• 締切済み

REALシステムを企業内のイントラネットで使う場合の注意点や改善点は?

mrpotの回答

  • mrpot
  • ベストアンサー率53% (43/80)
回答No.1

イントラネットの方がインターネットよりも回線を含め条件はいいと思いますよ。 注意点は、一般的なネットワークソフトと基本的には同じです。 トラフィックの問題  線の太さ云々よりも、ストリーミングコンテンツの作り方の方が大事です。  エンコードのレートを高くすれば当然データ量は増えます。  なにをストリームするかによりますが、ホワイトボードの文字を見せるとかで  なければむやみに高いレートにしない方がいいと思います。  人が動いたり、ものが動いたりする程度であれば、56kで十分でしょう。  同一の映像で、エンコードのレート変えてを数種類つくっておいて事前にテスト  (画質・音質もチェック)してみたほうが無難です。 ルーティングの問題  社内だとほとんど問題は出ないと思いますが、ネットワークの構成によっては  チェックが必要ですよね。  特にセグメントを分けていたりする場合には、ルーティングの設定等も変更し  なければならないケースもあるでしょう。  社内の通信でファイアウォールやプロキシがからんでいることはないかもしれ  ませんが、あればその辺も当然チェック必須です。 クライアント(REALプレイヤー)  ほとんど問題ないと思いますが、色数によっては、表示されないこともあるので  古いPCが対象の場合は、ちょっと気を付けた方がいいかもしれません。  あとは、台数。  想定される同時接続数が多いなら当然サーバーもそれなりのスペックが必要で  す。 結局、ストリーミングの目的がなにかによって要求される画質や音質が決定されると思いますので、使用に耐えうる最低限のエンコードのレートはどの程度なのかを把握すること。 ネットワークトラフィックに関しては、使用頻度も含めて他の業務に支障が出ないようにすること。出そうならば、予備調査の実行も含め、それなりの対策をとるべきです。 余談ですが、ホワイトボードや資料を映し出すようなことにはあまり向かないみたいです。読めなくはありませんが、かなり読みづらいです。 そういうことが必要であれば、smilなどの利用も考えておかれた方がいいでしょう。(生中継では使えませんが) あと、画面サイズの制約もちょっと頭の隅に・・・。 臨場感を出すのはかなり難しいです。 このあたりをふまえて、プロにご相談されてみては? 最近ストリーミングを扱う業者さんは増えてますし、製品の性格上、具体的な事例をはっきり見せてもらえますよ。

関連するQ&A

  • 顧客ごとシステムの統一の注意点

    PostgreSQLを使ったシステム(JAVA)を運用しています。 現在、顧客(企業)ごとに、システムもDBも分けて運用しています。 顧客がだんだん増加してきたため、1回のプログラムのアップデートの時間が増えて来ました。 DBは顧客ごとに構築して(変更なし)、システムを1つに統一したいと考えています。 これにより、プログラムのアップデートは1回で済むようになります。 このようにした場合、デメリット、注意点がありましたら教えてください。 一般的に、このようなシステムの構築・運用はどのようにされているのでしょうか? (顧客ごとに構築?1システムに統一する?その他?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • システム改善

    企業の中のコンピューターシステム改善で、ERP,CRM、EAIのなどから見て注意すべき点、必要最低限抑えておかなければならない対策など(事業失敗を防ぐため)あれば教えていただきたいのですが。また、このほかにも提案などがありましたら教えていただきたいです。

  • イントラネット質問回答システム

    社内のナレッジマネージメントシステムの一部として「教えてGOO」のような質問回答検索システムを導入したいと思っています。 簡単にイントラネットに乗せることが出来るシステムがどこかに売っていないでしょうか。教えてgooそのものがかなり理想に近いのですが・・・ Oracle社やPlumtree社のナレッジマネージメントソフトなどは調べました。価格が高すぎるようです。もっと簡単なシステムで出来ると思うのですが、ありませんでしょうか。 質問、回答にファイルの添付が可能で、その中身を含めた全文検索が可能なことが条件です。 よろしくお願いします。

  • 企業研究。企業の問題点、改善点について。

    本格的な就職活動を控えて、企業研究を続けている大学生です。 企業研究を進める手順や大体のことは説明などであり、講師の先生などにも相談して進めています。 そこで先日、講師の先生に「希望する企業の現状の問題点・改善点はないか」も自分の意見を持つとよい、と言われました。 しかし調べてみて考えてみても大学生で正社員の経験もないので、どうも企業の説明を受けた程度の外から見たところで問題点、改善点が見当もつかないのです。 ソフトウェア関連を調べているのですが、その企業で制作しているシステム、開発環境言語等を見てもそれは企業の特徴があるので問題点はないです。 それ以外に、理念や経営者の方に大きく関わってない状態で問題点が挙がることもありません。 問題点、改善点になどについて、ご助言いただけると幸いです。

  • サーバー移行での注意点とアドバイスお願いします。

    こんにちは、初めて投稿させていただきます。 現在2台のサーバーを運用しています、ひとつはファイルサーバー、もう一つは、インターネットを管理するサーバーです。 導入してからもう4年半が経ち、もう寿命だから買い換えをしようかと思っているのですが。ちょっと困っていることがあるのです。 実は両サーバーRAID1を組んでおり、サーバーを移行したらRAIDの再構成(リビルド)を行わなくてはならないと思うのですがそれには、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?ファイルサーバーはRAID1で160GBを2台入れています。 二つ目は、旧サーバーのデータをバックアップして新サーバーに移行したらシステムは(システムから完全にバックアップ)ドライバなどをうまく作動しないため、システムが起動しなくなるということはありますでしょうか? 三つ目は、新サーバーのOSを今の最新OSではなく、Windows 2003 Server SP2を入れ移そうと考えています。そうすると、OSは最新のハードウエアに対応するのでしょうか? 入れ替え中に発生する問題やリビルド中、ほかに注意することがあればアドバイスお願いします。

  • フロントに立つための改善点について

    いつもお世話になっております。 入社4年目のIT系の会社に勤めているものです。 ~~~~~ フロントの仕事としては、お客様との打ち合わせや作業スケジュールの管理などがあります。 入社1年目:Javaの開発系部署に配属(社内研修期間約3ヶ月)後、保守運用部署に異動。 入社2年目:保守運用部署にて、保守業務(アラート監視・障害対応)を行いつつ、社内作業(ストレージサーバ構築など)。 入社3年目:現在の構築部署に異動。 入社4年目:引き続き構築部署。 ~~~~~ 3年目の年末に、初めて自分がフロントに立って仕事を行ったのですが、 うまく仕事をこなすことができず、お客様に不安を与えることになってしまいました。 ※最終的には、先輩方のフォローをいただいて、何とか終えることができました。 ========== 以下自分の中で失敗だったと思うことです。 失敗 (1).お客様・社内の人間と話したときに伝えたいことがうまく伝えられなかった。 (2)."何をいつまでに作成する必要がある"といった内容を案件が始まった当初洗い出して 作業スケジュールを作成したが、細かい作業項目の洗い出しができておらず、作成していた スケジュール通り作業を行うことができず、スケジュール管理ができていなかった。 (3).サーバ/ネットワーク機器・ソフトウェアの知識が足りず、サーバ設定・ネットワーク設計に不備があった。 (4).構築作業当日にお客様へパラメータ値を聞く必要が出てきてしまった。 (5).試験仕様書に不備があり、当日現地で試験内容の大幅な変更が発生した。 ========== 部署のリーダーなどからは、 「このままだと、仕事を振れない。フロントに立つ気があるなら、問題があったところを改善して、改善した結果を見せろ。」 と注意を受けております。 失敗した内容のなかで、以下の点をどうすれば改善できるか検討がつかない状態となっています。 その為、何かアドバイスがあればアドバイスをいただけないでしょうか。 1.自分の考えを相手に伝えるためには、どのようにすればよいのでしょうか。 >相手の立場に立って、話すように努力はしていますが改善できていません。 2.期日に間に合う作業スケジュールを作成するには、どのようにすればよいのでしょうか。 >社内作業についても"いつまでに作業を終わらせる必要がある"というスケジュールを作成して作業していますが、 スケジュール通りに終わらないか、終わっても要求を満たしていないものを作っているかになってしまいます。 3.相手に自分の考えを伝えられていない点・スケジュール管理ができていない点に問題があった認識していますが、 この問題を改善した結果を見せるためには、どうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 企業でのシステム担当者とは?

    企業内インフラなど過去にIT導入時にはもてはやされていた記憶が? しかし、企業業績低下、社内インフラ整備の充実などで社内での システム担当者とは現在では何をメインに仕事をしているのでしょうか??? 当企業での担当者はPCの前に居るよりも各部署内での雑談?喫煙室の頻繁な往復? それでいて各部署でのPC不具合依頼には文句タラタラでなかなか作業をしないなど・・・ 社内的にも問題視されていますがPC整備やメンテなどは自社で人材を確保する これが一般的なのでしょうか? 自社HP管理なども外注発注で事務員が更新してたりしてますので 保守管理も外部のサポート業者ではとの声も上がっているのが現状です! 企業内での現在のシステム、担当者配置などのご意見をお聞かせ願います。

  • サーバへ移行する時の注意点

    いつも参考にさせて頂いてます。 今まで勉強で作成したサーブレットとJSPをサーバへ移行して、社内の一部メンバーでテスト運用することになりました。 そこで、ローカルで開発していたものをサーバへ移行する方法を調べるところなんですが、注意点などありましたら、ぜひアドバイスを頂きたく質問しました。 【開発時の環境】 OS:Windows XP Pro SP1 WAS:TOMCAT Java:J2SE RDBMS:MySQL 移行するサーバはWindowsになるようです(詳しく分からないので、すみません)

    • ベストアンサー
    • Java
  • 情報システム管理部署で働くための資格

    こんばんは。 知識がないため、言葉があまり上手くありませんが最後まで読んでいただければありがたいです。 ちょっとした会社でしたら、どの企業でも社内のシステムを管理する部署ってありますよね。 システムを管理するとは、社内ネットワーク(イントラネット)の構築やサーバやソフトウェアのライセンスの管理などをしている部署をイメージしていただきたいです。 そういった部署で働くにはどの資格一番近いんでしょうか。 もちろん資格より経験とおっしゃる方もいるかもしれませんが、資格をとるならどの資格がいいでしょうか? 教えてください。 最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 中小企業で労働条件改善、一社員に何ができるか

    ベンチャーからスタートした中小企業に務めて8年になります。 当社はここ2,3年で急激に従業員数を拡大(200人規模)した影響もあり、 労働条件に不満を持つ社員が増えています。 内容は主に ○低賃金、昇給額の少なさ ○長時間労働 (時間外、休日勤務は代休申請のシステムになっており残業代はほとんどなく、サービス残業が暗黙の了解) 以上の二点です。 全社的な収支の不透明さも不満の元になっています。 私自身、上記の点は改善すべきだと考えていますが、会社の理念や業務内容には不満はありません。 労働条件の問題についても不満というより、この状態が続くことによる社員への負担と企業イメージの低下による悪影響を心配しています。 当社には労働組合がありません。 労働組合というと、どうしても経営陣と対立するイメージが強く、最良の選択なのか疑問です。 また、自分が一から立ち上げるとなると、仲間を集める当てはありますが、業務との両立に不安を感じます。 今のところ社長取締役などとの関係は悪くないので、 根回しの上、資料をまとめて直訴することを第一に検討しています。 経営陣には社内のネガティブな現状がよく見えていないように思われます。 説得材料として社内の声をはっきりと形にしたいと思っています。 その場合、バックに労組もなしに、社内で質問紙調査など、できるものでしょうか。 社員が余裕を持って働けるようにしたいという思いと、 好きで働いている会社にブラック企業のレッテルを貼られたくないという思いでおります。 労働環境改善のために中小企業内で行動を起こされた経験のある方、 有益な情報をお持ちの方、ご回答をいただければ幸いです。 勉強不足で間違っている部分などあれば申し訳ありません。 書籍の情報などもいただけると助かります。 よろしくお願い致します。