格のものがついているか。 抵抗のカラーコードの読み間違えなどないか。 ・ダイオード、電解コンなど極性のあるものは、向きを間違えていないか。 ・はんだ付け忘れ、不良(きちんとくっついていない)はないか。 以上が問題なければ、 ・各部品とアースの間の電圧を測って、回路図から想定される電圧になっているか? また、まれに ・添付された回路図に間違いがある。プリントパターンに間違いがある。 ということもあります。 なお、電源回路はタフなので、各部電圧のチェックはテスター程度でもかまいませんが、マイコン回路のようなデリケートなものはテスターでなく電子電圧計(入力インピーダンスが高いもの)を使います。

youl47349
質問者

お礼

解答ありがとうございました。一つの素子がしっかりとはんだ付けできていませんでした。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1448/3786)
回答No.10

他の皆さんが心配されているように基板の裏側の処理の仕方が決めてのひとつのようです。 基板の裏側の写真も補足で添付して頂けるとかなり状況が判断できると思います。 (半田付けされていますよね?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.8

>トランスが必要と説明書に書いているのですが、初心者なものでよくわかりません。 説明書は読みましょう トランスやブリッジダイオードはACから電源をとる場合、必要なものです。 バッテリーから取るのだったら、大きいコンデンサすら不要です。 この辺は、もはや中学校の技術レベルです。 出力が3Vなら、RVはジャンパー線のみでOKです。 不要な部品は取り付けないのが一番。 出力が出ないのは、回路の組み間違いが可能性大ですが、そもそも半田付けしてあります?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unagi-pie
  • ベストアンサー率41% (166/397)
回答No.7

No.5 さん >トランスの巻き線の穴ではなくて、トランスを固定するための穴に突っ込んであるように見えるけど???? 私も最初そう思いましたが、 リンク先キットの基板シルクを見るとそこはダイオードブリッジの+とー端子なのでこれはOKです。 ダイオードブリッジ2種(SIP のと 四角型のと)どちらも使えるパターンになってます。 2種のシルクが重なってトランスのように見えるので思いっきり誤解しますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.6

>出力電圧はテスターで確かめましたがでていませんでした。 VRを0Ωにしたとしても…1Vちょっとは出ているはずなんですけどね。 ハンダ付けにミスがあったりとかしませんか? 整流用ダイオードが逆向きについている…とか? 電解コンデンサの極性間違っているとか? …写真見る限り、真ん中の電解コンデンサは不明ですが他は大丈夫そうですね。 基板裏側のリード線(半田付けした後余った部品の足)がそのままになっているようにも見えますね。 #3で指摘されてますけど。 ショートしたりする危険性がありますからこういうのはちゃんと処理しましょう。 電気科なら学校でも習っていると思いますけど。 バッテリーの接続で極性が間違っている…ということはありませんか? 添付の写真の通りだと黒のリード線にバッテリーの+端子を、青のリード線にバッテリーの-端子を接続することになりますが。 # 慣例として…+端子に接続するリード線は赤、-端子に接続するリード線は黒にするべきじゃないですかねぇ……。 # あと…リード線細い気がしますが、容量的に大丈夫なんですかね? トランスではなくブリッジダイオード…ですね。>#5 回路的にはどちらも電源の入力に繋がるようですから大丈夫かと。 # LM338T使用安定化電源キット.pdf で確認。

youl47349
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

そもそも、バッテリーから来た線が、トランスの巻き線の穴ではなくて、トランスを固定するための穴に突っ込んであるように見えるけど????

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8857)
回答No.4

ところで、赤丸部分のジャンパーを見ると、「1」が選択され、半固定抵抗のみになっているが何故だ? RVの抵抗が何故回路に含まれていないの? 説明書では、RVとVRが直列に入っているが、VRは「0」か「最大」のどっちだ? もう一度、自分の作ったものを、回路図とよく見比べましょう。 なんだか、矛盾が一杯あるような気がする。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8857)
回答No.3

ちょっと待って! あなたが添付した写真、なぜリード線が処理されていないんだ? なんか、すごい、凡ミスをしていないか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8857)
回答No.2

単純に電源不足でしょう。 説明書やHPにも書いてあるが、使用電圧+3v以上の入力が必要です。 原付のバッテリーなら6vですから、出力は2.5v付近が限界です。 12vバッテリーなら9v位までは出せそうですが、正しく充電されていないと、能力は出ませんよ。

youl47349
質問者

補足

解答ありがとうございます。 12Vのバッテリーを用いていて、テスターで計測すると12Vでていました。 充電は大丈夫と思います・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どのようなモーターを使っているのですか? 出力電圧はちゃんと出ていますか?

youl47349
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

youl47349
質問者

補足

解答ありがとうございます。 モータはプラズマダッシュモータ http://www.tamiya.com/japan/products/product_info_ex.html?products_id=15186 を用いています 出力電圧はテスターで確かめましたがでていませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秋月の大容量出力可変安定化電源キットで部品が壊れる

     秋月電子の大容量出力可変安定化電源キットを電気工作に使ってます。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/  こちらの説明書に書いてあるとおり、LM338T の ADJ ピンの可変抵抗の先に4種類の抵抗をロータリースイッチで切り替えて、電圧レンジを加減できるように作りました。  大元の電源は 24V のスイッチング電源を用いてます。 A.1.25V~7.5V B.5.9~12.2V C.10.6~16.9V D.13.8~20V と、ロータリースイッチで電圧レンジを変更できるのですが、電圧レンジの変更するとき(ロータリースイッチを操作するとき)は、この定電圧キットから給電を受けて動作している部品の配線を外さないといけないのでしょうか。 5V な3端子レギュレターの動きを確認しようと、ブレッドボード上に配置された3端子レギュレターに秋月の安定化電源キットから電気線を配線し、通電させたまま ロータリースイッチを A→B と回したところでブレッドボードの3端子レギュレターがぶっ壊れました。 (「なんでだ?」と多数の部品を壊していくうちに、部品が壊れた原因がロータリースイッチの操作だったのだと最終的に分かりました) 通電中にロータリースイッチを回すと、とんでない電圧が一瞬ながれたり・・・で、ダメなのでしょうか? デジタルテスターで見る限りは特に分からないのですが・・・ ロータリースイッチを回す一瞬、接点が浮くので、LM338T~GND の抵抗値が∞Ωになるような気がするのですが、これが影響しているのでしょうか?

  • 安定化電源作成

    http://okwave.jp/qa/q6979241.html のものですがわからない点があるので質問させて頂きます。 主に秋月さんの安定化電源キットについての質問です。ものはこちら。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00095/ この通り組み立てたのですが出力Vが調整できません。どうしてでしょうか。 希望は5Vです。 二つ組み立てておなじ結果だったのでハンダミスはほぼゼロと言って大丈夫です。 具体的な数値がこちらです。 100V---トランス9V3A---ショットキーダイオード13.9V---出力13.3V 前回の質問同様、初心者中の初心者なので丁寧に説明して頂けたらと存じます。

  • 秋月電子 安定化電源キット

    実験室用 定電圧安定化電源キット(パワートランジスタ仕様) http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00202/ 説明書 http://akizukidenshi.com/download/kairo/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E9%96%A2%E4%BF%82/%E5%AE%9F%E9%A8%93%E5%AE%A4%E7%94%A8%E7%B2%BE%E5%AF%86%E7%B4%9A%20%E5%AE%9A%E9%9B%BB%E5%9C%A7%E5%AE%89%E5%AE%9A%E5%8C%96%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88Ver3.pdf を購入しました。 そしたら、別売りで放熱器・トランス・ヒューズを買わなければいけないようで (ちなみにINの前にあるのは電池ですか?) がっかりしています。 説明書の通りではなく INの前の部分は単純にスイッチングACアダプタをつなげようと思いますが これで問題はないのでしょうか? ご経験豊富の方教えていただけましたら幸いです。

  • 秋月の1000mA可変定電流パワーLEDドライバに

    秋月の「1000mA 可変定電流パワーLEDドライバーキット」 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06300/ について質問です。 複数のLEDをつなぐ場合は直列にと書かれています。 電源には12VのACアダプタを使います。 手持ちのこのLED http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05318/ を使って光量を多くしたいのですが、直列に限ると3つ程度しか駆動できなさそうです。 並列にもつないで個数を増やしたいのですがどのような問題があるでしょう? よろしくお願いします。

  • 秋月電気の安定化電源キットと16VのACアダプタ

    Q、秋月電子通商の安定化電源キットと16V5AのACアダプタを接続する方法を具体的な手順で教えてください。 <目的> 中国製のデジタルアンプに興味があり、ネットの情報より「秋月の安定化電源キット」を利用して「秋月の16VのACアダプタ」を12V~13.5Vにして利用すると音質が向上するという情報を見て製作に取り組みました。 <秋月より購入したもの> 大容量出力可変安定化電源キット LM338T使用 最大5A http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00096/ 65W級スイッチングACアダプター16V 4A 内径2.1mm  GF65I-US1640http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00407/ <電気の知識・電気工作の経験> 電気の知識は、ほとんどないです。中学生のときにオームの法則を習った記憶があるくらいです。 電気工作に関しても今回がはじめてです。 <現在の組み立て状況> 安定化電源キットの説明書を見ても理解できなかったので、ネットから安定化電源キットの完成図を見ながらハンダゴテを使い組み立てました。 安定化キットは、簡単に組み立てることができたのですが、その後がわかりません。 どうやって「安定化電源キット」と「16VのACアダプタ」を接続すれば良いかわかりません。 電気・電気工作に関して一般レベルでしかわからないので、的はずれな質問になっている可能性もありますが、ぜひご教授ください。

  • タイマーキットを動かす電源

    お世話になります。 秋月電子の下記タイマー http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01996/ ですが電源条件:DC7~12V、200mA以上とれるもの。 と書かれているのですがちょうど手持ちで12V5AのACアダプタがあったのですがこれを使うと壊れますか? それとよく自作キット系で電源~mA以上。と書かれているのですがこれはその数値を上回っていれば良いと考えて良いのでしょうか?上回っているけど上回り過ぎは駄目とか。

  • 秋月のSSRキットでサーキュレーターが故障

    秋月のSSRキット(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-00203/)でサーキュレーター(http://www.amazon.co.jp/dp/B00PY1NQII/)が故障して動かなくなりました。 SSRキットのDC INにこのサイト(http://homepage3.nifty.com/mitt/pic/xc8/xc8_675_04.html)の作例のLEDを点滅させる部分の出力をつないで可変抵抗をぐりぐりやった結果です。 以下の質問にお答えください。 1.サーキュレーターが壊れた原因 2.同様の組み合わせにおいて、PICのプログラムを工夫するか、あるいは何かパーツや回路を追加する、などしてサーキュレーターが壊れないようにする方法 電気の知識はほとんどありませんので、やさしくなるべく具体的にお願いします。

  • 電源(安定化電源を作りたいDC-DC)に関して

    新品のニッケル水素(2.4A)が8本程押入れから出てきて モバイルバッテリーパックでも作ろうかなって思って疑問があります。 秋月電子の電源キットで良い感じのがあったのですがこれで作れるのでしょうか? 仕様としては電流はそのままスルー(output2.4A)で電圧は5Vの物を作ろうと思ってます。 このキットは別に電源トランスじゃなくてもDCならなんでもOKですよね? またヒートシンクが必要みたいですがそんなに熱を持つのでしょうか?(熱暴走するくらい・・・) 大容量出力可変安定化電源キット LM338T使用 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=powerkit&s=popularity&p=1&r=1&page=#K-00096

  • キットに大容量バッテリーを繋いでも大丈夫かどうか

    お世話になります。 以前にタイマーキットを動かす電源で質問したのですが。 http://okwave.jp/qa/q9095571.html 使用キット(秋月電子) http://akizukidenshi.com/catalog/c/ckit_dT_p2/ 自分はサバゲをしているのですが、この前行ったフィールドが新しかった為電源を引いていなく。その時に自分の持っているバッテリー(LIPO 11.1V 2000mAh)を繋いでも大丈夫かと気になりました。 前にデジタルテスターに手持ちの古いニッケル水素バッテリー(8.4V)がどのくらい残っているのか試したら繋ぎ方が間違っていたのか発煙し駄目にさせてしまった事があり、また壊してしまいそうで繋ぐのをためらってしまいます。

  • 秋月の昇圧型スイッチング電源の回路の追加パーツ

    秋月の昇圧型スイッチング電源モジュール(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-07608/)を参考に、抵抗と多回転ボリュームの値を変更して、15V程度までの可変電圧モジュールを作ろうと思っています。 1.秋月のマニュアルの回路図(http://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/LMR62421_Ver2.pdf)ではLMR62421のデータシート(http://akizukidenshi.com/download/ds/ti/LMR62421.pdf)の、例えば22ページのFigure27にあるデザインサンプルと比較してツェナーダイオードやコンデンサがつけ加わっています。 この追加分のパーツの働きについて知りたいので、参考になるサイトや検索してみると良いと思われる用語を交えて解説してください。 2.15Vも取れれば十分なので、抵抗を秋月の回路図上の名前でR2=10k、R1=20k、VR1=100kに変更(出力が計算上は3.8~16.3Vになります。)しようと思いますが、この場合、他のパーツはそのままでいいでしょうか。 入力は500mA程度の5VのACアダプタを使います。 出力は200mAも取れれば十分です。