• 締切済み

積分

(1) 空間内のx^2+y^2≦z≦x+2 で定義される領域の体積を求めよ (2) 極座標を用いて積分せよ。 ∫∫{e^-(x^2+xy+y^2) }dxdy 積分範囲 x≧0,-x≦y≦x この問題が分かりません。教えてください

みんなの回答

noname#232123
noname#232123
回答No.6

※再三のミスでまことに申し訳ありません。今度はタイプミスです。 (第二問)の最後で、 V=(1/2)*∫[-pi/4 to pi/4] dφ/{1+sinφ*cosφ} =∫[-pi/4 to pi/4] dφ/{2+sin(2φ)} =pi/(2√3). となりました。ご確認ください。 何度も書き直し、大変失礼いたしました。

noname#232123
noname#232123
回答No.5

※再三のミスでまことに申し訳ありません。 (第二問)の最後で、 V=(1/2)*∫[-pi/4 to pi/4] dφ/{1+sinφ*cosφ} =pi/√3. となりました。ご確認ください。

noname#232123
noname#232123
回答No.4

※先に計算しました結果に計算ミスがありました。お詫びして訂正します。 (第二問) ・・・ V=(1/2)*∫[-pi/4 to pi/4] dφ/{(sin(φ/2)+cos(φ/2)}^2 =(1/2)*∫[-pi/4 to pi/4] dφ/{√2*cos(φ/2 - pi/4)}^2 =(1/4)*∫[-pi/4 to pi/4] dφ/{cos(φ/2 - pi/4)}^2. tan(φ/2 - pi/4)=u とおいて、 V=(1/4)∫[-3pi/8 to -pi/8]2*du=pi/8. この最後の部分で、積分範囲を置換していませんでした。 正しくは、 V=(1/4)∫[tan(-3pi/8) to tan(-pi/8)] 2du=(1/2){tan(3pi/8) - tan(pi/8)} =(1/2)*{(√2+1)-(√2-1)}=1. となりました。

noname#232123
noname#232123
回答No.2

1) D={(x, y)|(x-1/2)^2+y^2≦9/4, z=0} とすると求める立体の体積Vは、 V=∫∫[D]{(x+2)-(x^2+y^2)}dxdy =∫[-1 to 2]{∫[-√{9/4-(x-1/2)^2} to √{9/4-(x-1/2)^2}}](2+x-x^2-y^2)dy}dx. ∫[-√{9/4-(x-1/2)^2} to √{9/4-(x-1/2)^2}}](2+x-x^2-y^2)dy =2∫[0 to √{9/4-(x-1/2)^2}}](2+x-x^2-y^2)dy =2[(2+x-x^2)y - (1/3)y^3] =2*{(2+x-x^2)*√(2+x-x^2) - (1/3)√(2+x-x^2)^(3/2)}=(4/3)*{2+x-x-2}^(3/2). ですから、 V=(4/3)*∫[-1 to 2](2+x-x^2)^(3/2)dx=(4/3)*∫[-1 to 2]{9/4 - (x-1/2)^2}^(3/2)dx x-1/2=(3/2)*cosφ、(|φ|≦pi/2) と置き換えて、 (27/2)*∫[0 to pi/2](cosφ)^4*dφ=(27/2)*(3/4)*(1/2)*pi/2)=(81/32)*pi. 2) 極座標へ変換して、 V=∫[-pi/4 to pi/4]{∫[0 to ∞] e^{-r^2-r^2*cosφ*sinφ}*rdr}dφ. ∫[0 to ∞] e^{-r^2-r^2*cosφ*sinφ}*rdr=lim[R to ∞]∫[0 to R]e^{-r^2(1+cosφ*sinφ)}*rdr ∫[0 to R]e^{-r^2(1+cosφ*sinφ)}*rdr={1/(2(1+sinφ*cosφ))}*{1 - e^{-R^2(1+sinφ*cosφ)}} →1/{2(1+sinφ*cosφ)}. ですから、 V=(1/2)*∫[-pi/4 to pi/4] dφ/{(sin(φ/2)+cos(φ/2)}^2 =(1/2)*∫[-pi/4 to pi/4] dφ/{√2*cos(φ/2 - pi/4)}^2 =(1/4)*∫[-pi/4 to pi/4] dφ/{cos(φ/2 - pi/4)}^2. tan(φ/2 - pi/4)=u とおいて、 V=(1/4)∫[-3pi/8 to -pi/8]2*du=pi/8. となりました。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

(1) 空間内のx^2+y^2≦z≦x+2 で定義される領域の体積V V=∫∫∫[x^2+y^2≦z≦x+2] dxdydz 積分領域の立体がx-z座標軸平面(x=0)に対称なので V=2∫∫[x^2+y^2≦x+2, y≧0] (x+2-(x^2+y^2))dxdy この積分領域Dは半円盤 (x-1/2)^2+y^2≦9/4 (y≧0) なので D={(x,y)|x^2+y^2≦x+2,y≧0}  ={(x,y)| -1≦x≦2, 0≦y≦√(3/2)^2-(x-1/2)^2)  = {(x,y)| 0≦y≦1/2, 1/2-√((3/2)^2-y^2)≦x≦1/2+√((3/2)^2-y^2)}, V=2∫[0,1/2]dy ∫[1/2-√((3/2)^2-y^2), 1/2+√((3/2)^2-y^2)] (x+2-(x^2+y^2))dx =2∫[0,1/2]dy {[x^2+2x-x^3/3-xy^2][1/2-√((3/2)^2-y^2), 1/2+√((3/2)^2-y^2)]} =∫[0,1/2] {3√(9-4y^2)-(4/3)y^2√(9-4y^2)}dy =[(81/16)sin^-1(2y/3)+(y/12)(9-4*y^2)^(3/2)+(9y/8)√(9-4y^2)][0,1/2] =(81/16)sin^-1(1/3)+(43/24)√2 ...(答) (2) 極座標変換 x=rcosθ , y=rsinθ による変数変換すると 積分範囲Dは D={(x,y)| x≧0,-x≦y≦x} ={(r,θ)|0≦r, -π/4≦θ≦π/4} 対称性より D'={(x,y)| x≧0,0≦y≦x} ={(r,θ)|0≦r, 0≦θ≦π/4} I=∫∫[D]{e^(-(x^2+xy+y^2)) }dxdy =2∫∫[D']{e^(-(x^2+xy+y^2)) }dxdy =2∫∫[D']{e^(-r^2(1+sin(2θ)/2)) } rdrdθ =2∫[θ:0,π/4] dθ {[-1/(2(1+sin(2θ)/2))e^(-r^2(1+sin(2θ)/2))][r:0,∞]} =∫[0,π/4] {1/(1+sin(2θ)/2)}dθ =[(2/√3)tan^-1((2sin(2θ)+cos(2θ)+1)/(√3(cos(2θ)+1)))][0,π/4] =(2/√3)(tan^-1(√3)-tan^-1(2/√3)) =π(√3/9) ...(答)

関連するQ&A

  • 微分積分について

    曲面 z = 4 - x^2 - y^2 とxy平面とで囲まれた図形の体積を求めよ(極座標に変換して解く) (答え・・・8π) この問題の解き方を教えて下さい。 4 - x^2 - y^2を極座標に変換すると、4-r^2なのですが、 領域Dのr,θの範囲が分かりません。

  • 二重積分使えますか?

    座標空間での体積を求める問題で、二重積分を使って解けるものなのか調べてましたができません。質問させてください。 x^2 + y^2 ≦ 1 y^2 + z^2 ≧ 1 z^2 + x^2 ≦ 1 をみたす立体の体積です。分かる方いらっしゃいましたら是非ご回答お願いします。

  • 積分 体積 表面積

    (1)円柱x^2+y^2=a^2(a>0)のxy平面の上方でかつ平面z=xの下方にある部分の体積 (2)双曲放物面z=xy,柱面(x-2)^2+(y-1)^2=1および平面z=0によって囲まれる部分の体積 (3)底面の半径aの直円柱から、その底面の直径を通り底面とα(0<α<π/2)の角をなす平面で切り取った部分の体積 (4)2つの放物柱面z=1-x^2,x=1-y^2によって囲まれる立体をxy平面で切った部分の体積 (ヒント;0≦z≦1-x^2,x≦1-y^2よりxy平面のD領域を求める。) 以上の問題をどなたか解いてください、お願いします。 積分範囲の求め方について詳しい解説がいただけると幸いです。

  • 2重積分

    次の2重積分が求められません。 (1)∬1/(x+y) dxdy 範囲:0≦x≦2,1≦y≦2 (2)∬(xy)/(x+y) dxdy 範囲:1≦x≦2,0≦y≦1

  •  積分についてです

    曲面z=1-xの二乗ーy二乗とxy平面とで囲む立体の体積を考えているのですが、重積分にあてはめて、∬1-xの二乗ーyの二乗dxdy で計算する方法はあってますか?また、範囲はx、yとも0から1まででいいのでしょうか。 よろしくお願いします

  • 二重積分の問題が分かりません。

    二重積分の問題が分かりません。 (1)∬[D] xy/(x^2+y^2)^3 dxdy D={(x,y)|0≦x≦∞,0≦y≦∞} (2)∬[D] e^-4x^2+4xy-17y^2 dxdy D={(x,y)|-∞<x,y<∞} 以上の二問なのですが、解き方が分からず困っています。 どなたかご教授お願いします。

  • 積分??

    x^2+y^2+z^2≦9と3x^2+3y^2-z^2-6z-9≦0の両方を満たす領域の体積を求めよ。 という問題です。。。 最初は積分で解くのかなと思ったのですが、だんだん分からなくなってきました。 助力の程ヨロシクお願いします。

  • 積分について

    積分について 受験問題の積分の分野で悩んでお聞きします 1.(x^2 + y^2)^2 = 2(x^2 - y^2) (1)この曲線がx軸とy軸に対称なことを示す (2)極座標系を用いて曲線を示す 2.∫∫D { y / (1 + y^2)(1 + xy)^2 } dxdy (1)D = { (x,y) | 0 <= x <= y, y <=1}の二重積分を求めよ という問題が解りません 今回の問題は全く解法が解りません そのため、解法が解る方が居ましたしたら、お手数ですが計算過程を含めて教えて下さい よろしくお願いします

  • 2重積分の計算方法

    下に書いた2重積分の方法を教えてください。 0≦x≦1, 0≦y≦x^2 の範囲で、 ∬e^(y/x)dxdy e っていうのはネイピア数です。 何題も悪いんですが… a≦x≦b, c≦y≦d の範囲で、 ∬xy sin(x^2+y^2) dxdy どうかわかりやすい説明をお願いします。

  • 3重積分にて体積を求める際の領域の移る先

    3重積分で体積を求める問題についてですが、空間図形として表される領域Vの体積は∫∫∫dxdydzをVの範囲で積分したもので表されます。 これを条件の式に応じて変数変換するときにV上の点がどう対応してどういう積分範囲に変化するのかがわかりません。 たとえば、手持ちのテキストには 原点中心の球であるV:(x^2)+(y^2)+(z^2)<=(a^2)を極座標変換すると V上の点は0≦r≦a,0≦θ≦π,0≦φ≦πに対応する、とありますが理由がわからないのです。 どういうプロセスで範囲を定めてやればいいのでしょうか?