• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家族内トラブルの相談先を教えてください。)

家族内トラブルの相談先を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 家族内トラブルに関する相談先を探しています。相続放棄を検討しており、円満な家族内相談をするためにお願いしたいです。
  • 相続放棄する理由は農地の管理ができないためと、兄との接触を避けたいということです。兄との話し合いは平行線で進展がなく、精神的に苦痛です。
  • 今後同様のトラブルが生じる可能性もあり、子供にも影響を与えたくありません。実家の全ての相続放棄を決めており、客観的な意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.5

>知人ではない第3者にお願いしたいと考えております。 費用は掛かりますが、弁護士に相続放棄の手続きを依頼するのが一番面倒が無いと思います。 事前に相談してあらかじめ依頼先と担当弁護士を決めておかれたほうがいいでしょう。 貴女の相続に関してはご主人も無関係の第三者です。 ご主人以外の第三者に相談するのもいいでしょうけど、法律の専門知識もなく 委任代行の権限もない人に相談して解決できるでしょうか? 話し合いの場に立会ってもらうことはできますが、 話し合いに加わることもできませんし、とりなしをする権限はありません。 相続に無関係の第三者がその場に居ては、かえって事がこじれてしまうかもしれません。 司法書士では書類の作成はしてもらえますが手続きは本人がしないといけません。 弁護士なら貴女の代理人としてすべての手続きを代行できます。 話し合いの席に同行してもらう、あるいは代理人として出席してもらうなら 貴女は出て行かなくてもいいです。 貴女の相続放棄についての説明も行ってもらえます。 それにご相談の内容が他へ洩れる心配もありません。

violaichigo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり弁護士さんですね。もっと自分の中の意思をはっきりさせて相談内容を決めていきたいと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

Q、どちらに相談したら宜しいでしょうか? A、まずは、旦那さんに。 理由:相続を放棄するにもお金が必要だからです。 >家族内トラブルの相談先を教えてください。 何がどうトラブルになっているのかサッパリ。質問者の一人相撲のような気がしますよ。その辺りの事情を一番知っているのは旦那さん。そして、頼るべきは旦那さん。

violaichigo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、私が過剰に反応してしまっているのだと自覚しております。兄とまともな会話になりません。それが苦痛です。主人には相談済みですが、法律に関する知識が兄より少ないので、もし話がこじれたら心配でこちらに相談させていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.3

相続の相談で、且つ金銭的には多額のものでは無い(具体的には相続税を支払う必要があるかどうか)のものではないのであれば、司法書士に相談されるのが良いと思います。 相続税の申告が必要とされるようなケースあれば弁護士でないと税申告の代理人ができませんが、不動産登記のみの変更であれば司法書士で可能です。 お近くの司法書士会で相続の相談を受け付けていると思いますので、まずはこちらの窓口に問い合わせされると良いと思います。 http://www.shiho-shoshi.or.jp/consulting/case_inheritance.html http://www.shiho-shoshi.or.jp/activity/center_list.html また料金的にも弁護士より安価になるはずです。 以上、ご参考ください。

violaichigo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。相続税が関与してくるので、弁護士に相談する必要があるようです。でも条件が合えば司法書士さんという選択肢もあったのですね。勉強になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209208
noname#209208
回答No.2

弁護士に頼むくらいしか・・・。 間に入る人が、無資格の人の場合 今後のトラブルに対処できません。 弁護士であれば法的に対処可能ですのでお金はかかるかもしれませんがそれが一番です。 もちろん、自分でもできますが、もめることを考えるとお金をだしてでも頼むべきではないでしょうか? また、自分は土地や財産がいらないので、兄にすべて譲る、 独身である兄がすべての財産をもらってほしいと話すのはどうでしょうか? 遺言書を親に書いてもらう。これで、もめることはありません。 いらないというものを、遺言書があるのに無理やりあげることもできません。 話し合いで遺言書はかえる・・・相続分をかえることは可能ですが 借金もないのに、財産を無理やり渡す人もあまりいないと思います。 遺言書の書き方はネットにたくさんのっています。

violaichigo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。兄ともめたくないので財産放棄を考えていると言っても過言ではない状態です。兄は遺言書があっても請求があれば、財産支払いの責任があるとも言っているので、それが本当だとすると遺言書では解決できないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takki848
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.1

やはり、弁護士さんに相談するしか無いような気がします また今回のお父様の財産放棄を行う場合は、お父様の両親及び、お父様の兄弟までが財産相続人になる可能性があるので相続者が居ない場合は、その方々を含めて話し合いを行った方が良いと思います また、注意点として一度財産放棄を行ってしまうと財産放棄後に取り消しが出来ないことです

violaichigo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり弁護士さんが最終手段かと思いますが、経験がないのでハードルを高く感じてしまいます。弁護士に相談する内容を考えていきたいと思います。(財産放棄後の変更ができないのは承知の上で相談させていただきました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続問題についてお分かりの方教えて下さい。

    相続問題についてお分かりの方教えて下さい。 実家は農家です。父が亡くなり農地の相続について考えることになりました。 兄夫婦には子供がいません。通常ならば農地は兄が相続することで問題はないのですが、そうした場合、将来兄が死亡した場合、かつ母も亡くなっていた場合、兄嫁には3/4の相続権が生じると思います。いかなる場合でも、兄嫁の最低1/2の権利分は、放棄してくれなければしかたないとしても、父母が苦労して増やした農地を、将来もできるだけ父母の血縁側で相続していきたいと考えています。 弟である私には息子がいます。 1.私の息子を兄の養子にする方法はあるでしょうが、この方法は取りたくない。(息子にはまだ理解力がない。私も決断がつかない。) 2.そこで弟である私が兄の養子になることで、父母の直系側に農地の相続権を維持していけないかと考えています。 その場合、 (1) 弟である私だけが兄夫婦の養子になることで、弟(私)の息子は兄の第一順位の相続人の代襲相続人となれるでしょうか。 (2) 弟(私)の息子も私と同じく兄夫婦と養子縁組をしないといけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 遺産相続後のトラブル

    約5年前に父が死に、母と息子(兄)・娘(私)が相続人になりました。遺産は多少の現金と不動産です。25年ほど前兄が敷地内に家を建て家族で住んでいます。父母が購入した家なので、母が兄に譲ると言った時も反対しませんでした。しかし兄ではなく、兄嫁が指図し、母と私に相続放棄をさせました。放棄の書類には私が署名しましたが、預金類の署名は勝手にしたようです。私は未だに総額さえ知りません。その後母は兄嫁に絶縁状を渡され、今は私と住んでいます。兄嫁は全く関係がないのに、勝手に署名してもいいのでしょうか。もはやそれをどうする事もできないのでしょうか。

  • 家族トラブル

    はじめて相談します。 私の兄は犯罪(強盗をおかし捕まって2年になります。 その前から家族のお金を盗んできました、金額は1000万円になります。 兄が捕まっているうちに法的処置など何かの対策をして家からどうざけたいです。 いい知恵、アドバイスがあればおねがいします。 兄は子持ちの人と結婚して、いま実家には兄嫁、その子供、私の父が住んでいます。 私は一人暮らしています。 お嫁さんには兄と縁を切りたいため家から出て行ってほしいと伝えましたが、そうしようとはしません、父も気が弱くつよくでれません。 私としては引っ越しも考えますが、父は地元を離れることはしないでしょう。 定年を越えた父が釈放された兄夫婦と暮らすなんて考えたくありません、 何かいい方法はないかおねがいします。 (小さい頃から兄に暴力を受けていたため私は兄夫婦と同居はしたくありません。実際、兄がでてきて実家に帰ってしまえば私にはどうにもできないとかんがえています) 兄嫁も家族とはうまくいっておらず、お金があり子供の面倒も父がみてくれるため兄と離婚するきはなさそうです。

  • 相続した兄弟が精神的に異常場合の法的処置

    兄である長男が父母から生前相続しているのですが、 数年前から精神的に不安定になり、現在躁状態で現金を使ってしまっています。 父母がすでに高齢(90代)なので、異常な浪費を止めることもできない状態です。 以前は禁治産者といった法的処置があったと思うのですが、 なにか現金や長男が相続した土地を守る方法があれば教えてください。 自分は実家を出た者なので、口出しすることも憚れます。 実家に同居している兄弟に対策をアドバイスしたいのですが、弁護士に相談するしかないのでしょうか? 自分も実家に同居している兄弟も遺産を放棄させられているので、 弁護士への相談費用も心配です。 何を言ってもダメだったので、法的処置で対応するしかない様子です。 詳しい方にアドバイスをお願いいたします。

  • 家族の問題についてアドバイスをお願いします

    長文ですが家族の問題についてアドバイスをお願いします。 私(43歳)は実家から4kmほど離れた所に嫁ぎ、主人の両親と子供2人の6人家族、 妹(40歳)は実家から300mほどの所に夫と子供3人の5人家族で、 私、妹家族ともに特に大きな問題もなく過ごしています。 兄(45歳)は17年前に結婚し実家を出てアパートで暮らし始めました。 実家では、母屋に父母が住んでいました。 兄夫婦は子宝に恵まれず、嫁はしばらく経ったころ職場での苦悩からうつ病になり退職し、自宅療養することとなりました。 7年前に実家の敷地内に別棟を新築し父母とは別々に生活をするようになりました。 その2年後、父が他界しました。その頃から兄夫婦は母の気の強い性格からでる言動にいら立つようになり、 何かあると強く母へあたるようになり、母と必要以上の会話をしなくなりました。 子供が出来ない不安や、うつ病の嫁への気苦労なども原因ではないかと思います。 このような状況のまま、母と兄はいくつかのトラブルを繰り返し昨日もまた、些細なことから言い争いになり溝は深まる一方です。 また、私や妹は母から今までのトラブルの内容をその都度聞いていましたが、それについて兄から直接聞く努力もせず 兄夫婦とはここ1年くらい疎遠となっています。 今後、私たち兄弟を含め、母と兄夫婦の関係を元に戻したいです。 どのような方法が考えられますでしょうか? どうかご意見をお願いします。

  • 財産相続

    結婚し独立しております。 実家の両親の財産相続を私自身が放棄する場合、私の家族に相続権利は発生するのでしょうか? 相続順位としては、配偶者・子供・父母・両親となるかと思われます。子がない場合、孫に相続権があるかと思われますが、放棄した場合はどうなるのでしょうか? 負の財産の有無が不明のための処置として、ご相談いたします。

  • 相続放棄をしたいが、2名夜逃げの父と兄がいる

     私はうつで自殺する可能性が高く、数百万円の借金があるので家族に迷惑をかけたくない ために死んだら相続放棄をしてもらおうと思っています。  相続放棄は配偶者・子→直系相続(父母)→兄弟姉妹の順番で申述しないといけないと おもうのですが、父と兄が借金関係で夜逃げをして5年くらいたちます。  7年以上でないため失踪宣告もできないでこまっています。この場合、父、兄の相続放棄の 申述をしないて残りの全員の相続放棄はできますか?  もし、出来なかったら母、兄弟姉妹は相続放棄ができないため借金を払わないといけ ないのでしょうか?

  • 相続放棄と相続登記について

     相続放棄と相続登記について質問です。事実を簡単に時系列に並べますと次のとおりになります。 (1) 平成17年6月 兄 死亡 相続人 兄嫁、長男、次男  親類は父母、弟、妹 (2) 平成17年9月 兄の自宅が相続により兄嫁に所有権移転登記される(登記簿確認済) (3)  同日付    自宅に兄嫁の友人名義で1,000万円の根抵当権が登記される。 (4) 平成18年3月 兄の長男、次男が相続放棄(兄嫁は相続放棄をしていない) (5) 平成18年6月 (4)の事実を裁判所で確認(それまで兄嫁からは何の報告もない)  兄夫婦は父母やその他の人たちに多額の借金をしていたのですが、とにかく払えないの一点張りで話し合いに応じようとせず、父母も困っています。弁護士さんに相談しようとは思っていますが、事前に知識を得て、問題点を整理した上で事に当たりたいと思っています。  私の不確かな知識では、(4)の時点で(2)の登記は無効になると思いますが、そのときに父母がとることができる具体的な方法を教えてください。  特に、兄嫁は2~3年以内には家を売却して別の場所に転居するような噂があるので、話し合いがつくまで家を売却しにくくするような方法(何らかの仮登記?)があれば教えていただきますよう、よろしくお願いします。

  • 家族に相続を盗られてしまいました。

    家族に相続を盗られてしまいました。 6年前に父が急死したのですが、当時精神疾患だった私は、母、兄、税理士の3人に「悪いようにはしないから」と言われ、書類にサインさせられました。 「よくわからないから、説明してほしい」と頼んでも「家族を信用できないのか」と詰め寄られ、兄から暴力を受けていたこともあり、サインせずにはいられない状態でした。 その後も、私有財産の一切を母に管理されています。最近になり、父の遺産を母と兄の二人で山分け同然にしていたことが判明し抗議したのですが「あなたが相続を放棄したんだから」と言われ「今更どこに出ても(訴訟は)あなたの負けだから」と言われました。 本当に私には勝ち目がないのでしょうか。相続の不履行はもちろんのこと、長年母からは虐待を受けていて、慰謝料や損害賠償を請求したいくらいに思っています。 法律に詳しい方、お願いいたします。 また、実際に弁護士など依頼したいのですが、どう選んでよいのか分かりません。

  • ソフトバンクに家族で加入しています。契約者は私で両親、兄が家族割引受け

    ソフトバンクに家族で加入しています。契約者は私で両親、兄が家族割引受けるために私と一緒に 加入しておりました。兄が先月急死し、解約をしにショップへ出向いた所、兄は10月に932shに 機種変更しており、2980円×23回の機種代金を契約者である私に支払い義務があると言われました。 兄は一人暮らしで請求書も別です(コンビニ払い)  ソフトバンクは残りの機種代を兄の自宅に送ると言いました。 ですが私はそこには住んでいませんし、払いなさいという通知は私の済んでいる実家に来るのでしょうか? もし支払いを滞納した場合、家族全員回線停止になるのでしょうか? 他の所で相続を放棄したらいいと書いてあるのをチラッと見たのですが、私は妹で別に相続するものもなく 兄の相続人は離婚した子供(未成年)です。 携帯代金もいつかは払おうとは思いますが、今はお葬式代や他のローンなどでとても携帯代を今すぐには 払えません。