• 締切済み

25歳の女性 親戚の子ですが、てんかんと言われた

2年ほど前に急にてんかんの症状で訳のわからない事を口走り、倒れた。風呂に入っている時も発作が起きた。 たびたび発作が起きるので、外出時は市役所のヘルパーさんに頼んでついて もらっている。 こんなふうに急にてんかん症状が起きるのでしょうか.。  高校生のときから、おばちゃ-んとだるそうな話し方をする子でしたが。若者らしくはきはきした言い方でない。薬のせいか朝はぼーとしています。 父親が男の子がほしかったせいか、よくぶつぶつ言い 働かない、働けない娘につらく当たります。 時折、ショウトステイ施設を利用することもありますが、長い期間は無理のようです。父親と離れた方が少しは良いような気もしますが、母親はアパートを借りるお金もないと言います。発作の起きない治療方法はないでしょうか。 3人家族で小さな家に住んでいます。父親は片目見えず、退職してからは働いていません。ときおり玉ねぎなど少しの野菜を作っています。 娘は小学校から不登校で高校は通信を5年かけて卒業しました。 ヘルパーの資格があります。発作が怖く現在も働いていません。将来1人になってどうするか心配です

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

てんかんは身近に患者さんが居ないとわけがわからない病気のようで とても不安に感じていらっしゃると思います。 >発作の起きない治療方法はないでしょうか。 発作予防が治療の第一目標ですから主治医とよく相談しながら、治療にあたってください。 >こんなふうに急にてんかん症状が起きるのでしょうか.。 はい起きます。 発作の引き金になるようなものが見えないのが不安なら 生活日記をつけてパターンを掴むことも大事です。 薬のせいでボーっとするなど、どんな症状も自分勝手に判断せず 必ず主治医と相談して指示を仰いでください。 てんかんは適切にコントロールできれば就業することも 普通の生活を送ることもできます。 金銭的な問題やご家庭に事情があるなら、病院のソーシャルワーカーに相談して 福祉から支援が受けられないかお尋ねになってみてください。 すでにてんかんと診断されているのでしたら下の会へも相談してみてください。 公益社団法人日本てんかん協会 http://www.jea-net.jp/jea/jigyou_soudan.html

  • kuwara
  • ベストアンサー率45% (185/406)
回答No.2

ご質問としては、てんかん持ちの親戚のかたの将来が心配、ってことですよね。 ご親戚の方は、持病が心配で働けない…でもヘルパー資格は持っているってことですよね。 ヘルパーの複数名の友人によると、仕事は心身ともに楽ではないと聞きます。 患者さん(?!)に気回しをしながら(誤嚥がないか、要求されているものは何か?)、体力的にもキツく(おむつ替え、入浴補助など)、機敏な動作をしなければならない…また、相手が人なので、その時のその人の体調、気分などによっても対応が変わるので、難しいとも聞きます。 中には、多少の補助があれば、基本的には一人でできる穏やかなおばあさんの身の周りのお世話をしている友人もいて、病院への付き添い(自力で歩けるけど寄り添う感じ)、買い物の補助など、そんなにキツくない…ケースもあるようですが、稀ではないかと。 このような仕事内容だと、果たしてご親戚の方に向いているのか?どうか…。 現在、国では、障碍者雇用対策…として、 障害のある人が障害のない人と同様、その能力と適性に応じた雇用の場に就き、地域で自立した生活を送ることができるような社会の実現を目指し、障害のある人の雇用対策を総合的に推進しています。 と、様々な対策を講じているようです(厚労省のHP参照)。 ご親戚の方は、障碍者ではありませんが、本人にやる気はあるのであれば、相談してみてはいかがでしょうか? 私が小学生の頃、クラスメイトはお風呂ででんかんを起こし、湯船に上半身が突っ込まれた状態で発見され、亡くなりました。 また、中学の頃、クラスメイトの一人が授業中てんかんを起こし、担任が自分のハンカチを速やかに口に入れ、救急車を呼ぶなど、迅速に動き、彼女は事なきを得ました。 成人してからの彼女のことは良く知りませんが、事務系の仕事に就き、結婚したことはうわさで聞いています。 これらの体験からてんかん持ちの人は一人にしてはいけない、私の中ではそうインプットされています。と、同時に、万一の時の対処ができる環境であれば、元気に日常生活も送れる…ともインプットされています。(現に亡くなったクラスメイトも、結婚したクラスメイトも、両者とも発作を見るまでは他の子と同じように快活な学校生活を送っていましたから) ご親戚の方に寄らす、人は生きるにあたって、一番の懸念は、一人になること。 生きる術(コミュニケーション力、経済力、体力etc...)を持っていれば、人の手を借りながらでも何とか生きて行けます。 治療法はわかりませんが、いろいろな制度を利用しながら、まわりの人の助けを借りながら、その病気とうまく共存していく方法を模索するのも良いかと思います。 近所の図書館では、障碍者の方が働いています。重労働でもありませんし、その人がひとりで行うことが難しい業務については、他の方がサポートしているようです。ご親戚の方がそのような処で働けたら、人が常にいるところですから、万一の時に発見が遅れて…にはならないと思いますし、社会とのつながりもできて、多少のお金も稼げて…良いののではないでしょうか。 ご参考まで

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>親戚の子ですが >将来1人になってどうするか心配です あなたが心配する必要がありません。 関わらないようにするにはどうしたらいいかを考えておく方が無難だと思います。

関連するQ&A

  • てんかんについて

    知人にてんかんの持病のある方がいます。 てんかんの症状は単に体調を崩したりすると、癖みたいに発作を起こすだけだと思っていたのですが、その発作を起こすことによって脳へのダメージや影響などあるのでしょうか? てんかんの起こす発作にもいろいろあると思うのですが・・・、急に意識がなくなったりる発作は脳へのダメージは大きいのでしょうか?

  • 「てんかん」について

    私は小2頃から「てんかん」と言う病気を持っています。 「てんかん」と言う病気が分かったのは、 その頃の担任の先生のお陰でした。 その頃は、自分に何がおきたのか分からず 泣くだけでした。 病院に通って薬を飲みはじめてから 3年程発作がおきませんでしたが、 ある時風邪をひいてしまって熱のせいで、 また発作が起きはじめました。 それから10年以上ず~っと発作がおきています。 体調が悪い時は一週間に1~2回。 体調が良い時でも1ヶ月に1~2回。 ただ最近疑問に思っています。 「本当にてんかんの発作なのだろうか」って 私の場合、気温変化や緊張している時、 寝不足の時が、おもに発作がおきていると感じてます。 そういうのって関係あるのでしょうか? また私の場合発作が起きると1時間は治まらなく、 良い時は目眩くらいですんでますが、 悪い時は、相手の声も余り聞こえずらく、 話す事も動く事もできなくなってしまうのです。 ただ私の場合は、一気に発作が起こるのではなく、 徐々に起こるので発作がきそうになったら 大抵分かるのですが、 本当に「てんかん」の症状なのか不安です。 デパケンを飲んでるのですが、 全然効いていないような気もします。 毎年脳波の検査をしているのですが、 異常は余りないみたいです。 私と同じような症状はいるのでしょうか? また知り合いなど誰でも宜しいです。 良かったら教えて下さい。 誰にも相談せず、ず~っと悩んでて 昨日このページの事を知り思い切って投稿しました。 宜しくお願い致します。

  • 『てんかん』は治るのでしょうか??

    おととい、彼がたおれて、救急車で運ばれました。彼は『てんかん』を持っていて発作をおこして倒れることがあります。私は今まで倒れた時に一緒にいたことがなく、どんなふうに倒れてしまうのかがわかりません。倒れた場所が悪かった為か、頭をぶつけ、何針もぬい、歯もかけていました。倒れた時強いけいれんを起こすそうです。そのけいれんのせいか体中が筋肉痛になるそうです。倒れて10分ほどは全く記憶がないそうです。18歳頃に初めてそうい症状が出始めたそうなのですが、3年前に倒れてから今までそういうことはありませんでした。 (現在は26歳です。) 彼は、倒れると脳の細胞が死んでしまうと心配しています。 『てんかん』は一生治らないものなのでしょうか・・・ クスリがあるそうですが、クスリで発作はとめられるのでしょうか・・・

  • てんかんの発作について

    てんかんの発作について 部分発作や全体発作があるようですが全般発作は失神で気を失うみたいですが部分発作の場合は発作中の記憶はあるのでしょうか? 私が一日になんども頭がボーっとしたり眩暈や頭痛が起こる事があります。 またボーっとしてるなとかめまいがするなとか記憶はあり症状もよく覚えているのですが、この場合はてんかんの発作ではないのでしょうか? てんかんの人は頭がボーっとする時や眩暈がしている時の記憶はないのでしょうか? 私の症状は眩暈とボーっとする頭痛などです。その時の記憶もちゃんとあります。

  • 僕のてんかんは治っているか?

    1歳ぐらいの時にてんかんで発作が起きたのですが、 それから10年間薬を飲み続けて、その間1度も発作が起きなかったので、 薬を飲まなくてもいいと言われてやめたのですが、 それから10年たった現在、1度も発作は起きていないのですが、 これはもうてんかんは完治したということでいいんですかね? もう2度と発作は起きないんですよね?

  • てんかんについて

    私の会社の同僚が、「妹が精神的に不安定で大変なので、会社を休みます」と言ってよく休むのですが、ついに有給休暇を使い果たしてしましました。 後で聞くと、てんかんとのことでした。(あまり立ち入ったことを聞くのも可哀想なので、それ以上のことは聞けていません) 私のてんかんについての認識は、ごくたまに急に泡を吹いて気絶する症状で、薬をきちんと飲んでいれば問題ない程度のものだと思っていたのですが、彼の妹は1回発作が起こると3日くらいはつきっきりで傍に居ないといけないくらい重いものなのだそうです。 ネットでも色々調べたのですが、てんかんと一言に言っても、症状や発作の期間・治療の可不可など、多岐に渡るようで、何とか良いアドバイスをしてあげられないかと思い、投稿しました。 妹さんについて現在分かっている情報は下記の3つです。 ○ここ半年間で、4~5回発作を起こしている。 ○1回発作が起こると、1~3日くらい誰かがつきっきりで居なければならない ○同僚曰く、ケアが大変 情報不足で申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃったら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 猫のてんかんについて教えてください

    2年ほど前(7歳)から急にてんかんを起こすようになりました。その後も頻繁ではないのですが、年に2-3度、いきなり発作を起こします。 両手両足を突っ張り、立とうとして転び、壁に突進して激突して、痙攣が治まると呼吸が激しくだみ声で鳴き続けます。 てんかんの起こらないようにする方法って、あるのでしょうか。 また、起こる前兆のようなものは、あるのでしょう。 今朝も3時ごろと9時ごろに発作があり、このまま死んでしまうんじゃないかと毎回心配です。

    • ベストアンサー
  • てんかんの原因

    娘(中学生)の事で相談です。 娘は3年ほど前に欠伸発作と診断されました。 てんかんの一種です。 小学高学年くらいからふとおかしな感じがごくたまにあり病院で診ていただき 診断されました。母親の私しか気付かない、同居している誰もが気が付かない程の一瞬の症状でした。 それから約三年、3種の抗てんかん薬のずっと薬を飲み続けています。(デパケン・バレリン・ザロンチン) 発作は飲み始めてすぐなくなりました。 症状はなくなったのですが、  年頃の女の子のはずなのに時折、変な声を出したり、再三注意をしても聞けなかったり…やる事がどうも幼いので心配になってきました。 主治医に相談しても「そんなことないと思います。」の一言で片づけられ相手にされません。 内弁慶の子なので外でおとなしくしている発散を家でしているだけかもしれないし、ふざけているだけかもしれないですが 薬の影響はどうなのか気になっています。 減らしていってもまだまだずっと飲み続けないといけないとDrは言います。 そんなものなのでしょうか? 学校生活も日常も普通ですが、集中力はありません。 娘は1歳半位の時に走っていてかたいドアの角に額の真ん中をかなり強くぶつけました。 出血はしませんでしたが、腫れました。 彼女がてんかんになったのもこれが影響してるのでしょうか? 親として娘のこれからが心配です、どうか詳しい方、ご教示下さい。

  • てんかんについて

    てんかんについての質問です。長くてすみません。 私の娘が12歳の時に、突然けいれんを起こし倒れました。倒れた時の記憶はありません。 数秒全身がけいれんしたあと、意識は戻りましたがぼんやりしていて、すぐ眠ってしまう様な状況でした。その事があってから二日程は動いたり力んだりすると頭の痛みがあるとの事でした。又、倒れた時は、寝不足や疲労が重なっていた時でした。 その後、脳神経科を受診して、てんかんを疑い脳波や血液検査などを行いましたが特に異常が無く、病名も「けいれん発作」として少し様子を見ましょうと医師からいわれました。 そして、ほぼ3年間何事も無く生活をしていましたがつい最近、同じような発作とけいれんを起こしました。状況としてはこの時も同様、疲れと寝不足が重なっていたかな、と思います。 そして3年ぶりに、脳神経科を受診したのですが「脳波を再度チェックしないと、確定は出来ないが発作が2回あったのなら、もし脳波は正常であってもてんかんとして治療を始めてみますか?」と言われました。 3年ぶりであっても、てんかんとしての疑いが高いのでしょうか? 又、治療はやはり受けるべきなのでしょうか? 親としては、「てんかん」としての病名がついてしまう事が、将来に影響するのではないか、辛い思いをさせないか、心配です。 ご回答の程宜しくお願いします。

  • てんかん発作

    11歳の娘が10月に初めて痙攣発作を起こしました。 その後は経過観察だったのですが、その1週間後に発作を起こし、てんかんと診断されました。 その後は投薬で落ち着いていたのですが 最近になって手の痺れ、瞼のピクツキが出てきて 病院で薬を多く処方されたばかりです。 その手の痺れが出てきた時よりは落ち着いてきてる気がするのですが、朝の薬の飲み時間のせいなのか、登校する時に手の痺れや瞼のピクツキがあり、学校に行くのを怖がってます。家ではすごく元気にしているので、そんな子供を見ると辛くなります。薬はまだまだ安定にならないとわかってても、私も気が気じゃないです。このような悩みを持つお母さんいますか?私も精神的にキツくてこちらに投稿させて頂きました。

専門家に質問してみよう