• 締切済み

泣き虫をなおしたいです。

ramuneko5の回答

  • ramuneko5
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

私もすぐにうるってしまいます。 泣いてもしょうがないし、迷惑かけるとわかってはいるんですけどね。 泣きそうになった時は必死で泣いたら負けだ、泣くのは恥だと思い込みます。泣くもんかっ!て。 それでも涙が出てくることはありますが、何もしないよりは良いと思います。

関連するQ&A

  • すごい泣き虫で困っています。。。

    すごい泣き虫で困っています。。。 感動する映画をちょっと見ただけで泣いたり、 少し不安になっただけなのに、急に涙出てきたり とにかく、すぐに泣いてしまいます(>_<) 誰かが泣いたら雰囲気などが変わっちゃうので なるべく人前では泣きたくないです。 メッチャ我慢してるのに、最後は涙が出てしまいます。。。 これから社会人になる人として 泣き虫だけは治したいです! 今は、毎日これを意識して生活しています 泣き虫は自然に治ってくれるのでしょうか?><

  • 泣き虫で、すぐ涙が溢れてしまいます

    現在高校二年生の女なのですが、涙腺が緩くて困っています。 母から少しキツいことを言われただけでも、涙がぶわっと溢れてきたり、(あんたみたいな子いらない、妹だけで十分だったのに。とか) ちょっとしたミスをしても涙が出たり、(忘れ物をした。とか) 自分が悪いと自覚していることについて叱られると涙が出てしまったり…… 涙が出そうになったら、ぐっと我慢するのですが、どうしても目が赤くなって、涙が溜まって、いかにも"泣いてる"感じの目になってしまいます。 泣けば何とかなると思ってるんでしょ?、だなんて人から思われるのは嫌なのでどうにかして泣き虫を治したいです。 泣き虫ってどうやったら治りますか?

  • 泣き虫を治したい

    私は泣き虫です。 怒られたりしたらすぐに涙が溢れて来ます。けど、それは泣けば済むと思ってるわけでは無いです。泣きたくないのにです。ガマンすると余計…。やっぱり心のどこかで泣けば済むって甘えてるんでしょうか? 友だちとのケンカもいつもそうです。ムカついて口に出そうとして心の中で整理してるうちに涙の方が先に出て来ます。泣くのは恥ずかしいです。悔しいです。 映画とか、作文とかでも泣きます笑 涙腺を止める良い方法を教えてください‼︎ ちなみに中学3年生なので、受験とかで泣くのも避けたいです。

  • 泣き虫な所を治したいです

    タイトル通り、泣き虫な所を治したいです 友達や両親と喧嘩する時、別に悔しいとか悲しいとか言う気持ちがないのに泣いてしまいます。自分が正しいと思っているのにどうしてか涙が止まらないんです。 先生に怒られる時も 自分が間違っている時はもちろん、勘違いされて説明しようとする時、泣いてしまいます。これじゃあ まるで自分も何か悪い事をしたみたいです。 授業中、質問に答えられなかった時も涙がにじんてきます。 なのに、運動会などの行事で優勝し みんな泣いているのに いつも泣き虫の私は泣けません 嬉しい気持ちは同じだと思います。それで 責められ、泣いてしまうくり返しです。 どうしてでしょうか? 「自分は悪くないんだから 泣いちゃダメ」と言い聞かせても 手をつねっても 涙が止まりません (実際に泣き虫の自分が悪いとは思っています) やっぱり 気が弱いからでしょうか そうなら何故嬉しくて泣けないんでしょう 自分でもこんな自分が嫌です。 どなたか泣き虫が治る方法を教えて下さい お願いしますm(._.)m

  • 泣き虫を克服したい!

    こんにちは。 いきなりですが僕は泣き虫です。本当にちょっとした事で泣いてしまいます。 それと泣くべきところで泣くことが出来ません。 つい最近の出来事を例にあげると、先輩達の卒業で先輩や同級生たちが泣いているのに自分だけ全く泣けず(なんの感情すら湧いてきませんでした)、バイトでたった2ヶ月だけですがお世話になった方が辞めてしまい、卒店パーティで大泣きしてしまいました。同じバイト仲間に「お前が泣いてたらあの人が笑って卒店できないだろ」ともっともなことを言われてしまいました。 バイト(パーティ)で泣いてしまったことはお世話になった方がいなくなってしまうという寂しさからだと思いますが、僕はそのパーティの間中ずっと泣いてました。どうしても止まりません。周りの方々に心配をさせてしまいました。 泣きそうになっても我慢する方法はないのでしょうか?僕は今高校2年生で今度3年生になります。17にもなって未だに泣き虫という自分が大嫌いです。精神的に弱いんだと思います。 こんな自分を変えようと、2年になってから精神修行と思い剣道部に入部しました(本当は自己防衛も兼ねて空手をやりたかったのですが、空手部はなかったので)。 しかし全く変わっていません。剣道と精神修行は関係ないのでしょうか?

  • 泣き虫は治せますか?

    泣き虫は治せますか? 大学生1年の女です 私は大学生になってからか泣く機会が多くなりました 大学生になってよさこいサークルに入って 仲の良い友達もできて友達もたくさんできて 充実しているのですが 仲の良い友達ができていろんなことを話すようになって 祖母が入院して明日もたないかもしれない となった時 それがちょうどよさこいの練習が終わって帰る帰らないの時で トイレで号泣してしまい 先輩に見られて慰めてもらったり 次の日よさこい祭りの前だったので練習に参加したのですが 祖母がもう亡くなりそうということを電話で母から聞いて 我慢できなくなり号泣してしまい 先輩に「祖母が危なくなったら抜けさせてもらいます」と伝えてあったので 練習を抜けさせてもらったり 迷惑をかけてしまいました それから 仲の良い男友達から「~の電話番号知ってる?」と聞かれて 「知らない、けど~なら知ってると思う」 と言うと「知らない」が聞こえなかったらしく 「いや、今知りたいのは~の電話番号知ってるか知らないかだから」 と強めに言われただけで 涙は堪えましたが泣きそうな顔になって(男友達から見えたかわかりませんが) 別のところで泣いてしまい それがその人がわかったようで 謝れしまい申し訳なくなりました これからもサークルを続けて行くので 大変なことはあるかもしれませんが 泣くのはみんなの前でしたくないです せめて家に帰ってから泣きたいです どうすれば泣くのを我慢できるのでしょうか? 長文で失礼しました カテゴリーが違っていたらすいません

  • 泣き虫を直したいです。

    この春から浪人する者です。 私の悩みは自分が泣き虫なことです。これを改善する方法を教えてください。 私は勉強をしていて、解けない問題があったり、そんな自分が不甲斐ないと感じるとすぐに涙が出てしまいます。 昨年度、個別指導を受けていましたが、その時も涙が出てしまうことがあり、先生に「泣いたってしょうがないだろ!こんなに出来の悪い状態で受験するなんて他の受験生に失礼だ!」と言われてしまいました。 浪人する旨を父に伝えたときにも、悔しくて涙が出てしまって、父にも「泣いたって仕方ないだろ!」と怒鳴られてしまいました。 泣いたって仕方ないということは頭でわかってるのに、どうしても涙が出てしまいます。 指導の先生や父にただ、すみませんでした、ごめんなさいとしか言うことができない自分に本当に腹が立って、不甲斐なくて、どうすればいいかわかりません。 支離滅裂な上に稚拙な文章で本当にすみません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 泣き虫をどうにかしたいです…。

    今年で29になります。 しかし、少し注意を受けたり、否定の言葉をきくと涙が止まらなくなります。 親に「あんたはただでさえのんびりなんだから」と言われただけで涙が出ます。 友達と話している時も言い争いになる前に涙が溢れてきます(我慢して涙を流すまいとしますが、きっと目や鼻が赤くなっているのですぐわかることでしょう…) 上司にもお叱りを受けた時にも、我慢しようと堪えましたが涙が止まらず「私が虐めてるみたいじゃない。あなたのことを思って言ってるのに」と言われ、今後叱られても泣くなと言われました。それでも、ふと思い出したり、自分はなんてダメなやつなんだと思えてきてしばらくは涙が止まりません。 元々、人と比べたり、自分に自信がないことで、自分を責める傾向があったのでそのせいもあるのはわかっているのですが、どうすれば我慢ができるのでしょうか… この歳にもなって恥ずかしい話ですが、アドバイスいただければ嬉しいです…。

  • 泣き虫で困っています

    昔から、悔しかったり寂しかったりなどちょっとした事で涙が出てしまいます。言葉より先に涙が出てきてしまって言いたいことも言えなくなります。 ほんとたいした事ないことで、普通の人なら泣かない場面で泣いてしまい、泣いた後の真っ赤になった目も顔もなかなか元に戻らなくて本当に悩んでいます。 周りからは明るくてざっくばらんな感じに思われることが多いのですが、見せないだけで本当はちょっとした事ですぐくよくよ悩んで、一人でこっそり泣いていることもよくあります。 不安感や寂しさに襲われてしまったり、消えてしまいたいと思ってしまうこともあります。 質問の内容がかけ離れてしまったかもしれませんが、精神的に病んでいるような気がします。 専門家に相談したことはないのですが、泣き虫や鬱っぽいのを解消できる方法はありますか? 自分の心がけで変えられる範囲は超えています・・・

  • 泣き虫を治すには?

    うちの子はクラスでも一番からだが大きく、リーダー的な存在らしく、母親の私から見てもしっかりしたやさしい子です。 一見強くてたくましそうに見えるのに、すぐ泣くことに困っています。 小さいころからホントに泣き虫でしたが、小学校に入って空手をするようになりずいぶん強くなったと思います。 周りの男の子はめったなことでは泣いたりしないのに、うちの子は怒られたり、注意されただけでメソメソ泣いてしまいます。(痛いときには不思議と泣きません。)いったいどうなっているのでしょう? 先生や周りのお母さん方も見た目とのギャップに驚かれます。私自身も涙もろいし、これくらい普通かなぁと思っていたのですが、そうではないようです。 最近はそんな息子を見ていると腹が立ってきます。 妹もいますし、甘やかしているつもりはないのですが、怒られなれてない?のかな・・なんて、考えてしまいます。