• ベストアンサー

底面の厚みが2cmのカラーボックスにキャスターを付けたい

底面が47cm×17cm、厚み2cmの板が使われているカラーボックスに キャスターを付けて可動にしたいと思っているのですが、 板が薄いのでキャスターを直接付けるのが難しいようです。 側面の縦板の下にキャスターを付けることも考えたのですが、そこは幅が狭すぎて付けられません。。。 時々売ってるキャスター付きのすのこみたいなのを買おうかとも思ったのですが、 大きすぎて大幅にはみ出してしまいます。 (置き場所が狭いのであまりはみ出るのは困ります) 予算3000円以内くらいで良い方法はないでしょうか? お知恵をお貸しくださいm(_ _)m ちなみに家にある大工道具は安物の電動ドライバーとか錐とか金槌とかだけで、 それ以外に必要となると購入の必要があります(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beam
  • ベストアンサー率24% (412/1679)
回答No.4

こんにちは  ホームセンターで1cmぐらいの厚み(2cmぐらいでもかまいません)の板を47x17cmに切ってもらって、そこにキャスターを4個、20mmぐらいの木ネジで止めてください、台板と本体はキャスターとは別の場所の数ヶ所を板の厚み+1cmぐらいの木ネジで止めてください。 また、厚みは同じぐらいで幅がキャスターの取りつけ金具の幅+2cmぐらいの角材をカラーボックスの左右に取りつけるのでも構いません。 お店で切ってもらえば、ノコギリを買う必要もありませんし、全部で1000円もかからないですよ(塗装したりするなら別) それと、重いものを乗せるのであれば耐過重の高いキャスターにしないと、ネジが抜けちゃうのと、板が割れたりするので、その辺も考えなくてはいけません。 判らないことがあれば、また聞いてくださいね

Riruka
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほど!底の板を厚くする方法なんですね☆ そっちには頭が全然働きませんでした(^^; 自分なりに考えてサイズが合えばメタルラックの棚板を使うと簡単かなーと思ったのですが、 奥行も幅も合うものとなると難しいようです。。。 水曜日にDIYセンターに再度行ってみる予定なので、カットしてもらえるようなら実行してみます♪

その他の回答 (6)

  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.7

動かす範囲にもよりますが、たまに動かす程度だったら「家具すべり材」でよろしいのではないでしょうか。 http://www.rakuten.co.jp/zakkaz/461411/466773/464582/ 頻繁に動かす場合で固定が容易で、安定も得られる方法となると他の回答にもあったリングキャスターを両面テープで貼り付けることをお勧めします。 リングキャスターは一般的なキャスターと違ってキャスター自体が倒れることが無いので両面テープの接着力でも十分です。 おまけに前後左右への移動が一般的なキャスターよりも自由自在です。

  • murabito
  • ベストアンサー率60% (50/82)
回答No.6

こんばんは。 私が実践している方法です。 キャスターのウラ面全体をのり付け出来る場合は全体に。 中央のシャフト部分を避けなければならない場合は周囲だけを、エポキシ系の接着剤でくっつけます。 カラーボックスの表面が樹脂コーティングされてる場合は、サンドペーパーで地肌がみえるようにします。 (※エポキシ接着剤が使えない樹脂の場合。) キャスターのウラ面は、グリスなどの油がついてますから、ベンジン(小ビンなら¥150程度)などで落としてから接着します。 短い木ネジと併用すると、(精神衛生上も)良いと思いますよ。 十分な強度が得られるので、実用上まったく問題ないのですが、後から取りハズせない点だけご注意を!

回答No.5

#2再投稿です。 >ネジの先が出てきてしまうと思うんです。 木ネジを使わずにビス&ナットで固定は駄目でしょうか?

Riruka
質問者

補足

再びのご回答ありがとうございます☆ ビスも考えたのですが、あれだとまず穴を開ける必要があるのかな、と思いまして。。。 それとカラーボックス自体は本の収納を目的としているので、 内側にナットがあるとちょっと邪魔かな、と(^^;

  • runa_moon
  • ベストアンサー率34% (198/581)
回答No.3

こんばんは、参考URLを貼っておきますね。 私はしはんのカラーボックスにねじでキャスターを付けましたが今お持ちのは無理なのでしょうか? URLが参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.iris-interior.com/colorbox/colorbox_index.html
Riruka
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう、このURLに載ってる間仕切りラックみたいにしたいんです☆ でも#2のTsukasa0215さんへの御礼でも書きましたがネジが不安なんですよね。。。 小さいネジだと安定感がなさそうですし(′_`)゜

回答No.2

通常販売されているキャスターだと、高さが出てしまう事もありますよね? と言う事で「リングキャスター」を候補の一つとしてみては如何でしょうか? 詳細は下記のURLをご覧下さい。

参考URL:
http://www.dewa.or.jp/kame/ring.htm
Riruka
質問者

お礼

ありがとうございます。 高さは構わないのですが、問題はネジなんですよね。。。 板の厚みが2cm弱、正確には1.7cmくらいなのでネジの先が出てきてしまうと思うんです。 先日、DIYセンターで色々見てきたのですが。。。

  • CAW
  • ベストアンサー率14% (37/257)
回答No.1

意図がわからないのではずしているかもしれませんが そのカラーボックスのそこの大きさ程度の合板を切り出してそれに キャスターをつけてそのうえに乗せるというのはいかがでしょうか。 ほかの用途にも使えそうだし・・・

Riruka
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも残念ながら切り出すという作業が無理です(^^; 鋸がないし、まっすぐ切る自信も無いし、なによりそういった作業を行う場所がないので(T△T)

関連するQ&A

  • 重い家具にキャスターを取り付けたい

    荷物を載せると100キロ近くなりそうな木製キッチンカウンターにキャスターを四隅に取付け可動式にしたいと思い、耐荷重30kgのキャスターを購入しました。 家具屋さんやホームセンターの方に補強の為に板を取り付けておいたほうが良いとアドバイスを受け、板厚1センチほどの板も購入し、電動ドライバーで取り付けていたところ、補強の板が反ってしまい取り付けが上手くいきません。 補強の板が必要か否かも含め、アドバイスをよろしくお願いいたします。 尚、下穴のことについても宜しくお願いいたします。

  • 木材プランターにキャスターをつけるには

    ウリン材でプランターを作りたいと考えています。 プランターのサイズは幅:100cm 奥行:40cm 高さ:50cmと考えています。 底面にキャスターをつけたいのですが、底面をウリン材でつくると底面は腐りやすいと思うので、経年変化で強度が低下し、キャスター取り付け部が壊れてしまうのではないかと心配です。 心配しすぎでしょうか? 底面を金属でとも考えています。 水に腐らず、重さ(500kg程度)にも耐える金属は、ステンレスがよいのでしょうか? 金属についてもお教え頂けると幸いです。 またその金属(底面として加工されていてサイズが自由に選べる)やキャスターを注文するには、どこかよい販売店などご存知でしょうか? 宜しければご回答の程、宜しくお願い致します。

  • ソファー下に収納したい。

    ソファーの下が17cmぐらい空いているので、そこにリモコンや雑誌を収納できたらいいなと思って考えています。 板にキャスターをつけたようなローテーブルで、ちょっとオシャレな移動台ってないでしょうか? すのこにプラスチックキャスターをつけたような植木移動キャスターはちょっと安っぽいので、 もう少し家具っぽいのが欲しいと思っています。 大工にそうゆうものを作ってもらうよう依頼する、っていうのもアリでしょうか? アイデアがありましたらよろしくお願いします。

  • 机にキャスターをつけたいという相談

    机にキャスターをつけたいです。 机は、下のURLの商品です。 (キャスターが取り付けられるようだったら購入しようかと思っていてまだ未購入) http://www.ymworld.jp/SHOP/00-072.html プリント紙化粧繊維板 (約)幅120cm x 奥行45cm x 高さ42cm (約)12.5kg この商品にキャスターのとりつけは可能でしょうか? どのようなキャスターが取り付けに向いていますか? 病院のベッドにあるようなベッドに寝たまま作業が出来る可動式のデスクを目指しています。 ベッドでなくて布団に対応したロータイプの既製品で幅120cm(セミダブルサイズ)は 見当たらなかったのでこのデスクに取り付けられればなぁ。

  • キャスター付きBOX収納の造り方

    DIY未経験ですが、 添付図のような寸法のキャスター付きBOX収納を造りたいと思います。 (DIYが無理なようであれば、大工さんにお願いする事になります。) ボックスは空きスペースに収納しますが、高さ、幅はそこから決まった寸法です。 また、ボックスの中(中間を除く2箇所)に入れたいカゴ(既製品)があります。(寸法は図示) よって必然的に使用できる板厚も限定されてきます。 フタはステー金物、丁番で固定予定で、クッションを置いて椅子代わりにも利用予定です。 ■経験がないと難しいでしょうか? 各寸法を図示のように決めた上で 合板(ラワン、シナ)、ランバーコア合板などをカットしてもらい組み立てる予定です。 ■合板、ランバーコア合板どちらが良いでしょうか? 合板の方が強度はあるが、重い。コストは合板が安い・・・と認識しています。 ■発想を変えて45角程度の角材を骨組みして薄い板を貼る方法もあるかと思いますが・・・、? キャスター付きであるため、底板の強度が問題ありそうですし、フタの部分も体重に 耐えられるものかよくわかりません。 ■何らかの補強の必要があるとすれば、方法を教えて下さい。 あるいは、中間にもキャスターを入れれば問題解決のような気もします。 ■キャスター6箇所付けると動作に問題あるでしょうか? 可能であれば中の仕切り板もなくしたいところですが、なんとなく強度的に入れてみました。 ■仕切り板は必要でしょうか? また、キャスターについてですが、 50mmで納まるサイズのキャスターの耐荷重が30もしくは40Kgになります。 4個×30×.0.75=90Kg 4個×40×.0.75=120Kg 収納ボックスの重さがわからないためなんとも言えませんが、腰掛ける人数が一人であれば なんとなくクリアできるかと思います。 ■完成品のおよその重さがわかれば良いのですが、ざっと何Kgくらいになるものでしょうか? 材料、厚み等のアドバイスも併せてお願いします。

  • 茶箱にキャスターを取り付けたい

    初DIY(女)です。 老母が、古い茶箱を押入れからの出し入れするのが 重いので、キャスターを取り付けて欲しいそうです。 5月に火災報知器の取り付けで苦労したので、今回、 電動ドライバドリルとキャスターを購入しましたが、 他の材料はどれが良いか判らないので教えて下さい。 茶箱( 内側トタン板貼) 4個 60k サイズ(900×460×H523) 1個 40k サイズ(672×433×H490) 3個 (底板厚9mm) 市販の茶箱キャスター付 (完成イメージ) http://item.rakuten.co.jp/nagamine/587348/ (市販は、30kサイズ迄は30mm、40kサイズから40mm のキャスターを使用しています。) 茶箱にキャスター取り付け方の図 (今回する作業) http://www.ochakin.co.jp/images/chabakorora.jpg 質問1.木工ボンド お勧めの品と、どの位の量を購入すべきでしょうか? 質問2.ベニヤ板の種類と厚み ホームセンターでベニヤ182×91を底板サイズ4枚 にカットして貰う予定です。 ベニヤをボンドで貼っただけでも良いのでしょうか? キャスターを留めるビスが、茶箱に届く必要がなく、 ベニヤにキャスターを止めた後で板を貼り付ける のならそれなりの厚さが必要だと思います。 糊で貼っただけより、ビスの先が茶箱の底板にも 例えば深さ5mm位届いた方が良いとか、いろいろある と思います。 ケバが怖いのでラワン以外で、お勧めの素材と厚みを 教えて下さい。 (シナランバーコアやシナベニヤとか、価格的にも) 質問3.ビスの種類 板の厚みとビスが茶箱に達するか否かで違うので、 使用ビスの種類(直径・長さ・素材など)を教えて下さい。 双輪キャスター40mm(ストッパー付) 16個 プレート穴径5mm(4穴)、耐荷重50kg 質問4.下穴を空けるのにどのビットを使いますか? ビスの太さに対する下穴のサイズを教えて下さい。 また、茶箱の底板にもビスが届く場合、板だけでなく 茶箱にも下穴を空ける必要がありますか? 電動ドライバドリル (リョービ FDD-1010KT) http://item.rakuten.co.jp/sumakai/fdd1010kt/ 質問5.サンドペーパーの粗目 ベニヤ板のカット面を綺麗にするのに使用。 質問6.その他、留意事項があれば教えて下さい。 (手順、電動ドライバドリル使用時の注意など…) どうぞ、宜しくお願い致します。 (初心者なので、リンク画像もあると助かります。)

  • キャスタ付き、高さ調節可のプランタスタンドを作る

    日曜大工として、木材でプランタスタンドを作りたいと思っています。 ベランダでの使用を考えていますが、ベランダが狭いのでキャスタを付けて、洗濯物を干す時は脇に除け、それ以外の時に日当たりのいい所に移動できるように作りたいです。 プランタスタンドは、四隅を角材にしてその足にキャスタを付け、角材の間に板を張った物を考えていますが、キャスタは小さい物でも固定面が3x3cm以上あり、これを固定する角材はどれくらいの太さが必要なのでしょうか?4x4cmくらいで良いのでしょうか? スタンドのサイズは幅80cmx奥行き40cmx高さ80cmの3段で考えています。 また、ベランダは急傾斜で素人の測定ですが奥行き40cmに対して高さが2~3cm下がる勾配になっています。スタンドの足の長さは、勾配に合わせて奥を短く外側を長くしようと考えていますが、簡単に調節できるような方法があれば、それも入れたいと思っています。そんな都合のいい方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 古タイヤの穴はヤスリで広げることが出来ますか。

    電動工具などは使えないので身近な道具で穴を開けたいと思います。 まず、刃を折って使うおなじみの大きいカッター、釘、錐などで可能な限り穴をあけ、棒状のヤスリでゴシゴシこすったら穴は開くでしょうか。 雨水抜きの穴です。 タイヤの底は到底無理みたいですので側面なら何とかならないかと思います。

  • 1cm厚の板に切り込みを入れたい・・・

    壁に取り付ける棚を作っているのですが、棚は細かい細かいマスが沢山あるものを作りたいのです。(棚全体の横幅は65cm、棚の縦の長さは30cm、棚の奥行きは20cm、一つの四角いマスの大きさが縦5cm、横9.5cm、マスの総数18個、使用する板は11mmのベニア板です。天板は付いてない状態にする予定。) 外枠は出来たのですが、中の仕切りの板をどう取り付けるか迷っています。 理想は板の幅の半分まで幅11mmの溝を入れて、縦の板と横の板がクロスしてはめ込むようにしたいです。板の奥行きが20cmなので、長さ10cm、幅11mmの溝を縦用の板5枚、横用の板3枚に入れなければなりませんが、どの様に入れたら綺麗に溝が入りますか?(ベニア板だから多少のささくれは問題ないです。) 持ってる道具で使えそうな物は・・ ・トリマー(トリマ?) ・電動糸鋸 ・普通のノコギリ ・電動丸鋸 ・ノミ ・フライス盤(でも、板のサイズが大きいのでバイスで挟めない。縦で挟んでもエンドミルの長さ分しか溝が切れない。) 何かいいアイデア教えてください。

  • カラーボックスをリメイクして食器棚に

    今まであった大きな食器棚を廃棄して、白いカラーボックス2つをつなぎ合わせて食器棚にしたいと思っています。 ネットで調べると、プロ並みに素敵なリメイクをされている主婦の方がたくさんいて、私も器用な方ではあるのでやってみたいのですが、バリバリDIYをこれからしていくかどうかわからないので、最低限の工具で作ってみたい、と思っています。 やりたいのは、カラーボックス側面にベニヤを貼り、高さ80cm位になるように、ワンバイ材で脚を作り、トップにツーバイ材の天板をつける。 余裕があれば、パタパタ扉をつける。(アクリル板でガラス風にしたい) 色は白のペンキ と、こんな感じなのですが、今用意してある工具は、電動ドライバーと穴あけくらいです。 木材カットは、ホームセンターで切ってもらっちゃおうかと思っていますので、のこぎりは必要ないでしょうか。 できるだけ安く仕上げたいと思っています。 ご指導お願いします。

専門家に質問してみよう