• ベストアンサー

働いたお金10万両親にとられる

中卒15歳です。 働いていますがお金をすべて両親にとられます。 10万程度ですが手元に残るのは千円程度、 母親に強くいっても取られます。 私が働いてためたお金は姉の服や学費とか携帯代とかに払われています。 私のは毎月遅れてスマホが毎回毎回止まっています。 家出したいですが行くところもないし、一人暮らしはだめだといわれ無理です。 通帳も母親もちでどこに隠してるか分かりません。 せめて1万だけでも手元に残したいです。 どうすれば自分のお金取り戻せますか? 我儘ですか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

アルバイト雇う側ですが、親に搾取されている子、今までに何人かいましたね。 要するに虐待の一種なんですが、 結局自分で振り切るしかないんですよね。 気の毒に思って助けたこともありますが、結局無駄でした。 とりあえず、新しく通帳作って振込先変更してもらうくらいなら、仕事先も協力してくれると思いますよ。

noname#208596
質問者

お礼

新しく通帳作るに職場の人にまず話してみたいと思います。 助けることがあったとは優しい方なんですね、 虐待の一種とは知りませんでした。 一応、家には2,3万はやりますが、全ては取られないようにしたいと思います、 回答有難うございました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.7

言い続ければ帰ってくるかもしれませんが今の状態では取り戻すのは難しそうです 給料が振り込まれる通帳を変えてみてはどうでしょう。 そして質問主様は絶対に通帳を母親には渡さない。 働いたお金が質問主様の者です。 母親がお金の管理をして貯めていてくれるなら話は別ですが 働いていらっしゃいますのでご実家暮らしだと生活費として2~3万くらい家に入れるだけで十分だと私は思いますよ。

noname#208596
質問者

お礼

元々手元に少しばかりはいるなら家に2、3万は入れる予定でした。 やはり今の状況では何度も強くいっても聞かないですよね。 通帳は一人でも作れるんでしょうか? 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.6

本気で家出するつもりなのですが? だいたいお給料10万程度だと 住む所がふってんでいきますよ! 今は未成年ですし仕方ないかな ただ、「スマホ代は返してよ 私(俺)働いているし」ぐらいは言えるでしょう。 ただ、言うだけではなくて 母親の家事などを手伝い(毎日) その上で交渉するといいでしょう。

noname#208596
質問者

お礼

本気で家出を考えている時期もありましたが、 10万程度で家出しても一人で生活できないのは分かっております。 何を言っても聞かないからここに相談しに参りました。 家事等は基本私の仕事です、 料理は母親担当ではありますがその上で仕事終わり次第、家にさっさと帰って 料理以外の家事は全般私がしています。 その上での交渉です。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m1030le
  • ベストアンサー率19% (21/108)
回答No.5

私の友達は隠し口座があって、そこにお給料を入れてもらって そこから親に渡している通帳に給料として振込してました。 いわゆる手元にいくらか残すため。です。 あとは、日雇いは現金支給ですから、 月に何日か日雇いのアルバイトをするとか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

普通の親なら、使わずにちゃんと貯金をして、あなたが結婚をする時に渡すのです。 ちょっとひどいですね! 新しい銀行に行って通帳を作るしかありません。 それか今の会社を辞めて、寮のある会社に入るかです。

noname#208596
質問者

お礼

今の会社は結構楽しくてやりがいある仕事だと思っているので辞めるのは抵抗があります。 通帳を作るのは一人でも行けるでしょうか? 親と行かないと作れないと聞いたことがあります。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

職場にお願いして、給与振込先を変更してもらう。 もしくは全額手渡し。 これらが無理なら職場貯金(財形貯蓄)にしてもらう。

noname#208596
質問者

お礼

職場貯金とはなんでしょうか… 知識不足で申し訳ありません。汗 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  「せめて1万ください」と親に言おう  

noname#208596
質問者

お礼

言いました。 それでもだめだといわれました。 母親が言うにはお金に余裕がないとか。嘘だと思いますけど。 ここに両親の給料乗せるのはよろしくありませんが、 父親40万、母親15万、私10万。 計65万は家にあります、 本当に余裕がないなら高い食事もしませんよね、 なおさら母親と姉の好きな洋服だとか化粧品だとかも買いませんよね? なんだかもうくっそいらいらします、 ごめんなさい。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金がない!

    大学4年の男子です。 私は実家を離れ、一人暮らしをしています。 そのため、お金がかかるので生活費ぐらいは稼ごうと バイトをやっていますが、それでも金が足りません(泣 一応、月に7万ぐらい稼いでいます。 学費は祖母の年金で賄ってもらい、 家賃は父親の退職金とかでどうにかやっています。 うちの家庭は父親が早期退職を勧告されたため、 (つまりリストラ)、今はパートタイムで月10万程度しか収入がありません。 姉は私立大学を出て、今は正社員として働いており、 一応、家庭にもお金を回してくれているみたいです。 祖母は祖父が公務員だったため、少し高めの年金をもらっています。 で、母親は仕事もせずに宗教活動をしています。。。 S学会という有名な宗教なんですが、 それのせいで、生産性が全くありません。 母親曰く宗教で家庭を支えているそうです。 まったく意味不明です。 私は金遣いが少々荒いですが、地方の国立大学に通っているため、 それほど学費、家賃はかからないと思います。 奨学金とかも考えていたのですが、 母親曰く「大丈夫」だそうで、奨学金はもらっていません。 しかし、世の中には学生なのに車に乗り回している人や 親が金持ちでたくさん仕送りをしている人が案外多くて、 卑屈になりそうです。それに比べうちは。。。と。 こういうコンプレックスを抱えていたおかげで、 今の自分があると思うのですが、 人間的に心の狭い感じがするので、いやです。 友人や好きな人の前ではそういうケチくさいことは していないのですが、今日、通帳を見て、こういう 風に思いました(笑 私は変でしょうか??

  • 帰省と滞在費や両親とお金のことについて

    実家は九州にあり、今は東海圏に住んでいます。 実家への帰省の際の滞在費や、お土産についてみなさんの意見を聞かせてください。 うちは庶民としては中の低くらいの暮らしで、実家に帰省できるのは1年半~2年に1度(高速代や、年末年始などのタイヤ交換など、かなり無理をして)です。 そのたびに1回の滞在で3万ほど包んでいたのですが、父から叱られました。 父が言うには ・1回の滞在3日間で6万は包め(本当は少なくとも10万、本来なら12万だが父の温情で免除してやる ・みんなで食べるような手土産とは別に、両親、兄弟姉妹家族の全員にひとり1つ~2つづつ、なんらかの形に残るような土産(各品子供3千円~5千円、兄弟姉妹&配偶者に5千円~7千円、両親に1万円相当)を持ってくるものだ 帰省の滞在費の相場について調べても、口コミやら掲示板やらで「うちは親が受けとならない」「そんなもの出したことない」という意見ばかりで、もし滞在費を包むならいくらが妥当か?という情報がありません。 正直、3日の滞在に最少で6万、本来なら12万も出さなくてはいけないのでしょうか? わたしたちが行くと、いつも食事は、卵、きのこ、もやし、激安スーパーのお漬物などかなり質素な食事です。お風呂は、水道代が、光熱費がと言われるので風呂屋に行っています。 ですが既婚の姉がくる日だけ、食事がすごい豪華なんです。特上の高級肉が溢れかえり、肉厚の上等なお寿司などなど その豪華な食事は、わたしや夫の口にはほとんど入りません。口にいれようとするたびに「あー、子供が!あ、なんでもなかったわ。ちょっとアレとってきて、あれやって、これやって」です。 既婚の姉とその子供たちは「おなかがはちきれそ~」というくらい食べています。 ちなみに近場に済んでいる既婚の姉に、老後をみてもらうからじゃない?と思われるかもしれませんが、既婚の姉は両親の老後を見る気はまったくないようで、独身で近距離別居(徒歩10分くらい)の姉が、自分が両親の面倒をみる、と宣言しています が、その独身の姉に対しても、一挙手一足投から、ささいなおしゃべりにいたるまで せせら笑ってい、独身の姉、料理に一番遠い席になります。なので既婚の姉に老後の面倒をみてもらうことになっているから・・・というのは、ないと思います。 既婚の姉は週1で実家に来ているようで、そのたび毎回とはいかないまでも1カ月に1度は高級肉やら上等なお寿司やら、が溢れんばかりのテーブルになっているようです(LINEで様子が送られてきます)そのほかの日(毎週くるので、その他の3~4回)では日常のちょっとしたごちそう程度のテーブルになります。 実はもとは、わたしが独身で実家にいるころには、こうした豪勢な食事が月に1度ではなく毎週でした。そのころわたしは両親に言われて、手取り20万の自分の収入から15万を親に払っていました。 家を出て一人暮らししていたら、どんなにやすく見積もっても25万はかかるぞ、10万円も浮いているんだ、ありがたいと思え、と言われていて、そうなのだと思い込んでいました。 既婚の姉は高校、大学と私学で、その学費は全額親が出していました。 わたしは中卒で十分だといわれて、高校と短大を奨学金で卒業しました。 独身の姉もおなじく中卒で十分だといわれて、奨学金で高校に入学したのですが、バイトが忙しく学業がおろそかになり(働ける年なのだから遊んで=勉強しているな、バイトでもして家にお金をいれろ=10万)と言われたのを、大人しく従い、勉強がおろそかになって、結局中退しました で、今も 既婚の姉の子には、毎週会うたびに服、学用品、子供のほしがるちょっとした物を買ってやり、誕生日のプレゼントは1万円とか2万円とかするものです。わたしたちが帰省したときでも、お年玉といって数万するようなものを与えていました。 が、わたしの子供には知人が自分の孫にあげようとしたけど、いらないと言われたという古びたほこりのついた、よくわからないおもちゃ(ガチャガチャなんかでありそうな)でした。 このあたりから、両親とお金のことについて「あれ?」と思うようになってきました。こっちでできたママ友に独身で実家暮らしの場合の家に入れるお金のことを聞いたら、みんな一様に「2万~3万。5万とか出す人もいるけど、それは半分は結婚したときのために親が貯蓄してくれていて、結婚するとき、そのお金を持たされた」 といっています。 わたしは15万いれていましたが、結婚するとき、いくらかでも戻ってくるということはありませんでした。 わたしが独身時代と、わたしが結婚して家をでたあとの、既婚の姉がくるときの食事 の内容など考えると、わたしが両親に出したお金が、あの豪勢な食事の費用になっていたのではないか?と思えてきました。 ・独身で実家同居の場合、20万弱の手取りから15万を親に出すこと(そのあと返ってこない)のは、どうなのでしょうか ・帰省の滞在費(夫婦+1歳~6歳がふたり)の3日滞在費として、12万は包むべきというのは、そうなのでしょうか?6万では少ない?3万なんてふざけるな? ・全員(両親、既婚姉&姉夫、姉子供2人、既婚兄&兄奥、子供3人)に平均5千円相当の品を1~2品というのは、普通なのでしょうか?

  • 母親がお金を借りてきます

    分かりにくいので再修正しました(汗) 28歳です。 母親に学生時代からお金貸してます。 もともと父親はギャンブルやってて家に殆どお金を入れないので、私がコツコツお年玉やお小遣いを貯めた貯金を母親に毎回取られてました… 嫌気が差したから上京して専門通いながらバイトしてましたが、妹の学費払えないからとまたお金を借りてきました。 あまりに酷いので無理と言うと、父親に直接言えと言われました(汗) 仕事始めて2年ぐらいしたとき、母親も何故か上京して私の家に居候してきました。 居候しても毎回お金を貸してと言われ、無理と断ると親子なのにお金お金うるさいなどと言われ渋々貸してます。 今月ようやく一人暮らしをすることが出来るので、また貸してと言われたらどうしたらいいでしょうか? 今まで貸したお金は返って来ないと諦めています。 私は親不孝なのでしょうか?

  • 実姉にお金を泥棒された

    三年前 きみょうな事件が二つありました ひとつは同居の実母のキャッシュカードが盗まれお金をすべてひきおろされたこと 二つ目はタンスに父の法事に使うお金五十万がいつのまにかなくなっていたこと その跡に当時母親はシルバー人材で働いていたのですが 私の実姉が母親のキャッシュカードーを間違ってもって帰ってなかなかかえしてくれないと私にいってきました・怪しく思い母に残高を調べにいくようにいうと 残高ゼロでなきながら帰ってきました 姉に問いただすと借金の返済につかったと 母親の給料はじめ残っていたお金をすべてつかっていました 母親はショックで寝込み半年後に脳幹出血で倒れました 実姉は破産をし 母親のお金もかえすといいながら返したのは一度きりでした 弁護士費用も真ん中の姉にかりましたが一切返済はありませんでした。原因はカードとパチンコの借金でした そんなことがあっても姉妹ですし実姉はうちにもよくきていました 姉の事件があって3年介護状態にある母のカードから請求がきてびっくりしました 実母は一人で買い物に行ける状態ではないので使えるはずがありません まさがまた姉がと思い問いただすと 姉は私だとみとめました あろうことか破産し自分では借金できないので母親のカード数枚と勝手に郵便局の通帳をもってかえって 暗証番号がわからないので ショッピングの枠でゲームを買い現金化するということをくりかえしていました 一年前に実姉の旦那のデジカメを質屋にいれ 旦那から三行半をいいわたされ 別居する家をかりつつ 家にいすわっていました その賃貸に明細 新しいカードをおくるようになんと転送までしていたのです 悪徳詐欺まがいなことして パチンコにくるっているわりには 子供の大学にこだわり 借金するほど貧乏なのに大学に以上にこだわります 私は実母の介護でフルタイムでははたらけませんし 娘は知的障害者です 主人も何度も倒産リストラにあい 家のローンもかかえていて本当に大変なのに 持ち家でローンもない姉にお金を盗まれ本当に大変です 使われたお金は母親のディサービスのお金をおいていたのをすべてぬすまれました 自分が使ったカードーの分はさすがに返しますが 前に使った分も毎月返すといいながら 四月に急に払えないといってきました それもデーサービスの支払い当日に こちらも税金や娘の学費やいろいろいりようもあるのに 姉の行動に腹がたって仕方ないです うちには息子がいますが 高校を出て就職し家にもお金をいれてもらっています。姉にちゃんとお金を取り立てる方法はないでしょうか?それとも身内のことあきらめたほうがよいのでしょうか 姉は母の 養老保険からもお金をかりています 実母は同居の私たちには援助はしないくせに 姉にはかくれてしてきたようです 旦那が倒産したとき私は5つも仕事をかけもち本当に大変だったのに家にはお金がないと信じていました。少しぐらい助けてくれてもよかったのではともおもいます 甘いのでしょうか? こんな姉とは縁をきったほうがよいでしょうか?なにかアドバイスを

  • お金を借りる人 どう思いますか?

    学生の友人の話です。その友人はバイトをして月7万くらい稼いでます。学費は親に出して貰っていて車は持っていないのでそこまで毎月お金がかかりません。その友人は仲の良い友人にお金を3万借りたそうです。そのお金で、服を買ったみたいです。本人は「借りたお金は返す」と言っていました。返すのは当たり前なのですが、まずお金を借りること自体どうかと思います。その服が限定品なのかすごい価値があるか知りませんが、人にお金を借りてまで買うという性格はどうかと思います。事前にお金を貯めておくか、お金が無い場合は我慢すればいいだけの話です。 人からお金を借りるのは良くないことです。 この友人のことをどう思いますか?普通のことですか?

  • 彼と彼の両親のお金の管理

    お世話になります。彼と彼の両親のお金の管理に不安を感じ、ご意見を頂きたく質問させて頂きます。 長文申し訳ありません。お時間のある方、よろしくお願いします。 結婚を前提に付き合っている彼がいます。私36歳、彼35歳です。 私には前夫の子供がおり、彼と再婚したらもう一人産みたいと思っています。 彼と、彼の両親のお金の管理に疑問を感じており、質問させて頂きます。 現在の彼の状況は次の通りです。 ・彼は実家に住んでおり、両親と3人暮らし ・彼の父は定年直前に人間関係が上手くいかず退職し、現在も無職の62歳 ・彼の母はパートで月7万程度の収入 ・彼の両親の年金受取額は一月当たり約8万円 ・彼は個人事業で利益は一月に均すと約16万程度の収入 ・両親は持ち家でローン完済済み そして、私が気になっている点は次の通りです。 ・彼の母はクレジットカード3枚のキャッシング枠を常に使い切っている。理由は「万が一現金が必要になった時のために普通口座に入れておきたい」とのこと。常に70万円が手元にあるようにキャッシングしている。 ・彼の母は「ポイントが貯まる」という理由でスーパーでの食料品の買い物もクレジットカードで支払いしている ・彼の父が早くに退職したため住宅ローンが残ってしまい、完済するためにキャッシングをしたため、そのローンを現在も支払っている。 ・彼の母は、自分で持っているカードの限度額では足りなくなってしまい、彼の姉(40歳独身一人暮らし)のクレジットカードを借りて30万円キャッシングし、現在も支払っている。 ・彼は収入の全てを母親に渡し(通帳の管理含む)、自分の小遣いは月に1万円程度 ・彼の毎月の支払(車のローンや保険、クレジット分等)は15万円もある ・彼は母のキャッシング状況を「一生懸命やりくりしての結果だから仕方が無い」と言う ・彼に年収を尋ねると、尋ねる度に違う金額を言う(月30万円と言ってみたり20万円と言ってみたりする)。しかし、今回の確定申告の金額を聞くと年収200万円ということがわかり、やっと真実が見えてきた。 ・結婚話になったため、貯金額を聞くと親子合わせても1円も無し ・結婚後、彼が実家を出て生活する際に、彼の両親が2人で暮らすために毎月いくらの仕送りが必要なのかを知りたいからお母さんに聞いてほしいと言うと、彼の母から「毎月15万円足りない」と言われた。 ・彼の母の収入と年金で15万円あるので、15万円足りないのなら二人暮らしで30万円かかるのはかかり過ぎだと感じたため、家計の内容を知りたいと頼んだところ、彼の母が「贅沢はしていない」と逆ギレ ・無駄にキャッシングを繰り返さず、繰り上げ返済を彼に提案したが、彼も「手元に現金が無いと不安」と言ってキャッシングを肯定 ・収入の少なさを指摘し、彼は転職。手取り10万円以上増えるのに「いろいろかかるから貯金は無理」と言いきり。(いろいろって何?と聞くと、「電気代だって毎月金額が違うし、先々の計算なんて今できない」などという幼稚な発言も) 上記の状態で「絶対に今すぐにでも結婚して子供を作りたい」という彼…。 現在私は働いていますが、妊娠や出産の間に無収入になることを考えると結婚は出来ないと悩んでいます。 今抱えている各ローンの支払いの完済目処を3ヶ月前から訪ねていますが、答える度に違うことを言います。 お金の管理から逃げているのか、悪気無く頭が悪いだけなのか、呆れてしまいます。 収入10万円アップに伴い、ひと月3万円の貯金を提案しましたが、その話をすると1時間は無言になります。 試しに「5日に一回、100円を貯金箱に入れてみようか」と提案したところ、これもまた1時間の無言の末、嫌々ながらも100円ずつ貯金できるようになりました。 その事を彼は自分の母に伝えたようです。「5日に一回100円の貯金をしなければならないなんて!」と…。 お金の管理以外の面ではとても優しく、素敵な人です。 お金は私が管理するようにして、結婚しても良いものか…。 ご意見やご経験談など、よろしくお願いします。

  • お金にルーズ

    中卒でまだ20歳なのにやたら金を持っいて、移動は外車を乗り回すかタクシー、服はそこそこのブランド物ばかり、貯金は数百万、酒を飲みに行けばだいたい奢り、数千円程度の物ならどんな女性にでも気前よく与え、出会い系やナンパが趣味でやたらプライド高いけど礼儀正しい男性をどう思いますか? 金は自分自身で正攻法で稼いだモノで、母子家庭にも関わらず親には一切渡していない一人暮らしを前提とします。

  • 両親がイラついているようです

    私は現在求職活動中の26歳(女)なのですが、 最近、両親が怒る内容が「それは怒ることじゃないような」と思うことがあるのです。 例えばこのような感じです。 ある日私はアルバイト先が決まり、そこは毎日私服なので、 その職場に合った服が必要になりました。 職場にはある程度きちんとした身なりを、と分かってはいるものの、 私は何枚も洋服を買うような金銭的余裕が無いため、 今まで持っていた洋服で、給料日まで凌ぐしかないかなと考えました。 しかしそこで両親が「洋服を買ってこい」と言います。 私は断りました。 すると母親は「行くのが面倒くさいんでしょう?」と言って、 イライラして不機嫌に掃除を始め、 父親は私に「出不精だ」と言い、2人ともとても怒りました。 ------------ ここまでなら、両親のせっかくの好意を台無しにしているように 見えるのですが、実は両親の使うお金に問題があります。 そのお金は、平たく言えば借金のようなものなのです。 (実際は、父の人格を気に入ってくれている叔母がおり、  その方は両親に自分の老後を全て任せるつもりで、  我が家のパトロン的存在になっています。今父の手元にあるお金も、  叔母曰く『借金ではなく、あげたお金』であるそうですが、  両親は借金と受け止め、少しづつでも返していくつもりだそうです) 経緯はともあれ、それは両親のお金ではないのです。 私には「服買って」と素直に甘えることはできません。 そこを指摘すると両親はまた怒ってしまうので、 何も言わずに「服はいいよ」と軽く断ったのですが、 またイライラしているようなのです。 何でそんなにイラつくのかなぁと考え、 私が年相応の女性らしさを欠いていることが、両親は恥ずかしくて仕方がないのだろうか、と思ってしまうのです。 両親が何か買ってやると言うとき、 何も考えずに買ってもらえばよいのでしょうか? 皆さんは、どう思いますか?

  • 母は借りたお金を返す気があるのか。

    一昨年、母に50万円ほど貸しました。 内訳としては弟の学費や母の旅行代です。 昨年、『少しずつ返していくから。』と言うので銀行の通帳を渡しました。 1年以上たったので、『今、通帳にどれくらい入ってるの?』と先日聞いたところ、ずっと黙っているのです。 やっと口にした言葉は『ごめんなさい。』でした。 1円も返してくれてないのです。 唖然としました。 母はとにかく家でじっとしていられない性格です。 暇を見つけては母は自分の姉と遊びに出掛けています。 私の家は裕福ではありません。 なので子供の私は次の生活費以外に何かと自分なりに支援しているつもりです。 私にも生活があるので、貸した約50万を返してもらいたいのですが、母は『遊び回るならお金返してと思ってるでしょ?』と悲しい顔で言いました。 『そうだね。』と返すとまた黙っていました。 その後、本当に少しずつでも借りたお金を返済していくことで話はまとまりましたが、またしても今日、母は姉と遊びに出掛けるのです。 もう言葉が出ません。 腹が立ちます。 お金を返す気があるのかと言いたくなります。 でもそこまで言ったら母が泣くのが目に見えてるので言えませんが。 貸したお金は諦めた方がよいのかもしれませんが、約50万円は額が大きいです。 話し合いで少しずつ返していくとまとまった傍からまた遊びに出掛ける母、本当にお金を返す気があるのでしょうか? またこれから母にどう接していけばよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 両親ことで悩んでいます

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5767192.html?ans_count_asc=20 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5701799.html で質問させていただきました、ただ、また悩んでしまいまして。 実は、最近はマシになったのですが、まだ毎月母親に生活費の催促をする電話が必要なんです。なんだかんだで母はうちのほうに来たときなどに多めにお金をくれるのですがつい計算を間違ったり外食をしすぎてしまって少し金欠になるのです。毎回毎回怒られるのになぜ同じ過ちを繰り返すんだろうと自分が嫌です。 「毎度毎度、計画的に使うよう言ってるのに、あんたは受け流してるのね、こんなになりながら働いてるのに恩を仇で返すのね。『はい』とか言いながらわかってないじゃないの?また来月になったらまた同じ電話するんでしょ?もういい加減にして。もう疲れたから寝るわ、じゃ」とすねたような、怒ったような声で今日も言われてしまいました・・・。 留年するわ、お金のことで迷惑かけるわで、どうすればいいのかわかりません。せっかく楽しみなことがあっても余計に欝が酷くなって、それで食料を買いすぎたりつい買い物をしてお金がすぐなくなってしまうんです。せっかく、一時期ましになってたのに、また悪い波が来ました。 理解のない親が悪いのか、それとも単に100%僕が悪いのか、教えてください。父も母ももういろんな意味で疲れているようです。こんな親不孝者、生まれてこなければよかったんです・・・。愛情?何ですかそれ(笑) なんか訳わからなくてごめんなさい・・・。 どなたか温かいアドバイスをお願いします。 また突然お説教しにアパートに来るんじゃないかとか電話が来るんじゃないかと怖いです。。。

このQ&Aのポイント
  • 女っ気がなくて困っている人にアドバイス
  • 夢を叶える代償として女っ気がなくなった私の経験
  • 夢を叶えた後に女っ気を取り戻す方法とは?
回答を見る