• 締切済み

日本語の文法についての問題で、教えてくだいさい

disasterの回答

  • disaster
  • ベストアンサー率9% (16/163)
回答No.1

 文法的には大した違いはありません。同じ意味です。  あえて言うなら「持参のこと」という表現は、命令形ないし年配の方、目上の方が使う表現と定義できるかもしれません。  「持参すること」だと、少し弱い印象があります。  そして「何枚ぐらい用意すれば良いか?」については。  この文面から想像するに、何枚でも良いと思いますが、薄っぺらい物ですから3枚くらい用意しとけば間違いないでしょうね。  10枚必要なら、具体的に枚数を書くはずです。  (;'∀')  

関連するQ&A

  • 日本語の読解問題ですが、教えてくださいませんか?

    こんにちは~!私は日本語を勉強している外国人ですが、<自然との出会い>という文章を読みますが、第五段落の部分に「そこ」は何を指しますか?把握できません!教えて頂ければ、どうもありがとうございます!例文は以下のように:   ブナ林という自然界の片隅の、しかもその移り変わりの一断面をのぞいてみただけでも、自然は、いかに多彩で奥行きが深いものであるかを知ることができるその奥深さが実感できるのは、そこに人間がかかわっているからにほかならない。確かに日本人は自然に極めて強い愛着を抱いている。また自然に対して研ぎすまされた感性を持っているのも事実である。                    <自然との出会い>水上 勉  「その奥深さが実感できるのは、そこに人間がかかわっているからにほかならない」とあって、「そこ」は何を指しますか?教えてください。外国人の私にとって、やはり指示語が難しいと感じますね!

  • 日本語文法の接続について

    外国人の方が勉強する日本語の文法の接続について質問があります。 日本語能力試験の文法対策の本には、意味、接続、例文などがありますが、その中の接続で 例えば、「~せいだ」の文法なら 【動詞・い形・な形・名】の名詞修飾型+せいだ と書いてあります。 この名詞修飾型というのは、普通形と違うのは、 な形「きれいだ→きれいな」と名詞「学生だ→学生の」だけですよね? 他に何か違いはありますか? また、文法の接続について、参考になるHPやわかりやすい参考書があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 外国語としての日本語、慣用表現について

    外国人に日本語を教えています。 慣用表現をやることになったのですが、急に今日夕方の授業で100個の慣用表現の例文のプリントを作る羽目になり70%位は終わったのですが、どうも煮詰まりすぎて頭が働かずいい例文、シナリオが浮かびません。どうか、頭の柔らかい方、以下の慣用表現、いい例文ありましたらお願いします。。 いちゃもんをつける。 一か八か 以心伝心 一長一短

  • 自然な日本語であるのか、判断してくれないのでしょうか。

     今晩は。あのう、日本語は言いさしが多いからこそ、外国人に理解しにくい時がよくあると思うが、日本語を勉強している学生を対象に、会話から抽出した言いさし文を幾つか例文にして、学生にその省略した部分を補ってもらうことにした。例えば、  1、近所の人:「これ少しだけど…。」 「問い」省略した部分を補ってください。(         )。 答えのバリエーション: 話し手の言葉と取れそうな部分: (1)どうぞ お受け取りください。/どうぞご遠慮なく。  (2)足りないかもしれません。 (3)いかがですか。 (4)成功しました。/完成しました。 (5)一緒に食べてどう。 聞き手の言葉と取れそうな部分: (6)今度はもう多いほうがいいですね。 (7)大丈夫です。 (8)開けてもいいですか。 (9)役に立つと思うけど (10)もう足りる。/もう十分です。 (11)私にとって大事だ。/貴重なものだ。 (12)どうしてですか。  (1)(2)(8)は意味に近い答えは一つの番号にまとまったんだ。学生の書いた答えをそのままにしたので、文法の間違いとかあると思う。省略した会話文を理解できるかが目的なので、甘く考えれば、まず(1)(2)(8)のほうが会話場面に当てはまると思う。(ここの場面は限定していないので、複数あると思う)しかし、ほかのはどうだろうか本当に自信がないです。ですから、みなさんにお願いしたいのです。完全に当てはまる文は5点、無理に当てはまるものは3点、最後に全然当てはまらないやつは0点、簡単に点数をつけてくれてありがたいんですが。どうかお助けください。  

  • 日本語の問題で、

    日本語の問題で、 「。。。がどうなのかを説明してください」などの問題で助けが必要です。 私は、長年外国に留学をしていて、去年親の都合で日本の大学に通う為に帰ってきました。 それで、来週大学受験を受けるので今受験勉強中ですが、行き詰っている科目があります。受験勉強も自分でしていて、問題に行き詰ったら聞く人もいないので、こちらに投稿させていただきました。(少しでも答えてくれる人を探すために) それで、行き詰っている科目が日本語です。日本語の読解問題(?)で、文章を読み、「。。。。。がどうなのかを説明してください」などの問題に対し、どう答えたらいいかわかりません。もし、そういう参考本や、わかりやすい解説(ヒントや、回答のポイント)などあればすぐにでも教えて欲しいです。 どうか、早ければ早いほど、よろしくお願いします。

  • 日本語のこの文について

    日本語を勉強中の外国人です。 使っている日本語の教科書に(自国で作った)格助詞「で」の原因をあらわす時の例文として「この公園は植物園で有名です」とありましたが、この文にどうも違和感を感じましたが、日本人の皆さんはどう思いますか。説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • まともな日本語学校ってあるんでしょうか?

    なんかドラマとか観ていても外国人から搾取してるようなところばかりですよね。 実際、コンビニとか牛丼屋とか、果にはメーカーとかのカスタマーサポートとかで出てくる外国人も、まともに接客できるようなレベルじゃない奴らばかりだし。 ちょっとマニュアルから外れる質問をされたら、何もできなくなる。 最近はカタコトでしか話せないくせに接客なんてやらせてる会社が多くてウンザリですが、ああいうのって会社で日本語学校に通わせたりしないんでしょうか? っていうか、もしかして通わせてあのレベルなんですか? コンビニ店員とかはありえないとして、Amazonとか超大手企業のカスタマーサポートとかは、せめて会社の金で日本語学校に通わせてから接客させろよと思うんですが、もしかしてすでに通わせてるんでしょうか? それとも日本語学校自体が善良な外国人に巣食う寄生虫みたいなもので、きちんと日本語を喋ることができるようにはならない? まあ、ドラマとかに出てくるのは演出上、金のない外国人から搾取することしかできない金のない学校だから講師もろくな人間が揃ってないんでしょうけど、現実では金さえしっかり用意できるなら、まともな日本語を外国人が身につけられる学校って存在するんでしょうか? 一応一人だけ日本人としか思えない日本語を喋ることができる中国人を知ってるんですけど、この人は自分で勉強したって言ってました。 どっからどう見ても「お前、日本生まれのオッサンだろ?」としか言いようがない人なんですが。 まあ大学院出てるような人なので頭は良いんだろうけど。 日本語学校でまともな日本語は身につくの?

  • 日本語について

    日本語について 最近外国人の友達ができ、その子は今日本語勉強中で日本語の分からないこと を教えたりしています。 で、この前質問されたことについて、うまく説明できなかったことをお聞きしたいのですが。 『つかむ』と『つかまる』の違いの説明です。 普段何気なく使っている日本語も説明するとなると難しい部分がかなりあります。。 よろしくお願いします。

  • 日本語は助詞を省略するかしないか、どっちが自然?

    みなさんよろしくお願いします。 日本語を勉強している外国人です。 例えば 「俺は召を食わずに宿題をする」 と 「俺召食わず宿題する」 どっちが自然に聞こえますか。 (例文の日本語そのものが可笑しかったら訂正までしていただけるとありがたいです) 上の例文のみならず、一般的に 「日本語文章は日常会話で助詞を省略することが一般的」とか「省略しないのが一般的」とか言えるところありますか。それとも本当に場合によるもので簡単に言えないものでしょうか。もしかして世代や地方により異なったりしますか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 外国人の彼氏のために、次の日本語の自然度を二択で教えてください!!

    韓国人の彼氏のために、 次の日本語の自然度を二択で教えてください!! ただ外国人だからといって、判定の採点厳しくする傾向があると思うので、判定していただく日本語の例文にあたしが書いたものも数点混ぜました 文末の「ね」の使い方だけをみて 1普通の日本語 2やや違和感がある か、どうか教えてください 1:~してないけど、もう大学を卒業したね。 2:是非僕に教えてね。 3:最近日本語の勉強が大変で、つまらなくなるね。 4:韓国語もきっとそうですよね。 5:最後まで頑張りましょうね。 6:~すること、私あまり上手じゃないね。 7:マジ? うれしい。今度もデートしようね。