• ベストアンサー

政治について。。。

こんばんわ。 高校で宿題として出された問題なのですが全く分からないので知恵をお貸しください。 以下の問(1)~(8)を埋めてもらいたいです。 大臣への任命は、与党の(1)への任命とセットで考える必要がある。 (1)には、選挙対策や党内規律に責任を持つ(2)長と、野党対策に責任を持つ(3)長、 各分野の制作を繰り上げる(4)長がいる。 例えば、2012年10月の野田内閣改造では消費税問題で 野党対策を務めた(3)長が消費税の実務を担う(5)大臣として入閣した。 総選挙が近い場合、激戦が予想される(6)における幹部議員への後押しも考慮して、 その議員を大臣に任命することがある。 先の野田内閣改造の場合、(6)でが強い(5)大臣が(7)長代行に移り、 (6)で激しい戦いが予想された(7)長代行が(8)大臣に就いた。 宜しくお願いします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176869
noname#176869
回答No.3

(1)…? (2)幹事長 (3)国会対策委員長 (4)政務調査会長 (5)財務大臣 (6)小選挙区 (7)幹事長…?でも2とダブりますが… (8)総務 間違ってても知りませんが。

nyoro1478
質問者

お礼

ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

それを自力で調べるのが宿題でしょうに 他力本願でやったって単なるカンニングでしょ まぁ ゆとり世代だから仕方ないのか…

回答No.1

宿題なんだから自分で調べたほうがいいんじゃないの?

nyoro1478
質問者

補足

分からないから書き込みしたのです。

関連するQ&A

  • 連帯責任、監督責任と言わず「任命責任」と言う理由

    大臣がマズいことになると、総理大臣が「任命責任」というワードで責められます。 任命責任ってなんでしょうか?選んだあなたも悪いということですか? 「内閣の連帯責任」なら、まあ「任命責任」よりはピンときます。 「任命責任」言うたら、辿っていくと、選挙の際、その議員に投票した人になる気が。 だから「任命責任」てアプローチに無理があると思うんですよね。 そんな事言ったら、 なんかの免許の交付を受けた人がその免許で行う行為の中で不正をしたら、 免許を与えた人が任命責任になりませんか? だから、任命したという行為自体には責任無い気がします。 任命した後にその人が何をするかなんて予想できないでしょうし。 ここぞとばかりに攻めるのは良いんですよ。別に。 でも「任命」て、無理やり感がします。(んーちょっと、遠いかな。みたいな) なぜ「連帯責任」とか「監督責任」というワードで攻めないのでしょうか?

  • 野党が今すべきこと。

    野党が今すべきことは、「安倍政権の各大臣たちに消費税増税をすることを具体的に言わせる」ことだと思います。大臣たちに消費税増税すると具体的に繰り返し繰り返し宣言させることで、安倍総理が選挙対策として行うであろう消費税増税延期宣言を無力化することができます。野党は真っ向から消費税増税反対や延期の立場として選挙が戦え、国民にとってもとてもわかりやすいです。 このまま行くと、安倍総理の消費税増税延期サプライズ宣言として与党の選挙対策に使われることになります。 あなたが野党の立場から考えて、野党が選挙に勝つために今すべきことは何か、何をすべきかを回答してみてください。

  • 野田総理が元大臣製造機となった理由?

    オスプレイが未亡人製造機ならば、野田総理は元大臣製造機ですよね?たった一年間の間に3回も内閣改造して早4回目となる大臣たちの登場となっています。たった4ヶ月大臣やっただけでも、元大臣という立派な?肩書き。大敗を喫すであろう民主党でも、元大臣という肩書きがあれば次の選挙で有利に働きますか? 今回の大臣製造はやっぱり選挙対策なのでしょうか?何か他に目的や理由があったのでしょうか?民主党代表選挙をした後は内閣改造を必ずしなければならないということもあるのですか?

  • 統一教会議員は自民党の中に

    30人超えて、いるそうですね。 大臣7人は入閣から外され、 内閣改造後に 新大臣6人が、統一教会議員でした。 こんな、 内閣が、今の最先端の日本 なのですか? こんな国の議員達に、 税金納めているのですかね? 古臭い時代の人間が、まだ 自民党に居たりします。 だから、日本は、 賃金上がらず、 先進国から外されて しまうのですよね。

  • 日本国憲法を改正せずに大統領制への移行は可能か

    日本で憲法改正をせずに大統領制に移行することは、制度上、可能なのでしょうか?大統領制のメリット、デメリットはさておき、私の考えでは以下のようにすれば、制度上は可能ではないかと思うのです。 内閣総理大臣は、参議院からのみ選出される 参議院は、国務大臣のみで構成される(憲法第六十八条第一項「内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない」を満たすため)。 内閣総理大臣は、選挙前に閣僚の候補を公示する。 内閣総理大臣のみを直接選挙して、そのほかの閣僚(兼参議院議員)を内閣総理大臣が任命すると、憲法第四十三条第一項の「両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する」という条件を満たせないから、国民は議員一人ひとりに対してではなく、内閣全体に対して投票する。 衆議院は、当選した内閣の長を形式的に内閣総理大臣に指名する。指名を受け、天皇から任命された内閣総理大臣は、閣僚の候補をそのまま任命する。 衆議院に大きな委員会を2つ作れば、実質的な二院制を維持できます(もちろん、一院制にするもよし)。 内閣と衆議院とがそれぞれ持つ権力の抑制と均衡は次のように働くのではないでしょうか? 法案拒否権(=参議院の否決)→←法案拒否権を覆す権利(衆議院の3分の2の多数による再議決) 衆議院の解散権→←内閣不信任(≒大統領弾劾)

  • 中学の公民で質問です。(2)

    中学の公民を勉強していて、分からない部分がいくつかあります。 1.議院内閣制とは?  「内閣は国会の信任の上に成り立ち、国会に対して連帯して責任を   負っている。このしくみを議院内閣制という」   ……というのですが、よく分かりません。     ・内閣総理大臣は、国会で国会議員の中から指名され、   指名された内閣総理大臣は国務大臣を任命し内閣をつくる。    ・内閣不信任が決議されると、内閣は総辞職をするか、   10日以内に衆議院を解散して総選挙を行わなければならない。   ……以上の2点を合わせて議院内閣制というのですか? 2.国民審査とは?  「国民審査とは、衆議院議員総選挙のとき、最高裁判所の裁判官が   適格かどうか投票で審査すること」   ……というのですが、「投票で審査する」というのが   よく分かりません。   適格かどうか、投票で白黒つける、という意味ですか? 教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 元プロレスラー馳浩文部科学省

    大臣になったらリングに復帰してもいいと暴露!一国の重責の大臣が冗談にもこのような無神経な発言許せますか?武藤社長もオファーすると言う。新たな三本の矢をぶち上げるアベ内閣にお馬鹿発言大臣の任命責任だとか?早速、野党の追求弓矢を放たれのでは内閣?

  • 野田総理 消費税増税

    野田総理は野党時代、「こんな不景気の時に、消費税増税などしたら日本は肺炎になってしまう」と、言っていたと記憶しておりますが、 民主は、次期総選挙のあと、多分野党に転落すると思いますが、そしたら、野田総理は、「消費税反対」と、やるような気がするのですが、どうでしょう?

  • 選挙制度や政治について教えてください

    選挙って当たり前と思いますが、いまいち仕組みがよくわかりませんので、簡単に教えてください! 国会議員の選挙は、衆議員480人、参議員242人が定数だと認識しております。 で、仕組みについてですが、全国各地の決まった地区で480人(衆議員の場合)選び抜かれる。 で、それぞれの衆議員達は自分の所属している党がある。(自民党、公明党など) 480人の中で一番議席を獲得した党から内閣総理大臣を選出することができる。 そして、その党のやりたい政治ができる。 で、国会から内閣総理大臣を選出してるので、国会は内閣不信任案を提出することができる。この場合、総理はやめなくてはならないのですか? また、総理の方からも、国会(衆議員)を解散することができるそうですが… この場合、衆議員を解散すれば、総理は辞職する必要はないのですか? また、参議員はなぜ解散されないのですか? そもそも、参議員と衆議員はなにが違うのですか? それと、選挙というと、市長や町長、町内議員などありますが、これらは別の選挙なんですか? この人たちも、所属してる党などがあるのですか? 全く選挙や政治についてわからないので教えてください! これくらいは知っておかないといけないような気がして… お願いします!

  • 宇宙飛行士から内閣へ

    衆議院って何歳まで、なれるのでしょうか。そして、内閣は、何歳までなれるのでしょうか。 自分の分かる範囲ですと、まず衆議院になり、議員選挙?だかをやり、国会議員の中から内閣が選ばれ天皇陛下に正式に任命され内閣になるのですよね。 自分には『宇宙飛行士になりたい。』という夢が有りますが、今の日本も誰かが変えないといけませんよね。野田総理も初っぱなからやらかして、失礼ですが、今年か来年一杯かと思われます。 そこで、私は宇宙飛行士の定年60歳から「衆議院になるための選挙活動を始め衆議院になり、衆議院で実績を上げ議員選挙で内閣に選ばれ天皇陛下に任命して頂き内閣へ」という道を描いてます。やっぱり60歳だと無理ですかね~。あと、国家資格って必要ですかね~。国家資格の一覧を見る限りでは行政書士くらいは(甘く見た発言すみません。)必要かと思っていますが、どうなのでしょうか。 ※もし60歳からでも大丈夫なので、あれば本気で目指したいと思っていますので、回答者さんも真剣な回答お願い致します。