• ベストアンサー

COD測定について

資料溶液に硫酸を加えるのはなぜですか?塩酸ではなぜダメなんですか? あと、いろいろな河川や湖のCOD値が載っているURLをご存じのかた、教えてください!!

noname#21115
noname#21115
  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.3

塩酸(というか塩化物イオン)が過マンガン酸で酸化されるから.

noname#21115
質問者

お礼

そうなんですか!!ありがとうございます。 助かりました☆

その他の回答 (2)

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.2

CODって、途中に煮沸しませんでしたっけ。 塩酸だと、その時一部揮発してしまうからでないでしょうかね。

noname#21115
質問者

お礼

滴定前に沸騰した水の中に30分いれました。 お答えいただきありがとうございました☆

noname#10679
noname#10679
回答No.1

化学的酸素要求量(COD) 環境省HP http://www.env.go.jp/ 環境技術 http://e-tech.eic.or.jp/navi/15_kan3.html 分析試験 http://www.iegs.or.jp/test/tool.html 測定方法 http://ay.fish-jfrca.jp/ariake/gn/Kankyou1/kankyou1_meta2.html CODの測定 酸性法 JIS K 0102 17 アルカリ法 昭和46年環境省告示第59号別表2備考2 各地域のデータは各役所で発表しているHPで 個別に確認するしか、ないようです。 地域の一覧表は見当たりません。

noname#21115
質問者

お礼

たくさん教えていただきありがとうございました。 活用させていただきました☆

関連するQ&A

  • CODについて

    素朴な疑問なのですが、COD測定時に過マンガン酸カリウム溶液を用いた時、なぜ硫酸を加えるのですか?

  • BODとCODの違いは・・・?

    BODとCODについてはそれなりに分かったんですが,なぜ,河川はBODを使用し,海や湖はCODを使うのですか?また,例えば,同じ水を検査して,両方の値を比べるとその値は一致するのですか?

  • CODの定量について

    池の水を検水としてCODの定量実験をしました。この時疑問に思った事があります。 1 CODを測定する際、逆適定法を用いるのは何故なのでしょうか? 2 検水に硝酸銀溶液を添加するのは何故ですか?またその後硫酸を加えるのは何故なのでしょうか?

  • 排水 CODの測定方法について

    お世話になります。 通常担当しております排水担当者が急遽入院となり工場排水のCOD測定を 私が担当する事となりました。 一般的に COD=(a-b)xfx1000/vx0.2 a 過マンガン酸カリウム溶液滴下量 b 空試験の過マンガン酸カリウム溶液滴下量 f 過マンガン酸カリウム溶液のファクター(1.0) v 試料の量(50ml) ですので COD=(a-b)x4 三角フラスコに純水を50ml 試料を50ml合わせて100mlとし 硫酸10ml 硝酸銀溶液5ml 過マンガン酸カリウム溶液10ml(b)を 入れ沸騰したお湯に30分湯浴した後、蓚酸ナトリウム10mlを 入れる。(赤色が消える) この液に過マンガン酸カリウム溶液を滴下して赤色が出た量を(a) としてCOD=(a-10)x4 この考え方を元に汚染の濃度によって3種類の試料量を加減しております。 純水量98ml+試料量2ml の時 COD=(a-b)*100 純水量90ml+試料量10ml の時 COD=(a-b)*20 純水量80ml+試料量20ml の時 COD=(a-b)*10 この時の湯浴前に投入する硝酸銀は2mlに変更しています。 実際にはこの方法を指示されているのですが算出される値に 納得ができずにおります。 この変則的な手法について御助言指示を頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。  

  • クエン酸とCOD

    クエン酸溶液排出時にCODが問題になると聞きますが、たとえばクエン酸濃度0.1wt%は何ppmのCODに相当するのでしょうか? クエン酸濃度とCODの相関式等ご存知の方お教え願います。

  • COD計算式の0.2について

    短大1年の学生実験でCODの測定実験を行いました。 その時に使用した計算式の O=(a-b)×F×(1000/S)×0.2 の0.2がどのようにして導かれるのかとても気になります!反応式の係数が関わってくるのだろうと思うのですが、そこから先が全くわかりません。 実験で使用した試薬は1/40N・過マンガン酸カリウム、1/40N・シュウ酸ナトリウムおよび(1:3)硫酸溶液でした。 理解しやすいよう丁寧に教えてくださると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 硫酸酸性

    過マンガン酸カリウム溶液、二クロム酸カリウム溶液を酸性にするときに、硫酸を用いたのですが、これは他の強酸、例えば塩酸や硝酸ではでめなのでしょうか?それとも代用可能なのですか? だめならばその理由を塩酸、硝酸それぞれにつけて下さるとありがたいです。また、硫酸以外にも代用可能な酸があれば教えてください。 お願いいたします。

  • COD測定と酸化還元滴定

    COD測定で、一定量の過マンガン酸カリウム溶液を加えた後、過剰になった過マンガン酸カリウムを直接シュウ酸ナトリウム溶液で滴定しない理由として、以前に「二酸化マンガンとシュウ酸の反応が遅い事」が挙げられていました。 これは酸化還元滴定(過マンガン酸塩滴定)時の「過マンガン酸カリウムとシュウ酸の反応が遅いが、反応の結果生じた二酸化マンガンが触媒作用するので、ある程度反応が進んだ後は、速やかに反応進む」という事と、どぅ違うでしょうか? 同じことだと思っていたのですが、COD測定の方では「二酸化マンガンとシュウ酸の反応」で酸化還元滴定の方では「過マンガン酸カリウムとシュウ酸の反応」となっているので悩んでしまいました。

  • 塩酸溶液?

    塩酸や硫酸など、液体の原液や、それを希釈した溶液は、「塩酸溶液」とか「0.1mol/l塩酸溶液」とは言わずに、「塩酸」とか「0.1mol/l塩酸」と言えばよいのですか? 粉末の試薬を溶解した溶液にだけ「0.1mol/l水酸化ナトリウム溶液」というように「溶液」をつけるのですか?

  • 化学の質問です

    塩酸と硫酸の混合溶液10mlを水酸化ナトリウム(0.10mol)で滴定したところ、中和点までに7ml要した 混合溶液中の塩酸濃度をAmol 、硫酸濃度をB mol とすると、   A*(10/1000)*1 + B*(10/1000)*2 = 0.10*(7/1000) とあらわせると書いてあるのですが、なぜ10/1000としてよいのですか? 解説がよくわからないので質問しました。 混合溶液中に塩酸4ml,硫酸6ml合計10mlでも10/1000とするんですかね? 分かる方ご教授お願いします・・・