新築戸建ての遮音材に関するトラブル

このQ&Aのポイント
  • 新築戸建てを購入したが、施工前の説明と異なり、遮音材の入っていない部屋がある。
  • ハウスメーカーからは、各居室同士の間に遮音材が入っていると説明されたが、実際は子供部屋には遮音材がなかった。
  • 図面には遮音材は入っていなかったが、ハウスメーカーからの説明やメールでの証拠があるため、責任はハウスメーカーにあると考えられる。
回答を見る
  • ベストアンサー

新築戸建てのトラブル(遮音材)

あるハウスメーカーで一戸建て(注文住宅)を購入し、つい先日住み始めたところなのですが、建物の一部が、施工前のハウスメーカー側の説明と異なっていました。 具体的には、施工前に私がハウスメーカーに「部屋同士間の遮音はどのようになっていますか?」と質問したところ、ハウスメーカーから「各居室同士の間には遮音材を入れています」との説明を受けました。 でも施工後、実際に住んでみると、ずいぶんと隣の音が聞こえやすい居室があり、疑問に思ったのでハウスメーカーに聞いてみると「そこは子供部屋なので、遮音材は入れていません」との回答でした。 私は納得がいかず「その説明は、施工前には一切聞いていません。居室同士には入れているといったではないですか?」と聞くと、ハウスメーカー側からは「そう説明したかもしれませんが、でも施工前にお渡しした図面には遮音材は入っていませんよね?」と、"説明したかどうかなんて関係ない。施主に渡した図面には遮音材は入っていないし、図面の通り施工したまでだ"(図面を精査できていない施主が悪い)という旨の回答でした。 この場合、どちらに責任があるのでしょうか?確かに図面には遮音材は入っていなかったようなのですが、でも施工前にハウスメーカーから「各居室同士の間には遮音材を入れています」と説明を受けました。(メールでもその旨の説明を受けたので、証拠はあります。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.3

建築関係建築関係の仕事をしているものです。 打ち合わせ時には営業から「各部屋の壁面に遮音材を入れている」という説明を受け さらにその内容のメールを受け取っているならば、ハウスメーカー側に責任があるでしょう。 要はその説明を受けた時点の図面の状態が大切です。 各部屋同士に遮音材を入れるという説明をした時点の図面の一部に遮音材が入っていないとしても それはハウスメーカー側の責任と言えるでしょう。 その後、遮音材に関する変更の打ち合わせ記録(変更図面)がないのであれば、ハウスメーカーに 責任をとってもらうようにして良いと思います。 ハウスメーカーの営業が入っているという遮音材の打ち合わせにおいて、その後に一切の変更記録が ないのであれば、施主からの希望や打ち合わせ(予算の都合など)によって遮音材が撤去されたので なければ、当初の説明の通り遮音材が入っていてしかるべきであると言うことです。 図面に入っていないものは施工しないというのは、施工を下請けしている側にとっては正論ですが 施主とハウスメーカーという関係性でいうと、説明の通りになっていないのでその責任をとって もらうべきであると考えられます。 当然、現時点でそのような発言をしている営業マンは当てにならないので、上記の説明を その上司を含めて行うべきですが、ある程度の知名度があるハウスメーカーならば、正しい 対応をしてくれると思います。 例えば、ペアガラスになっているという説明を受けたならば、施主は窓ガラスはペアガラスに なっていると思い、その図面上でペアガラスかどうかを確認する責任を負いません。 こんなことはあたりまえで、図面上ですべての仕様を施主側が確認するのは不可能なのです。 だからこそ、専門の設計やハウスメーカーが存在するわけで、「図面で書いてあるとおりに さえすれば、打ち合わせ内容は無効」な訳がありません。 毅然とした態度で要求して良いでしょう。 担当の営業だけでなく、場合によっては支店や本社に訴えるくらいの気持ちが必要になるかもしれません。 ただ、大手なら、ある程度キチンとしてくれると思いますよ。 うまく、解決すると良いですね。

octopass
質問者

お礼

丁寧にご回答頂きまして,大変ありがとうございます. ご回答内容を拝見して,非常に心強く思いました. >ある程度の知名度があるハウスメーカーならば、 >正しい対応をしてくれると思います。 実は,CMなどで誰もが知っている,最も有名なハウスメーカからこのような対応をされているので,非常に驚いております. ただやはり,ハウスメーカーに落ち度があることは確かなようですので,毅然とした態度で今後も要求していきたいと思います. 有難うございました.

その他の回答 (2)

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

ハウスメーカーは営業受注が主業務でしょう 施工は下請けに一戸幾らで投げている、場合に依っては設計も同様 従って、ハウスメーカーが設計図チェックや施工監理していたかは疑問です 先ず、凡ての経緯記録を整理して下さい ハウスメーカー社長宛に記録の残る形(内容証明等)での文書を送る 最寄りの役所・消費者生活センター・弁護士会に事前相談し情報収集する ハウスメーカーに誠意は期待不可、トラブル慣れ(顧問弁護士を常備)してるので そのつもりで対応しなくてはならない・・が、当然金は掛けたくない 社会を味方につけるしかない、上記の公的機関や最近はネットで公表する方法等

octopass
質問者

お礼

ご回答有難うございます.すべての経緯記録を整理しても,やっぱりハウスメーカーに非があるとしか思えません. 場合によっては,お教えいただいた機関にも相談したいと思います. 有難うございました.

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

質問通りなら、メーカー側に責任があるでしょう。 ・子供部屋だからと言って遮音材を入れない理由にはならない ・一般素人が十二分に図面を理解しているとは思えない ・メールでのやり取りが残っている 以上の点で。

octopass
質問者

お礼

ご回答有難うございます.やはり,メーカー側に責任があるのですね. メールでのやり取りの証拠がありますので,それを武器に,ハウスメーカーにはきちんと責任を負ってもらうよう要求していきたいと思います.

関連するQ&A

  • ハウスメーカーの対応(一方的に嘘つき呼ばわり)

    最近、一戸建て(注文住宅)を購入したものです。 先月からその新居に住み始めたのですが、子供部屋の間に入っているはずの遮音材が入っておらず、そのことでハウスメーカーと揉めております。 具体的には、施工前に「居室同士には遮音材は入れています。」と説明を受けたのに、実際にできあがったものは遮音材が入っていませんでした。クレームを入れると、追加工事費を含めた全費用を要求してきたので、「追加工事費はハウスメーカー側が負担すべきではないですか」とこちらは主張したのですが、ハウスメーカーは「いやそっちが負担すべきだ」とのことで、現在も揉めている最中です。 それでここからが問題なのですが、 基本はメールでのやり取りを続けているのですが、先日、ハウスメーカーから「あなた(施主)、本当に~~~という説明を受けていないのですか?怪しいですねえ?」とか「信用できませんねえ」といった内容のメールが届きました。もちろん私は嘘をついていないにもかかわらず、ハウスメーカーはこちらを完全に疑ってかかってきたので、非常に驚いています。といいますか強い怒りを感じると同時にショックを受けています。 そのメールを送ってきた人は、当時の担当者でもなんでもなく、引き渡し後に担当(?)になった人です。ですので、着工に立ち会ったこともなく、打ち合わせにも参加したことが無い人です。その人が「当時の担当者はあなた(施主)と違う主張をしていますよ。だからあなたが怪しいですねえ。」とメールを送ってくるのです。 何の根拠も証拠もなしに、ハウスメーカーが施主をハナから疑ってかかるようなメールを送りつけてくることに対して、あまりにもショックでまだ返信できていないのですが、今後こちらはどのように対応すべきか困惑しています。(もちろん、「遮音材は入れます」との説明を受けた証拠メールがあるので、今後もそれを主張していけばいいのですが、ただ、このままでは相手がどうしても許せません。。。) できれば、本社に謝罪のメールを要求しようと思っているのですが、こういうものはやはり相手にしてくれないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新築戸建 完成間近でミス

    現在、自宅を新築中でほぼ完成間近です。 ハウスメーカーとは契約後からトラブル続きで、担当の営業マンも店長も会社も対応がとても杜撰な状態です。 今回の相談ですが、先日、現地を見に行った際にお風呂が設置されていて、とても小さく感じたので確認してもらったら、もともとショールームでメーカーから見積及び図面を頂いた際には扉のサイズが開戸W800のものできていましたが、最終的に図面に合わせて扉の位置を変更した際にW700のものに勝手に変更されていました。 私共とお風呂メーカーとは図面をいただいて依頼一切やりとりはしておらず、ハウスメーカーからお風呂メーカーに依頼をかけた際に変更されましたが、こちらは知りませんでした。 もちろん説明もなく、先日の現地で実際に見てから発覚したということになります。 図面にはお風呂のところらへんに小さくW700という表記がありましたが、素人なので何のことかわかっておらず、気にも留めていませんでした。 修正をお願いしたのですが、構造上難しいという回答で、設計の段階から考え直すレベルだと言われました。 小さい子供が2人いて、3人目も産まれる予定なのですが、お風呂の扉が10センチ小さいだけでかなり不便です。 本来であれば建て直してほしいくらいです。 ハウスメーカーとはこれまでかなりトラブルが続いており、今回の件も完成間近でかなりショックを受けております。 ハウスメーカー側は確認不足という事で非を認めているものの、すいませんというばかりで対した対応をしてくれません。 こういったケースですと実際にはどこまで請求できるものなのでしょうか? 建て替えを請求できるのでしょうか? できない場合金銭解決は可能でしょうか? 金銭解決の場合、どの程度の額と想定されますでしょうか? どなたかご教示頂ければ幸甚です。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 戸建の新築住宅(注文)について、質問させてください。

    戸建の新築住宅(注文)について、質問させてください。 今月に入居予定で、さっそく近隣にご挨拶に伺ったところ 隣人から、「キッチンの排気口の風が、家の洗濯機に当たる。 風がまともに当たらないようにしてくれ」 とのクレームを受けました。 私どもの敷地は隣地から60センチほどはなれてはいるのですが、 お隣はかなり敷地いっぱい建っている上、ベランダ側がこちらの敷地を 向いてたっています。 確かに、日を妨げたれた上、排気がもろに当たるのは迷惑というのも 分かることなのですが、こういった場合、やはり施主の責任になるのでしょうか? ハウスメーカーに相談したら、『策は講じるし、隣人に説明するが、こちらのミスではないし、 こんなケースはまれです。費用は施主で負担してください』とのこと。 身近な建設関係者に聞くと、『設計上、プロなのに配慮しないのが悪い。 メーカー側が費用をもって当然だ』との意見でして・・・・。 どちらが常識なのか、ごねて費用を負担させるべきなのか、迷っています。 ご意見の程よろしくお願いします!

  • 新築完成間近のトラブル

    現在、新築中で完成間近なんですが設計ミスによる トラブルが発生しました。ちなみにツーバイフォー住宅です。 玄関ドアの周りに約10cmの飾りモールを取り付ける予定でしたが、 玄関ドア右側が3cmしかなく取り付け不能の状態です。 当然、ハウスメーカーに「何とかしてくれ!!」と文句を言ったら、 現在の玄関ドア付近の壁を壊して左側に移動すると回答を受けました。 しかし、完成間近に壊すということは柱・壁・基礎部分に 歪み・ズレが発生し強度に影響が出るのではないかと推測できます。 まだ修復するかは施工方法等の説明を聞いてからですけど、 実施の場合は詳細写真を撮影し、今後、何か問題があった場合に 第三者が施工による問題かどうか判断できる報告書を出せといいました。 このようなトラブルを経験した方に何か良いアドバイスを 受けられたら幸いです。 また、修復できたとしてもハウスメーカにどのような責任を 取らせればよいかご教授をお願い致します。 以上、よろしくお願い致します。

  • 防音シートは必ず部屋側?

    庭に小屋を建てています。 物置&パソコン&オーディオと映画鑑賞の部屋にします。 上物は半DIYで、木造キットハウスをベースに全面断熱材を入れ込み、遮音シートを施工します。 まずは外になるべく音が漏れないようにし、室内は適所吸音材で対処する予定です。 お伺いしたいのは、遮音シート(天井・壁・床全面張り)は断熱材より部屋側でなくてはならないのか?それとも断熱材と外壁の間でもいいのか?についてです。 ネットでいろいろ施工写真を見るとかならず断熱材より部屋側に張っているようにみえます。 しかしながら思うのです。遮音シートは反射だと思うので、外側に張ったほうが断熱材でいくらかでも吸音されてからなので、外への漏れは少なくなるのではないか、さらに部屋内への反射も断熱材が間に入っているので減衰するのではないかと。 この考え方、また現実性など、いかがなものでしょうか。 ご意見お聞かせいただければと思います。

  • 新築一戸建て を 費用 安くしたいです

    お世話になります 新築 一戸建て (50坪程度)検討中です (費用を安くしたいので) 建築のインフラ部分は ハウスメーカー(もしくは工務店) で施工してもらい(構造部分 基礎 壁 屋根 電気工事 ガス水道工事 等々) 基本構造以外 例えば 台所設備 風呂 トイレ 仕切り壁 戸 建具 照明器具 等々は 別途 リフォーム会社に完成直前に 施工してもらう案を 構想中です リフォーム会社のチラシでは メーカー希望価格の50%ぐらいで 施工可能なような内容です ハウスメーカーに 新築時見積もり書 とってみても おそらく 表面的には 希望価格での見積もり計算してくると思います (いくばくかの値引きはあるでしょぅが 雑誌などによると 「ハウスメーカー の粗利益は 7割」 なんて 話を見ると 原価と売値が大きく乖離???) 以上の想像から ハウスメーカー と リフォーム会社 にそれぞれに 施工 してもらう ほうが 安く なるのではないかと 考えました 質問ですが ・そのような分割施工を実際にした施主はいるのでしょうか ・分割施工は 現実では 可能なのか ・分割した場合の メリット デメリット ・その他 ご意見 ご指導 宜しくお願い致します

  • 大手ハウスメーカーとの些細なトラブル

    現在、家を新築しています。 建築の方も大方終了し小物の器具類を取り付けています。 そこでこれから相談するトラブルが発生いたしました。 玄関横にある小窓下にハウスメーカー純正のフラワーボックスの 取り付けを依頼してました。(約4万相当) フラワーボックスについてはハウスメーカーのオプション写真誌と 施工例を確認し注文をしましたがイメージした所より下(約10cm)に取り付けていたのでハウスメーカーに取り付け位置の変更 (約10cm上)を依頼したところ「メーカーの取り付けマニュアルに そって取り付けた為、我々に責任は無く今から位置変更する際は工賃が発生するので施主の方で工賃負担して下さい」と回答がありました。 納得がいかないので「基本的にはコンセント一つでも取り付け位置を確認したのにフラワーボックスは確認がなかった」旨を指摘すると「2階のバルコニーは確認せず取り付けたでしょ。それと同じ扱いです」という乱暴な返事が返ってきました。この様なケースはどちらに非がある様に思いますか?メーカー側はたかがフラワーボックスの取り付け位置がわずか10cm程度下だけ・・・みたいな話ですが私にしてみれば現在の位置では景観が損なわれ納得する位置に取り付けて下さいと言っているだけですが・・・。事前にこの話題が取り付け前に出ていればスムーズに行っていたと思われるだけにどうかこの様な案件に詳しい方の アドバイスをお願いします。

  • 新築戸建住宅の契約に関するトラブルです。

    http://okwave.jp/qa/q8913116.html 先日、上記にてご質問させて頂いたのですが内容が不鮮明であるとのご指摘を頂きましたことと、その後一度不動産業者と顔を合わせる機会がございましたので再度ご質問させて頂きました。 どなたかご教授頂ければ幸いでございます。 自由設計の住宅を契約し、マイホームを建築中です。初回契約時、オプション100万円キャンペーン(標準のプランについていないウッドデッキ・カーポート・標準設計からのグレードアップ等追加金の発生するものをサービスしていると説明を受けました)をしているという旨説明があり、担当営業と交渉の末物件価格の値引き+キャンペーンも利用可ということで手付金を支払契約しました。 その後、手付金支払まで担当して頂いた担当者の方が退社されるということで、新しい担当(上司にあたる)との顔合わせがあり、設計等の打ち合わせをしていくという流れになりました。 並行して本契約に関する打ち合わせも進行していきました。 現時点で、建物自体は内外装工事は終了しておりまして残すところ外構のみという状況でございます。 本契約にあたる契約書には、物件価格と諸費用とする金額が記載されており、銀行用の契約書には前述の物件価格+諸費用を契約金額としたものを作成して頂いておりました。(印紙・印鑑証明書等を添付の上、実印を捺印済)この時点で、請負契約書といったような追加金の発生を知らせる書類、また口頭での説明は一切無かったです。 そして外構の打ち合わせに入りましたので、「現時点で手付金・ローン・キャンペーンすべてを含めたうえで、手出し無しで使える金額を教えてほしい」と伝えたところ、「物件価格のお値引をしているのでキャンペーンは適用できません。今で98万円の手出しが発生しています」と返答がありました。 此方としては、打ち合わせの段階から追加金の発生する工事やオプションに関しては慎重に説明を聞き、建物の追加をキャンペーン内でおさえたつもりです。(外構工事は自己資金でと考えていました) 自分なりに調べてみましたが通常ですと追加でお金の発生する工事等に関しては都度、請負契約書といった書類を用意したり、手出しのお金が発生する旨説明するのが一般的のようですが、現時点で請負契約書といった署名する書類などは一切ありませんし、追加金は手出しですという説明も一切ありませんでした。 また、その点を抗議した上で担当者と話をしましたが、「私の一存では決めれないので会社と相談します」と言われまして、その次の話し合いで提示された見積もりは驚くことに73万7400円になっていました。(前回の工務店への98万円は内訳に記載されていましたが、どういうわけか手出し金額が前回の返答とは異なっていました) 此方としては、初回にキャンペーンの説明を前述のように受けた点、そして説明も何もなかった点を伝え、お支払できるはずがありませんと伝えましたが、「代表と話す場を設けます」との返答で前回の話し合いは終わりました。 契約書も作成せず、見積もりだけの提示で、此方にその旨一言も説明しないまま追加金の発生する工事を進めているハウスメーカーに不信感を抱いてしまいます。(一流の大手メーカーとは違い地域密着のハウスメーカーを選んだのは自分ですが・・・) また、初回の担当者を呼んでくれといっても「前任、実はがんで亡くなりまして・・・」とのこと。(本当かウソかはわかりませんが・・・) 当初、前任の担当者は「上司からキャンペーンと値引きという形で許可をもらいました!」と言っておられましたし、それがないのならその旨説明すべきなのではないでしょうか? また、物件の契約書にもそのような記載もなければ金額もローンぴったりの金額での契約書です。(銀行用と本契約書、どちらも合計金額は同じです) 通常、追加金が発生するのなら作り直すのが筋ではないのでしょうか・・・ こういった場合、私に支払う義務はあるのでしょうか?

  • 施主支給で太陽光発電を考えています。

    施主支給にて太陽光発電を考えています。 なぜ、施主支給かと言うと、現在のハウスメーカーからは シャープの太陽光発電 3.4kWで180万くらいで提案されています。 ハウスメーカーに施主支給を受けてくれるのか?と聞いてみたが、 「受けない」との回答でした。 また、ネットで全国展開している会社で自社施工行っている会社にも 相談をしましたが、答えは「NO」でした。 なぜでしょうか? 自分が考えている料金の中でやろうと思えば「施主支給」しかないと 思っています。 ただ、施主支給自体が初めてですので、 実際に施主支給で太陽光発電の設置された方や 検討をされている方がいらしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 遮音シート 表裏

    隣家のテレビ、ゲーム音の軽減にと遮音シート+吸音材を壁面にしましたが 効果がなく・・・現状は木造2F建て。2F部屋の壁一面(W2500H2500) 下地はプラスターボードで仕上げはクロス張りです。その面に遮音シートを張りましたがクロス面にシート不織布面(メーカー名記載)室内側に黒いゴム面としてカッターで付け吸音材で仕上げました。遮音シートの表裏がわからないのですがこの張り方は間違っていますか?間違っていた場合効果はもちろんないですよね?また逆に外からの入ってくる音が大きくなったり、こちらからの音が隣に響くと言うことになるのでしょうか?取り外すのが少々困難なのですが、現状の上に新たに遮音シートを正しく重ね張りしたら処理出来るのでしょうか?また重ねてはった場合プラスターボードの強度は耐えられるのでしょうか?これが正しい張り方の場合このやはり騒音は押さえられないということですか?