• ベストアンサー

ナチスと維新が相似?橋下の入閣話はどこまで本当?

ナチスが退潮傾向にあったのに共産党の躍進など諸般の事情からヒンデンブルク大統領が単なる対抗ツールとしてヒットラーを首相に任命した為にナチスの支配を招いたそうですが、安倍が退潮傾向にある維新の橋下を入閣させる話はどこまで本当なのですか?(´・ω・`)安倍の支持率回復の為に内閣改造で電撃入閣する事はあり得るのですかね?橋下が安倍内閣に入閣した場合は維新は与党になるのですか?

noname#218778
noname#218778
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210384
noname#210384
回答No.1

安倍さんは日本の総理大臣なので、他国の大統領とは関係がないし一緒に しちゃったら駄目。 また橋下大阪市長は任期満了で政治から引退をするって断言をしているし、 自民、維新などには関わらないと思う。 質問者は政治に関して不満を持っているようですが、来年に行われる 参議院選挙に立候補をしてみてはどうですか。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。嘘つきでは橋下は常習犯の前科者ですが今回は本当に辞めるのですかね。市長の座にしがみついていますが。安倍は顔もヒットラーに激似だそうです。

その他の回答 (1)

回答No.2

ナチスの台頭によってどんな歴史が展開したか、全人類が知っています。 おなじ失敗を繰り返すと思いますか。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。橋下を入閣させないのですね。

関連するQ&A

  • ヒトラーは民主的に首相に選ばれたのですか?

    麻生さんの発言で気になったのですが、そもそもヒトラーは民主的に首相に選ばれたのですか?  大統領選でヒトラーはヒンデンブルクに負けています。その後の二度の選挙はナチ党が第一党になってますが、これはブリューニング内閣やパーペン内閣への反発、ひいては大統領内閣への反発という構図ではないのでしょうか? しかし、ヒトラーを首相に任命したのはヒンデンブルク大統領で、ヒトラー新首相の要請でワイマール憲法を停止したのもヒンデンブルク大統領ですが、それにより合法的にレッドパージを行ない、その最中の選挙の結果によって、問題の「全権委任法」が可決されたようにみえてしまいます。 また、社会権の部分で評価されるワイマール憲法も、制定当時のエーベルト初代大統領からして憲法48条の大権を濫発していたようですし、ヒンデンデルク大統領もこれを多様することで、既に議院内閣制による民主的な体制が崩壊していたように思えます。 稚拙な質問で恐縮ですが、至らぬ理解を助けて頂ければ幸いです。

  • 谷垣は本当にケガしたの?

    安倍内閣に入閣しない為にケガしたフリしてるという事は無いのですか?

  • 政治について。。。

    こんばんわ。 高校で宿題として出された問題なのですが全く分からないので知恵をお貸しください。 以下の問(1)~(8)を埋めてもらいたいです。 大臣への任命は、与党の(1)への任命とセットで考える必要がある。 (1)には、選挙対策や党内規律に責任を持つ(2)長と、野党対策に責任を持つ(3)長、 各分野の制作を繰り上げる(4)長がいる。 例えば、2012年10月の野田内閣改造では消費税問題で 野党対策を務めた(3)長が消費税の実務を担う(5)大臣として入閣した。 総選挙が近い場合、激戦が予想される(6)における幹部議員への後押しも考慮して、 その議員を大臣に任命することがある。 先の野田内閣改造の場合、(6)でが強い(5)大臣が(7)長代行に移り、 (6)で激しい戦いが予想された(7)長代行が(8)大臣に就いた。 宜しくお願いします。

  • みんなの党、渡辺喜美と江田憲司、何だか解りましぇん

    みんなの党の江田憲司が14人ほどを引き連れて離党&新党結成とのことですが…。 何だか、よく解りません、教えてください。 何でも反対ではなく是々非々、と渡辺喜美。 与党に組するとはケシカラン、と江田憲司。 オレの言うことに歯向かう奴は出て行け、と渡辺喜美。 与党の安倍晋三に擦り寄るとは情けない、と江田憲司。 みんなの党、ではなしに、オイラの党、の渡辺喜美。 民主の細野、維新の橋下、との新党へ、の江田憲司。 で、渡辺vs江田、どっちに理があるのですか?

  • 旧たちあがれは維新に合流しない方が良かった?

    昨年の衆院選前に旧たちあがれは石原慎太郎が合流して太陽の党に改名して、橋下徹率いる維新と合流しました。 維新は自民、民主に次いで第3党になりましたが、今思えば旧たちあがれは維新に合流しないで、石原慎太郎だけ維新に合流すれば良かったと思っています。 そして旧たちあがれは自民党と連立し、第2次安倍内閣で与党になって欲しかったです。 先の参議院での首相問責決議案や議長不信任案でも、維新は民主党に同調するような行動を取りました。民主党政権をあれだけ批判してた旧たちあがれの議員もです。 こんな事なら旧たちあがれは維新に合流しない方が持ち味を発揮出来たのではないでしょうか?そして自民党と連立を組んだ方が良かったのではないでしょうか?その方が良かったと思いますが…。 さらに言わせて貰えば石原慎太郎があんな卑怯者だとは思いませんでした。いくらマスゴミに叩かれても発言を撤回しない所は評価してたのに、あれだけ慰安婦問題で弱っている橋下を更に後ろから斬りつけるような行為をするのです。そんな暴走老人はもう政界から引退して欲しいです。 息子の伸晃も同じです。昨年の自民党総裁選で当時の谷垣総裁を後ろから斬りつけて出馬断念に追い込み、自分が立候補しました。こんな親子揃って卑怯者だとは思わなかったです。 私はこの親子のどちらかが首相にならなくて良かったと思っています。

  • 「産業競争力会議」のメンバーに登用された竹中平蔵氏

    小泉構造改革の旗振り役で活躍後、しばらく政治経済の表舞台では見かけなかったが、昨年後半は橋下市長に乞われ→大阪維新の会の公募者の中から衆議院選挙の候補者選びにおける選考委員長のような役割をなさっていたが・・・ 今回は安倍内閣の重要な経済成長政策のブレーンとしての再登場です。 皆様は、この竹中平蔵氏の経済理論や実行手法、説明説得力について、どのように見て評価されていますか? 

  • 橋下維新

    維新を辞めるとのことですが、都合がよ過ぎではありませんか?確か橋下さんが中心に作った政党だと思うのですが・・・最後まで頑張ってほしいですが

  • スーパー新党樹立はなりますか?

    石原新党が誕生し、名古屋でも河村たかしが動きを見せています。 これで東京、大阪、名古屋というビッグスリーが頭をそろえ、新党を結成し、連携も示唆しています。 この三本の矢、石原、橋下、河村が組み合わされば、人気の上でも野党、与党を上回る第三勢力となるのではないでしょうか? しかしながら、石原は原発推進、橋下は脱原発、河村は減税ニッポンですから、なかなかどうして合間見えない様相を呈していますが、このようなバラバラ具合で連携が図れるのでしょうか? もし、この三人が連携するようなことがあれば、一大事です。 スーパー新党が誕生し、中国の三国志でいう、蜀というスーパースター軍団に匹敵する勢力となるのではないでしょうか? 魏は野田内閣、呉は、安倍自民党、空いている土地、蜀にスーパー新党が入蜀するという構図になるかと思われます。 この行方、勝負みなさまはどうお考えになりますか?

  • 橋下・維新人気?

    橋下さんや維新の人気がテレビで騒がれてますけど、政党支持率見たら どこも1%台半ば~3%程度で、ボロカス状態の民主ですら20%弱の支持率があるのを考えると 当初抱いていた印象と比べてえらく低いのですが、本当に維新は人気なのでしょうか。 ちなみに自分は維新支持ではありません。

  • 日本社会の前途につきまして。

    植草一秀先生のブログ『知られざる真実』の最新記事ですが、 日本社会の前途を危惧されている方は御感想をお聞かせください。 1933年にナチスドイツのヒトラー政権が全権委任法を成立させて、 ドイツの独裁政治が始まった。 その後のドイツがたどった道は人類史上最悪の道のひとつであった と言って間違いないだろう。 安倍政権の改憲方針に賛同する勢力が参議院3分の2勢力を 占有してしまうと、安倍政権が日本国憲法に緊急事態条項を 盛り込む可能性が高い。 そして、その緊急事態条項が、安倍独裁政治を いよいよ本格稼働させる根拠になる危険が極めて高い。 日本の終焉と言っても過言でない状況が生まれると見て、 まず間違いない。 日本終焉の危機が迫っていると言って過言でないと言える。 上記自民党憲法改定案を見ると、 「内閣総理大臣は」 「内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な 自然災害その他の法律で定める緊急事態において」 「特に必要があると認めるときは」 「閣議にかけて緊急事態の宣言を発することができる」 つまり、 内閣総理大臣は「必要があると認め」れば、 「緊急事態の宣言を発する」ことができるということになる。 緊急事態が宣言されると、 「内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができ」 「内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い」 「地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる」 こととされる。 さらに、 「何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、 身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国 その他公の機関の指示に従わなければならない」 「法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、 衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の 特例を設けることができる」 ことになる。 選挙をやらなくてよい。法律を勝手に決めることができる。 基本的人権を制限できる。 まさに、ナチスドイツの全権委任法と同じ効力を有することになるのだ。 そして、問題は、現在の選挙情勢では、 改憲勢力が参議院3分の2勢力を占有する事態が生じる恐れが 極めて大きくなっているのだ。 とてつもない危機が目前に迫っていることに、 ほとんどの主権者が気付いていない。